34.栃木県

小山駅が最寄りのラーショことラーメンショップ城東店へ。家系ラーメンのルーツでお馴染みラーメンショップ。

待ち無しで入店。
11:01 食券購入
11:02 食券回収、お水提供、着席
11:08 着丼
11:18 完食

🍥ラーメンショップ城東店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペース有り。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さ、味の濃さ他調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さん提供。店内中ほどにNishiyama製給水機もあり。
【トイレ】店内右奥にあり。

ラーメンショップ城東店(塩ラーメン 930 + わかめ 150円)

・白胡麻
・長ネギ
・コーン
・わかめ
・チャーシュー
・細麺

ワカメトッピングにより一面ワカメに🤣 長ネギとか完全に切れてないのは意図的かはたまた・・・🤣 この雑な感じがいい味を出しているなぁと。

歯応えあるコリコリメンマがさり気ない絶品さ。脂身は少なめも箸で掴むと崩れ落ちるかな如くなチャーシューの絶品さたるや。

牛久結束店のような荒々しさは無いものの比較的あっさり濃厚な塩ラーメンで美味しかったです。

味濃いめ等で試してみたさはあるかな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・豆板醤
・おろしニンニク
・沢庵
・紅生姜

ラーメンショップ城東店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメンショップ城東店(らーめんしょっぷじょうとうてん)
【オープン日】不明。
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市城東2-18-17
【営業時間】5:55〜20:00(L.O.19:45)、日曜日9:00〜17:00
【定休日】第1日曜日、第1・3月曜日
【公式サイト(Instagram)】
https://www.instagram.com/jo_to_ten
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

大つけ麺博Presents最強ラーメン祭 in 小山2025
第2陣最終日。

店頭27人待ち
17:16 最後尾、食券回収
17:23 受取
17:34 完食

🍥ラーメン武丸×ハイマウント ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】最後尾へ。
【注文】各店舗共通の食券を券売機で事前購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、小山御殿広場特設会場内のゴミ箱へ。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が店頭にあり。レンゲ無し。
【お水】無し。
【トイレ】隣接の市役所内のトイレが使用可能。

ラーメン武丸×ハイマウント(ハイ!武ちゃん‼︎ 1000円)

大つけ麺博Presents最強ラーメン祭 in 小山2025第2陣最終日。

ニンニクはデフォルトであり。背脂たっぷりな濃厚なつけ汁。存在感ある極太麺も美味しかったです🤩

美味しかったです。ご馳走様でした🙇‍♂️

ただ値上がりして1000円か・・・に🥹

卓上調味料は無し。

ラーメン武丸×ハイマウント 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン武丸×ハイマウント(らーめんたけまる×はいまうんと)
【オープン日】2025年4月4日
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市中央町1丁目1-1 小山御殿広場特設会場内。
【営業時間】金曜日17:00〜21:00、土曜日11:00〜21:00、日曜日11:00〜20:00
【営業日】2025年4月4日(金)〜2024年4月6日(日)
【公式サイト(HP)】
http://www.dai-tsukemen-haku.com/
【公式サイト(X(旧Twitter))】
https://x.com/daitsukemenhaku
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

小山駅が最寄りの宇都宮餃子専門店「宇都宮餃子 宇味家」へ。

待ち無しで入店。
14:01 着席
14:02 注文
14:16 着丼
14:27 完食

🍥宇都宮餃子 宇味家 JR小山駅構内店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸卓上にあり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】VAL小山駅ビル内のトイレが使用可能。

宇都宮餃子 宇味家 JR小山駅構内店(佐野ラーメン 986円)

・海苔
・長ネギ
・メンマ
・ナルト
・チャーシュー
・中太麺

あっさりさっぱり醤油ラーメン。資本系だろうなぁと思いつつも中々良いが凝縮されたスープでした。

麺も手揉み感ありで旨し。

チャーシューも箸で掴むと崩れ落ちるほどの柔らかさで美味しかったです🤩

宇都宮餃子 宇味家 JR小山駅構内店(フライ餃子シングル 495円)

