25.東京都下

立川駅が最寄りのラーメン集合施設「たま館」へ。今回は「秘境タンメン かし山」へ。
アリランラーメンをリスペクトしたインスパイア系のお店。

待ち無しで入店
19:59 食券購入
20:00 食券回収、お水提供、着席
20:04 コール
20:04 着丼
20:07 ライス着
20:11 完食

🍥秘境タンメン かし山 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】「にんにく、しょうが、味付背脂、辛味」がトッピング可能。
【食後】「食器は上にお願いします。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】たま館内トイレが使用可能。

秘境タンメン かし山(汁なし秘境タンメン小ライス付き 950円 + パイナップル 180円)

・ニラ
・長ネギ
・ナルト
・角切りチャーシュー
・にんにく(無料トッピング)
・しょうが(無料トッピング)
・味付背脂(無料トッピング)
・パイナップル(有料トッピング)
・太麺(村上朝日製麺)

アリランラーメンインスパイアのお店。無料トッピングありで二郎系っぽさもってことで、元祖スタミナ満点らーめん すず鬼的雰囲気が近いか。

ジャンクさある濃いめなタレと麺の絡みが良き。印象的だったのが麺。汁ありと変えて来てるのかな?衝撃的なもっちりさがクセになる絶品さ。

初めて注文した汁なし。汁有りより好きかも。

そんなこんなでスタミナ満点、激旨な一杯でした🤩

ちなみに、パイナップルPOPちゃんと目が合ったもんだからトッピングしてみたものの、、、。

パイナップルの合う合わないはあなた次第です‼️🍍

パイナップル自体は美味しかったけど、この汁なしとの組合せは、ちょい浮いてる感じはしたかな。

小ライスに乗せて、パイナップル丼をと一瞬思い浮かんだけど、踏み止まりました🤣

秘境タンメン かし山(小ライス 0円)

汁なしを注文するとライスも付いて来て。ライスを炊いている最中のため、もう少々お待ちくださいとのこと。

御意🙋‍♂️

ある程度はそのまま食べて。あとは、汁なしの残ったタレに投入。

濃厚なタレとライスの相性の良いこと。

あっという間に完飲完食。
美味しかった〜。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ホワイトペーパー
・ブラックペッパー
・カラメ
・一味唐辛子
・お酢

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

秘境タンメン かし山 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】秘境タンメン かし山(ひきょうたんめん かしやま)
【オープン日】2022年9月18日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、青梅線)
【住所】東京都立川市錦町1-2-16 立川アーバンホテル 立川
【営業時間】11:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tanmenkashiyma
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

西立川駅が最寄りの家系ラーメン。

待ち無しで入店。
19:22 食券購入
19:23 食券回収、お好みコール、着席
19:28 鶏マヨ丼
19:31 着丼
19:42 完食

🍥横浜家系ラーメン 思道 ルール🍥

【駐輪・駐車】店頭は駐輪・駐車スペース無し。店舗遠くに専用駐車場あり。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(硬め・普通)、味の濃さ(濃いめ・普通・薄め)、油の量(多め・普通・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食べ終わった丼、コップはカウンターに上げていただくと、とても助かります。また、使用済みのティッシュや紙エプロン、紙ナプキンなど、店内のごみ箱にお捨てください。ご協力をお願いいたします。」記載あり。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内入口左にトイレあり。

横浜家系ラーメン 思道(鶏マヨ丼 250円)

食券回収時にサイドメニューの鶏マヨ丼(現金対応)をお願いし。

人気メニューによりレギュラーメニューになったとか。鶏肉にマヨネーズ。提供直前で表面が炙られて。

「熱いのでお気を付けください」と。器が熱々。

インパクト絶大でコスパ良き逸品なサイドメニューでした。

横浜家系ラーメン 思道(思道ラーメン(並) 1150円)

