03.東京都中央区

最寄りは、JR京葉線、東京メトロ日比谷線の八丁堀駅。A5出口が近いか。徒歩数分の駅前立地。

無化調ラーメンで自家製麺を提供。麺や 七彩と書いて「めんや しちさい」

この日の限定メニューは、
・トウキビの冷やし麺 1400円
・冷やし担々麺 1500円
・冷やし中華 1400円
・本日のきまぐれご飯(山形のだし2) 400円
・本日のきまぐれご飯(トウキビ飯) 400円

外待ち 5人
中待ち6人
19:07 最後尾
19:17 食券購入
19:19 食券回収、麺量確認
19:31 お水提供、着席
19:50 とうきび飯着
19:53 とうきび飯完食
19:57 トウキビの冷やし麺着
20:04 トウキビの冷やし麺完食

🍥麺や 七彩 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースはあるものの、駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内さんの指示があり次第、店内の券売機にて食券を購入。
【お好みコール】麺量が並・中・大から選択可能。今回の限定は、選択不可。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に情報あり。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸が置かれて。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内入り口付近の券売機横にあり。

麺や 七彩 (本日のきまぐれご飯(とうきび飯) 400円)

・タカネコーン
・チャーシュー
・パルミジャーノ・レッジャーノ
・ご飯

タカネコーンたっぷり使ったスープをかけ、豚バラちゃーしゅーの上にパルミジャーノ・レッジャーノをかけてバーナーであぶったご飯です‼︎ とのこと。

チーズの濃厚さとタカネコーンの旨味・甘みがマッチした逸品。豚バラチャーシューも美味しかったです。

麺や 七彩 (トウキビの冷やし麺 1500円)

・タカネコーン
・チャーシュー
・ブラックペッパー
・中太麺(自家製手打ち麺)

夜の時間帯でも売切れていなかったので、1日の杯数はそれなりにありそう。

並盛・中盛・大盛まで同料金。麺量は不明。
食券回収時に中盛でお願いし。

「毎年恒例で今年で11回目です。
岐阜県飛騨高山の日和田高原で大切に育てられたタカネコーンをたっぷりと使った冷やし麺です。」とのこと。

飛騨高根の幻のとうもろこし タカネコーン。平均糖度は17%なんだとか。

毎夏恒例の限定。29日まで提供。タカネコーン🌽の旨味・甘みが秀逸。スープを啜るというより食べる印象の一杯。

今年も超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

超甘〜〜〜い!超旨〜〜〜い!

今年も食べられて、大満足‼️
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上に氷が沢山の水ピッチャーあり。お水も超美味しい〜。

麺や 七彩 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 七彩(めんや しちさい)
【オープン日】2015年7月7日
【最寄り駅】八丁堀駅(JR京葉線、東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都中央区八丁堀2丁目13-2
【営業時間】平日11:00〜15:00/17:00〜22:00、土日祝日11:00〜15:00/17:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shichisai8
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

03.東京都中央区

最寄りは、JR京葉線、東京メトロ日比谷線の八丁堀駅。A5出口が近いか。徒歩数分の駅前立地。

無化調ラーメンで自家製麺を提供。麺や 七彩と書いて「めんや しちさい」

この日の限定メニューは、
・だだちゃ豆の冷やし麺 1500円
・冷やし担々麺 1500円
・冷やし中華 1400円
・本日のきまぐれご飯(山形のだし2) 400円

だだちゃ豆の冷やし麺の限定は、1日40食。
8/21(日)までの限定。

前待ち7人
10:38 最後尾
11:04 食券購入
11:15 着席
11:27 山形のだし2着
11:31 だだちゃ豆の冷やし麺着
11:38 完食

オープン時間が11:00〜も、行列の影響か既にオープンしていました。

🍥麺や 七彩 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースはあるものの、駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内さんの指示があり次第、店内の券売機にて食券を購入。
【お好みコール】麺量が並・中・大から選択可能。今回の限定は、選択不可。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に情報あり。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸が置かれて。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内入り口付近の券売機横にあり。

麺や 七彩 (だだちゃ豆の冷やし麺 1500円)

・だだちゃ豆
・ブラックペッパー
・チャーシュー
・太平打ち縮れ手打ち麺

毎年恒例で今年で15回目となります。
山形県鶴岡市白山地区のだだちゃ豆をたっぷりと使った冷やし麺です。

とのこと。

毎夏恒例のだだちゃ豆の季節が、キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!🤩 ダイレクトに旨味が伝わって来るだだちゃ豆。スープは飲むというより、だだちゃ豆を食べる感覚。

