16.東京都杉並区

荻窪駅前の家系ラーメンのお店「麺家 龍~Ryo~」へ。

前待ち8人
17:17 最後尾
17:19 食券購入
17:21 食券回収、コール
17:38 着席
17:44 着丼
17:53 完食

🍥麺家 龍~Ryo~ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。
【注文】外待ち前3人もしくは店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の固さ(固め・ふつう・柔らかめ)、味の濃さ(濃いめ・ふつう・薄め)、油の量(多め・ふつう・少なめ)
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。店内入口にニットク製。(WSE-120)給水機・コップあり。激冷え激旨〜。
【トイレ】店内奥にあり。

麺家 龍~Ryo~(得ラーメン(並)1100円)

・高級海苔 3枚
・長ネギ
・味玉
・ほうれん草・小松菜MIX
・チャーシュー
・中太麺

食券回収時にお好みを聞かれて、固め濃いめ多めをお願いし。
比較的マイルドなバランスタイプもカエシの存在感あり。黄金色に輝く絶品スープ🤩 鶏油層が厚めで超絶品な一杯。酒井製麺中太麺。スモーキーなチャーシューに半熟とろ〜りな味玉も絶品。

あまりの絶品さにスープを完飲した結果、、、喉が渇く渇く🤣 激冷えニットク製のお水がより美味しく。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・おろしニンニク
・豆板醤
・ブラックペッパー

麺家 龍~Ryo~ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺家 龍~Ryo~(めんや りょう)
【オープン日】2022年10月26日
【最寄り駅】荻窪駅(中央線、総武線各駅停車、丸ノ内線)
【住所】東京都杉並区荻窪4丁目32-8 パインマンション102
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜20:00
【定休日】不定休
【公式サイト(X(旧Twitter))】
https://x.com/ryo11291027
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

元住吉の二郎系ラーメン「豚星。」出身店主のお店「豚風。」へ。旗の台駅が最寄り。徒歩数分の駅前立地。

この日の限定は、
●オープン~
・春麗
●売り切れ〜
・冷加齢蕎麦

前待ち無しで入店。
20:20 食券購入
20:21 食券回収、着席
20:47 コール、着丼
20:56 完食

🍥豚風。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、台湾混ぜ蕎麦系。冷やし中華のコール表あり。
【食後】「食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Xの公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。給水機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】席が空いても店員さんの指示があるまで待機。
【その他(Wi-Fi)】Free Wi-Fiあり。

豚風。(冷加齢蕎麦 1300円)

・ヤサイ
・水菜
・挽肉
・クラッシュトマト
・アーリーレッド
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

提供直前での無料トッピングはニンニクをお願いし。
神豚ほのかに温。スープ、ヤサイ、麺他冷たく。

さらりとしたスパイシーなカレー。クラッシュトマトが以前より気付き易いサイズになった気が?🤔

パクチートッピングがあったら相性良さそう。

一年中でも食べたくなるような絶品冷やしメニュー「冷加齢蕎麦」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・唐辛子酢

豚風。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚風。(ぶたかぜ。)
【オープン日】2021年11月1日
【最寄り駅】旗の台駅(東急大井町線、東急池上線)
【住所】東京都品川区旗の台3丁目-12-2
【営業時間】11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/araimeshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

旗の台駅前のラーメン屋さん「とんこつラーメン道楽 旗の台店」へ。

待ち無しで入店。
21:15 食券購入
21:16 食券回収、コール、着席
21:17 着丼
21:29 完食

🍥とんこつラーメン道楽 旗の台店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さ、味の濃さ、油の量が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無し。
【限定情報】季節限定メニューあり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

とんこつラーメン道楽 旗の台店(きゃべつラーメン 1150円)

・海苔
・キャベツ
・長ネギ
・もやし
・チャーシュー
・中細麺

食券回収時に硬め濃いめ多めを申告。
鶏油層が厚め。表面を黄金色に輝くスープ。

チャーシューもそれなりに美味しかったりと思ってた以上には満足度高き逸品でした。

麺が細いのがあれかな。太麺の方が相性は良さそうな気がした今日この頃。

とんこつラーメン道楽 旗の台店(肉飯 390円)

チャーシュー丼と肉飯の違いが不明も美味しかったです。値段も比較的良心的で満足度も高かったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・辣油
・お酢
・ニンニク
・豆板醤
・白胡麻
・胡椒

