37.千葉県

千葉県は、本八幡駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「ぶたけん。」へ。豚星。出身の店主、カトケンさんのお店。

南口を出て、徒歩数分の立地。

レギュラーメニューは、
・らーめん
・あかいらーめん
・つけめん
・あかいつけめん
・汁なし
・T.A.R

定期的に限定メニューもあり。
各トッピングメニューも充実。

待ち無しで入店。
8:52 食券
8:53 着席
8:59 薬味コール(塩こんぶ)
9:01 塩こんぶ着
9:08 着丼
9:16 完食

🍥ぶたけん。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪は、店内裏の駐輪場へ。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入してから最後尾へ。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺少なめ、麺半分、グラム指定コールは食券回収時。
【無料トッピングコール】提供直前。ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメコールが可能。ただし、今回の限定はコール無し。
【食後】「食べ終わった丼やコップはカウンターの上にあげていただけると助かります」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり。
【お水】入り口横に激冷え給水機あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは給水器横にあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ぶたけん。(TKM醤油味 500円 + 豚1枚 100円 + うずら5個 100円)

・海苔1枚
・生卵(マキシマムこいたまご)
・塩こんぶ(無料薬味)
・豚1枚(有料トッピング)
・うずら5個(有料トッピング)
・極太平打ち麺

気になってたモーニング時間帯限定のTKM目当て。卵かけまぜそば。

食券渡し時に麺少なめ250gを申告。今回の限定は、無料トッピングコールは不可。TKMは、薬味(レモン、柚子胡椒、塩こんぶ)が選択出来て、塩こんぶを。

モーニング限定のTKM。マキシマムこいたまご使用。デフォルト麺量300gのところ麺少なめ250gを申告。

冷水で締められた極太麺の旨味がダイレクトに堪能出来て。

シンプルながら濃厚な卵とカエシの組合せは秀逸。豚ちゃんの神豚ぶりも激旨でした🤤

塩こんぶも旨旨〜。旨味がプラスアルファとなり良きアクセントになっていました。

モーニング時間帯限定のTKM。激旨で大満足でした。トッピングしなければ、500円ワンコインで注文出来るのがポイント高し‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・カエシ
・お酢
・胡椒
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。
入り口横に激冷え給水機水あり。

ぶたけん。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ぶたけん。(ぶたけん。)
【オープン日】2020年3月15日
【最寄り駅】本八幡駅(JR総武線、都営新宿線)
【住所】千葉県市川市南八幡5丁目8-5 ダイトウビル1階
【営業時間】7:00〜9:30/11:00〜14:50/17:00〜21:00
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/katoken1213
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

37.千葉県

西千葉駅が最寄りの家系ラーメンのお店「裏武蔵家」へ。
元々武蔵家だった店舗を買取り、完全独立したお店のこちら💁‍♂️

前待ち6名
15:09 食券購入
15:10 最後尾
15:29 お水提供、着席、食券回収
15:35着丼
15:43 完食

🍥裏武蔵家 西千葉店ルール🍥

【駐輪・駐車】店頭に辛うじて駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に麺(硬め 普通 柔らかめ)、味(濃いめ 普通 薄め)、油(多め 普通 少なめ)を調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お帰りの際に、丼、コップをカウンターの上に置いていただけると助かります。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

裏武蔵家 西千葉店(旨辛麺並 850円)

・極上のり
・長ネギ
・ほうれん草
・豚チャーシュー
・中太縮れぎみ麺(酒井製麺)

食券渡し時にお好みを聞かれて、硬め多めをコール。ライス無料サービスは終了したもよう。

旨辛の辛さとしてはピリ辛未満な印象。酒井製麺の中太とも絡み良く。最近辛さ耐性が無いので丁度良い辛さ。

極上のりの存在感。ほうれん草もトッピングされていて。

デフォルト豚骨醤油の旨辛バージョン、激旨でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・おろしにんにく
・豆板醤
・お酢
・拉麺胡椒
・白胡麻
・青かっぱ