塩分濃度は控えめ。素材の良さを最大限に引き出している逸品。

今年も食べられて良かった🤤 大満足〜🥳

また、このお店の手打ち麺が、これまた超激旨で。

麺や 七彩 (本日のきまぐれご飯(山形のだし2) 400円)

キュウリ・オクラ・長イモ・ナス・みょうが・生姜・玉ネギを使い、ちょっとネバトロなだしに仕上げました!とのこと。

山形のだしが冷たく。ご飯が温かく。
良く掻き混ぜて良いのかな。

冷たくあっさりさっぱり、旨旨でした〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上に氷が沢山の水ピッチャーあり。お水も超美味しい〜。

麺や 七彩 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 七彩(めんや しちさい)
【オープン日】2015年7月7日
【最寄り駅】八丁堀駅(JR京葉線、東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都中央区八丁堀2丁目13-2
【営業時間】平日11:00〜15:00/17:00〜22:00、土日祝日11:00〜15:00/17:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shichisai8
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

03.東京都中央区

最寄りは、JR京葉線、東京メトロ日比谷線の八丁堀駅。A5出口が近いか。徒歩数分の駅前立地。

無化調ラーメンで自家製麺を提供。麺や 七彩と書いて「めんや しちさい」

この日の限定メニューは、
・冷やしシャドークイーン 1400円
・冷やし担々麺 1500円
・冷やし中華 1400円

前待ち2名。
10:48 最後尾
11:01 食券購入
11:01 お水提供、着席、食券回収
11:17 冷や汁着
11:20 ラーメン着
11:30 完食

🍥麺や 七彩 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースはあるものの、駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内さんの指示があり次第、店内の券売機にて食券を購入。
【お好みコール】麺量が並・中・大から選択可能
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に情報あり。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸が置かれて。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内入り口付近の券売機横にあり。

麺や 七彩 (冷やしシャドークイーン 1400円)

・レタス
・ルッコラ
・パプリカ
・揚げ麺
・アーリーレッド
・ブラックペッパー
・チャーシュー
・太平打ち縮れ手打ち麺

食券回収時に並・中・大を聞かれて並をお願いし。

紫色のジャガイモ、シャドークイーンを使用した冷やし麺。とろみあるスープは飲むというより食べるといった感じ。塩分濃度は抑えめ、素材の旨味を凝縮した印象の一杯。

揚げ麺のサクサク食感がアクセントになって。

涼しげな一杯。美味しかったです。

麺や 七彩 (宮崎の冷や汁 400円)

着丼時に店員さんから「氷が入っていて溶けるまで良く混ぜてください。」と。

御意‼️🙋‍♂️

溶け切らなかったので、ある程度、氷が溶けた所で食べ始めて。

濃厚味噌味。あっさりさっぱり激旨な一杯。
いくらでも入りそうな逸品。

夏バテとか食欲が無い時でも、スルッと食べられそうな勢いの一品。

基本、食欲が無い時はほとんど無いけど。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上に氷が沢山の水ピッチャーあり。お水も超美味しい〜。

麺や 七彩 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 七彩(めんや しちさい)
【オープン日】2015年7月7日
【最寄り駅】八丁堀駅(JR京葉線、東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都中央区八丁堀2丁目13-2
【営業時間】平日11:00〜15:00/17:00〜22:00、土日祝日11:00〜15:00/17:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shichisai8
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

03.東京都中央区

最寄りは、JR京葉線、東京メトロ日比谷線の八丁堀駅。A5出口が近いか。徒歩数分の駅前立地。

無化調ラーメンで自家製麺を提供。麺や 七彩と書いて「めんや しちさい」

この日の限定メニューは、
・青唐辛子の冷やし麺 1400円
・冷やし担々麺 1500円
・冷やし中華 1400円

前待ち4名。
12:47 食券購入
12:48 食券回収
12:57 着席
13:01 ソースチャーハン着
13:10 ラーメン着
13:19 完食

🍥麺や 七彩 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースはあるものの、駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内さんの指示があり次第、店内の券売機にて食券を購入。
【お好みコール】麺量が並・中・大から選択可能
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に情報あり。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸が置かれて。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内入り口付近の券売機横にあり。

