17.東京都豊島区

池袋駅が最寄り駅の油そば専門店「油そば 鈴の木」へ。
何かと話題のお店🤔

待ち無しで入店。
13:30 食券購入
13:31 着席、食券回収
13:33 お茶碗提供
13:40 着丼
13:51 完食

🍥油そば 鈴の木 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しも空いた器は、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは店内中程の追い飯コーナーにあり。
【お水】セルフサービス。店内入口と店内奥にHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

油そば 鈴の木(辛まぜそば追い飯セット 1000円)

セット価格だと50円お得な価格設定。

辛まぜそば

・青ネギ
・辛ダレ
・チーズ
・刻み玉葱
・マヨネーズ
・フライドガーリック
・中太麺

前々から気になっていたお店。まずは一番王道で人気そうな辛まぜそばを。

よくまぜまぜして。辛ダレの辛旨具合が秀逸。もっちりした中太麺も旨し。

麺量はそこまで多くはなく。チーズの溶け具合やマヨネーズがベストマッチ。卓上の粉チーズも味変として相性良きアイテム。

追い飯

1人1杯までということで盛ってみました。
お椀は比較的ミニサイズも盛ることでそれなりにボリュームが。

まぜそばはそれなりに汁が残るので、追い飯は必須かなと。美味しかったです🤗

追い飯を残すと一発芸動画撮影&配信されるので要注意。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・粉チーズ
・刻みニンニク
・マヨネーズ
・辣油
・お酢
・ブラックペッパー
・辣油

油そば 鈴の木 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】油そば 鈴の木(あぶらそば すずのき)
【オープン日】2022年2月10日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区池袋2-18-2
【営業時間】11:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/suzunoki0427
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

池袋の家系ラーメンのお店「横濱家系ラーメン 野中家 四代目」へ。

待ち無しで入店。
21:49 食券購入
21:50 着席、食券回収、コール
21:56 目玉丼
22:00 着丼
22:12 完食

🍥横濱家系ラーメン 野中家 四代目 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さ、味の濃さ、油の量が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お済みの食器上にあげていただけると助かります。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に水ピッチャー
【お水】セルフサービス。店内入口にNISHIYAMA製給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

横濱家系ラーメン 野中家 四代目(全部乗せラーメン 1250円)

・海苔
・味玉
・青ネギ
・キャベツ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺

カエシが強めの塩っぱ旨な一杯。全部乗せは海苔、味玉、ほうれん草、ネギ、キャベツ、チャーシュー他。目玉丼も美味しかったです😋

全部乗せの具沢山で満足度たるや🤩

横濱家系ラーメン 野中家 四代目(目玉丼 350円)

固焼きタイプの目玉焼きに青ネギ、タレ、ブラックペッパーの組合せ。

値段も良心的で満足度高きサイドメニュー目玉丼でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・マヨネーズ
・極みショウガ
・極みにんにく
・おろしニンニク
・ふりかけ
・煮干し酢
・豆板醤

横濱家系ラーメン 野中家 四代目 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横濱家系ラーメン 野中家 四代目
【オープン日】2024年8月31日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区西池袋1-30-8
【営業時間】月11:00〜16:00/17:00〜23:00、火、水、木、金、土、日11:00〜16:00/17:00〜27:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/4nonakaya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

下北沢駅が最寄りのラーメン屋さん「なおちゃんラーメン」へ。いわゆる一つのちゃん系ラーメンのお店。

待ち無しで入店。
14:57 食券購入、食券回収
14:58 着席
15:05 着丼
15:19 完食

🍥なおちゃんラーメン ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。先頭組だけ食券購入指示あり。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食後の食器類はカウンターの上にお願いいたします。紙コップ・割りばしなどのゴミは出口付近のごみ箱に捨てていただけますと大変助かります。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内奥にHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・紙コップあり。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(ライス)】ライス一杯無料。

なおちゃんラーメン(塩チャーシュー麺 1150円)

・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中太麺

注文が入ってからチャーシューカットでお馴染み。
脂身はそれほど無いものの柔らか旨旨。

塩分濃度はかなり高めの塩っぱ旨スープ。

いや〜喉が渇く渇く🤣 HOSHIZAKI製の激冷えなお水がより美味しく。

安定の美味しさ、なおちゃんラーメンでした。

なおちゃんラーメン(ライス 0円)