餃子に衣を付けたフライ餃子。別でソース付き。サクサク食感で超絶旨旨。

創作性溢れる絶品フライ餃子でした🥟

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・胡椒
・七味唐辛子
・辣油

宇都宮餃子 宇味家 JR小山駅構内店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】宇都宮餃子 宇味家 JR小山駅構内店(うつのみやぎょうざ うまいや じぇいあーる おやまえきこうないてん)
【オープン日】2012年3月23日
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市城山町3-3-22 VAL 小山駅ビル1階
【営業時間】10:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】
https://umaiya.jp/shop/shop_oyama.html
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

ラーメン山崎

ラーメン山崎

ラーメン山崎

ラーメン山崎

ラーメン山崎

小山駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「ラーメン山崎」へ。駅からは少々距離があるものの徒歩圏内。

1人で淡々とオペレーションする女性店員さん。
コール表もルール化されていて分かりやすい印象。

🍥ラーメン山崎 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しのため不明。店内2席ほどあるので食券購入後に店内待ちスペースで待機か。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前で、ヤサイ・ニンニク・背脂を調整可能。
【食後】「お済みの食器類もカウンター上へお願いします。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。店内入口にTOSHIBA製(RWF-30P)給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ラーメン山崎(小ラーメン 950円)

ラーメン山崎
・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・背脂(無料トッピング)
・極太麺

ヤサイシャキシャキ。ぷるんぷるんの柔らか神豚が超絶品。スープが乳化ぎみで塩分濃度もほどよく。やや硬めの極太麺と。

麺量デフォルト300gもヤサイを少なくしたのか、それほど多く感じなかったのも良かったです。

さりげなく絶品な二郎系ラーメンでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・カエシ
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

ラーメン山崎 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン山崎(らーめんやまざき)
【オープン日】2018年11月27日
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市城東7-18-2 アペックス 1階
【営業時間】火曜日〜金曜日11:30〜14:30/18:00〜20:30(L.O.20:15)、土日11:30〜14:30
【定休日】土日の夜、月曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ramenyamazaki
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

宇都宮が最寄りの二郎系ラーメンのお店「立川マシマシ 宇都宮店」へ。

待ち無しで入店。
15:22 食券購入
15:24 食券回収、コール、着席
15:37 着丼
15:47 完食

🍥立川マシマシ 宇都宮店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。店舗隣に有料駐車場あり。
【行列時】「店内入口にあります券売機にて食券のご購入と整理券をお取り頂き整列してお待ち下さい」の記載あり。
【注文】店内入口の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】食券回収時にヤサイ・アブラ・味が調整可能。
【食後】「食べ終わったら丼は上にあげて頂けると助かりマシ」の記載あり。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。丼はレンゲに添えられて。
【お水】セルフサービス。店内入口にHOSHIZAKI製給水(DIW-30A-P)・コップあり。
【トイレ】店内入口にあり。
【その他(ポイントカード)】麺類orマシライス1食につき1枚の王冠ポイントシールをお渡しします。

立川マシマシ 宇都宮店(中ラーメン 1000円)

・ヤサイ
・神豚
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺

正月といえば立川マシマシのお餅を食べないと新年始まらないよなということで、立川マシマシ 宇都宮店へ。

お餅に変更方法は、
1.中ラーメン(300g)の食券を購入
2.食券回収時のタイミングで餅変更を申告。
麺変更・・・・・餅4個、麺無し
麺と餅ハーフ・・餅2個、麺150g

食券回収時にお好みを聞かれて、ヤサイ少なめアブラマシを。

固形脂も液体油がほどよくトッピングされたアブラコール。味付き脂で超絶旨旨〜。

ヤサイクタ気味。極厚カットの豚ちゃんは脂身少なめも柔らか神豚。

麺は硬過ぎず柔らか過ぎずな丁度良い塩梅。スープはド乳化でこれまた絶品だった印象。

お餅が2個入って。正月気分を味わえるお雑煮二郎、絶品でした。

立川マシマシのデフォルトラーメン、超久しぶりだったけどこんなに美味しかったのかと。

HOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)を導入しているのも激アツ。寒い時期でも超冷たいお水の方が嬉しい今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・かえし醤油
・酢
・ブラックペッパー
・一味
・ハバネロソース(大辛)
・ハバネロソース(激辛)
・刻みニンニク