麺や 七彩 (冷やし担々麺 1500円)

・ナッツ
・肉味噌
・青梗菜
・太平打ち縮れ手打ち麺

程よい辣油の辛さと花椒の痺れあり。細かく砕かれたナッツの歯応えも良きアクセントで。

体感的にピリ辛以上の中辛未満な辛さかな。

胡麻の濃厚な風味ある比較的マイルドな印象の冷製スープ。

暑い日には嬉しい冷やし担々麺でした。

それにしても、この店の手打ち麺の激旨ぶりと来たら。

麺や 七彩 (ソースチャーハン 500円)

自家製の中濃ソースを使ったソース味のチャーハンです。具はシンプルにチャーシューと玉ねぎのみ。ソースのスパイシーな香り、酸味、甘みがたまりません!とのこと。

チャーハンは基本は醤油な中、ソース味というのが斬新。
説明にある通り、自家製の中濃ソースってのがさらに驚き。

脂身が少々あるチャーシューに玉ねぎ効果で甘みも感じ。

しっとりタイプのソースチャーハン、美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上に氷が沢山の水ピッチャーあり。お水も超美味しい〜。

麺や 七彩 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 七彩(めんや しちさい)
【オープン日】2015年7月7日
【最寄り駅】八丁堀駅(JR京葉線、東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都中央区八丁堀2丁目13-2
【営業時間】平日11:00〜15:00/17:00〜22:00、土日祝日11:00〜15:00/17:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shichisai8
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

03.東京都中央区

小伝馬町駅前の東京スタミナ中華そばのお店「中華そば たた味」へ。

青森ネギラーメン×アリランラーメン×二郎系の3種のハイブリッドラーメンとのこと。

前待ち2名
19:48 食券購入
19:49 最後尾
19:52 食券回収、辛さ指定
19:54 着席
19:58 ミニライス、生卵
20:01 コール
20:02 着丼
20:15 完食

🍥中華そば たた味 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。外待ち3名になったら、食券購入し元の列へ。店員さんの指示があり次第、着席。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】中華そば・・・にんにくorしょうが・あぶら・からめ、汁なし・・・にんにくorしょうが・あぶら・いか・辛マヨがコール可能。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲ は、丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

中華そば たた味(特製辛スタミナ中華セット(生卵1個・半ライス付き)1420円)

・ニラ
・玉葱
・長ネギ
・牛モツ
・ブラックペッパー
・肩ロースチャーシュー
・にんにく(無料トッピング)
・あぶら(無料トッピング)
・からめ(無料トッピング)
・生卵
・半ライス
・太捻れ麺(浅草開化楼)

提供直前での無料トッピングコールは、にんにくあぶらからめで。辛さ指定は、辛さ5段階で普通(5)をお願いし。

辛さ5🌶
辛さ4🌶🌶
辛さ3🌶🌶🌶
辛さ2🌶🌶🌶🌶
辛さ1🌶🌶🌶🌶🌶

数字が大きいほど辛くなくなり、数字が小さくなるほど辛くなり。

5段階中、一番辛くない普通(5)で。思った以上に辛さあり🤣 体感として中辛以上🌶 無料トッピングの「からめ」も喉の奥を突き刺す辛さあり🤣 かなりむせてしまった。

ここ最近、一段と辛さ耐性弱くなったかな。

それにしても国産牛モツ旨め〜〜〜🤣

この日の豚ちゃんの激旨ぶり。スライスタイプとサイコロ状と2種。スライスタイプは少々脂身もあり。好きなタイプの豚ちゃん。生卵に絡めて尚、旨し。

浅草開化楼の太麺も中々のインパクト。生卵に絡めてすき焼き風のさも旨旨〜。

ライスは、今回は全てそのまま食べました。

スタミナ中華、汁なし、辛スタミナ中華を一通り食べた結果、、、スタミナ中華が一番好みかな。

辛スタミナ中華、もう少し辛さ控えめがあれば良いんだけど。ってか、そもそも普通の辛さで合ってたよね?