ライス1杯無料ということで盛ってみました。
青かっぱを底に敷いてから。

そのまま食べたり、ラーメンにぶち込んで雑炊〆したり。

価格高騰でお米の値段が高くなってる中、1杯とはいえ無料なのは神コスパな今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・にんにく
・ラーメンコショー
・お酢
・一味唐辛子

なおちゃんラーメン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】なおちゃんラーメン
【オープン日】2022年3月2日
【最寄り駅】下北沢駅(京王井の頭線、小田急小田原線)
【住所】東京都世田谷区北沢2-12-7
【営業時間】11:30〜スープ切れ終了
【定休日】水曜日
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/naochanramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

15.東京都中野区

中野駅が最寄りの家系、博多豚骨、二郎系ラーメンを扱うお店「家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店」へ。

待ち無しで入店。
13:46 食券購入
13:47 食券回収、着席
13:49 ライス着
13:50 【特製】箕輪家ラーメン
14:03 完食

🍥家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】券売機で麺の硬さ、味の濃さ、油の量が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイトや店内に告知あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり、レンゲは受皿に。
【お水】セルフサービス。HOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップが入口にあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(支払い方法)】完全キャッシュレス決済
【その他(ライス)】ライスは終日無料。
【その他(ポイント)】LINE登録でポイント付与あり。

家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店(【特製】箕輪家ラーメン 1400円)

・海苔
・味玉
・バター
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺

券売機でお好みを指定出来て、硬め濃いめ多めを選択。

豚骨感強め、味もかなり濃いめ🤣 他家系とはあきらかに異なるインパクト絶大な印象を持つ一杯🤣

店内、ラーメンからはそこまで豚骨臭はせず。

バタートッピングも斬新かも🧈 激冷えHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)なのも激アツポイント。

家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店(【長野県産幻の米】ライス(食べ放題) 0円)

ライスが無料かつ食べ放題無料という神コスパ。
1杯だけお替わりし。

家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店(黒烏龍茶 0円)

LINE登録初回登録特典サービスを利用し、黒烏龍茶1杯無料。

氷も沢山入って美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上の調味料はこちら💁‍♂️
・マヨネーズ
・生姜酢
・刻みしょうが
・無限にんにく
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・豆板醤
・おろしニンニク
・かえし
・いりごま
・一味
・紅生姜
・高菜

家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店(いえけいらーめんみのわや なかのきかんてん)
【最寄り駅】中野駅(中央・総武線各停、中央線、東西線)
【住所】東京都中野区中野5丁目53-2
【営業時間】月曜日・木曜日・日曜日11:00〜15:00(L.O.14:30)/17:30〜22:00(L.O.21:30)、火曜日11:00〜15:00(L.O.14:30)、金曜日・土曜日11:00〜15:00(L.O.14:30)/17:30〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://eakminowaya.base.shop
【公式サイト(X(Twitter))】https://x.com/minowayamaru
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/tokyominowaya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

五反田駅が最寄りの町中華「中国料理 大康」へ。

待ち無しで入店。
19:00 着席
19:03 お水提供、注文
19:16 エコ箸提供、なすのおつまみ山椒揚げ着
19:21 功夫麺着
19:26 焼餃子着
19:35 完食

🍥中国料理 大康 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸あり。
レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

中国料理 大康(なすのおつまみ山椒揚げ 900円)

なすのサクサク食感がクセになる逸品。
唐辛子やネギが沢山入って。

中国料理 大康(功夫麺 980円)

功夫麺。ややとろみあるスープ。豆苗、しめじ、長ネギ、きくらげ、海老と具沢山。それに中細麺な組合せ。

見た目に反して中辛未満な辛さあり。
どこかで味わったことのある味のような違うような。

中々絶品な功夫麺でした。

中国料理 大康(焼餃子 400円)

卓上に調味料は無く。タレが掛かった焼餃子。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!
外側カリカリな焼餃子のような揚げ餃子のような。

全くのノーマークだったけど超絶品な焼餃子でした。
五反田界隈、最強餃子と言っても過言ではないくらいの美味しさでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
無し。