・海苔5枚
・味玉
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺

食券回収時に、硬め味濃いめ多めを申告。スープが熱々で丼をカウンター高台から下ろすのが一苦労😅

長ネギがたっぷり山盛りなビジュアル。

どちらかと言えば豚骨がやや前面に出て、カエシとして味の濃さは抑えめか。全体的にライトな印象の家系ラーメン。

味玉は味の染み込んだとろ〜り半熟な逸品。チャーシューは脂身も少々ありで、箸で掴むと崩れ落ちるかの如くな柔らかさ。

麺は、硬さ指定したこともあり硬めな歯応え。麺の長さが短いので食べ易く。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・豆板醤
・おろしニンニク
・お酢
・拉麺胡椒
・高菜

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

横浜家系ラーメン 思道 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜家系ラーメン 思道(よこはまいえけいらーめん しどう)
【オープン日】2021年3月1日
【最寄り駅】西立川駅(青梅線)
【住所】東京都昭島市東町4丁目11-12
【営業時間】11:00~15:00(L.O.14:50)/16:00~21:00(L.O.20:50)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twiter)】https://twitter.com/shidou20210301
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「立川マシマシ 立川総本店」へ。マシライス が名物。
無性に冷やし中華が食べたくなり。冷やし中華は一年中提供。

待ち無しで入店。
19:32 食券購入
19:33 着席
19:34 食券回収
19:46 着丼
19:58 完食

🍥立川マシマシ 立川総本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員の案内があり次第、食券購入。(※購入指示が無かったので頃合いを見て購入。)
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】冷やし中華は、無料トッピング無し。
【食後】特に記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲはセルフサービス。店内入口にあり。
【お水】お水はセルフサービス。コップは店内入口にあり。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】たま館建物内のトイレが使用可能。建物内奥にあり。

立川マシマシ 立川総本店(すごい冷やし中華 1050円)

・キュウリ
・からし
・ガリ
・豚バラ肉
・タルタルソース
・極太麺

麺量が200g、300g、400g、500gと同料金で選択出来て、300gをお願いし。
一年中提供の冷やし中華。甘塩っぱ旨いタレの豚バラ肉の秀逸さ。豚バラ肉は焼き立てか温かく。タルタルソースのインパクト。冷水で締められた極太ゴワ麺の存在感。甘酸っぱい醤油だれ。

激旨過ぎる冷やし中華でした🤩 暖かくなって来たのでより美味しかったです。

ご馳走様でした。

卓上の調味料はこちら💁‍♂️

・昆布酢
・カエシ
・一味唐辛子
・胡椒
・ニンニク
・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。卓上によく冷えた水ピッチャーあり。超絶旨旨〜。

立川マシマシ 立川総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】立川マシマシ 立川総本店(たちかわましまし たちかわそうほんてん)
【オープン日】2014年10月4日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、青梅線)
【住所】東京都立川市錦町1丁目-2-16 立川アーバンホテル1階 立川らーめんたま館内
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜15:00、18:00〜25:30、土曜日11:00〜25:30、日曜日・祝日11:00〜24:00
【定休日】無休
【HP(Twitter)】https://twitter.com/tachikawamashi2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

パイナップルラーメンでお馴染みの「パパパパパイン」へ。最寄りは、 JR線、小田急小田原線の町田駅。

待ち無しで入店出来。
19:01 食券購入
19:02 食券回収、着席
19:06 着丼
19:16 完食

🍥パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン ルール🍥

【駐輪・駐車】2階に駐輪場、3階から6階に民間の駐車場があるもよう。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店内入り口の券売機にて食券を購入。
【食後】空いた器は、卓上高台へ。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に限定情報あり。
【箸・レンゲ】エコ箸は卓上にあり。レンゲは、丼に添えられ。
【お水】卓上に激冷え水ピッチャーあり。
【トイレ】町田ターミナルプラザ内のトイレが使用可能。

パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン(限定パフェ油そば『パパパパパフェ』 1080円)