とんこつラーメン道楽 旗の台店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】とんこつラーメン道楽 旗の台店(とんこつらーめんどうらく はたのだい)
【オープン日】2012年12月13日
【最寄り駅】旗の台駅(東急大井町線、東急池上線)
【住所】東京都品川区旗の台2-7-4
【営業時間】24時間
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://dr-t.co.jp/ramendouraku/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

水と豚骨のみで作った本格家系ラーメンのお店「横浜家系らーめん武術家」へ。最寄り駅は、大井町。徒歩数分の駅前立地。

待ち無しで入店。
20:50 食券購入
20:51 食券回収、コール、着席
20:55 着丼
21:02 完食

🍥横浜家系らーめん武術家ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【お好みトッピング】食券渡し時に、麺(固め・普通・柔らかめ)、味(濃いめ・普通・薄め)、脂(多め・普通・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食べ終わった丼はカウンターの上にお願いします!」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口にNITTOKU製(WSE-101)給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

横浜家系らーめん武術家(特製ラーメン並 1000円)

・海苔3枚
・味玉
・長ネギ
・キャベツ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺(酒井製麺)

食券回収時にお好みを聞かれて、麺固め、味濃いめ、脂多めをお願いし。
カエシが前面に出た濃厚な家系ラーメン。塩分濃度はかなり高めな印象。塩っぱ旨め〜🤣

良い味が染み込んだ味玉も絶品。スモーキーさは皆無も柔らか旨旨なチャーシュー

キャベツトッピングが良いアクセントとなり。
美味しかったです🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・豆板醤
・おろしニンニク

横浜家系らーめん武術家店舗情報

🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜
【店舗名】横浜家系らーめん武術家
(よこはまいえけいらーめんぶじゅつや)
【オープン日】2011年4月1日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区大井1丁目50-14
【営業時間】月曜日-土曜日8:00〜24:00(L.O.23:50)、日曜日7:00〜23:00(L.O.22:50)
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/bujyutsuka_
🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜

10.東京都品川区

元住吉の二郎系ラーメン「豚星。」出身店主のお店「豚風。」へ。旗の台駅が最寄り。徒歩数分の駅前立地。

この日の限定は、
●オープン~
・春麗
●売り切れ〜
・蝦辣涼麺

前待ち無しで入店。
21:32 食券購入
21:33 食券回収、着席
21:50 コール
21:51 着丼
22:00 完食

🍥豚風。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、台湾混ぜ蕎麦系。冷やし中華のコール表あり。
【食後】「食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Xの公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。給水機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】席が空いても店員さんの指示があるまで待機。
【その他(Wi-Fi)】Free Wi-Fiあり。

豚風。(蝦辣涼麺 1300円)

・水菜
・長ネギ
・ヤサイ
・干し海老
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

提供直前での無料トッピングはニンニクアブラをお願いし。

アブラ温、神豚ほのかに温。スープ、ヤサイ、麺他冷たく。

(辣油の)辛さと酸っぱさと蝦の旨さと。

非乳化スープの比較的あっさりさっぱりで美味しかったです、

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・唐辛子酢

豚風。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚風。(ぶたかぜ。)
【オープン日】2021年11月1日
【最寄り駅】旗の台駅(東急大井町線、東急池上線)
【住所】東京都品川区旗の台3丁目-12-2
【営業時間】11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/araimeshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

12.東京都大田区

大岡山駅が最寄りの家系ラーメンのお店「大輝家直系横浜家系ラーメン 大元家」へ。

待ち無しで入店。
20:58 食券購入
20:59 食券回収、コール、着席
21:03 着丼
21:10 完食

🍥大輝家直系横浜家系ラーメン 大元家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さ(硬め・普通・柔らかめ)、味の濃さ(濃いめ・普通・薄め)、油の量(多め・普通・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お済みの食器類はカウンターの上までお願いします。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口にHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)
・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

大輝家直系横浜家系ラーメン 大元家(味玉ラーメン並 1050円)


・海苔
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・味玉(有料トッピング)
・中太麺

食券回収時にお好みを聞かれて硬め濃いめ多めをお願いし。カエシが前面に出た濃厚スープ🤩 スモーキーな絶品チャーシューが特徴的。

味玉も半熟とろ〜りな秀逸さ。

美味しかったです🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・極にんにく
・極ショウガ
・豆板醤
・おろしにんにく
・マヨネーズ
・らーめん酢
・ブラックペッパー
・白胡麻

