51.大阪府

座銀他でお馴染み、株式会社 銀の葡萄が運営している店舗の一つ。最寄りは難波。

完全キャッシュレス。店内壁はプロジェクションマッピングで幻想的な空間。ラーメン屋さんというよりお洒落なBarといった印象。

約20人待ち
12:38 最後尾
13:12 食券購入
13:16 食券回収
13:18 着席、お水提供
13:25 着丼
13:34 完食

🍥牡蠣ラーメンNEXT□ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上引き出しに配置。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

牡蠣ラーメンNEXT□(牡蠣白湯『koeru』 950円)

・メンマ
・刻み玉葱
・牡蠣
・チャーシュー
・中太平打ち麺

牡蠣を食べるより社期を感じてもらえるように
荒々しい、牡蠣を”超える”牡蠣ラーメン。牡蠣ペースト×豚×鶏のトリプルスープ。スープに負けないくらい主張する麺は、低下率の平打ち麺。

とのこと。

濃厚な牡蠣白湯は、牡蠣の旨味が凝縮された濃厚はあれど、上品な口当たりで旨旨〜。刻み玉葱の食感がアクセントとなり。チャーシューは、箸で掴むとホロホロ崩れていく柔らかさ。

あっという間に完飲完食‼️

トッピングされてた柑橘系は、ライム?🤔
はてさて。。。

牡蠣ラーメンNEXT□(炙り肉寿司 380円)

生肉の旨さを引き立たせ、専門家に匹敵する炙り肉寿司。

口の中に入れた瞬間に溶けて行くかの如くな口当たり。肉の旨味に脂の甘さも感じる逸品。

大満足のサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・山椒

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

牡蠣ラーメンNEXT□ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】牡蠣ラーメンNEXT□(かきらーめんねくすとしかく)
【オープン日】2021年8月1日
【最寄り駅】南海難波駅(南海本線、南海高野線)、難波駅(御堂筋線、千日前線、四つ橋線)、大阪難波駅(難波線(奈良線)、阪神なんば線)、JR難波駅(大和路線)
【住所】大阪府大阪市中央区難波千日前9-12
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日)
【公式サイト(HP)】https://silver-grape.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/torisobazagin
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/next.shikaku0801
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

51.大阪府

蒲生四丁目が最寄りのラーメン屋さん。5番出口が一番近いかな。

待ち無しで入店。
10:38 食券購入
10:39 食券回収、着席
10:47 鰤塩らーめん着
10:48 どて焼きご飯着
10:57 完食

🍥ガモウスマイル ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸はセルフサービス。店内入口にあり。レンゲは卓上にあり。
【お水】セルフサービス。コップが店内入口にあり。水ピッチャーが卓上にあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ガモウスマイル(鰤塩らーめん 950円)

・長ネギ
・穂先メンマ
・鰤
・チャーシュー
・中太平打ち麺

あっさりさっぱり朝ラーメンとして食べるには重く無い塩ラーメン。塩分濃度は高くなく。鰤出汁の激旨ぶりたるや。

鰤の身もトッピングされてポイント高し。

美味しかったです。

ガモウスマイル(どて焼きご飯 500円)

・卵黄
・長ネギ
・一味唐辛子
・どて焼き
・ご飯

鮮やかな卵黄が鎮座し。濃厚な味付けのどて焼きに絡めたり。ご飯との相性抜群。激旨な大満足なサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。コップが入口にあり。水ピッチャーが卓上にあり。激冷え旨旨〜

ガモウスマイル 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ガモウスマイル
【オープン日】2020年5月31日
【最寄り駅】蒲生四丁目(今里筋線、長堀鶴見緑地線)
【住所】大阪府大阪市城東区今福西1丁目11-5
【営業時間】7:00〜15:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/gamousmile
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

51.大阪府

株式会社IOBIが本社1階にオープンした「ラーメンステーション いおびじょん」へ。新大阪駅が最寄りで少々距離はあるものの徒歩圏内。

待ち無しで入店
9:37 食券購入
9:38 食券回収、着席
9:41 着丼
9:48 完食

🍥ラーメンステーション いおびじょん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内券売機にて食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(クーポン)】公式LINEに友だち登録で各種クーポンあり。

ラーメンステーション いおびじょん(しおらーめん 500円)

・長ネギ
・中太平打ち麺

スープは、鶏節、利尻昆布、宗田ガツオ、スルメ、片口イワシなどの天然素材からとることでスッキリ&上品に仕上げ、さらにエビ、アサリ、魚醤などを使用し熟成させた塩ダレを加えた味わい深いラーメンとなっています。