中国料理 大康 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中国料理 大康(ちゅうごくりょうり たいこう)
【オープン日】不明
【最寄り駅】五反田駅(JR山手線、東急池上線、都営地下鉄浅草線)
【住所】東京都東五反田2-3-10
【営業時間】11:30〜14:30/17:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】日曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

白楽駅が最寄りの家系ラーメンのお店「ラーメン 末廣家」へ。
吉村家認定 王道の味継承店。
いわゆる一つの吉村家直系の味を堪能出来る店舗の一つ。

待ち無しで入店。
17:13 食券購入
17:14 食券回収、コール、着席
17:15 ねぎ玉めし着
17:17 チャーシューメン着
17:28 完食

🍥ラーメン 末廣家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後、外待ち最後尾へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(硬め・普通・柔らかめ・少なめ)、味(濃いめ・普通・薄め)、油(多め・普通・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内中程の券売機横に株式会社ニットク製(WSE-220)給水機・コップあり。
【トイレ】店内右奥にあり。

ラーメン 末廣家(チャーシューメン 1250円)

・海苔
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太ストレート麺

食券回収時にお好みコールを聞かれて、硬め濃いめ多めを申告。
切れ味抜群のキリッとしたカエシの主張が凄まじい🤩 直系の味、恐るべしっ‼️
味は結構濃く、塩っぱ旨いタイプで大好きな味。
黄金色に輝く絶品スープは鶏の旨みが凝縮された逸品。中太麺の組合せ。
チャーシューメンは、大判な極厚カットなーチャーシューが4枚トッピング。脂身は少なめスモーキーさはあまりないものの絶品でした。

大満足で激旨なチャーシューメンでした🤩

ラーメン 末廣家(ねぎ玉めし 400円)

サイドメニューの注文は何気に初かも。味玉のぐずしにたっぷりの青ネギ。最後の仕上げにマヨネーズビーム‼️🤣

絶品過ぎました。大満足のサイドメニュー「ねぎ玉めし」でした。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ラーメンコショー
・揚げにんにく
・特製らーめん酢
・白胡麻
・無臭にんにく
・にんにく
・特製豆板醤
・刻みしょうが

ラーメン 末廣家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン 末廣家(らーめん すえひろや)
【オープン日】2013年7月16日
【最寄り駅】白楽駅(東急東横線)
【住所】神奈川県横浜市神奈川区六角橋1丁目14時間】11:00~21:00
【定休日】日曜日
【公式サイト(X(旧Twiter))】https://x.com/2525_2929
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

みなとみらいのローストビーフ専門店「ローストビーフYOSHIMI 横浜店」へ。

待ち無しで入店。
18:44 着席、お水提供、注文
18:51 着丼
18:57 完食

🍥ローストビーフYOSHIMI 横浜店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上のQRコードから注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、フォーク、レンゲあり。お盆にもレンゲが配置されていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内無し。横浜ランドマークタワー内のトイレが使用可能。

ローストビーフYOSHIMI 横浜店(味噌つけめん+ローストビーフご飯 1290円)

味噌つけめん

・長ネギ
・挽肉
・中細麺

ローストビーフ専門店。注文は卓上のQRコードから。札幌西山製麺直送の味噌つけを注文。長ネギ・挽肉とシンプルな具。

量の少なさと具のシンプルさから、コスパはちょっとあれかなぁと。美味しいには美味しかったけど。

ローストビーフご飯</h3

ミニサイズながらも美味しいローストビーフ丼でした。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・無し

ローストビーフYOSHIMI 横浜店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ローストビーフ横浜店(ろーすとびーふよしみ よこはまてん)
【オープン日】2023年11月25日
【最寄り駅】みなとみらい駅(横浜高速鉄道みなとみらい線)/桜木町駅(JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークプラザ 1階
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.yoshimi-ism.com/restaurant/rb_yokohama.php
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

下北沢駅が最寄りの豚骨ラーメンのお店「ど豚こつ 翔己」へ。

待ち無しで入店。
18:01 食券購入
18:02 食券回収、麺の硬さ指定
18:04 着丼
18:17 完食

🍥ど豚こつ 翔己 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺の硬さが調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ど豚こつ 翔己(特製翔己ラーメン 1200円)

