38.神奈川県

元住吉駅が最寄りの家系ラーメンのお店「町田商店」へ。

🍥町田商店 元住吉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の
硬さ(硬め・普通・柔らかめ)、味の濃さ(濃いめ・普通・薄め)、油の量(多め・普通・少なめ)
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。
【お水】店員さん提供。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

町田商店 元住吉店(味噌ラーメン 930円)

・海苔
・うずら
・キャベツ
・ほうれん草
・もやし
・チャーシュー
・中太麺

豚骨醤油(この店で言うところの醤油豚骨)はありきたりかと思い味噌ラーメンをポチッと。

家系ラーメンっぽさも残しつつ濃厚な味噌ラーメン、かつ家系っぽくない斬新な味噌味を堪能。キャベツもたっぷり。

うずらトッピングが特徴的。

いわゆる一つの資本系な家系ラーメン、美味しかったです。

スープを完飲して、完まくポイントげと‼️

町田商店 元住吉店(半チャーハン 480円)

卵、ネギ、チャーシューとシンプルな具。しっとり系チャーハン美味しかったです🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・酢
・餃子のたれ
・ラー油
・ブラックペッパー
・白胡麻
・一味唐辛子
・にんにく
・豆板醤
・しょうが
・漬物
・たまねぎ

町田商店 元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】町田商店 元住吉店(まちだしょうてん)
【オープン日】2025年3月24日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月1-22-5
【営業時間】11:00〜27:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】
https://www.machidashoten.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/gift_group1
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/giftgroup1
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

溝の口駅が最寄りの鴨出汁ラーメンのお店「鴨だしらぁ麺 轟」へ

待ち無しで入店。
14:32 食券購入
14:33 食券回収、緑茶提供、着席
14:46 着丼
14:53完食

🍥鴨だしらぁ麺 轟 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しも空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】店頭POP参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】緑茶を店員さんが持って来てくれて。店内中程にもHOSHIZAKI製緑茶サーバーあり。
【トイレ】店内入口にあり。

鴨だしらぁ麺 轟(轟セット 1500円)

塩らぁ麺

・長ネギ
・メンマ
・鴨団子
・鴨チャーシュー
・細麺

あっさり京鴨スープ。鴨団子、鴨チャーシューと鴨尽くし。鴨チャーシュータカまる〜。

メンマがさりげなく存在感あり。

轟丼(鴨ささみユッケ丼)

真っ赤卵、鴨ささみユッケトッピングの轟丼の絶品さたるや🤩 これはまた食べたい絶品さ。

ふと思ったのが単品価格とセット価格が同じこと。まー、美味しかったから良いけどね。

激冷えの緑茶も超絶品でした。冷え具合最高‼️ さすがHOSHIZAKI製。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・胡椒 柚子風味

鴨だしらぁ麺 轟 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】鴨だしらぁ麺 轟(かもだしらぁめん とどろき)
【オープン日】2020年12月27日
【最寄り駅】溝の口駅(東急大井町線、武蔵溝ノ口駅(JR南武線)
【住所】 神奈川県川崎市高津区久本1-2-2
【営業時間】月・火・木・金・土曜日11:00〜15:00(L.O.14:45)/17:00〜22:00(L.O.21:45)
【定休日】水曜日
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/todoroki_kamo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

ラーメン二郎直系店舗の一つ、新宿歌舞伎町店へ。外までの行列。券売機前まで列が来た時に食券を購入するスタイル。

外待ち11人
中待ち8人
19:03 最後尾
19:10 食券購入
19:19 食券確認
19:25 着席
19:30 コール
19:31 着丼
19:37 完食

メニューは、
ラーメン850円
ブタ入り950円
ブタW 1050円
大ラーメン950円
大ブタ入り1050円
大ブタW 1150円
つけめん 950円
大つけめん 1050円
味玉子100円
生とじ玉子100円
メンマ150円
限定100円
のり100円
魚粉100円
きつね100円
ブタマシ150円

🍥ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が店内の券売機前まで来た時に食券を購入。
【お好みコール】食券確認時に麺硬過め、柔め指定可能。
【無料トッピングコール】提供直前で野菜増し、ニンニク、脂(背脂)、辛め(醤油)が調整可能。
【食後】「食べ終わった丼ぶりやコップはカウンターの上に置いてください」の記載あり。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口・中程にPanasonic製(SD-P105)給水機・コップあり
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(撮影)】ラーメン以外の撮影禁止。

ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店(ラーメン 750円)

・ヤサイ
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち麺

列に並んでいる時に食券を見せて。麺半、麺少なめコールは、このタイミングか。
無料トッピングは提供直前に。野菜少なめニンニクアブラをお願いし。

ヤサイシャキ。乳化スープは塩分濃度高めの塩っぱ旨さ‼️ 豚ちゃんは脂身皆無。脂身がそこそこある方が好みかな。麺はやや硬めな印象でした🤗

卓上の調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・カエシ
・ブラックペッパー

ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店(らーめんじろう しんじゅくかぶきちょうてん)
【オープン日】1997年8月11日
【移転オープン日】2016年10月3日
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線 京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅
【住所】東京都新宿区歌舞伎町2-37-5 日新ビル1階
【営業時間】11:30〜26:30
【定休日】水曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/kabujiikeji
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

二郎系ラーメンを扱う五反田の大衆酒場。

待ち無しで入店。
21:51 着席
21:52 注文
21:55 コークハイボールフロート着
21:58 ポテトサラダ着
22:06 梅水晶着
22:26 ベジポタラーメン着
22:38 完食

🍥大衆酒場 ping ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】ニンニク有無が指定可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

大衆酒場 ping(コークハイボールフロート 690円)

瓶コーラにハイボールの組合せ。さらにはバニラアイスもトッピングされた大人のスイーツ。

大衆酒場 ping(ポテトサラダ 0円)

おまけの一品。
写真撮り忘れ🥹 フライドオニオン?も入って。
これまたシンプルに絶品な一品でした。

大衆酒場 ping(梅水晶 490円)

コリコリ歯応えの絶品梅水晶。
量的に一瞬で無くなりました🥹

大衆酒場 ping(ベジポタラーメン ニンニク 990円)


・ミョウガ
・白胡麻
・ブラックペッパー
・カイワレ
・ミニトマト
・玉葱スライス
・キャベツ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・極太麺

ニンニク有無が選択出来てニンニクありで。
二郎系ラーメンのベジポタラーメン。いつもハーフサイズな中、レギュラーサイズは初。ヤサイはもやしではなくキャベツ。具沢山なのも良き。超極太カットの超神豚ぶりも良き。ハーフサイズは1枚な中、レギュラーサイズは2枚トッピングされた激アツぶり。
スープは乳化。ベジポタのちょいとろみあるスープは絶品。
個人的には五反田界隈最強な二郎系ラーメンを扱うお店、大衆酒場 pingでした。

ちなみに深夜料金300円が別途かかり。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・生しょうゆ
・鎮江香醋
・辣油
・七味唐辛子

大衆酒場 ping 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】大衆酒場 ping(たいしゅういざかや ぴん)
【オープン日】2011年4月21日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区西五反田2-4-6 1階
【営業時間】17:00〜25:00(L.O.24:30)
【定休日】日曜日・祝日
【公式サイト(HP)】https://ping-gotanda.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ping_gotanda
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/sakaba_ping
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

平塚駅が最寄りの家系ラーメンのお店「とらきち家」へ。

前待ち4人
17:18 最後尾
17:26 食券購入
17:27 着席
17:28 食券回収、コール
17:32 着丼
17:39 完食

🍥とらきち家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(かため・ふつうめ・やわらかめ)、味(うす口・ふつうめ・濃い口)、油(多め・ふつうめ・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載はないが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口にHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

とらきち家(ラーメン並 900円 + ほうれん草 100円)


・海苔
・長ネギ
・ほうれん草
・燻製チャーシュー
・中太ストレート麺(王道家自家製麺)

食券回収時にお好みを聞かれて、かため濃い口多めを。遠い昔に比べると鶏油層は薄め。濃厚なカエシが前面に出たキレッキレのスープ。

特に超絶品だったのがスモーキーなチャーシュー。

超絶品な家系ラーメンでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ラーメンコショー
・お酢
・一味唐辛子
・粗挽きトウガラシ
・マヨネーズ
・刻みしょうが
・無限にんにく
・行者にんにく
・無臭にんにく