とのこと。

らーめん香澄 監修。ワンコイン500円の朝ラーメンを堪能。あっさりさっぱりな塩ラーメン。長ネギのみトッピングのかけラーメン。キャワワな店員さんがワンオペで対応してました🤗

朝から重く無いラーメンを食べたい場合には最適。美味しかったです。

昼・夜は、2ヶ月毎の店舗入れ替え制。

現在、
・昼ラーメン・・・麺屋 Hu-lu-lu 3/1〜約2ヶ月間
・夜ラーメン・・・らーめん香澄 監修
提供中。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・粉末胡椒

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

ラーメンステーション いおびじょん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメンステーション いおびじょん
【オープン日】2023年1月23日
【最寄り駅】新大阪駅(おおさか東線、くろしお、こうのとり、はるか、ひだ、サンダーバード、スーパーはくと、御堂筋線、東海道・山陽新幹線、東海道・山陽本線)
【住所】大阪府大阪市淀川区三国本町1丁目6-23 IOBI新大阪ビルディング 1階
【営業時間】朝ラーメン6:30~10:00、昼ラーメン11:00~14:30、夜ラーメン17:00~20:00
【定休日】土曜日、日曜日、祝日
【公式サイト(HP)】https://iobi.co.jp/posts/2000friends
【公式サイト(LINE】https://lin.ee/9VKmsk2x
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

51.大阪府

梅田のホルモンラーメンのお店「ホルモンラーメン 8910 白寿 梅田店」へ。

都内は、赤坂にも進出しているお店。

待ち無しで入店
10:13 注文
10:14 着席
10:24 着丼
10:36 完食

🍥ホルモンラーメン 8910 白寿 梅田店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内券売機にて食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】1階店内左奥にあり。

ホルモンラーメン 8910 白寿 梅田店(白ホルモンラーメン 980円)

・長ネギ
・牛もつ
・細麺

鉄鍋により熱々提供。かつ最後まで熱々のまま堪能出来て。

牛骨ベースの優しい味わい。ぷりっぷりの牛もつがゴロゴロ入り。噛み締めるほどに脂の甘味が口の中に広がり。

麺は細ストレート。

超激旨なホルモンラーメンでした。

んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・一味唐辛子
・七味唐辛子
・おろしニンニク
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

ホルモンラーメン 8910 白寿 梅田店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ホルモンラーメン 8910 白寿 梅田店(ほるもんらーめん はくじゅ うめだてん)
【オープン日】2022年11月24日
【最寄り駅】東梅田駅(谷町線)、梅田駅(御堂筋線)、大阪駅(おおさか東線、くろしお、こうのとり、はまかぜ、はるか、サンダーバード、スーパーはくと、大阪環状線、東海道・山陽本線、阪神本線)、大阪梅田駅(宝塚線、神戸線、阪急京都線)
【住所】大阪府大阪市北区小松原町5-4
【営業時間】24時間営業
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://8910.sunlar333-pinoko.com
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ramen_8910_kitashinchi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

51.大阪府

西成グルメの一つ「きらく」へ牛ホルモンを提供するお店。最寄り駅は、動物園前、新今宮。

外観からして趣きあり、昭和にタイムスリップしたかの如くなお店。

メニューは、
・御飯 150円
・ホルモン1皿 200円
・酒 450円
・焼酎 350円
・ビール小 450円
・ビール大 600円
・ホルモンうどん 450円
・ホルモンそば 450円
・ホルモン中華そば 450円

待ち無しで入店
15:34 着席、注文
15:34 ホルモン1皿着
15:35 ホルモン中華そば着
15:43 完食

🍥きらく ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲ無し。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

きらく(ホルモン1皿 200円)

注文してから1分未満で提供のスピードメニュー。
牛ホルモン2種。
じっくり煮込まれて柔々食感。

お酒ともご飯とも麺とも相性が良さそうな逸品。
卓上の一味唐辛子を一振りしても美味しかったです。

きらく(ホルモン中華そば 450円)


・長ネギ
・牛ホルモン
・中太麺

麺は、うどん、そば、中華そばの3種類あり、中華そばをお願いし。

トッピングされてる牛ホルモンは、単品ホルモン1皿と同じかな。じっくり煮込まれた牛ホルモンの旨旨たるや。油の甘味も感じ、超絶品な一品。

出汁も良く出ていて激旨な一杯でした。

早い、旨い、安いお店「きらく」でした。

んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。店内入口に給水機あり。それなりに冷えていて旨し。

きらく 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】きらく
【オープン日】1963年
【最寄り駅】動物園前駅(御堂筋線)、新今宮駅(南海本線、南海特急、南海高野線、大和路線、大阪環状線)
【住所】大阪府大阪市西成区萩之茶屋1丁目9-8
【営業時間】金曜日・土曜日8:30〜18:30、日曜日-木曜日8:30〜20:00
【定休日】第2第4水曜日・木曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

