38.神奈川県

豚星。

豚星。

豚星。

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。
コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・海老蕎麦 ※ラーメン、汁なし蕎麦、つけ麺対応
●売切れ〜
・そば

前待ち4人
13:05 食券購入
13:06 食券回収
13:15 着席
13:31 コール
13:33 着丼
13:48 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【限定情報】X(旧Twitter)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(海老蕎麦 1400円 + つけ麺変更100円)

豚星。
・ヤサイ
・干し海老
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

麺量は変更せず約300gのまま。提供直前での無料トッピングは、ヤサイ少なめニンニクアブラをお願いし。つけ麺。系のコール表参照。

ヤサイクタ気味。麺は硬過ぎず柔らか過ぎず。つけ麺なので小麦粉の香りがダイレクトに感じられ。

豚ちゃんも脂身少なめも柔らか神豚。

干し海老が大量にトッピングされて海老感マシマシ。塩分濃度はかなり高め。

いつもより麺量が多く感じた今日この頃🥹

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

豚風。

豚風。

豚風。

元住吉の二郎系ラーメン「豚星。」出身店主のお店「豚風。」へ。
旗の台駅が最寄り。徒歩数分の駅前立地。

この日の限定は、
●オープン~

・サバ味噌ラーメン
●売り切れ〜

・鶏油あぶらそばver.3

前待ち無しで入店。
13:18 食券購入
13:19 食券回収、着席
13:29 コール
13:30 着丼
13:40 完食

🍥豚風。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、台湾混ぜ蕎麦系。冷やし中華のコール表あり。
【食後】「食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。給水機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】席が空いても店員さんの指示があるまで待機。
【その他(Wi-Fi)】Free Wi-Fiあり。

豚風。(サバ味噌ラーメン 1350円)

豚風。
・ヤサイ
・長ネギ
・鯖ほぐし
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

提供直前での無料トッピングコールはニンニクアブラをお願いし。

ヤサイクタ系。豚ちゃんも脂身少なめの柔らか神豚。麺は硬過ぎず柔らか過ぎずな丁度良い塩梅。

鯖ほぐしと魚粉香るピリ辛味噌スープの組合せがベストマッチ過ぎて違和感無い一杯。

味の濃さも塩分濃度は抑えめのマイルドな印象。

今まであるようで無かった限定「サバ味噌ラーメン」、美味しかったです🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・唐辛子酢

お水はセルフサービス。券売機横に給水機あり。お水も良く冷えていて美味しかった。

豚風。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚風。(ぶたかぜ。)
【オープン日】2021年11月1日
【最寄り駅】旗の台駅(東急大井町線、東急池上線)
【住所】東京都品川区旗の台3丁目-12-2
【営業時間】11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/araimeshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

餃子専門 八宝亭 五反田本店

餃子専門 八宝亭 五反田本店

餃子専門 八宝亭 五反田本店

餃子専門 八宝亭 五反田本店

五反田駅前の餃子専門店「餃子専門 八宝亭 五反田本店」へ。

自家製の餡を丹念に練り上げ、一晩寝かせる工程を経て包みあげております。皮は薄皮で透明感があり、具材が透けて見えるほど。パリパリ食感の食べやすい〜ロサイズとなっており、スナック感覚でお一人様でも「パクパク」何個でも食べれちゃいます。正に箸が止まらない「餃子」となっております。卓上の【柚子胡椒】につけて、「ビール」と一緒に流し込んでください。

待ち無しで入店。
20:08 着席
20:09 注文
20:10 ハイボール、名物 八宝玉子着
20:14 一口ぎょうざ着
20:23 羽根付焼き豚足着
20:42 ふわふわ卵のかき玉のにゅう麺
20:47 完食

🍥餃子専門 八宝亭 五反田本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文、席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】夜営業はお水無し。
【トイレ】店内奥にあり。

餃子専門 八宝亭 五反田本店(ハイボール 500円)

餃子専門 八宝亭 五反田本店

とりあえずハイボール。ビールよりハイボールの方が好きかも。お通し、席料等は一切無し。

餃子専門 八宝亭 五反田本店(名物 八宝玉子 200円)