とらきち家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】とらきち家(とらきちや)
【オープン日】2025年3月23日
【最寄り駅】平塚駅(JR東海道本線)
【住所】神奈川県平塚市紅谷町15-14
【営業時間】11:00〜21:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/torakichiya1
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/torakichiya1
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・我流豚星。台湾混ぜ蕎麦
・我流豚星。台湾ラーメン
●売切れ〜
・ちぃそばパーティーズ

前待ち11人
20:08 食券購入
20:09 最後尾
20:14 食券回収
20:22 着席
20:35 コール
20:36 着丼
20:44 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【限定情報】X(旧Twitter)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(ちぃそばパーティーズ 1450円 + いぶりがっこ 100円 + 粉チーズ 100円)

・パセリ
・フライドオニオン
・神豚
・粉チーズ(有料トッピング)
・いぶりがっこ(有料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

提供直前でのコールは無し。麺量は変更せず約300gのまま。

暖かくなって来たので冷やし麺がより美味しく。いぶりがっこのカリカリ食感。粉チーズの洋風感。いつも以上の超神豚。超絶品な限定ではあったものの味の説明が難しい🤣

ヤサイがデフォルト入って無いため、難なく完食な約300g

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】
https://x.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

御茶ノ水駅が最寄りの煮干しラーメン専門店「厳選煮干ラーメン 初代 にぼ助」へ。

待ち無しで入店
19:53 食券購入
19:54 着席、食券回収
19:58 着丼
20:11 完食

🍥厳選煮干ラーメン 初代 にぼ助 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺量が同料金で指定可能。ラーメン(並160g、中210g、大260g)、つけ麺(並200g、中250g、大300g)
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】トイレは店内中程にあり。

厳選煮干ラーメン 初代 にぼ助(特製にぼ助ラーメン 1280円)

・海苔
・味玉
・玉葱
・メンマ
・アーリーレッド
・鶏チャーシュー
・豚チャーシュー
・おろし生姜(別皿)
・太麺

食券回収時に麺量を聞かれて並(160g)をお願いし。特製にしたので見た目からも分かるボリュームあるトッピング群。

味玉のとろ〜り半熟具合が秀逸。

チャーシューも鶏・豚2種トッピングされた拘り。そして肉厚カットな肉肉しさで旨し。

背脂がちらほら浮かぶも比較的あっさりすっきりな煮干しラーメン。苦味・エグ味はあまりない飲みやすいスープ。

そして煮干しスープの組み合わせとしては珍しい気がする太麺。

美味しい一杯でした。ボリュームある一杯だったからか並でも満足度高い特製にぼ助ラーメンでした。

厳選煮干ラーメン 初代 にぼ助(チャーシューのせご飯 350円)

チャーシューたっぷり、青ネギも添えられて。ミニサイズながら満足度高しサイドメニューでした。

別皿提供のあみえびの佃煮?も美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・七味
・胡椒

厳選煮干ラーメン 初代 にぼ助 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】厳選煮干ラーメン 初代 にぼ助(げんせんにぼしらーめん しょだい にぼすけ)
【オープン日】2018年12月11日
【最寄り駅】御茶ノ水駅(JR中央線快速、JR中央・総武線各停、丸ノ内線)
【住所】東京都千代田区神田駿河台2-10-6
【営業時間】月〜金8:00〜15:00/17:00~21:00、土・日・祝11:00~15:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/shodainibosuke
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/shodai_nibosuke
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗 元住吉店」 へ。

待ち無しで入店出来。
21:25 着席
21:26 注文
21:27 ザーサイ着
21:30 ライス着
21:31 ニュータンタンメン着
21:34 ニュータンタン餃子着
21:47 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 元住吉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。スライスレモン入り。
【トイレ】店内奥にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 元住吉店
(ライス 250円)

キムチorザーサイ付きでザーサイをお願いし。

炊き加減も硬過ぎず柔らか過ぎずで美味しかったです。

元祖ニュータンタンメン本舗 元住吉店
(タンタンメン 930円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・挽肉
・中太麺