51.大阪府

ヨドバシカメラ直結のLINKS UMEDA内の立地。
「人類みな麺類」と「おともや」のコラボレーションブランド「創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂」へ。

前待ち15名待ち以上
13:24 最後尾
13:49 着席、お水提供
13:58 着丼
14:07 完食

🍥創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】毎週土・日、1日20食限定メニューあり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内無し。LINKS UMEDA内のトイレが使用可能。1階には無いので地下1階へ。

創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂(YOSAKOI醤油 890円)

・柚子
・長ネギ
・メンマ
・白菜
・チャーシュー2種
・太麺

ヨドバシカメラ直結のLINKS UMEDA内の立地。まろやかな醤油に野菜の旨味・甘味が凝縮された一杯。柚子、ネギ、白菜、メンマ、豚2種(レアチャー、豚バラ)に、太麺の組合せ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂(そうぎょうめんるいがんねん さかもとりょうまがあいしたらーめんしょくどう)
【オープン日】2022年12月10日
【最寄り駅】梅田駅(御堂筋線)、大阪駅(こうのとり、はまかぜ、サンダーバード、スーパーはくと、大阪環状線、東海道・山陽本線、阪神本線)、大阪梅田駅(阪神電気鉄道、阪急電鉄)、東梅田駅(谷町線)
【住所】大阪府大阪市北区大深町1-1 LINKS UMEDA 1階
【営業時間】11:00〜22:30
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.ryoma-ga-aishita.com
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

51.大阪府

恵美須町駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店。難波方面からも徒歩圏内。長居にも店舗あり。

白を基調にした外観に内装はカフェのようなお洒落な印象の店舗

待ち無しで入店。
17:38 食券購入
17:39 食券回収、着席
17:41 生卵着
17:45 着丼
17:54 完食

🍥ラーメンが好きです 難波店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】TKMはコール無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】セルフサービス。店内中央にあり。
【お水】セルフサービス。コップが店内中央に、給水機が店内入口にあり。
【食後】「食べ終わりましたら食器類全てカウンター上段に上げてからお帰りくださいませ。ご協力誠にありがとうございます。」の記載あり。
【トイレ】店内右奥にあり。

ラーメンが好きです 難波店(TKM 700円)

・生卵(別皿)
・長ネギ
・鰹節
・極太麺

デフォルト麺量200g。50g単位ずつ減らせられるとのこと。200gでお願いし。

生卵(別皿)、ネギ、鰹節のみシンプルなトッピング。醤油が提供され味の濃さは自分で調整可能。量も味も比較的ライトな一杯でした🍜

豚はデフォルトトッピングされていないので追加推奨かな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。


TKM注文時に店員さんから醤油提供

お水はセルフサービス。コップが店内中央に、給水機が店内入口にあり。

ラーメンが好きです 難波店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメンが好きです 難波店(らーめんがすきです なんばてん)
【オープン日】2022年6月6日
【最寄り駅】恵美須町駅(高速電気軌道第6号線)
【住所】大阪府大阪市浪速区日本橋5丁目17-18
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】火曜日、水曜日
【公式サイト(HP)】https://ramenlove2021.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/rame_suki_nanba
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/100083043286732
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

51.大阪府

大阪は、阪急電鉄 神崎川駅が最寄りのラーメン屋さん。約1.3kmの距離も徒歩圏内。
ここ最近は、TKMな桐麺が名物になりつつあるか。
レギュラーメニューも種類多く。ご飯物やサイドメニューも充実。

前待ち16人
12:34 最後尾
12:49食券購入
12:52 食券回収
13:29 着席
13:35 着丼
13:47 完食

🍥桐麺 本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】お店横に駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】店頭の受付表に記名後に最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト、店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上にステンレスピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

桐麺 本店(もつ鍋なラーメン 1200円 + みそ味 100円)

