12.東京都大田区

煮干しが嫌いな方、ご遠慮ください‼️なPOPが目立つほど、ド煮干しでお馴染みの煮干しラーメン専門店「ラーメン凪 煮干王 蒲田店」へ。24時間営業という利便性の高さもこちらのお店の魅力的な一つ。

待ち無しで入店
20:29 食券購入
20:30 食券回収、着席
20:35 着丼
20:47 完食

🍥ラーメン凪 煮干王 蒲田店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】店内入口の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食後の丼は上のカウンターに置いてくださいますようお願いいたします」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲが受け皿にあり。
【お水】セルフサービス。激冷えでお馴染みHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップが店内入口にあり。
【トイレ】店内入口にあり。
【その他】大盛無料サービス

ラーメン凪 煮干王 蒲田店(特製 1250円)

・海苔
・味玉
・長ネギ
・辛味
・煮干し
・チャーシュー
・一反麺
・極太麺

食券を渡す際、店員さんから「少し辛いタレが入りますが大丈夫ですか?」との丁寧な確認がありました。これは、少量でもしっかりと効いてくるという辛味への配慮。もちろん問題ない旨を申告し、待つこと数分、目の前に運ばれてきた一杯は、そのビジュアルからして強烈なインパクトを放っていました。

丼の上を覆い尽くさんばかりの超巨大な海苔が、まず視覚に飛び込んできます。そして、じっくりと味が染み込んだ味玉もこだわりを感じさせます。提供直前にスライサーで薄切りにされたチャーシューも、ちゃん系を彷彿させる美味しさあり。

主役であるスープは、煮干しの旨味が凝縮された濃厚な煮干しスープ。そこに組み合わされるのは、力強い存在感を放つ極太麺です。ワシワシとした食感がスープに負けず、食べる楽しさを倍増させます。
そして、このお店の名物である超幅広の「一反麺(いったんもめん)」も健在。超幅広平打ち麺は、ちゅるんとした独自の舌触りで、通常の麺とはまた違った食感のアクセントをもたらしてくれます。

かつての「ラーメン凪」の煮干しラーメンといえば、苦みやエグ味が前面に出たド煮干しという印象で、人を選ぶ面もありました。しかし、こちらの味は、大量の煮干しを使用しているにも関わらず、そのビターさは抑えられ、比較的万人受けするようなクセのない、すっきりとした味わいへと洗練されているように感じられました。これは、煮干しの魅力を残しつつ、より多くの人々に愛される味を追求した、進化の証と言えるでしょう。

その完成度の高さから、レンゲを持つ手が止まらず、気づけばあっという間にスープは完飲。空になった丼の底には、「チュウ・カソバは永遠(えいえん)の命(いのち)の源(みなもと)」の文字が。最後の最後まで遊び心を忘れない演出に、思わず笑みがこぼれます。
総じて「ラーメン凪 煮干王 蒲田店」は、古き良き煮干しラーメンの魂を受け継ぎながら、現代のニーズに合わせて見事に昇華させた、安定の超絶品な一杯を提供してくれるお店でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・煮干し酢
・ブラックペッパー

ラーメン凪 煮干王 蒲田店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン凪 煮干王 蒲田店(らーめんなぎ にぼしおう かまたてん)
【オープン日】2025年10月26日
【最寄り駅】蒲田駅(JR京浜東北線、東急多摩川線、東急池上線)
【住所】東京都大田区西蒲田7-5-5
【営業時間】24時間営業
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】https://n-nagi.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ramennagi_jp
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/ramennagi_jp🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
20:29着席
20:30 注文
20:35 着丼
20:49 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ミニ炙りチャーシュー丼 370円)

誰もが一度は経験する、あの満腹中枢と食欲の狭間での葛藤。一杯の ラーメンを平らげた後、「あと一口、ご飯ものがあれば完璧なのに」と願う、あの絶妙なニーズに応えるために生まれたのが、このミニサイズのラインナップでした。ミニ炙りチャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯という魅力的な三つ巴の中で、選んだのは、その名だけで食欲をそそる「ミニ炙りチャーシュー丼」。
カウンターに置かれた瞬間、まずそのビジュアルのインパクトに心を奪われます。丼の表面を覆い尽くすかのように大量に盛られた白髪ネギの鮮やかな緑が目に飛び込み、清涼感と食欲を同時に刺激してきます。そして、極めつけは主役であるチャーシュー。
提供の直前に炙られたチャーシューは、芳ばしい香りを立ち昇らせながら、熱々のチャーシューがご飯の上に載せられます。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「控えめ」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
控えめのレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「控えめ」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
20:57 着席
20:58 注文
21:03 着丼
21:20 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(鶏赤ネギチャーシュー 520円)