・ミントの葉
・生クリーム
・さくらんぼ
・バナナ
・プリン
・クッキー
・バニラアイス
・チャーシュー
・中太麺

着丼と同時に店員さん「よく混ぜてお召し上がりください」と。

御意🙋‍♂️

だかしかし、ここは混ぜずに各トッピングを少しずつつまみ。ミント、さくらんぼ、バナナ、プリン、クッキー、バニラアイスと。デザート寄りな一杯。

全てクッキーかと思った茶色い具にはチャーシューもあり。

タレに絡まった麺を底の方から引っ張り出して。
やや塩分濃度は高め。チョコレートも溶けたイカの腹わたの如くな印象も、店員さんに聞いたら、煮干し醤油とのこと🤦‍♂️ チョコレートソースの甘さは感じず。

ある程度食べ進めて、ようやく全体を混ぜ混ぜ。

塩分濃度の高いタレと甘〜いデザートが混ぜ合わさってどんな化学反応になるのか。はてさてワクワク。

結果は、甘塩っぱ〜い味わいに変化。まーでも塩っぱさより甘さが優ったかな。

ここまで吹っ切れたデザート寄りの限定は初めて食べたかも。

斬新なパフェ油そば、美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山の激冷え旨し‼️

パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン(ぱいなっぷるらーめんやさん ぱぱぱぱぱいん)
【オープン日】2017年12月28日
【最寄り駅】町田駅(JR横浜線/小田急小田原線)
【住所】東京都町田市原町田3丁目1-4 町田ターミナルプラザ2F
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】水曜日
【公式サイト】https://twitter.com/paishio
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前、アレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。2023年4月4日オープン。
麺笑巧真@八王子の2号店。

待ち無しで入店。
19:30 食券購入
19:31 食券回収、着席
19:38 着丼
19:45 完食

🍥麺笑 ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

麺笑(焼豚塩ラーメン 1250円)

・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・味玉(無料トッピング券使用)
・中細麺(あかいけ)

煮干しをメインとした魚介と昆布の旨味が詰まった動物系不使用のスープはどの世代でも食べやすく、スッキリとした味わい。普通盛は140g。当店の中細ストレート麺は、歯切れ良いと同時に適度な歯応えがあり、しっかりとした小麦の味が特徴。
とのこと。

醤油に比べて、塩は、煮干し感やや抑えめで塩の旨味を引き立てている印象。あかいけの中細ぱっつん麺。コリコリメンマが特に秀逸。肉肉しいレア気味チャーシューも旨し‼️

無料トッピング券を使用しての味玉をお願いし。とろ〜り半熟具合が秀逸。

直近のアレアレアの系統にはなかった煮干し系、中々激アツでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

お水は、コップを店員さんが持って来てくれて。卓上に水ピッチャーあり。

麺笑 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺笑(めんしょう)
【オープン日】2023年4月4日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menshow_square
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menshow_square
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前、アレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。2023年4月4日オープン。

麺笑巧真@八王子の2号店。

待ち無しで入店。
19:35 食券購入
19:36 食券回収、着席
19:48 マヨチャー丼着
19:50 醤油ラーメン着
20:00 完食

🍥麺笑 ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

麺笑(醤油ラーメン 850円)

・長ネギ
・青菜
・メンマ
・刻み玉葱
・フライドエシャロット
・チャーシュー
・味玉(無料トッピング券使用)
・中細麺(あかいけ)

煮干しをメインとした魚介と昆布の旨味が詰まった動物系不使用のスープはどの世代でも食べやすく、スッキリとした味わい。普通盛は140g。当店の中細ストレート麺は、歯切れ良いと同時に適度な歯応えがあり、しっかりとした小麦の味が特徴。

とのこと。

やや濃いめの醤油に煮干しの旨味がぽわわわ〜んと。あかいけの中細ぱっつん麺。コリコリメンマが特に秀逸。刻み玉葱やフライドエシャロットがアクセントとなり。肉肉しいレア気味チャーシューも旨し‼️