お水はセルフサービス。店内入り口付近にあり。激冷えで超絶旨旨〜。

裏武蔵家 西千葉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】裏武蔵家 西千葉店(うらむさしや にしちばてん)
【オープン日】2019年9月30日
【最寄り駅】西千葉駅(中央・総武線各駅)
【住所】千葉県千葉市中央区春日2丁目-19-9
【営業時間】平日11:00〜15:00/17:00〜24:00(L.O.23:30)、土日祝11:00〜16:00/17:00〜22:00(21:30)
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/musashiya_cb
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

37.千葉県

千葉県松戸市の濃厚魚介つけめんでお馴染み、超有名店の「中華蕎麦とみ田」へ。

今は完全予約制。

①OMAKASE予約
https://omakase.in/r/wl555600

毎週火曜日12:30〜予約開始。

予約の際に、メニューを注文するので、予め注文したいメニューを決めておく必要あり。特選全部乗せトッピングは、注文有無欄あり。

②店頭整理券配布
平日8:00〜、土日祝7:00〜食券販売あり。

③電話予約
席に空きが発生の際、Twitterで告知あり。

今回は、OMAKASE予約で事前に申し込み完了。
14:40〜の時間の予約。
10分前くらいに店前に到着して、外に居る店員さんにお声掛け。注文内容を確認し食券を購入するシステム。

14:23 お店到着。
14:24 食券購入
14:25 食券回収
14:42 着席
14:44 お水提供
14:52 特選全部乗せトッピング着
14:54 角煮トロめし着、つけめんスープ着
14:55 つけめん麺着
15:08 完食

🍥中華蕎麦 とみ田 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】完全予約制。①OMAKASE予約 ②店頭整理券配布 ③電話予約
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にセットされたお盆に割り箸、レンゲが配置。
【お水】お水は、店員さんが持って来てくれて。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

中華蕎麦 とみ田(角煮トロめし(希少部位) 650円 )

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!
希少部位がどこかは不明もトロトロの角煮は旨過ぎました。これほどまでに柔らかい角煮は凄まじいインパクトあり。

大満足なサイドメニューでした。

中華蕎麦 とみ田(つけめん【ミニ】120g 1250円 + 特選全部乗せトッピング 1000円 )

・青ネギ
・メンマ
・特選全部乗せトッピング(別皿)
・太麺

特選全部乗せトッピング注文の場合には、各部位の説明書きが渡されて。

・バラ・・・・・王道の煮豚
・肩ロース・・・本格吊るし直火焼き
・外モモ・・・・醤油のみで煮上げた煮豚
・内モモ・シンタマ・ランプ(ミックス)・・・塩のみで味付けした低音調理。バルサミコソースはお好みでつけてお召し上がり下さい。
・焼売・・・・・TOKYO-X自家製挽肉

完全予約制になってから初‼️ 待ち時間がほぼ無いので確かに楽かも🤗 もっちりコシ強な麺に超濃厚魚介スープ。歯応えあるメンマも絶品。

特選全部乗せトッピングの説明書きがあるのは嬉しい今日この頃。どれも絶品でした。そのまま食べたり、バルサミコソースを付けたり。

焼売も醤油に付けずにそのまま。超巨大焼売で激旨でした。

スープ割りはせず完飲。スープ割りは、ある程度食べ進めると店員さんからお声掛けあり。

途中、山椒で味変。少し違う雰囲気になる味変ツール。

予約からお店到着時期の流れは把握しました。😏

ご馳走様でした🙇‍♂️

全体的に接客が丁寧な印象。不明な点は店員さんが丁寧に教えてくれます。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・醤油
・お酢
・一味唐辛子
・山椒(飲食途中で提供あり)

お水は、店員さんが持って来てくれて。

中華蕎麦 とみ田 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華蕎麦 とみ田(ちゅうかそば とみた)
【オープン日】2006年6月5日
【最寄り駅】松戸駅(上野東京ライン、常磐線、常磐線各駅、新京成線)
【住所】千葉県松戸市松戸1339 高橋ビル1階
【営業時間】11:00〜16:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http://tomita-cocoro.jp
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tomitahonten
【予約サイト】https://omakase.in/r/wl555600
【通販サイト】https://www.tomita-cocoro.jp/campaign/1/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