お水はセルフサービス。HOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップあり。

立川マシマシ 宇都宮店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】立川マシマシ 宇都宮店(たちかわましましうつのみやてん)
【オープン日】2024年12月13日
【最寄り駅】東武宇都宮駅(東武宇都宮線)、宇都宮駅(東北本線(宇都宮線)、日光線、山形新幹線、東北・北海道新幹線)
【住所】栃木県宇都宮市池上町4-8
【営業時間】11:00〜21:30
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/tachikawamashi2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

すき家 294号那須烏山店

すき家 294号那須烏山店

すき家 294号那須烏山店

すき家 294号那須烏山店

すき家 294号那須烏山店

牛丼チェーンのすき家へ。全国で294号那須烏山店と軽井沢店2店舗限定で味噌ラーメンが絶賛提供中。

待ち無しで入店。
13:48 着丼
13:49 注文
13:54 着丼
14:07 完食

🍥すき家 294号那須烏山店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上タブレットから注文。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】お盆にエコ箸、レンゲあり。
【お水】麦茶を店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内入口にあり。

すき家 294号那須烏山店(バタコン味噌ラーメン牛丼セットミニ 1150円)

すき家 294号那須烏山店
・白髪ネギ
・コーン
・バター
・メンマ
・チャーシュー
・中太麺

全国で294号那須烏山店と軽井沢店2店舗限定で提供している味噌ラーメンを求めて。

2店舗限定メニューなので、なかなかレアなメニュー。味としては可もなく不可もなく無難に美味しい味噌ラーメン。

チャーシューではなく牛丼の肉トッピングにすればもっと話題になりそ。肉W、肉爆盛り等があれば嬉しいかも。

牛丼は安定の美味しさでした。

すき家 294号那須烏山店(いちごシェイクS 140円)

店舗限定で提供中のすき家で提供のシェイクシリーズ。バニラ、いちご、塩バターキャラメルの3種類あり。

いちごシェイクをポチッと。サイズはSMLからSサイズを選択。

ミニサイズがあるのが嬉しいところ。さりげなく超絶品なすき家のシェイクでした🥤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡麻ドレッシング
・フレンチドレッシング
・和風ドレッシング
・しょうゆ
・紅生姜
・七味唐辛子

麦茶を店員さんが持って来てくれ。

すき家 294号那須烏山店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】すき家 294号那須烏山店(すきやにひゃくきゅうじゅうよんごうなすからすやまてん)
【オープン日】2011年6月15日
【最寄り駅】烏丸駅(JR烏山線)
【住所】栃木県那須烏山市城東 字改場後21-1
【営業時間】24時間
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.sukiya.jp
【公式サイト(X(旧Twitter)】https://x.com/sukiya_jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

宇都宮餃子 寿限無 本店

宇都宮餃子 寿限無 本店

宇都宮餃子 寿限無 本店

宇都宮餃子 寿限無 本店

中国漢方薬剤師の店主による本場のラーメンと餃子のお店です。 美味しくて体にも優しいこだわりの料理が味わえます。とのこと。

前待ち3人
11:43 最後尾
11:47 注文
11:54 五膳担々麺着
12:00 七福餃子着
12:15 完食

🍥宇都宮餃子 寿限無 本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】順番待ち表に名前を記載。
【注文】卓上のQRコードから注文。レジにて後会計。
【お好みコール】担々麺注文の場合、マイルド・小辛・中辛・激辛が選択可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】麺類注文の場合、ライス無料サービス。

宇都宮餃子 寿限無 本店(五膳担々麺 880円)

宇都宮餃子 寿限無 本店
・味玉
・小松菜
・ネギ
・チャーシュー
・細麺

薬膳と多種類の野菜をじっくり煮込んだスープに、自家焙煎ゴマと自家製ラー油が効いた独特の風味の担々麺。

辛さはマイルドをお願いし。

さらりとしたタイプの担々麺。胡麻の香りは抑えめか。薬膳ラーメン。体には良さそうな印象の担々麺でした。

ところで小松菜であってるかな?江戸菜な可能性も?🤔

宇都宮餃子 寿限無 本店

麺類注文の場合はライス無料。

宇都宮餃子 寿限無 本店(七福餃子 980円)