大輝家直系横浜家系ラーメン 大元家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】大輝家直系横浜家系ラーメン 大元家(だいきやちょっけいよこはまいえけいらーめんおおもとや)
【オープン日】2024年5月19日
【最寄り駅】大岡山駅(東急目黒線、東急大井町線)
【住所】東京都大田区北千束1-42-2
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜23:00(L.O.22:50)
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/oomotoya001
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

 

溝の口が最寄りのラーメン屋さん「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン マルイファミリー溝口店」へ。

待ち無しで入店。
15:18 注文
15:31 受取
15:41 完食

🍥黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン マルイファミリー溝口店 ルール🍥

【駐輪・駐車】マルイに直結した「ノクティ駐車場」が利用。※有料
【行列時】最後尾へ。
【注文】店頭にて口頭注文。先払い制。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】返却口へ。
【限定情報】季節限定メニューあり。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。共用スペースに給水機あり。コップは購入店舗にあり。
【トイレ】丸井ファミリー施設内のトイレが使用可能。

黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン マルイファミリー溝口店(冷製白いらぁ麺 1250円)

・生ハム
・長ネギ
・小松菜
・細麺

暑い季節にピッタリ!人気の高かったあの「白いら麺」が冷製になって帰って来ました。生クリームをたっぷりと使用したコクのある真っ白なスープが特徴。生ハムがトッピングされ、スープパスタのような見た目も楽しめる イタリアンテイストヌードルです。

とのこと。

ドゥエイタリアン史上、一番大好きな限定といっても過言ではないかな。生クリームたっぷりの冷製スープの絶品さ。あっという間に完飲したほど。

生ハムのほどよい塩分濃度も秀逸で神懸かってる限定メニュー「冷製白いらぁ麺」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

調味料は、店頭にブラックペッパーあり。

黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン マルイファミリー溝口店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン マルイファミリー溝口店(おうごんのしおらぁめん どぅえいたりあん まるいふぁみりーみぞのくちてん)
【オープン日】2019年11月27日
【最寄り駅】溝の口駅(東急大井町線)、武蔵溝ノ口駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市高津区溝口1‐4‐1 丸井ファミリー溝口2階
【営業時間】10:30~22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.dueitalian.jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

ぶんぶんはろーゆーちゅーぶ🫡 でお馴染み、ユーチューバー HIKAKIN(ヒカキン)さん店主のお店「みそきん」へ。完全予約制。ヒカキンさんとせたがや前島社長との共同開発店舗。

予約から当日の流れ
①予約受付日に予約サイトで受付(livepocket先着順)
詳細は公式サイト参照
https://x.com/misokin_jp
②当日、集合時間にお店へ
※身分証確認があるので忘れずに。
③店員さんの指示があり次第、食券購入。
追加購入が無い場合は「みそきん 0円」
トッピングやサイドメニュー追加の場合は購入。
④店員の指示で着席

前待ち9人
10:47 最後尾
10:56 受付
11:03 食券購入
11:04 お水提供、着席
11:11 着丼
11:24 完食

🍥みそきん ルール🍥

【駐輪・駐車】東京駅八重洲駐車場が隣接
【行列時】完全予約制。集合時間に到着したら最後尾へ。
【注文】予約完了時点で「みそきん 1200円」は含まれ済み。追加でトッピング・サイドメニュー不用な場合は券売機のみそきん0円を選択。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】東京駅一番街のトイレが使用可能。

みそきん(特製みそきん 1550円)


・味玉
・海苔
・メンマ
・ネギ
・もやし
・辣油
・豚バラチャーシュー
・中太麺

カップメンでは未食のみそきん。実店舗みそきんの予約が出来たのでいざ。

濃厚さとまろやかさと王道的逸品。万人受けしそうな美味しさでした。

厚切りカットの豚バラチャーシュー、濃厚な黄身の味玉。

せたがや前島社長が関わっているだけあって絶品な味噌ラーメンでした🤗 これなら、また予約出来たら再訪したいと思った今日この頃🍜

みそきん(チャーネギ玉丼 380円)