37.千葉県

成田駅前の鶏白湯の名店「麺や 福一」へ。
チャーハンも名物のもよう。
限定メニューの提供もあり。

お酒の提供もあり。充実した品揃え。

現在提供の限定メニューは、
・白桃のヴィシソワーズ和えつけ麺2022Ver. 1600円
・白桃のヴィシソワーズ和えつけ麺2022Ver.特製 1850円

普通盛 200g
中盛 300g +300円

前待ち2名
11:14 最後尾
11:25 着席
11:28 注文
11:37 着皿
11:40 着丼
11:51 完食

オープン時間が11:30も、暑いということでオープン時間5分前に、お店を開けてくれる配慮あり。

🍥麺や 福一 ルール🍥

【駐輪・駐車】店頭に駐輪・駐車スペース無し。専用駐車場に数台分駐車スペースあり。
【行列時】店内待ち最後尾へ。
【注文】口頭注文の前金制。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口付近に給水機あり。
【トイレ】店内左奥にあり。

麺や 福一(白桃のヴィシソワーズ和えつけ麺特製普通盛(200g) 1850円)

・ベビーリーフ
・味玉
・トマト
・チャーシュー2種(豚・鶏)
・レモン(別皿)
・マスカルポーネチーズ(別皿)
・プロシュート(別皿)
・太平打ち麺

別皿提供時に説明あり。
左から、レモン、マスカルポーネチーズ、プロシュートとのこと。

なんじゃいこのお洒落なトッピング群は🤩

レモンは後半、味変で麺側に絞るのが良いとの説明あり。

着丼と同時に食べ方指南あり。
①麺だけで食べる
②トマトを混ぜ混ぜして食べる
③最後につけ汁に付け付けして食べる

太平打ちのもっちり具合が良き。麺の旨味をダイレクトに味わってから、徐々につけ汁に付ける流れ。

それぞれ違った印象で、また旨し‼️

つけ汁は、暑い日には嬉しい冷製スープ。白桃の程よい甘さはあれど、白桃そのものが前面に出ることはなく、食事寄りなスープとしてバランス良き仕上がりに。

トマトトッピングが、より涼しげで爽やかな印象。

味玉もねっとりタイプな味付きで旨し‼️

別皿の具は、プロシュート、マスカルポーネチーズはそのままパクリ。レモンは麺側に絞って。

レモンの酸味が加わり、爽やか〜。

斬新かつ激旨な一杯でした🍑🤩
あっという間に、完飲完食‼️

これは旨過ぎた。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。店内入口付近に給水機あり。激冷えで美味しかったです。

麺や 福一 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 福一(めんや ふくいち)
【オープン日】2001年8月29日
【最寄り駅】成田駅(成田エクスプレス、成田線)
【住所】千葉県成田市花崎町846-15
【営業時間】平日11:30〜14:00/18:00〜22:00、土・日・祝11:30〜14:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ramenyafukuichi
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menya_fukuichi2001
【公式サイト(アメブロ)】https://ameblo.jp/tmk1993/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

37.千葉県

千葉県は、本八幡駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「ぶたけん。」へ。豚星。出身の店主、カトケンさんのお店。

南口を出て、徒歩数分の立地。

レギュラーメニューは、
・らーめん
・あかいらーめん
・つけめん
・あかいつけめん
・汁なし
・T.A.R

定期的に限定メニューもあり。
各トッピングメニューも充実。

待ち無しで入店。
19:48 食券購入
19:49 着席、食券回収
20:01 着丼
20:11 完食

🍥ぶたけん。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪は、店内裏の駐輪場へ。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入してから最後尾へ。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺少なめ、麺半分、グラム指定コールは食券回収時。
【無料トッピングコール】提供直前。ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメコールが可能。ただし、今回の限定はコール無し。
【食後】「食べ終わった丼やコップはカウンターの上にあげていただけると助かります」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり。
【お水】入り口横に激冷え給水機あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは給水器横にあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ぶたけん。(シーザーサラダ 1000円)