餃子専門 八宝亭 五反田本店

おすすめメニュー。ニンニクと中国山椒を使用した特製ダレに漬け込んだ玉子。

あっさりメニューが多い中、比較的味濃いめで美味しかったです。

餃子専門 八宝亭 五反田本店(一口ぎょうざ 0円)@五反田

餃子専門 八宝亭 五反田本店

餃子専門 八宝亭 五反田本店

X or Instagram フォロワーサービスで一人前無料。2025年1月31日(金)まで。

タレは、かぼすぽんず+柚子胡椒推奨とのこと。あっさりさっぱり何個でも食べられそうなライトな一口餃子。

餃子専門 八宝亭 五反田本店(羽根付焼き豚足 880円)

餃子専門 八宝亭 五反田本店

タレは掛かっておらず、かぼすぽんず推奨とのこと。
ねっとり食感が超絶旨旨な羽根付焼き豚足。羽根付き箇所はサクサク旨旨。

餃子専門 八宝亭 五反田本店(ふわふわ卵のかき玉のにゅう麺 490円)

餃子専門 八宝亭 五反田本店
・白胡麻
・長ネギ
・卵
・極細麺

お酢、辣油、ホワイトペッパーで酸辣湯風食べるのが推奨。デフォルトだと胡麻油もほんのり香り。

あっさりさっぱり美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー(あらびき)
・ホワイトペッパーパウダー
・食卓塩
・七味唐辛子
・辣油
・柚子胡椒
・かぼすぽんず
・おろしニンニク
・ミツカン酢
・キッコーマン醤油

餃子専門 八宝亭 五反田本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】餃子専門 八宝亭 五反田本店(ぎょうざせんもん はっぽいてい ごたんだほんてん)
【プレオープン日】2024年9月11日〜2024年9月19日
【オープン日】2024年9月20日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区西五反田1-11-9
【営業時間】月曜日-金曜日12:00〜14:00/17:00〜27:00、土曜日・日曜日12:00〜27:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/happoutei
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/happotei_official
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

Asian Dining PUERTO

Asian Dining PUERTO

Asian Dining PUERTO

五反田駅前のタイ料理屋さん「Asian Dining PUERTO」へ。

待ち無しで入店。
12:22 着席
12:23 ジャスミン茶着、注文
12:26 着丼
12:40 完食

🍥Asian Dining PUERTO ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイトや店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲ、スプーンあり。
【お水】ジャスミン茶を店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内入口にあり。
【その他(ランチサービス券)】ランチ来店1回に付きランチサービス券1枚貰えて、7枚たまるとランチが1回無料。

Asian Dining PUERTO(激辛タイ風まぜそば 1000円)

Asian Dining PUERTO
・パクチー
・もやし
・アーリーレッド
・フライドオニオン
・目玉焼き
・鶏肉
・フォー

超激辛により、初めてであれば辛さを半分にしておきますと🌶️

食べ進めるも最初はそれほど辛さは感じなかったものの、食べ進めるほどに、じわじわ辛さを感じていき。半分の辛さでも中辛以上はあったかも。

アジアンテイストさはあれど、それほどクセ無き逸品でした。

スープ、サラダ、オレンジ付き。

Asian Dining PUERTO

さらには、コーヒーorマンゴージュースも付いてきて、マンゴージュースをお願いし。濃厚なマンゴージュースで美味しかったです。

Asian Dining PUERTO

ジャスミン茶を店員さんが持って来てくれて。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・タイ唐辛子

店員さんがジャスミン茶を持って来てくれて。

Asian Dining PUERTO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】Asian Dining PUERTO(あじあんだいにんぐ ぷえると)
【オープン日】2012年
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区東五反田1-16-10
【営業時間】月曜日-金曜日11:30〜14:30/18:00〜27:00、土曜日18:00〜25:00
【定休日】日曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/puerto033447716
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/puertogotanda
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

19.東京都荒川区

らーめん三極志

らーめん三極志

らーめん三極志

三河島駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「らーめん三極志」へ。二郎系以外のメニューも多数あり。

待ち無しで入店
12:45 食券購入
12:46 着席、食券回収
13:02 着丼
13:11 完食

🍥らーめん三極志 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペース有り。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】二郎系メニューの場合、ヤサイ、ニンニク、背脂が調整可能。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカンウター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】Twitter、店内に記載あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(LINEスタンプ)】来店1回に付きLINEスタンプ1つ付与あり。

らーめん三極志(LINE友だち限定麺「牡蠣グラタンまぜそば」 1100円)