ネギたっぷりピリ辛な辛さの鶏赤ネギチャーシュー。
おつまみ的メニューもそのまま食べて。ご飯に乗せても相性は良さそう。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「大辛」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
大辛のレベルになるとスープはどろっとした粘度。レンゲも難なく立つ粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「大辛」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
14:19 着席
14:20 注文
14:23 着丼
14:38 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円 + ワカメ250円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

今回はワカメもトッピングして、海鮮感強めに。

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「控えめ」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
中辛のレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「控えめ」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
13:57 着席
13:58 注文
14:01 着丼
14:14 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円 + チーズ 330円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

今回はチーズもトッピングしてマイルドな印象に、

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「中辛」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
中辛のレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「中辛」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
20:53 着席
20:54 注文
20:55 おつまみキムチ着
20:57 大盛りライス着
20:58 マルカド・BEAMoonセット着
21:16 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(おつまみキムチ 470円)

辛過ぎることなく、かつ酸味も無く比較的食べ易いキムチでした。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(大盛りライス 320円)

それなにり盛られた大盛りライス。そのまま食べたり、タンタンメンのスープを掛けたりと。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「中辛」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
中辛のレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「中辛」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
19:54 着席
19:55 お水提供、注文
19:59 白ネギ搾菜蒸し鶏サラダ着
20:04 マルカド・BEAMoonセット着
20:15 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(白ネギ搾菜蒸し鶏サラダ 620円)

初注文の蒸し鶏サラダを白・赤あるもよう。ほんのり胡麻油香る逸品。ボリュームあるネギ他、満足度高いサイドメニュー「白ネギ搾菜蒸し鶏サラダ」でした。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)


・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「普通」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
中辛のレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「普通」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

五反田の町中華「さしろく」へ。お昼はラーメン屋さん、夜は立ち飲み屋さん。

町中華というよりはお洒落なダイニングバーな印象の店内。

20:15 お店着
20:16 注文
20:17 ドラゴンハイボール着
20:21 栃木和牛コンビーフのポテサラ着
20:26 エビ×アボカドのゴルゴン春巻き着
20:45 夜の醤油ラーメンフルサイズ 着
20:53 完食

🍥町中華 さしろく ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】お昼は券売機で食券購入、夜は口頭注文。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】無し。店員さんに言えば貰える模様。
【トイレ】店内右奥にあり。

町中華 さしろく(ドラゴンハイボール(紹興酒ソーダ) 800円)

紹興酒のソーダ割りな一杯。紹興酒単体で飲むよりは比較的飲みやすい印象。

町中華 さしろく(栃木和牛コンビーフのポテサラ 600円)

栃木和牛コンビーフという贅沢そうなポテサラ。美味しかったものの、あまり絶品な和牛感はわからず。

町中華 さしろく(エビ×アボカドのゴルゴン春巻き 600円)

エビ、アボカド、さらにはゴルゴンゾーラチーズも入ったお洒落な逸品。見た目の鮮やかさ、食べても美味しかったです。

町中華 さしろく(夜の醤油ラーメンフルサイズ 1200円)

・青ネギ
・白髪ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中細麺

お昼はあご出汁、夜は鶏ラーメン。鶏の旨みが凝縮された絶品ラーメンとのこと。ハーフサイズ(1000円)かフルサイズ(1200円)を聞かれフルサイズを。

あっさりながらも良い味が出ていて。スープはかなり熱々。豚バラチャーシューもほどよい脂が乗っていて好みのタイプ。

スープをひとすすりすると独特な風味が漂い。きのこフレークっぽい隠し味に感じたけど真実や如何に。

満足度高き絶品、夜の醤油ラーメンでした。

お昼のあご出汁ラーメンも気になるところ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・七味唐辛子

町中華 さしろく 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】町中華 さしろく(まちちゅうか さしろく)
【オープン日】2025年10月23日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区東五反田1-23-9
【営業時間】11:30~14:00/17:00~22:30(L.O.22:00)
【定休日】日曜日・祝日
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/_sashiroku_346
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原は昭和通り口にオープンした豚骨ラーメンのお店「秋葉原ラーメンセンター」へ。

がっつりうどん跡地で同系列な雰囲気の店内。鉄パイプテントな簡易的建物は春秋は良いものの夏冬はどうだろといった店内。

待ち無しで入店。
21:10 注文
21:11 着席
21:13 着丼
21:25 完食

🍥秋葉原ラーメンセンター ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内入口の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は返却口へ。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり、レンゲはお盆に添えられていて。
【お水】セルフサービス。店内中程に給水機(Panasonic 製給水機(SD-P105))・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

秋葉原ラーメンセンター(豚骨特製ラーメン 750円)