・レタス
・クルトン
・粉チーズ
・ミニトマト
・ヤサイ(もやし)
・ブラックペッパー
・ざく切り神豚
・シーザーサラダドレッシング
・極太平打ち麺

食券渡し時に麺少なめ250gを申告。今回の限定は、無料トッピングコールは不可(ヤサイお替り(温)は可能)。

7月4日はシーザーサラダの日。

1924年7月4日、メキシコのティファナのホテル「シーザーズ・プレイス」で、オーナーでイタリア系移民の料理人シーザー・カルディーニ氏が、ロメインレタスをメインにパルメザンチーズやクルトンなどの材料をかき集めて即興でサラダを作った。これが「シーザーサラダ」の起源といわれる。

上記にちなんで、キューピー株式会社が2015年に制定。

シーザーサラダの日に相応しいこちら💁‍♂️ 限定「シーザーサラダ」

見た目も味もシーザーサラダ🥗 クルトンの食感がアクセントとなり。

ざく切り神豚ちゃんがシーチキンっぽい雰囲気も醸し出して。

濃厚シーザーサラダドレッシングも見事にマッチ。
極太麺とも相性良く。ドレッシングが下に溜まってるので、良く掻き混ぜながら食べるのが良き。

食べなきゃ後悔するレベルの逸品。
サラダ感覚の二郎系、ヘルシー激旨でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・カエシ
・お酢
・胡椒
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。
入り口横に激冷え給水機水あり。

ぶたけん。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ぶたけん。(ぶたけん。)
【オープン日】2020年3月15日
【最寄り駅】本八幡駅(JR総武線、都営新宿線)
【住所】千葉県市川市南八幡5丁目8-5 ダイトウビル1階
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜21:30(L.O.21:00)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/katoken1213
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

37.千葉県

王道家グループの一つ「家系ラーメン王道家直伝 との丸家 船橋店」へ。

最寄り駅は、東武野田線の馬込沢。駅から少々距離があるものの徒歩圏内。

待ち無しで入店。
16:18食券購入
16:19 コール、食券購入、ライス注文
16:20 着席
16:24 着丼
16:37 完食

🍥家系ラーメン王道家直伝 との丸家 船橋店 ルール🍥

【駐輪・駐車】店舗裏に駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(かため・ふつうめ・やわらかめ)、味(うす口・ふつうめ・濃い口)、油(多め・ふつうめ・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店内入口にあり。
【トイレ】店内右奥にあり。
【ライス】Twitterフォロワー限定サービスでライス無料・お替り無料。

家系ラーメン王道家直伝 との丸家 船橋店(との丸ラーメン 980円)

・海苔8枚
・チャーシュー
・トロ1枚
・バラ1枚
・味玉
・青菜
・中太麺(王道家製麺)

食券回収時にお好みを聞かれて、かため濃い口多めをお願いし。鶏油不足により油多めは不可になってたけど一時的に解禁されて。

カエシが前面に出ている印象。濃厚なりにも濃過ぎることの無いバランスタイプ。

鶏油は比較的抑えめか。

兎にも角にもチャーシューが絶品過ぎるなこのお店。
スモーキーなチャーシューに、脂身もほどよくあるトロ・バラがヤバ旨。

高級海苔が8枚トッピングされてるので海苔好きにもおすすめ。

半熟具合が秀逸な味玉。

家系ラーメンの特徴でもある青菜トッピング。小松菜+ほうれん草のMIXなのかな?そこはイマイチ分からず🤣

いろいろなトッピングが入った「との丸ラーメン」大満足でした。

家系ラーメン王道家直伝 との丸家 船橋店(ライス 0円)