らーめん三極志
・温玉
・小松菜?
・玉葱
・チーズ
・牡蠣
・極太平打ち麺

LINE友だち限定麺「牡蠣グラタンまぜそば」 の提供期間は12/19(木)〜1/8(水)まで。注文方法はLINE参照。

細麺、平打ち麺が選択出来て平打ち麺をお願いし。

牡蠣🦪は5粒入り。とろけるチーズがたっぷりと。クリームソースパスタか、カルボナーラの如くな逸品。卓上のブラックペッパーを掛けるのも相性良いかも。

激旨な限定「LINE友だち限定麺 牡蠣グラタンまぜそば」でした。

らーめん三極志

らーめん三極志

LINEスタンプ3つたまり黒烏龍茶もげと。ありがとうございました🙇‍♂️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

らーめん三極志 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らーめん三極志(らーめんさんごくし)
【オープン日】2018年11月1日
【最寄り駅】三河島駅(JR常磐線)
【住所】東京都荒川区東日暮里6丁目10-1
【営業時間】11:00~15:00/18:00~20:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/twobasehit
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ramensangokushi
【公式サイト(LINE)】https://linevoom.line.me/user/_dRk3CtqQzTSrOdeC7e5OatRHRudO_q5jv0F5I18
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

19.東京都荒川区

らーめん三極志

らーめん三極志

三河島駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「らーめん三極志」へ。二郎系以外のメニューも多数あり。

待ち無しで入店
13:34 食券購入
13:35 着席、食券回収
13:45 着丼
13:53 完食

🍥らーめん三極志 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペース有り。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】二郎系メニューの場合、ヤサイ、ニンニク、背脂が調整可能。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカンウター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト、店内に記載あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(LINEスタンプ)】来店1回に付きLINEスタンプ1つ付与あり。

らーめん三極志(あん肝まぜそば 1150円)

らーめん三極志
・かまぼこ
・温玉
・白菜
・ワカメ
・青ネギ
・あん肝
・チャーシュー
・極太平打ち麺

正月恒例メニューあん肝まぜそば。食券回収時に細麺か平打ち麺を聞かれて平打ち麺をお願いし。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!
あん肝トッピングに濃厚あん肝ソースで覆われていて。見た目のインパクトたるや🤩
あん肝尽くしな一杯。
極太平打ち麺もポイント高し。かまぼこトッピングで正月気分もあり。激旨な限定でした😋

手毬麩は忘れられたかも🤦‍♂️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

らーめん三極志 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らーめん三極志(らーめんさんごくし)
【オープン日】2018年11月1日
【最寄り駅】三河島駅(JR常磐線)
【住所】東京都荒川区東日暮里6丁目10-1
【営業時間】11:00~15:00/18:00~20:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/twobasehit
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ramensangokushi
【公式サイト(LINE)】https://linevoom.line.me/user/_dRk3CtqQzTSrOdeC7e5OatRHRudO_q5jv0F5I18
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

宇都宮が最寄りの二郎系ラーメンのお店「立川マシマシ 宇都宮店」へ。

待ち無しで入店。
15:22 食券購入
15:24 食券回収、コール、着席
15:37 着丼
15:47 完食

🍥立川マシマシ 宇都宮店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。店舗隣に有料駐車場あり。
【行列時】「店内入口にあります券売機にて食券のご購入と整理券をお取り頂き整列してお待ち下さい」の記載あり。
【注文】店内入口の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】食券回収時にヤサイ・アブラ・味が調整可能。
【食後】「食べ終わったら丼は上にあげて頂けると助かりマシ」の記載あり。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。丼はレンゲに添えられて。
【お水】セルフサービス。店内入口にHOSHIZAKI製給水(DIW-30A-P)・コップあり。
【トイレ】店内入口にあり。
【その他(ポイントカード)】麺類orマシライス1食につき1枚の王冠ポイントシールをお渡しします。

立川マシマシ 宇都宮店(中ラーメン 1000円)

・ヤサイ
・神豚
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺

正月といえば立川マシマシのお餅を食べないと新年始まらないよなということで、立川マシマシ 宇都宮店へ。

お餅に変更方法は、
1.中ラーメン(300g)の食券を購入
2.食券回収時のタイミングで餅変更を申告。
麺変更・・・・・餅4個、麺無し
麺と餅ハーフ・・餅2個、麺150g