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味はこちら💁‍♂️
・お酢
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

中華そば たた味 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華そば たた味(ちゅうかそば たたみ)
【オープン日】2021年3月31日
【最寄り駅】小伝馬町駅(東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都中央区日本橋小伝馬町15-20
【営業時間】11:30〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tatami_kodenma
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/tatami_kodenma
【公式サイト(Facebook)】https://facebook.com/tatami.raw.egg
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

03.東京都中央区

小伝馬町駅前の東京スタミナ中華そばのお店「中華そば たた味」へ。

青森ネギラーメン×アリランラーメン×二郎系の3種のハイブリッドラーメンとのこと。

前待ち2名。食券購入後に最後尾へ。
19:21 食券購入
19:22 食券回収、最後尾
19:30 お水提供、着席
19:31 卵、ライス着
19:33 コール
19:34 着丼
19:45 完食

🍥中華そば たた味 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。外待ち3名になったら、食券購入し元の列へ。店員さんの指示があり次第、着席。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】中華そば・・・にんにくorしょうが・あぶら・からめ、汁なし・・・にんにくorしょうが・あぶら・いか・辛マヨがコール可能。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲ は、丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

中華そば たた味(特製スタミナ中華セット(生卵1個・半ライス付) 1320円)

・ニラ
・玉葱
・ブラックペッパー
・国産牛モツ
・肩ロースチャーシュー
・にんにく(無料トッピング)
・あぶら(無料トッピング)
・生卵
・半ライス
・太捻れ麺(浅草開化楼)

ニラ、玉葱 他なスタミナラーメン。甘めの絶品スープ。特製トッピングの国産牛モツのぷりっぷりな甘味・旨味が秀逸。

豚ちゃんも脂身少なめタイプのホロホロ崩れ落ちるかの如くな柔らかさで旨し。生卵に絡めて食べるのも美味しい。

浅草開化楼の太縮れ麺も中々のインパクト。生卵に絡めてすき焼き風にして食べるのも良し。

半ライスはそのまま食べたり、残ったスープを掛けたり。
美味しかった。

汁なしも気になるところ。特に無料トッピングの「いか」。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味はこちら💁‍♂️
・お酢
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

中華そば たた味 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華そば たた味(ちゅうかそば たたみ)
【オープン日】2021年3月31日
【最寄り駅】小伝馬町駅(東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都中央区日本橋小伝馬町15-20
【営業時間】11:30〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tatami_kodenma
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/tatami_kodenma
【公式サイト(Facebook)】https://facebook.com/tatami.raw.egg
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

03.東京都中央区

最寄りは、JR京葉線、東京メトロ日比谷線の八丁堀駅。A5出口が近いか。徒歩数分の駅前立地。

無化調ラーメンで自家製麺を提供。麺や 七彩と書いて「めんや しちさい」

魅力的な限定メニュー「緑一色(リューイーソー)」が絶賛発売中‼️

待ち無しで入店。
19:05 食券購入
19:06 お水提供、食券回収、着席
19:33着丼
19:41 完食

🍥麺や 七彩 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースはあるものの、駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内さんの指示があり次第、店内の券売機にて食券を購入。
【お好みコール】麺量が並・中・大から選択可能
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に情報あり。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸が置かれて。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内入り口付近の券売機横にあり。

麺や 七彩 (緑一色(リューイーソー)並 1400円)

・小松菜
・細切りたけのこ?
・角切りチャーシュー
・中太麺(自家製麺)

夜営業時間帯でも限定が売切れていなかった〜ヽ(´ー`)ノ
ってことで「緑一色 1400円」ボタンをポチッと。

麺量が並・中・大が同料金で選択出来る中、並をお願いし。

麺には小松菜を練り込んだ翡翠麺。スープには大葉・ニンニク・カシューナッツ・パルミジャーノ・レッジャーノを使い麺もスープも緑色のつけ麺にしました。

まずは、麺だけでそのままパクリ。
このお店の手打ち麺の絶品さと来たら。

つけ汁側は、チャーシュー、小松菜、たけのこ?がトッピング。角切りチャーシューが柔らかくて秀逸。

見た目、食感から細切りの具は、たけのこで良いのかな?
おそらく細切りたけのこ。たぶん。。。

それなりに濃厚な味わいもあれよと言う間に完飲完食‼️

創作性半端ない限定メニューでした。
大満足‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上に氷が沢山の水ピッチャーあり。お水も超美味しい〜。

麺や 七彩 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 七彩(めんや しちさい)
【オープン日】2015年7月7日
【最寄り駅】八丁堀駅(JR京葉線、東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都中央区八丁堀2丁目13-2
【営業時間】平日11:00〜15:00/17:00〜22:00、土日祝日11:00〜15:00/17:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shichisai8
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