直近のアレアレアの系統にはなかった煮干し系、中々激アツでした。次回は塩を食べようそうしよう‼️

麺笑(マヨチャー丼 300円)

長ネギ、チャーシューにマヨネーズが掛かり。
比較的あっさりなタレが激旨。レア気味チャーシューがたっぷり入り大満足。器も大きめなので食べ易く。

残念だったのは、一部ご飯でカチコチ箇所があったこと🥹 味は良かっただけにリベンジしたさ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

お水は、コップを店員さんが持って来てくれて。卓上に水ピッチャーあり。

麺笑 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺笑(めんしょう)
【オープン日】2023年4月4日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menshow_square
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menshow_square
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前、アレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。2023年春限定メニュー「桜舞う海老ラーメン」絶賛提供中。

待ち無しで入店。
19:47 食券購入
19:48 食券回収、着席
19:55 着丼
20:04 完食

🍥九州麺の章 とりとん ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券購入。
【お好みコール】夏限定メニューは無し。豚骨ラーメンの場合は麺の硬さを指定可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

九州 麺の章 とりとん(桜舞う海老ラーメン 920円)

・桜海老
・長ネギ
・メンマ
・ナルト
・海老水餃子
・味玉(無料トッピング券使用)
・中太麺

無料トッピング券を使用して味玉をお願いし。
春限定メニュー

数種類の海老自家製エビ油や粉末、ペーストに使用した風味高い一杯に仕上げました。更に、もちもち食感の海老入り水餃子も絶品です。

海老の旨味が凝縮された絶品スープ。桜海老もたっぷりトッピングされて海老尽くしな一杯。濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

個人的に大ヒットは、皮厚もっちりな海老水餃子の絶品ぶりたるや🤩 衝撃的旨さ🤤

コリコリ歯応えのメンマも好みのタイプで良きでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ラーメンのたれ
・コショウ
・自家製旨辛ダレ
・お酢
・醤油
・自家製ラー油

味変・薬味コーナーはこちら💁‍♂️

・からし高菜
・紅生姜
・ザーサイ
・福神漬け
・刻みニンニク
・気まぐれの一品 (にんにく醤油漬け)

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

九州 麺の章 とりとん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】九州 麺の章 とりとん(きゅうしゅうめんのしょう とりとん)
【オープン日】2020年10月2日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/soreiketoriton
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/soreike.toriton
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前のアレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。『美味しくてお腹いっぱい』を追求したラーメン屋さん「麺や 独歩」へ。青梅線中神駅に本店あり。
立川店では、冬限定メニューの「肉フェス」、冬限定メニュー第1弾、第2弾、卒業記念ラーメン(3/27卒業)が絶賛発売中。

待ち無しで入店。
19:40 食券購入
19:41 食券回収、着席
19:45 着丼
19:55 完食

🍥麺や 独歩 立川店 ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】小盛(160g)変更で、「味玉」or「海苔5枚」サービスあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに限定情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内入口にウォーターサーバー・コップあり。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

麺や 独歩 立川店(立川店卒業特別ラーメン「中華蕎麦鈴めん」 1200円)

・海苔
・味玉
・柚子片
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中細麺

昭島市にある「鈴めん」様に特別社様の麺を依頼。
「昔なからの中華そば」をテーマとし、具材も特別仕様。素材に拘った中華そばです。立川店をご愛顧頂いた皆様、誠にありがとうございました。
麺:北海道「道産子」ストレート#22 170g
肉:宮崎県「霧島豚」肩ロースのレアチャーシュー
カエシ:独歩オリジナル醤油ダレにたまり醤油とホタテ貝煮干しをブレンドした特注ダレ
油:カメリアラードと親鶏油のMIX

