38.神奈川県

元住吉の町中華「中国料理 天龍」へ。看板見ると「中国料理 天龍」「中華料理 天龍」と、中国・中華表記が混雑。「中国料理」の方が古い看板っぽいからこちらが元々の名前っぽいかな。たぶん。。。それかあまり意識していないか。

前待ち無しで入店。
12:44 着席
12:45 注文、麦茶着
12:51 着丼
13:03 完食

🍥中国料理 天龍 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが麦茶を持って来てくれて。卓上にも麦茶ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

中国料理 天龍(天龍ラーメン 860円)

・長ネギ
・溶き卵
・唐辛子
・挽肉
・中細麺

店員さん「辛いの大丈夫ですか?」と。
最近そんなに大丈夫じゃないけど、大丈夫です。と。

確かにスープを啜るとかなりの激辛かつ痺れも結構あり。中本的辛さで表すと🌶️7〜8くらいありそうな印象。

超激辛な麻婆豆腐の豆腐無しのような雰囲気のとろみある旨辛餡。

激辛の中にも旨味あり。食べ進めていくとクセになる辛さ。なんだかんだで完飲完食‼️

ライス付きなのでお願いし。
麺を啜りながら同時並行でライスも食べ進めていきました。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・酢
・辣油
・胡椒

店員さんが麦茶を持って来てくれて。卓上にも麦茶ピッチャーあり。

中国料理 天龍 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中国料理 天龍(ちゅうごくりょうり てんりゅう)
【オープン日】不明。
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区苅宿41-12
【営業時間】11:30〜13:30/17:30〜21:00(L.O.20:30)
【定休日】日曜日・祝日・土曜日夜営業
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

37.千葉県

👮

京成本線 実籾(みもみ)駅が最寄りのラーメン屋さん「伊太そば 豚骨イタリアンラーメン」へ。

店主は、元イタリアンシェフ。

前待ち1名
10:58 最後尾
11:01 着席
11:02 注文
11:14 着丼
11:18 伊太めし着
11:26 完食

🍥伊太そば 豚骨イタリアンラーメン ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文、席にて先会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】エコ箸、レンゲがお盆に添えられて。
【お水】卓上にデキャンタあり。
【トイレ】店内奥にあり。

伊太そば 豚骨イタリアンラーメン(和風デミグラスラーメン プレミアムデミグラス 1500円)

・温泉卵
・コーン
・炙りチーズ&マヨネーズ
・キャベツ
・ベーコン
・レアチャーシュー
・鴨もも肉燻製チャーシュー
・イベリコ豚を旨辛しゃぶしゃぶ
・中細麺

9/27(水)〜10/1(日)まで限定「和風デミグラスラーメン プレミアムデミグラス」狙い。

トマトと味噌を使ったコクうまの濃厚和風なデミグラスラーメン。ベースが野菜たっぷりのベジポタスープなので飲みやすい仕上がりなラーメンです。

とのこと。

味噌とトマト使用のコク旨濃厚和風デミグラス。中々の肉肉しいビジュアル。見た目は重そうだけど、思ってた以上に食べ易い逸品でした。

鶏チャーシュー切れで鴨チャーシュー変更とか。
これまた激アツ。

どの肉も美味しかったけど、「イベリコ豚を旨辛しゃぶしゃぶ」が特に絶品でした。

今回注文のプレミアムは伊太めし付き。

ライスは、そのまま食べたり残ったスープにぶち込んでの雑炊〆

あっという間に完飲完食‼️

お得感満載の限定メニュー「和風デミグラスラーメン」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・岩塩

お水はセルフサービス。卓上にデキャンタあり。

伊太そば 豚骨イタリアンラーメン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】伊太そば 豚骨イタリアンラーメン(いたそば とんこついたりあんらーめん)
【オープン日】2019年12月19日
【最寄り駅】実籾駅(京成本線)
【住所】千葉県習志野市実籾5丁目8-8
【営業時間】11:00〜14:00(L.O.13:45)/17:00〜20:00(L.O.19:30)
【定休日】日曜日夜営業、月曜日、不定休
【公式サイト(X)】https://x.com/itasoba_mimomi
【公式サイト(X)シェフアカウント】https://x.com/itasoba_papa
【公式サイト(X)嫁アカウント】https://x.com/itasoba_okusan
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/itasoba1
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