辛さはめちゃ辛をお願いし。兎にも角にもレンゲデカっ‼️な印象🤣 ふんわり溶き卵に唐辛子な組合せ。

辛さランクを上げても激辛にはならずスープの粘度が増して行く印象🌶️ レンゲが立つほどのドロっとしたスープ。

前半熱いのか辛いのかよくわからないから、時間を少々置きぎみに食べるのが好き。

元祖ニュータンタンメン本舗 元住吉店
(ニュータンタン餃子 500 円)

タンタンメンをぎゅっとしてみました。ほんのり辛いニュータンタン餃子。見た目が赤いニュータンタン餃子。辛さはピリ辛未満かな。そのまま食べたり、塩で食べたりと。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・ブラックペッパー
・塩

元祖ニュータンタンメン本舗 元住吉店店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 元住吉店
【オープン日】不明
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市住吉町7-26
【営業時間】月曜日-土曜日18:00〜25:30、日曜日・祝日12:00〜15:00/18:00〜24:00(L.O.23:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://newtantan.jp/
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ntt_motosumi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

俺の生きる道 立川店

俺の生きる道 立川店

俺の生きる道 立川店

俺の生きる道 立川店

立川駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「俺の生きる道 立川店」へ。

前待ち5人
11:20 食券購入
11:21 最後尾
11:29 着席
11:31 コール、食券回収
11:35 着丼
11:45 完食

🍥俺の生きる道 立川店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券購入。完全キャッシュレス決済により現金使用不可。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】食券回収時にヤサイ・ニンニク・アブラが調整可能。
【食後】特に記載無しも空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口にコップあり。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

俺の生きる道 立川店(ラーメン麺150g 1000円 + 漬けうずら 150円)

俺の生きる道 立川店
・ヤサイ
・超神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)別皿
・極太麺

食券回収時の無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

ヤサイクタ。豚ちゃんのフワトロぷるんぷるんの超神豚ぶりたるや。ド乳化スープの激旨ぶり。麺は硬過ぎず柔過ぎず。漬けうずらも良い味が染み込んでいて旨し。

デフォルトでもアブラマシ気味なのでアブラコールは無くても良かったかも。

それにしても直系店舗があったり、インスパイア店も2店舗存在と。中々の二郎系激戦な界隈ではあるものの、、、俺の生きる道 立川店が一番美味しいかも。

次来る時は、アブラコールはしないようにしよう‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・一味唐辛子
・カエシ

俺の生きる道 立川店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】俺の生きる道 立川店(おれのいきるみち たちかわてん)
【オープン日】2025年3月17日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-4-4
【営業時間】11:00〜14:30/17:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ore_tachikawa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

36.埼玉県

ラーメン青木亭 八潮店

ラーメン青木亭 八潮店

ラーメン青木亭 八潮店

八潮が最寄りのラーメン屋さん「ラーメン青木亭 八潮店」へ。家系のルーツとなっているラーショ系なお店。

🍥ラーメン青木亭 八潮店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】コール表は確認出来ず。麺硬め等の調整が可能らしい。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。丼にレンゲが添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店舗外にあり。

ラーメン青木亭 八潮店(チャーシューメン塩 950円)

ラーメン青木亭 八潮店
・海苔
・味玉
・長ネギ
・白胡麻
・メンマ
・ワカメ
・チャーシュー
・中細麺

あっさり気味な塩ラーメン。塩分濃度はやや高め。
特にチャーシューが好みかも。
ワカメトッピングが特徴的。

ラーメン青木亭 八潮店(チャー丼 300円)

ラーメン青木亭 八潮店

刻み海苔、白胡麻、ほぐしチャーシュー。
脂身はそれほど無いタイプのチャーシュー。
美味しかったです。

ラーメン青木亭 八潮店(コカ・コーラレギュラー瓶 150円)

瓶コーラあると注文したくなるサイドメニュー。通常コーラより美味しく感じる瓶コーラ。そしてなんと150円のコスパ良さ。素晴らしい。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・辣油
・お酢
・ブラックペッパー
・一味唐辛子
・豆板醤
・おろしニンニク

ラーメン青木亭 八潮店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン青木亭 八潮店(らーめんあおきてい やしおてん)
【オープン日】2014年8月1日
【最寄り駅】八潮駅(首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス)
【住所】埼玉県八潮市古新田448-4
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:30)/17:00〜21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://www.negi.co.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/negi_aokitei
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