宇都宮餃子 寿限無 本店

1個のサイズが大きめのジャンボ餃子。各餃子、どれも肉汁たっぷり🤩 個人的には、③宮牛包と②イタリアン餃子が絶品だったかな。

下味がもう少しあると嬉しいかも。ってことで王道な醤油・辣油・お酢がおすすめかな。お店としては、酢コショウらしい。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・ホールブラックペッパー
・自家製ラー油
・香辣粉

お水は、店員さんが持って来てくれ。卓上にも水ピッチャーあり。

宇都宮餃子 寿限無 本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】宇都宮餃子 寿限無 本店(うつのみやぎょうざ じゅげむ ほんてん)
【オープン日】2019年
【最寄り駅】東武宇都宮駅(東武宇都宮線)、宇都宮駅(東北本線(宇都宮線)、日光線、山形新幹線、東北・北海道新幹線)
【住所】栃木県宇都宮市馬場通り2-3-5
【営業時間】平日11:00〜14:30/17:00〜22:00、土曜日10:00〜22:00、日曜日10:30〜19:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(HP)】https://jugemugyouza.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://www.instagram.com/jugemu0501
【公式サイト(LINE)】https://line.me/R/ti/p/@xpg6678r
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

麺屋 穂華 自治医大店

麺屋 穂華 自治医大店

麺屋 穂華 自治医大店

麺屋 穂華 自治医大店

麺屋 穂華 自治医大店

自治医大駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋 穂華 自治医大店」へ。

待ち無しで入店。
17:42 着席
17:43 注文
17:47 お水提供
17:54 着丼 餃子
17:56 着丼
18:06 完食

🍥麺屋 穂華 自治医大店 ルール🍥

【駐輪・駐車】店頭に駐車場あり。
【行列時】順番表に名前を記載。
【注文】卓上のタブレットで注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト・メニュー参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは受皿に添えられていて。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内右奥にあり。

麺屋 穂華 自治医大店(冷やし鶏塩そば 1023円)

麺屋 穂華 自治医大店

麺屋 穂華 自治医大店
・味玉
・レモン
・大葉
・小松菜
・揚げネギ
・梅肉
・長ネギ
・蒸し鶏
・極太メンマ(LINE友だち登録特典はずれ)
・中太麺

たっぷり蒸し鶏にオリジナル冷やし塩スープがマッチした、穂華自慢の冷やし麺です。
レモンをギュッと搾って、お召し上がりください。

とのこと。気になってた冷やしノ限定メニュー。

あっさりさっぱりながら塩分濃度はかなりたかめな塩スープ。

蒸し鶏の存在感。超絶旨旨〜🤩 揚げネギや梅肉ペーストがさり気ないアクセントとなり。梅の爽やかさが秀逸。

後半レモンを絞って、さらに爽やかな一杯に。暑い日にはぴったりな限定「冷やし鶏塩そば 」でした。

かなり絶品の激アツメニューでした。

麺屋 穂華 自治医大店(餃子2個セット 385円)

麺屋 穂華 自治医大店

麺屋 穂華 自治医大店

餃子+ライスセット。かなり大きめの焼き餃子。
タレは辣油+お酢であっさりさっぱりと。

野菜餃子でライトなりにも美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ホワイトペッパー
・ブラックペッパー
・お酢
・しょうゆ
・ラー油
・七味唐辛子

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

麺屋 穂華 自治医大店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 穂華 自治医大店(めんや ほのか じちいだいてん)
【オープン日】2006年8月28日
【最寄り駅】自治医大駅(JR東北本線)
【住所】栃木県下野市笹原59-7
【営業時間】11:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休(※臨時休業あり)
【公式サイト(HP)】https://hinotama-company.co.jp/brands/honoka
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/honoka_wadashi
【公式サイト(LINE)】https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=hwu3111w
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

小山駅が最寄りのデカ盛り中華?「モダンチャイニーズ ムサシ」へ。同敷地内にあるラーメン屋さん「麺屋 大和」へ。

5組待ち
12:46 記表
12:58 着席、注文
13:04 着丼
13:19 完食

🍥モダンチャイニーズ ムサシ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】店内入口の順番待ち名簿に記表。
【注文】席にて口頭注文。セルフレジにて後会計。
【お好みコール】大盛無料。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内入口レジ左横にあり。