食券回収時にお好みを聞かれて、ヤサイ少なめアブラマシを。

固形脂も液体油がほどよくトッピングされたアブラコール。味付き脂で超絶旨旨〜。

ヤサイクタ気味。極厚カットの豚ちゃんは脂身少なめも柔らか神豚。

麺は硬過ぎず柔らか過ぎずな丁度良い塩梅。スープはド乳化でこれまた絶品だった印象。

お餅が2個入って。正月気分を味わえるお雑煮二郎、絶品でした。

立川マシマシのデフォルトラーメン、超久しぶりだったけどこんなに美味しかったのかと。

HOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)を導入しているのも激アツ。寒い時期でも超冷たいお水の方が嬉しい今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・かえし醤油
・酢
・ブラックペッパー
・一味
・ハバネロソース(大辛)
・ハバネロソース(激辛)
・刻みニンニク

お水はセルフサービス。HOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップあり。

立川マシマシ 宇都宮店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】立川マシマシ 宇都宮店(たちかわましましうつのみやてん)
【オープン日】2024年12月13日
【最寄り駅】東武宇都宮駅(東武宇都宮線)、宇都宮駅(東北本線(宇都宮線)、日光線、山形新幹線、東北・北海道新幹線)
【住所】栃木県宇都宮市池上町4-8
【営業時間】11:00〜21:30
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/tachikawamashi2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは浜松町駅他。芝公園駅、日の出駅からも徒歩圏内。

この日の限定は、
・迎春 鴨雑煮麺
・迎春 三点盛り
・TKG

待ち無しで入店
13:51 着席
13:52 注文
14:12 着丼
14:16 着丼
14:29 完食

🍥吉法師 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内右奥にあり。

吉法師(迎春 鴨雑煮麺 2500円)

・穂紫蘇
・なると
・いくら
・味玉
・青梗菜
・伊達巻
・白髪ネギ
・お餅
・刻みニンニク
・鴨ロースチャーシュー
・中細麺

正月限定メニューの登場‼️ 1/2より限定20杯。
鶏清湯・鴨脂・鴨ロース他。

いくら、伊達巻、お餅他で正月気分を堪能出来る一杯。

鴨脂の旨味・甘さが凝縮された鶏清湯醤油。お雑煮のスープとして相性抜群。上品な口当たりで超絶品でした。

吉法師(迎春 三点盛り 2000円)

左皿・・・キャビア、いくら、大トロ、鰤、白髪ネギってところか。キャビア風ランプフィッシュではなくリアルに高級食材のキャビア。ねっとり食感で塩分濃度は低め。いくら、大トロ、鰤、どれも絶品でした🤗

中皿・・・帆立、とこぶしってところか。こちらも絶品。甘辛く煮詰められたタレが旨し。

右皿・・・和牛、白髪ネギ他。魚かと思ったら全然違った。牛肉とか。表記はないものの、確実に絶品な和牛だろうなと推測。

大満足なサイドメニューでした🤩

吉法師(TKG 500円)

・生卵
・いくら
・キャビア
・ライス

正月らしい贅沢なトッピング、いくら・キャビア。
これらの高級素材なら500円という価格設定は大満足‼️ というかコスパ良き印象のTKG(卵かけご飯)でした。

美味しかったです🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10
日
【移転オープン日(渋谷)】2018年12月15日
【閉店日(渋谷)】2024年3月24日
【移転オープン日(浜松町)】2024年6月13日
【最寄り駅】浜松町駅(JR山手線、JR京浜東北線、東京モノレール)、芝公園駅(都営三田線)、日の出駅(ゆりかもめ)
【住所】東京都港区芝1丁目11-2
【営業時間】12:00~15:00(L.O.14:30)/18:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http:/www.kipposhi.tokyo
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/kipposhi21
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

なぎちゃんラーメン元住吉店

なぎちゃんラーメン元住吉店

いわゆる一つのちゃん系ラーメンのお店「なぎちゃんラーメン元住吉店」へ。2024年11月7日グランドオープン。

待ち無しで入店
5:20 食券購入
5:21 食券回収、着席
5:25 着丼
5:35 完食

🍥なぎちゃんラーメン元住吉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。店内入口に激冷のHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップあり。
【食後】「食後のどんぶりは上のカウンターに置いてくださいますようお願いいたします。」の記載あり。
【トイレ】店内右奥にあり。
【その他(ライス)】ライス無料、ライスお替わり無料。