とのこと。

着丼と同時に柚子の香りが漂い☺️ あっさりさっぱりながら鶏の旨味が凝縮された逸品。鈴めん特注麺は喉越し良くツルッとペロッと。

薄切りカットも大判な肩ロースレアチャーシューも絶品旨旨〜。

昔ながらの中華そばな印象より、ビブグルマン審査員に気に入られそうな絶品醤油ラーメンといった感じ。

あっという間に完飲完食した激旨な限定でした🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・煮干し酢
・ホワイトペッパー

お水はセルフサービス。店内入口にウォーターサーバー・コップあり。卓上にも水ピッチャーあり。

麺や 独歩 立川店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 独歩 立川店(めんや どっぽ たちかわてん)
【オープン日】2022年4月5日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/doppo_ramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/doppo_ramen
【公式サイト(LINE)】https://lin.ee/aLGe8cl
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

ラーメン二郎 直系店舗の一つ「ラーメン二郎 立川店」へ。立川駅前立地。

暫く休業中だった、ラーメン二郎 立川店が新体制でリニューアルオープン。

外待ち7名
中待ち4名
12:19 最後尾
12:27 食券購入
12:41 着席
12:41 コール
12:42 着丼
12:51 完食

🍥ラーメン二郎 立川店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】店内待ち含めた前待ち5〜6名(外待ち1〜2名)まで来たら食券購入。店内の券売機で食券を購入。(店員さんの指示あり。)
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前に、ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメがトッピング可能。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは、給水機横と、右奥カウンター高台1箇所にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口、券売機横にあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

ラーメン二郎 立川店(少なめ 700円)

・ヤサイ
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

少なめ食券購入もボリュームある印象。ヤサイの盛りがデフォルト多し。

ヤサイシャキ気味。ニンニク量多め。味付け黒アブラはポイント高し。豚は、脂身少なめ肉肉しい赤身タイプ。スープは微乳化。味の濃さは濃すぎ薄過ぎずのバランスの良さ。柔めな極太デロ麺。

好みのタイプのラーメン二郎でした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・カエシ
・胡椒
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。店内入口、券売機横にあり。

ラーメン二郎 立川店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 立川店(らーめんじろう たちかわてん)
【オープン日】2008年4月27日
【リニューアルオープン日】2023年1月29日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町2丁目10-1
【営業時間】11:00〜14:00/17:30〜20:30
【定休日】水曜日、祝日不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jirotachikawa
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/tachikawajiro
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前、アレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。
ラーメンスクエア内、各店舗で冬限定メニュー第2弾『冬の旨辛麺』が絶賛発売中‼️

待ち無しで入店。
19:59 食券購入
20:00 着席、食券購入
20:10 着丼
20:21 完食

🍥麺屋ごうせい ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

麺屋ごうせい(旨辛麻婆豆腐まぜ麺 950円)

・長ネギ
・麻婆豆腐
・チャーシュー
・中太麺

冬限定メニュー第2弾『冬の旨辛麺』の旨辛麻婆豆腐まぜ麺を注文。大盛り無料も並盛で。

辛さの中にほのかな甘さを感じる特製麻婆に中太麺をあわせたクセになる逸品が完全しました。

とのこと。

程よい旨辛に甘さも感じ。痺れは感じず、後半ブラックペッパーが効いてたかな。

本格的麻婆豆腐とも日本人向けな麻婆豆腐とも違う独特な雰囲気の麻婆豆腐といった印象。

さらさらタイプの麻婆豆腐。美味しかったです。

スープ付き。よくある中華屋さんで出て来る王道なスープ。

麺屋ごうせい(ライス 150円)

ライスはそのまま食べたり、セルフ麻婆丼にしたり。
麻婆豆腐だとライスも食べたくなり。
美味しかったです。

麺屋ごうせい(餃子 350円)

タレは辣油とお酢で。あっさりさっぱりと。
餃子ダレだと好きな組合せ。美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・醤油
・辣油
・お酢

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

麺屋ごうせい 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋ごうせい(めんやごうせい)
【オープン日】2020年10月2日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