モダンチャイニーズ ムサシ(ドラゴン麻婆 大盛 850円 + スープをハーフラーメンに変更 220円)

ドラゴン麻婆

前々から気になってたドラゴン麻婆を注文。麻婆丼と麻婆麺が一度に味わえるインパクトある一品。

大盛無料でお願いし。大盛になるのが麺なのか飯なのか。はたまた両方なのかは不明🤣 伝票を見たら、ご飯が大盛なもよう。

あとは、スープをハーフラーメンに変更出来るということでお願いし。

着丼と同時に戦意喪失ぎみ🤣 写真で見るより大皿な気が。

さらりとしたタイプの麻婆豆腐。辛さは普通くらい。
いやぁ〜苦しい〜🤣 なんとか完食。

ハーフラーメン

・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中細麺

醤油ラーメンというよりは、デフォルト中華スープに麺が入っている印象な一品。

可もなく不可もなく。ドラゴン麻婆の量が半端なかったので変更しなくても良かったかも🤦‍♂️

それにしてもコスパ最強なお店でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

モダンチャイニーズ ムサシ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】モダンチャイニーズ ムサシ
【オープン日】2011年8月1日
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市駅南町3丁目26-7
【営業時間】11:30〜15:00/17:00〜23:00
【定休日】月曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

ラーメン二郎 直系店舗の1つ「ラーメン二郎 栃木街道店」へ。東武宇都宮線の壬生駅が最寄り。

行列時は食券は購入せずに最後尾へ。店内待ち席が空き次第、入店し食券購入。
店内は撮影禁止。ラーメンのみ撮影可能。

外待ち35人
中待ち9人
11:33 最後尾
12:37 食券購入
12:45 食券確認
12:54 着席
13:00 コール、着丼
13:09 完食

🍥ラーメン二郎 栃木街道店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】入店時に店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメが調整可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。店内奥に給水機(Nishiyama製)・コップあり。
【食後】「丼・コップをカウンターの上にあげてテーブルを拭いていただけるととても助かります」の記載あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(撮影)】店内撮影禁止。ラーメンのみ撮影可能。

ラーメン二郎 栃木街道店(小ラーメン 850円 + TARO 120円 + 岩下の新生姜千切り 100円 + 岩下のピリ辛らっきょう 100円)

・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・岩下の新生姜千切り(有料トッピング)
・岩下のピリ辛らっきょう(別皿)(有料トッピング)
・TARO(有料トッピング)
・極太平打麺

春限定?岩下の新生姜千切り、岩下のピリ辛らっきょうが絶賛販売中。食券に無いので現金対応。

提供直前でのコールは、ヤサイ少なめニンニクアブラをお願いし。

TAROは、Tsukemen Aji Ramen jirOの略。TAROは辛さ調節可能。食券確認時に「辛さ増し」や「甘いので」等が申告可能。

つけ麺味ラーメンのTARO。胡麻油の香りと酸味が加わった味わい。岩下の新生姜トッピング効果もあってか二郎的ギトギト感は皆無で比較的さっぱりあっさりな印象。

ちょい柔な極太麺も旨旨〜。ヤサイはクタ気味。キャベツ率もほどよくあり。豚ちゃんは脂身はないものの、柔らか神豚。

超ヒサブリのラーメン二郎 栃木街道店、美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡椒
・一味唐辛子
・カレー粉(給水機横)

お水はセルフサービス。店内奥に給水機(Nishiyama製)・コップあり。

ラーメン二郎 栃木街道店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 栃木街道店(らーめんじろう とちぎかいどうてん)
【オープン日】2007年11月25日
【最寄り駅】壬生駅(東武宇都宮線)
【住所】栃木県下都賀郡壬生町本丸2丁目15-67
【営業時間】月曜日-土曜日11:30~14:45/18:00~21:00、土曜日11:30~16:00
【定休日】日曜日、祝日不定休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/tochigikaidoten
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/tochigikaidoten2007
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/tochigikaidoten
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