36.埼玉県

ラーメン二郎直系店舗の一つ、川越店へ。
麺量見直し後は初。ラーメン小で200g。遠い昔が400gだった頃に比べると麺量は半分になってるらしい。

外待ち無し。
中待ち4名
12:07 食券購入、最後尾
12:17 着席
12:32 コール
12:32着丼
12:40 完食

🍥ラーメン二郎 川越店 ルール🍥

【駐輪・駐車】店舗横の壁裏に駐輪スペース有り。駐車スペース無し。
【行列時】外待ちの場合は食券購入せず最後尾へ。入店時に食券購入。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前で、ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメを調節可能。
【食後】「お客様へお願い。食べ終わりました丼・コップ等はカウンターの上へ戻して頂く様お願い致します。」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店内POP参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(撮影)】店内、ラーメン以外撮影禁止。

ラーメン二郎 川越店(ラーメン 900円 + うずら 100円)

・ヤサイ
・神豚
・アブラ(無料トッピング)
・アレ(きくらげ)(無料トッピング)
・うずら(有料トッピング)
・極太麺

提供直前での無料トッピングコールは、ヤサイ少なめアブラアレ(きくらげ)をお願いし。

きくらげの歯応えがベストマッチ。

麺は、硬過ぎず柔すぎずな塩梅。
ヤサイはクタ気味。豚ちゃんは、 脂身少なめも味が良く染み込んだ神豚ちゃん。

スープは乳化タイプの激旨スープ。極太麺との相性も良く。

麺量を少なくせずとも丁度良い量なので、個人的には嬉しい今日この頃。

激旨なラーメン二郎でした🤗

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡椒
・カエシ
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。

ラーメン二郎 川越店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 川越店(らーめんじろう かわごえてん)
【オープン日】2017年3月19日
【最寄り駅】川越駅(川越線、東武東上線)
【住所】埼玉県川越市旭町1丁目4-15
【営業時間】11:00〜14:00/18:00〜21:00
【定休日】月曜日、日曜日夜営業
【公式サイト(HP)】https://kwge26.tumblr.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/kwge26
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

新御茶ノ水、淡路町、小川町界隈のラーメン屋さん、「らうめん とくや」へ。
待ち無しで入店
19:24 着席、お水提供、注文
19:26 着丼
19:36 完食

🍥らうめん とくや ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内右奥にあり。

らうめん とくや(しおトマトらうめん 700円)

・トマト
・小松菜
・メンマ
・チャーシュー
・細麺

トマト、小松菜、メンマ、チャーシュートッピングに細麺。あっさりさっぱり優しい味わいで旨し。こちらのメニューは700円。全体的にコスパ良い印象🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・醤油
・唐辛子
・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

らうめん とくや 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らうめん とくや
【オープン日】2003年7月
【最寄り駅】新御茶ノ水駅(千代田線)、淡路町(丸ノ内線)、小川町(都営新宿線)
【住所】東京都千代田区神田駿河台3丁目1-7
【営業時間】平日11:00〜15:00/17:30〜22:30 土曜・祝日 11:00〜15:00
【定休日】日曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

2023年9月21日にオープンの青物横丁駅前の家系ラーメンのお店「横浜家系ラーメン 裏大輝家 青物横丁店」へ。

前待ち9名。
18:43 食券購入
18:44 最後尾
18:47 食券確認
18:59 着席
19:07 着丼
19:15 完食

🍥横浜家系ラーメン 裏大輝家 青物横丁店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券確認時に麺(硬め・普通・柔らめ)、味(濃め・普通・薄め)、脂(多め・普通・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お済みの食器カウンター上に上がると助かります」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。
【トイレ】店内入口にあり。

横浜家系ラーメン 裏大輝家 青物横丁店(ラーメン並 800円 + 穂先わかめ 200円)

・海苔
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・穂先わかめ(有料トッピング)
・中太麺

食券回確認時に硬め濃め多めをお願いし。塩分濃度は濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅のカエシ。豚骨感もほど良くあり。鶏油層は薄め。