Twitterフォロワー限定サービスのライス無料もお願いし。
お替りも無料。
並・大どちらにしますか?とのことで大をお願いし。

まずはそのままで。公式によると国内産コシヒカリを使用とのこと。

ちょい硬タイプ。

おすすめの食べ方が書いてあり。

無限にんにく+マヨネーズの組合せ。
これはやってみるしかー‼️ってことでいざ。

ビジュアル的にイマイチだけど、味は絶品‼️
無限にんにくの味の濃さとマヨネーズが絶妙にマッチしていて。

マヨネーズ大好き〜。

最後は、残ったラーメンのスープを掛けて雑炊〆。
これまた旨し‼️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・無香臭にんにく
・グリーンにんにく
・刻みしょうが
・無限にんにく
・白胡麻
・粗挽きトウガラシ
・ガーリックチップ
・マヨネーズ
・ラーメンコショー
・ラーメン酢

お水はセルフサービス。店内入口に給水機あり。
激冷えなお水で旨旨〜。暑い日には嬉しい配慮。

店内も冷房が効いて涼しいので、熱々のラーメンを暑い日でもまた来たくなる今日この頃。

家系ラーメン王道家直伝 との丸家 船橋店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン王道家直伝 との丸家 船橋店(いえけいらーめん おうどうやじきでん とのまるや ふなばしてん)
【オープン日】2022年6月11日
【最寄り駅】馬込沢駅(東部野田線)
【住所】千葉県船橋市馬込町1171
【営業時間】火曜日-土曜日11:00~15:00(L.O.14:50)/16:00~23:00(22:50)、日曜日11:00~15:00(L.O.14:50)/16:00~22:00(21:50)
【定休日】月曜日
【公式サイト(HP)】
https://oudouya-jikiden.com
【公式サイト(Twitter)】
https://twitter.com/tonomaruya3
【公式サイト(Instagram)】
https://instagram.com/oudouya_jikiden_tonomaru
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

37.千葉県

王道家グループの一つ。家系ラーメンのお店「神道家」へ。
駅から少々距離はあるものの徒歩圏内。

Twitterフォローの無料サービスあり。
この日は「中盛」or「メンマ」。

前待ち9人。
15:58 食券購入
15:59 最後尾
16:05 食券回収、コール
16:12 着席
16:16 着丼
16:25 完食

🍥家系ラーメン神道家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場有り。
【行列時】食券購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(硬め・普通・柔め)、味(濃いめ・普通・薄め)、油(多め・普通・少なめ)が調整可能。※店内コール表は確認出来ず。食券の表示を参照。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式Twitter参照。限定トッピング等あり。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲは卓上にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口付近に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

家系ラーメン神道家(ラーメン 700円 + ホウレン草 100円 + メンマ 0円)

・海苔
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・メンマ(Twitterサービス)
・ほうれん草増し(有料トッピング)
・太麺(王道家自家製麺)

食券回収時に、硬め濃いめ多めを申告。さらにホウレン草増し食券を渡し。Twitter無料サービスのメンマもお願いし。

店内に充満している芳しい豚骨臭が素敵☺️

喉の奥まで突き刺さる濃厚なカエシ。豚骨感強めのインパクトある逸品。

王道家自家製麺との相性も良く。

チャーシューはスモーキーさ無し、脂身無し。それなりに柔らかく。

Twitterサービスのメンマは、それなりにトッピングされてお得感あり。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・刻みしょうが
・無限にんにく
・おろしにんにく
・おろし行者にんにく
・フライドガーリック
・マヨネーズ
・辣油
・ラーメン酢
・醤油
・白胡麻

お水はセルフサービス。店内入口に給水機あり。

家系ラーメン神道家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン神道家(いえけいらーめんじんどうや)
【オープン(家系ラーメン 王道)】2012年8月21日
【リニューアルオープン日(店名変更)】2020年3月24日
【最寄り駅】梅郷駅(東武野田線)
【住所】千葉県野田市山崎2166-2
【営業時間】火曜日-土曜日11:00〜23:00、日曜日11:00〜22:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(Twiter)】https://twitter.com/jindouya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