・味玉
・長ネギ
・切り落としチャーシュー
・ライス

本日から提供開始のサイドメニュー「チャーネギ玉丼」。
ほぐされてるので食べ易く🤩

想像以上の絶品さで満足度が高かった「チャーネギ玉丼」でした🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・割り箸
・山椒
・カレー粉
・一味
・酢
・ブラックペッパー

みそきん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】みそきん
【オープン日】2025年8月7日
【最寄り駅】東京駅(東海道新幹線、東北新幹線、JR東日本各在来線 他)
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅一番街東京 ラーメンストリート内 地下1階
【営業時間】11:00〜22:30(L.O.22:00)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://misokin.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/misokin_jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・冷やしジンジャーミンチ
●売切れ〜
・ニボB

待ち無しで入店
20:13 食券購入
20:14 着席、食券回収
20:33 コール
20:34 着丼
20:44 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【限定情報】X(旧Twitter)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(ニボB 1450円 + たくあん50円)

・卵黄
・ヤサイ
・刻み海苔
・アーリーレッド
・炙り神豚
・たくあん(有料トッピング)
・極太麺

提供直前で炙られる角切り神豚の秀逸さ。ヤサイ温。麺が冷。味はかなり濃いめも苦味・エグ味は無く比較的食べやすい逸品🤩 たくあんのアクセントがこれまた絶品🤩

ヤサイが温かいものの真夏だったらヤサイ抜きにするかもしれない中、秋の訪れ的な気候になってきたのでむしろ丁度良く感じた今日この頃。

超絶品な限定メニュー「ニボB」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】
https://x.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

15.東京都中野区

中野坂上が最寄りの家系ラーメンのお店「麺家 たいせい」へ。
「本日は御来店誠にありがとうございます。
麺家たいせい店主 日景泰星です。
カウンター商売に心惹かれ、成城学園前
武道家龍に門を叩き、店長にまで上り詰め
「5感で感じる家系ラーメン」を広めるため中野坂上に満を持してオープンさせていただきました。
当店は徳島の地鶏「阿波尾鶏」を中心に
3種類の鶏ガラ、自家製プレンド醤油を使い
「鶏と醤油で食わせる」をコンセプトにした家系ラーメンです。」とのこと。

しばらく来ないうちにライス無料廃止&ラーメン値上り🥹 食材の価格高騰によりやむなしか🥹

前待ち24人
19:45 食券購入
19:46 最後尾
20:09 食券購入、コール
20:24 着席
20:28 着丼
20:36 完食

🍥麺家 たいせい ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(かため・ふつう・やわらかめ)、味(こいめ・ふつう・うすめ)、鶏油(油)(おおめ・ふつう・すくなめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食べ終えた丼はカウンターに上げていただけると助かります。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に株式会社ニットク製給水機(WSE-45)・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺家 たいせい(特選ラーメン 1250円)

・海苔5枚
・味玉
・長ネギ
・ほうれん草
・低温豚肩ロース
・炭火豚もも
・低温鶏むね肉
・中太麺(酒井製麺)

食券回収時のお好みは、かためこいめおおめをお願いし。「鶏と醤油で食わせる」をコンセプトにした家系ラーメン。今まで食べて来た家系とは異なる鶏の旨味が前面に出た逸品。鶏油層がかなり厚めなのも特徴的。
家系ラーメンのようでいて、家系ラーメンでなく。家系ラーメンでないようで、家系ラーメン。なんのこっちゃ?だけどまさしくそんな感じ🤣
大行列になるのも頷ける絶品さ。

ねっとり気味の味がよく染み込んだ味玉も超絶品でした。

大分前に来た前回よりカエシの主張が強くなってた気がする今日この頃。

大好きな家系ラーメンの1つ麺家 たいせいでした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・豆板醤
・にんにく
・お酢
・ライス専用にんにくダレ
・ライス専用マヨネーズ
・ブラックペッパー
・青がっぱ
・白胡麻
・生姜(店員さんに申告制)

麺家 たいせい 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺家 たいせい(めんや たいせい)
【オープン日】2023年3月1日
【最寄り駅】中野坂上駅(丸ノ内線、大江戸線)
【住所】東京都中野区中央2丁目2-1
【営業時間】11:00〜21:00
【定休日】不定休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/taiseibudouka
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/men.yataisei
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