先日食べた「表」的?大輝家 日吉店に比べると全体的にマイルドな印象。

特に存在感ある海苔や、スモーキーな燻製チャーシューが絶品。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・マヨネーズ
・のりたま
・ブラックペッパー
・ラーメン酢
・極みにんにく
・極みショウガ
・おろしニンニク
・豆板醤
・青かっぱ(炊飯器横)

お水はセルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。

横浜家系ラーメン 裏大輝家 青物横丁店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜家系ラーメン 裏大輝家 青物横丁店(よこはまいえけいらーめん うらだいきや あおものよこちょうてん)
【オープン日】2023年9月21日
【最寄り駅】青物横丁駅(京急本線)
【住所】東京都品川区南品川5丁目4-5
【営業時間】11:00~15:00/17:00~23:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/daikiyaasahi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。
コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・昆布水つけ麺

●売切れ〜
・冷し台湾混蕎麦 ※塩に変更可。

待ち無しで入店。
18:11 食券購入
18:12 最後尾
18:15 着席
18:16 食券回収
18:29 コール
18:30 着丼
18:39 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(冷し台湾混蕎麦 1300円 + 塩変更 50円)

・刻み海苔
・卵黄
・ニラ
・長ネギ
・魚粉
・台湾ミンチ
・アブラ(無料トッピング)
・マヨネーズ(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

食券回収時に現金50円で塩変更を申告。提供直前での冷し台湾混蕎麦の無料トッピングは、ニンニク、アブラ、カラメ、ホアジャオ、マヨネーズが選択可能な中、アブラマヨネーズをお願いし。

台湾ミンチが予想以上に辛く🤣 中辛以上辛口未満🌶️ 冷水で絞められた麺。アブラコールは、固形アブラ乗り。アブラは温かく☺️

ヤサイ(もやし)は入らないのね。台湾混蕎麦ってボリュームある限定だった記憶も麺減らさずに麺量デフォルト300g?食べられました。

塩変更は、塩分濃度は高めも比較的まろやかな印象。量的にも食べ易く激旨な限定でした🤩

お腹に余裕があるなら、おにぎり持ち込みで追い飯〆にしたり、有料トッピングの豚マシ推奨か。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00 ※モーニング休止中。
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

六本木は「角の蛸笑 串揚げとおでん」のお店にて間借り営業しているお店「ラーメンニキ」へ。現在、土日祝日は定休日で、平日ランチのみ営業。

前待ち無しで入店。
13:00 着席、お水提供
13:01 注文
13:07 着丼 ライス
13:09 着丼麺
13:10 着スープ
13:25 完食

🍥ラーメンニキ ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。先払い制。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲ無し。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内入口にあり。

ラーメンニキ(焼きアゴ昆布水つけ麺 1000円)

・海苔
・三つ葉
・大葉
・メンマ
・ワカメ
・アーリーレッド
・腕肉煮豚
・チャーシュー
・中細麺

店内に今回注文の「焼きアゴ昆布水つけ麺 」のメニューは無し。Xフォロワー限定メニュー。

着丼と同時に店員さん「器が大変お熱くなっております」と。

確かに、つけ汁側の器が超熱々〜。

さりげなく具沢山な、こちらのつけ麺。

つけ麺の麺量は、250gらしく。ほど良く量はある印象。とろみある昆布水に浸かって。喉越し良き中細麺。

メニュー名にある焼きアゴ感は分からず。鶏油他、鶏の旨味、甘さを感じた今日この頃。店の雰囲気にマッチした上品な一杯。

特に印象的だったのがほぐし豚的の腕肉煮豚?かな。フワトロ柔柔な激旨な神豚ちゃんでした。

美味しかったです。

ラーメンニキ(スパイス飯 200円)

ブラックペッパーが効いた炊き込みご飯な印象。
そのままでも美味しいけど、卓上のブラックペッパーやガリコ(ガーリックパウダー)を掛けると、さらに美味しさマシマシ〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・焙煎七味
・ガリコ
・旨味醤油
・dry vinegar
・燻製風味のブラックペッパー