37.千葉県

巷で話題の麻婆麺のお店「ラーメンししょう」へ。駅から約1.3km、徒歩で16分くらいの距離。

待ち無しで入店。
11:33 食券購入
11:34 着席
11:34 食券回収
11:43 着丼
11:54 完食

🍥ラーメンししょう ルール🍥

【駐輪・駐車】店頭に駐車場あり。
【行列時】食券購入後に店内外にて待ち。
【注文】券売機にて食券を購入
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「器を上げて頂けると助かります」の記載有り。
【限定情報】無し
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

ラーメンししょう(麻婆麺 830円)

・刻みナルト
・長ネギ
・きくらげ
・麻婆豆腐餡
・胡椒
・太縮れ麺(浅草開化楼)

並々と注がれた麻婆餡。高台からカウンターに下す際、手がプルプル。決壊した麻婆餡は受皿に。

表面のピンク色は、刻みナルト。ビジュアル的に美しい色合い。

結構とろみある麻婆餡。辛さはほぼ無く、山椒の痺れも抑えめ。確かに衝撃的な旨さの麻婆麺。

太麺との相性も良く。最後まで熱々。

麺量は、それほど多く無い印象も麻婆豆腐を完飲完食した影響か、結構、お腹一杯になった今日この頃。

評判通りの絶品さでした。

ラーメンししょう(ライス 220円)

お茶碗的にはミニサイズも、横から見るとかなりの盛り。
紅生姜が添えられて。やや硬めな炊き加減。

ある程度は、そのまま食べ。麻婆豆腐が乗せられるまでライスを食べた後は、麻婆餡を乗せてセルフ麻婆丼。

んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、セルフサービス。店内入り口に給水機あり。水の勢いは強め。

ラーメンししょう 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメンししょう(らーめんししょう)
【オープン日】2019年9月8日
【最寄り駅】柏の葉キャンパス(つくばエクスプレス)
【住所】千葉県柏市若柴1-25
【営業時間】11:00〜14:00/17:00〜19:30
【定休日】月曜日
【公式サイト】https://twitter.com/671odz0bqvvq9m9
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

37.千葉県

北柏駅が最寄りの煮干しラーメン屋「煮干し中華そば ののじR」へ。北柏の我孫子店以外にも本所吾妻橋にもお店があるもよう。

待ち無しで入店。
11:50 食券購入
11:51 食券回収
11:51 着席
11:54 着丼
12:05 完食

🍥煮干し中華そば ののじR 我孫子店 ルール🍥

【駐輪・駐車】店頭に駐車場あり。
【行列時】今回、待ち無しにより不明。
【注文】券売機にて食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無し。空いた器はそのままでも可能。
【限定情報】曜日限定メニューが多数あり。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上にあり。
【お水】セルフサービス。卓上にコップ、水ピッチャーあり。
【トイレ】店を出て、斜め右前にあり。

煮干し中華そば ののじR 我孫子店(煮干し中華そばEX-HARD 940円)

・白髪ネギ
・メンマ
・刻み玉葱
・チャーシュー
・中細麺

水曜・土曜限定15食のEX-HARDを。ド煮干しまで行かずもそれなりに濃厚な一杯。程よい苦味ありも比較的すっきりした逸品。

メンマがカットされてるのが珍しい。

なかなか絶品な煮干しラーメンのお店でした。

煮干し中華そば ののじ 我孫子店(ニボバタご飯 200円)

ハート型煮干しバターが可愛らしく!。

良く混ぜ混ぜして、ご飯の温かさでバターを溶かして。
特製醤油ダレとバターで、絶妙な旨さ。

スープを掛けるのもおすすめらしいけど、結局、最後までそのまま食べました。

ニボバタご飯、絶品ktkr‼️🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、セルフサービス。卓上にコップ&水ピッチャーあり。激冷え旨旨〜。

煮干し中華そば ののじR 我孫子店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】煮干し中華そば ののじR(煮干し中華そば ののじあーる あびこてん)
【オープン日】2015年12月11日
【最寄り駅】北柏駅(常磐線各駅)
【住所】千葉県我孫子市根戸1738-2
【営業時間】平日11:00~15:00/17:30~21:30(L.O.21:00)、土日祝11:00〜15:00/17:00〜21:30(L.O.21:00)
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/nojijir1211
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