・海苔
・味玉
・もやし
・青ネギ
・キャベツ
・きくらげ
・チャーシュー
・極細麺

食券回収時に麺の硬さのお好みを聞かれてバリ(かため)をお願いし。

麺の硬さが指定可能。豚骨が前面に出た濃厚豚骨ラーメン。雑味が無いことで豚骨臭は皆無。クセ無き一杯で比較的万人受けか。

チャーシューが比較的厚めなカットな豚バラチャーシューで美味しかったです。

替玉1回無料でやわめを申告。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・白胡麻
・紅生姜
・高菜
・醤油
・お酢
・おろしニンニク

ど豚こつ 翔己 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ど豚こつ 翔己(どとんこつ とき)
【オープン日】2025年7月15日
【最寄り駅】下北沢駅(京王井の頭線、小田急小田原線)
【住所】東京都世田谷区北沢2-12-6
【営業時間】10:00〜29:30
【定休日】無休
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/toki_ramen_official
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

菊名駅前のラーメン屋さん「麺処 にぼし香 菊名店」へ。

待ち無しで入店。
14:29 食券購入
14:30 食券回収、着席
14:36 着丼
14:43 完食

🍥麺処 にぼし香 菊名店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しため不明。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】割り箸が店内入口給水機横にあり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】お水はセルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイント)】LINEポイントあり。

麺処 にぼし香 菊名店(濃厚甘海老蕎麦 1500円)

・糸唐辛子
・三つ葉
・長ネギ
・チャーシュー
・うずら3個(LINE初回登録特典)
・中細麺

限定メニュー。濃厚な甘海老の旨味が凝縮されて。パッツンな中細麺な組合せ。柔らかチャーシューだったり。

煮干しが脇役に徹した甘海老蕎麦。激旨な一杯でした🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
無し

麺処 にぼし香 菊名店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺処 にぼし香 菊名店(めんどころ にぼしこう きくなてん)
【オープン日】2024年11月11日
【最寄り駅】菊名駅(JR横浜線、東急東横線)
【住所】神奈川県横浜市港北区菊名4-2-4
【営業時間】11:00~22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/niboshikoh_2
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/niboshikoh_kikuna
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

33.茨城県

神栖中央公園近くのラーメン屋さん「らーめん 頑固 一徹堂」へ。

最寄りの電車だと徒歩で1時間30分〜2時間ほど掛かり。

待ち無しで入店。
11:03 着席、お水提供
11:04 注文
11:13 手羽先揚げ(3本)着
11:14 大根おろしと明太子のラーメン着
11:31 完食

🍥らーめん 頑固 一徹堂 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんがお水提供。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】右奥にあり。

らーめん 頑固 一徹堂(大根おろしと明太子のラーメン 1020円)

・岩海苔
・長ネギ
・明太子
・大根おろし
・チャーシュー
・中太麺

一番人気メニューはのりラーメンかな。岩海苔たっぷりのビジュアルで写真映えするメニュー。

そんな中、もっと気になるメニューが。大根おろしと明太子のラーメン。冷製スープかと思いきや温かく。醤油ベースか良い味が凝縮されていて。少々オイリーさはあれどギトギト感皆無。

大根おろし、明太子によるスープは冷めず違和感無い逸品さでした🤩

創作性溢れる逸品「大根おろしと明太子のラーメン」でした。

らーめん 頑固 一徹堂(手羽先揚げ(3本) 400円)

手羽先揚げ。お手拭きも付いて。なんとか手掴みせずに箸だけで食べて手を汚さずに。

甘辛く煮詰められたタレで美味しかったです。
骨の先端を折ると食べ易いよね。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・おろしニンニク
・豆板醤
・ブラックペッパー
・醤油
・辣油
・お酢

らーめん 頑固 一徹堂 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らーめん 頑固 一徹堂(らーめん がんこ いってつどう)
【オープン日】2015年3月16日
【最寄り駅】アートホテル鹿島セントラル(高速バス・京成バス)
【住所】茨城県神栖市神栖1-4-35
【営業時間】11:00〜12:00
【定休日】月曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