なぎちゃんラーメン元住吉店(中華そば並 790円)

なぎちゃんラーメン元住吉店
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中太麺(達磨製麺)

元旦から営業してたので。満席ではなかったものの席はそこそこ埋まってたなぎちゃんラーメン🤗 始発帰り組に需要ありか。

いわゆる一つのちゃん系ラーメンキタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!
特にお好みコール等は無さそう。提供直前でチャーシューカット。脂身はそれほど無いタイプも柔らかくて旨旨。
表面を油膜が覆うも、思ったよりはオイリーさは無く。麺はちょい柔の達磨製麺中太麺。
塩分濃度はやや高めな醤油スープ。味が濃いめにより、お水がより美味しく。激冷えHOSHIZAKI製の給水機タカまる〜🤗 790円という神コスパ‼️

なぎちゃんラーメン元住吉店(ライス 0円)

なぎちゃんラーメン元住吉店

最初の注文は、券売機のところにあるライス札を食券と一緒に渡すシステム。お替わりも無料なので2杯目以降は口頭注文。
そのまま食べたり、青かっぱを乗せたり、マヨネーズを掛けたり。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・紅生姜
・青かっぱ
・白胡麻
・中BASCO
・胡椒
・お酢
・マヨネーズ
・ニンニク

お水はセルフサービス。店内入口に激冷のHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップあり。

なぎちゃんラーメン元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】なぎちゃんラーメン元住吉店(なぎちゃんらーめんもとすみよしてん)
【プレオープン日】2024年10月14日
【オープン日】2024年11月7日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月1丁目33-31
【営業時間】24時間。
【定休日】無休。
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

35.群馬県

ラーメン二郎 前橋千代田町店

ラーメン二郎 前橋千代田町店

ラーメン二郎直系店舗の一つ。前橋二郎。最寄りは中央前橋駅もJR前橋駅からも徒歩圏内。オリオン通り商店街内の立地。

メニューは、
・小ラーメン 890円
・小豚ラーメン 1040円
・大ラーメン 990円
・大豚ラーメン 1150円
と至ってシンプル。追加トッピングの類いは無さそう。

食券購入せずに最後尾へ。

前待ち25人
10:43 最後尾
11:31 食券購入
11:32 着席
11:40 食券回収
11:52 コール
11:53 着丼
12:02 完食

🍥ラーメン二郎 前橋千代田町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。
【注文】「階段横スペースが中待ちです。先頭の方がいなくなりましたら中へお入りください。」の記載あり。店内待ち先頭スペースが空き次第、入店して店内入口の券売機で食券を購入するシステム。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前にヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメ調整可能。
【食後】特に記載無しも空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。給水機横にもレンゲあり。
【お水】店内中程にHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップあり。
【トイレ】トイレは店内2階。

ラーメン二郎 前橋千代田町店(小ラーメン 890円)

ラーメン二郎 前橋千代田町店
・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち麺

無料トッピング表は確認出来ずも、定番のヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメに対応していると思われ。提供直前にコール確認され、ヤサイ少なめニンニクアブラをお願いし。

ヤサイはクタぎみ。キャベツ率もそこそこあり。液体油も固形脂も多め。

非乳化スープ他二郎に比べて塩分濃度はそれほど高く無くマイルドな印象。比較的食べ易い一杯。

豚ちゃんは、豪快な極厚カットも脂身もそれなりにあり柔らかく神豚具合が旨し‼️

荒々しさは無いものの、優しい味わいの大好きなラーメン二郎でした🤩

以前来た時のPanasonic製給水機から超激冷えでお馴染みのHOSHIZAKI製(DIW-30A-P)給水機に変わっていて。お水が超絶旨旨〜🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。店内中程にHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップあり。激冷え超旨旨〜🤩

ラーメン二郎 前橋千代田町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 前橋千代田町店
【オープン日】2019年10月27日
【最寄り駅】中央前橋駅(上毛電気鉄道上毛線)、前橋駅(JR両毛線、JR上越線、 JR上野東京ライン、JR湘南新宿ライン)
【住所】群馬県前橋市千代田町4丁目12-3
【営業時間】10:30〜14:30/17:00〜20:00
【定休日】月曜日、水曜日夜営業、木曜日夜営業
【公式サイト(X(Twitter))】https://x.com/snbzt6ercdz7lqw
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