・ニラ
・白胡麻
・フライドガーリック
・鷹の爪
・キャベツ
・刻みニンニク
・牛もつ
・太平打ち麺

前回来た時から、記名制、券売機が導入されて。気になる限定、もつ鍋ラーメンを🍲 ニラ、もつ、フライドガーリック、鷹の爪、キャベツ 他。

濃厚な味も濃厚過ぎることなく。まさにもつ鍋そのもの。インパクトかつ絶品な限定メニューでした。

桐麺 本店(〆ごはん 50円)

麺が食べ終わる直前くらいで、〆ごはん食券の50円券を店員さんに。

まずはそのまま。次に、ラーメンスープを掛けたり、牛もつを乗せたり。

こちらも中々美味しかったです。

さらにポイント高い点は、お水も激冷旨旨〜🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・一味唐辛子
・出汁醤油(桐麺注文時提供)

お水は、セルフサービス。卓上にステンレスピッチャー・コップあり。

桐麺 本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】桐麺 本店(きりめん ほんてん)
【オープン日】2014年12月1日
【最寄り駅】神崎川駅(阪急電鉄神戸線)
【住所】大阪府大阪市淀川区三津屋北3丁目1-15
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜22:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kirimen1
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/kiri_men_
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

51.大阪府

株式会社 銀の葡萄が運営するラーメン屋さんの一つ。
中華そば、焼きめしが売りな中、限定のショートケーキラーメンが巷で話題で、絶賛発売中‼️ 前回ソフトクリームの第2段的存在。3月末までの期間限定メニュー。

前待ち1名
12:44 食券購入
12:45 最後尾、食券回収
12:50 着席
12:56 着丼
13:04 完食

🍥フラン軒 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースなし。
【行列時】列最後尾へ。券売機前まで来たら食券購入。
【注文】店頭券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来て来れて。卓上に水ピッチャー、入り口付近に給水機あり。
【トイレ】店内奥にトイレあり。

フラン軒(甘辛miso 850円)

・もやし
・メンマ
・ショートケーキ
・チャーシュー
・中太麺

ショートケーキトッピング。前回ソフトクリームも食べたので気になっていた限定。ベースの辛味噌スープが結構辛かった印象も、今回は大丈夫だった。こちらの方が個人的に好きだな🍰 違和感無い絶品さ🤣

チャーシューというか豚肉ちゃん?も秀逸。これは何者?面白い食感で美味しかったです。

一つ残念だったのが、着丼直後にショートケーキ転倒。バランスは良くないのかな。写真映えが〜😭 スープを吸ってしまったショートケーキ🤣
もう少し丁寧に置いていただけると嬉しいかなぁ。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡椒

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上に水ピッチャー、入り口付近に給水機あり。氷が沢山で激旨なお水でした。

フラン軒 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】フラン軒(ふらんけん)
【オープン日】2020年7月5日
【最寄り駅】本町駅(中央線、四つ橋線、御堂筋線)
【住所】大阪府大阪市中央区北久宝寺町3丁目-5-3
【営業時間】11:00〜23:30
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://silver-grape.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/torisobazagin
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/株式会社銀の葡萄-173311176425626/
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/torisobazagin/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

51.大阪府

西長堀駅が最寄りのラーメン屋さん。
つけそばが一番人気か。

レギュラーメニュー、各種トッピング、サイドメニューも充実。

前待ち21人
10:37 最後尾
11:22 注文
11:37 着席
11:45 着丼
11:55 完食

🍥カドヤ食堂 本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースなし。
【行列時】最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。店内入口にも給水機あり。
【トイレ】店内入口にあり。

カドヤ食堂 本店(つけそば(並)1200円+豚足680円)

・ナルト
・長ネギ
・穂先メンマ
・チャーシュー
・豚足
・極太平打ち麺(自家製麺)

はるゆたか・春よ来いなどの北海道産小麦の中心部の一等粉のみ使用。

との説明があり。

着丼時、麺をつけ汁の左右どちらに置くか聞かれ「右」を申告。

麺線の美しさと来たら🤩 まずは麺から。はるゆたか・春よ来い他の小麦使用。喉越し良き、もっちり太平打ち麺が旨旨〜🥳 甘さ・酸味・ピリ辛のバランスが絶妙なスープ。豚足も超柔らか激旨でした😋

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。店内入口にも給水機あり。

カドヤ食堂 本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】カドヤ食堂 本店(かどやしょくどう ほんてん)
【オープン日】2001年11月6日
【最寄り駅】西長堀(千日前線、長堀鶴見緑地線)
【住所】大阪府大阪市西区新町4丁目16-13 キャピタル西長堀103
【営業時間】11:00〜17:00
【定休日】火曜日(※祝日の場合は営業。翌日休み)
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kadoyaramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