03.東京都中央区

最寄りは、JR京葉線、東京メトロ日比谷線の八丁堀駅。A5出口が近いか。徒歩数分の駅前立地。

無化調ラーメンで自家製麺を提供。麺や 七彩と書いて「めんや しちさい」

毎年恒例のトウキビの冷やしがもうそろそろ終了で。
8月31日(火)から9月6日(月)まで提供予定の限定。

ってか今年のだだちゃ豆の限定を逃した_| ̄|○

前待ち16人。
11:07 最後尾
11:58 食券購入
12:03 食券回収
12:10 着席
12:15 着丼(飯)
12:22 着丼(ラーメン)
12:30 完食

🍥麺や 七彩 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースはあるものの、駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内さんの指示があり次第、店内の券売機にて食券を購入。
【お好みコール】麺量が並 または 中から選択可能。今回の限定は大不可。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内入り口付近の券売機横にあり。

麺や 七彩(トウキビ飯350円)

先にトウキビ飯が来て。
店員さん「縁が大変お熱くなっています」と。
御意!🙋‍♂️

ご飯の上にタカネコーンペーストが敷き詰められ。
豚バラチャーシューが添えられ。粉チーズで炙られ。
タカネコーンがそっと飾られ。

チーズの旨味、タカネコーンの旨味。
これは絶品なトウキビ飯。

50円値上がりしてたけど大満足。
超絶品なサイドメニューでした。

麺や 七彩 トウキビの冷やし麺 1300円

・細切れチャーシュー
・タカネコーン
・ブラックペッパー
・太平打ち麺(自家製麺)

岐阜県は飛騨高山、高根村の標高1,300m前後の日和田高原で栽培されたトウモロコシ・タカネコーンを使っています。高標高による昼夜の寒暖の差と飛騨牛の完熟堆肥による土づくり、そして農家様の愛情で育てられています。

とのこと。

シンプルなトッピングながらも、タカネコーンの甘味、旨味が凝縮された一杯😋 めっちゃとうもろこしの味わいをダイレクトに堪能出来る逸品☺️
ちょい粗めにペーストされたタカネコーンは、冷製トウモロコシスープを食べるかの如く。

細切れチャーシューも旨し。
添えられたタカネコーンも絶品‼️

ブラックペッパーの効きも秀逸。

自家製麺の弾力・歯応えも旨し。
ほんとこちらのお店の麺の絶品さと来たら。

麺もご飯も超絶品で、大満足な限定メニューでした。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。店員さんが持って来てくれるお水が常温なのがちょっと。。。卓上に氷が沢山の水ピッチャーあり。そちらは激冷え旨旨〜

麺や 七彩 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 七彩(めんや しちさい)
【オープン日】2015年7月7日
【最寄り駅】八丁堀駅(JR京葉線、東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都中央区八丁堀2丁目13-2
【営業時間】平日11:00〜15:00/17:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shichisai8
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

03.東京都中央区

野方ホーププロデュースのお店。最寄りは、銀座駅。東銀座、有楽町、日比谷等からも徒歩圏内。

メニューは、
・大江戸 焦がし醤油
・大江戸 白醤油
・大江戸 黒醤油
・白醤油つけ麺
・濃
・元
・トマトラーメン

野方ホープのメニューもある中、創龍オリジナルなメニューもあり。サイドメニューやお酒 等もそれなりには充実。

女性一人でも入り安そうな、お洒落なカフェのような店内。天井も高く、広々な印象。

待ち無しで入店。
11:03 着席
11:05 注文
11:10 着丼
11:21 完食

🍥銀座 創龍ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しにより不明。
【注文】席にて口頭注文の、レジにて後会計。
【限定情報】特に無し。

銀座 創龍(大江戸 焦がし醤油 1080円)

・海苔
・味玉
・白髪ネギ
・柚子
・メンマ
・アーリーレッド
・東京産江戸菜
・チャーシュー
・中太縮れ麺

ラーメン到着までは、店員さんが持って来てくれた辛もやしを堪能。

醤油の濃厚な味わい。塩分濃度は濃すぎ薄すぎずな、塩っぱくない丁度良い塩梅。焦がし醤油としての香ばしさを感じ。苦味はそれほど無く。

高温の焦がしラードによる油膜層で、最後まで熱々のまま食べられるのが良き。

美味しかったヽ(´ー`)ノ

銀座 創龍(とまとぎょうざ 580円)