お水は、店員さんが持って来てくれて。

ラーメンニキ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメンニキ(らーめんにき)
【オープン日】2023年9月
【最寄り駅】六本木駅(日比谷線、大江戸線)
【住所】東京都港区六本木4丁目12-2 佐々木ビル
【営業時間】11:15〜14:00
【定休日】土曜日、日曜日、祝日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ra_men_niki
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

2023年2月23日(木)にオープンの日吉駅前の家系ラーメンのお店「横浜家系ラーメン 大輝家 日吉店」へ。
終日ライス無料&お替わり無料サービスあり。セルフサービス。

前待ち無しで入店。
12:48 着席
12:49 食券回収、お好みコール、着席
12:51 着丼
13:03 完食

🍥横浜家系ラーメン 大輝家 日吉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺(硬め・普通・柔らめ)、味(濃め・普通・薄め)、脂(多め・普通・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お済み食器はカウンターの上に上げると助かります」の記載あり。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

横浜家系ラーメン 大輝家 日吉店(ラーメン750円)

・海苔
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・生ニラ(フォロワーサービス)
・中太麺

食券回収時のお好みは、硬め濃め多めをお願いし。
さらにフォロワーサービスの生ニラも申告。

カエシが前面に出た塩っぱ旨系。でいて豚骨感、鶏油感もある絶品スープ。生ニラトッピングが斬新でありながら相性も良き。

いつもと違いは無かったかもしれないけど、海苔が一段と美味しく感じた今日この頃。歯応え、香り、超絶旨旨〜。

家系ラーメンの定番「ほうれん草」、スモーキー気味なチャーシューも含めてどれも美味しかった。レベル高き家系ラーメンでした。

横浜家系ラーメン 大輝家 日吉店(ライス0円)

ライスがセルフで無料&お替わり無料。
青かっぱ、高菜、辣油が横に置いてあり。

この日は、プラスαで「チャーシューともやしのピリ辛あえ」も登場‼️

青かっぱ、高菜、チャーシューともやしのピリ辛をそれぞれお茶碗の底に敷き。そうすることで、ライスをそれなりに盛ることが可能に。

漫画盛り風、綺麗によそるの難しい〜。

卓上の極みにんにく+マヨネーズの組合せがこれまた超絶旨旨〜。

大満足‼️

コスパ最強な家系ラーメンのお店「横浜家系ラーメン 大輝家 日吉店」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ラーメン酢
・マヨネーズ
・ブラックペッパー
・おろしニンニク
・豆板醤
・極みショウガ
・極みにんにく

お水はセルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。水ピッチャーが卓上にもあり。

横浜家系ラーメン 大輝家 日吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜家系ラーメン 大輝家 日吉店(よこはまいえけいらーめん だいきや ひよしてん)
【オープン日】2023年2月23日
【最寄り駅】日吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県横浜市港北区日吉2丁目2-5
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜24:00、日曜日11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://x.com/dakiyahiyoxi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

広島市竹原市の尾道ラーメン「太華園」出身。阪東橋駅が最寄りの尾道ラーメンのお店「麺や 太華 横浜橋店」へ。

前待ち無しで入店
14:24 食券購入
14:25 食券回収、コール、着席
14:31 中華そば着
14:34 半炒飯着
14:45 完食

🍥麺や 太華 横浜橋店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため、不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さ、味の濃さ、脂量を調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。入口に水ピッチャー、コップあり。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺や 太華 横浜橋店(中華そば 750円 + ネギ増し 200円)

・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中太麺

食券回収時にお好みを聞かれて、硬め濃いめ多めをお願いし。

ネギが丼一面を覆うインパクトあるビジュアル。

カエシ強めの濃厚な醤油スープに背脂の甘みが加わり。

中太平打ち麺とも相性良く。

超激旨な尾道ラーメン「麺や 太華」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

麺や 太華 横浜橋店(半炒飯 350円)

 

ナルト、ネギ、チャーシュー、卵、紅生姜とシンプルなトッピング群。

しっとり系の超絶品なサイドメニューでした。

ガパオライスもあるとかで、そちらも気になる今日この頃。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・白コショウ
・黒コショウ
・辣油