・海苔
・メンマ
・長ネギ
・うずら
・チャーシュー
・細麺

麺の硬さは指定出来ないのか特に聞かれず。
店内、ラーメンからは豚骨臭は皆無。あっさりライトなクリーミーマイルドタイプ。万人受けする一杯かな。
コスパは良いかな。飲みの後の〆にも良さそうなお店でした。

秋葉原ラーメンセンター(焼豚丼 350円)

それなりに量があるサイドメニュー。ご飯の炊き具合もちょうど良く。チャーシューもそれなりに美味しく。

コスパも良く満足度高しサイドメニュー「焼豚丼」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ニンニク
・白胡麻
・生姜
・七味唐辛子

秋葉原ラーメンセンター 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】秋葉原ラーメンセンター(あきはばららーめんせんたー)
【オープン日】2025年10月7日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田平河町4-1
【営業時間】24時間営業
【定休日】無休
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

博多ラーメンでお馴染み、一風堂 恵比寿店へ。

待ち無しで入店
11:00 着席
11:01 注文
11:11 着丼
11:20 完食

🍥博多一風堂 恵比寿店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上のタブレットで注文。レジにて後会計。
【お好みコール】麺の硬さ(粉おとし、はりがね、バリカタ、カタ、やわ、バリやわ)が指定可能。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】エコ箸、割り箸が卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水では無く、ルイボスティーピッチャー・コップが卓上にあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

博多一風堂 恵比寿店(【初音ミク】コラボラーメン〈青〉 1600円)

・海苔
・味玉
・きくらげ
・チャーシュー
・カラフルベビースター(別皿)
・細麺

博多一風堂40周年特別企画、話題沸騰中の一風堂×初音ミクコラボレーション。その中でも特に目を惹く青色ラーメンを求めて、恵比寿店へと足を運びました。店内に入る前から高まる期待を胸に、いざ実食です!

席に着くと、さっそく卓上のタブレットからラーメンを注文。博多ラーメンならではの麺の硬さ選択は、「ふつう・カタ・バリカタ・やわ」の4段階から選べるという心憎いサービス。今回は敢えて「やわ」を選択し、いつもと違う食感を試みることにしました。

着丼までのしばしの間、一風堂名物の辛もやしを堪能。ピリッとした辛さとクタシャキの食感が、食欲をさらに刺激し、コラボラーメンへの期待値を高めてくれます。この待ち時間もまた、一風堂ならではの楽しみの一つです。

そして、ついに【初音ミク】コラボラーメン〈青〉が着丼!目の前に現れたビジュアルは、まさに圧巻の一言です。初音ミクのテーマカラーであるブルーグリーンに染まったスープは、強烈なインパクトを放ちながらもどこか神秘的で、瞬く間に私の目を釘付けにしました。
この鮮やかな色合いに反し、恐る恐るスープを啜ってみると、意外なほどに普通の豚骨ラーメンの味!豚骨の旨味がしっかりと効いた、万人受けするライトでマイルドな豚骨スープに仕上がっており、見た目とのギャップに驚きと安堵を覚えます。このバランスこそが、老舗である一風堂の技術の結晶でしょう。

トッピングにも、細部にわたるこだわりが光ります。初音ミクの文字が印刷された海苔は、昔の流行を思い起こさせるノスタルジックな演出。コラボならではの特別感を醸し出しています。

鮮やかなピンク色の味玉が、青いスープの中で一際目を惹くアクセントとなっています。さらに、別皿で提供されるカラフルなベビースターラーメンの存在が、このラーメンの「鮮やかさ」を全開に引き上げています。これを途中で投入することで、食感と味の変化を楽しむことができるという遊び心も満載です。
見た目の楽しさと、豚骨ラーメンとしての確かな美味しさが両立した、見て楽しく、食べても美味しいまさに特別なコラボレーションラーメンでした。

そして、コラボラーメンを注文した証として、選べるオリジナルコースターも無事にゲット!記念品を手に、今回の特別な食体験は満足感と共に幕を閉じました。食とカルチャーが見事に融合した、記憶に残る一杯です。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・酢
・ラーメン専用ペッパー
・白胡麻
・醤油
・辛もやし

博多一風堂 恵比寿店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】博多一風堂 恵比寿店(はかたいっぷうどう えびすてん)
【オープン日】1995年
【リニューアルオープン日】2021年6月1日
【最寄り駅】恵比寿駅(埼京線、山手線、湘南新宿ライン、日比谷線)
【住所】東京都渋谷区広尾1丁目3-13
【営業時間】11:00〜21:00(L.O.20:40)
【定休日】月曜日
【公式サイト(HP)】https://www.ippudo.com
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hakataippudo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