お水は、セルフサービス。入口に水ピッチャー、コップあり。卓上にも水ピッチャーあり。激冷えで超絶旨旨〜。

麺や 太華 横浜橋店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 太華 横浜橋店(めんや たいか よこはまばしてん)
【オープン日】2018年8月16日
【最寄り駅】阪東橋駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市南区真金町2丁目18
【営業時間】11:00〜21:00(L.O.20:50)
【定休日】水曜日
【公式サイト(Twitter)】https://x.com/menya_taika
【公式サイト(Instagpam)】https://instagram.com/menya_taika_yokohamabashi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

池袋のラーメン屋さん「Japanese Ramen 五感」へ。土曜日・日曜日・祝日は、完全記表制。

10時記表開始告知も行列次第で早まるので、9時前に到着が無難か。

ミスチルがBGMで流れていて、店内、器含めて和に拘った高級感ある落ち着いた空間。

前待ち36人
9:06 最後尾
9:21 記帳開始(公式情報)
9:28 記帳
9:41 記帳終了(公式情報)
14:20 再到着
14:22 食券購入
14:23 食券回収、着席
14:33 着丼
14:41 完食

🍥Japanese Ramen 五感 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】土日祝日は、記表制。平日は最後尾へ。
【注文】記表した場合は、店員さんから名前を呼ばれ次第、店内入り口の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お済みの器は上げて頂けると大変助かります」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。券売機横に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

Japanese Ramen 五感(味玉塩らぁめん 1450円)

・海苔
・味玉
・長ネギ
・鶏チャーシュー
・豚チャーシュー
・中細麺

こだわり(国産、天然もの使用)無化調、無酵母エキス

●地鶏出汁
・比内地鶏メス丸鶏、みやざき地頭鶏メス丸鶏、豚骨を使い天然羅臼昆布で旨味、甘味をプラスしてます。

●貝出汁(仕入れにより変わります)
・千葉県産天然蛤、北海道産天然あさり、茨城県産涸沼しじみ、北海道産ホタテ貝柱をふんだんに使用してます。

【おにく各種】
●山形豚ロース大盤
・炭火焼きマルチオーブンでじっくり火入れ、自身の脂で薫香を纏わせてます。

●鳥取県産大山鶏胸肉
・炭火焼きから低温調理、再度、仕上げに炭火焼き。

●近江鴨胸肉
・炭火焼きと低温調理の2段火入れ。

●ワンタン
・滋賀名産近江鴨乃ミンチ。

●地鶏味玉
・奥久慈卵使用。

●麺
・大成食品特注オリジナル(出汁と麺の相性をお楽しみ下さい)

●醤油
・五種使用、全て本醸造。

●その他
・九条ネギ、国産青柚子、輪島の塩

●うつわ
・四季火土。矢野孝徳先生の手作りです。

仕入れについてアイテムが変更になる場合がございます。

純国産ラーメンを目指しながら日本のうまいものを再構築し発信したい。

とのこと。

記表制なので、記表さえすれば店前にずっと居る必要は無いものの待ち時間が結構あるので時間潰しが必須。

そんなこんなで、無事に記表を済まし、時間が来るまで時間潰し。指定の時間10分前に到着。数分で名前が呼ばれたので、指定時間より若干早くの入店。

食券を購入して着席。特製メニューやご飯物は売り切れ。

シンプルなビジュアルながら、旨味が凝縮された絶品スープ。鶏の旨味が前面に出ている印象かな。塩分濃度はやや高めな気がしたけど、スープを啜る勢いが止まらない旨さ。

半熟な味玉、2種チャーシュー、麺、スープ。異次元の絶品さ。全てが旨すぎました‼️🤤

評判通りの神懸かる逸品ラーメンのお店「Japanese Ramen 五感」大満足でした。

卓上調味料は無し。

お水は、セルフサービス。券売機横に水ピッチャー・コップあり。

Japanese Ramen 五感 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】Japanese Ramen 五感(じゃぱにーず らーめん ごかん)
【オープン日】2023年4月12日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区東池袋2丁目57-2
【営業時間】11:30〜15:00
【定休日】9月の定休日は月曜日、火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://x.com/ramengokan
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/japanese_ramen_gokan
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