38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。新丸子駅前立地。比較的ライトな二郎系のお店。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・辛いラーメン 950円
・つけ麺 980円
・多加水麺中華そば 880円
・多加水麺味噌中華そば 880円
・塩中華そば 売切れ
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・本日の限定 もつ煮込みカレー味 980円
・本日の限定 売切れ

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・豚マシ 150円
・刻み豚 100円
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・かつお節 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・キクラゲ 100円
・辛ニラ 売切れ

ご飯類
・ご飯 150円
・豚ご飯 250円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒烏龍茶 200円

待ち無しで入店
11:06 食券購入
11:07 食券回収、お水提供、コール、着席
11:26 着丼
11:35 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(もつ煮込みカレー味 980円)

・白胡麻
・七味唐辛子
・ヤサイ
・もつ煮込み(豚もつ、人参、牛蒡、蒟蒻)
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

食券回収時の無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

またまた魅力的な限定の登場「もつ煮込みカレー味」。最近、各方面の二郎系のお店で見かける「もつ」な限定。

デフォルトで豚はトッピング無し。ラーメンではなく汁なしなまぜそばタイプ。

もつ煮込みとしての具材は、豚もつ、人参、牛蒡、蒟蒻と定番な面々。味付けはカレーでオリジナリティある一杯。

辛さはほぼ無し。

ヤサイはシャキ気味。ちょいゴワタイプの極太麺とも相性良き。あっという間に完食。

激旨な限定「もつ煮込みカレー味」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.) ※金曜日・土曜日は24:00まで営業。
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】
https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】 https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

03.東京都中央区

銀座インズ2 2階の立地。一風堂 銀座インズ店へ。

待ち無しで入店。
19:03 食券購入
19:04 ルイボスティー提供、食券回収、着席
19:06 明太ごはん着
19:12 ポスト赤丸着丼
19:25 完食

🍥一風堂 銀座インズ店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】銀座インズ店限定メニューあり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】ルイボスティーを店員さんが持って来てくれて。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内無し。銀座インズ建物内のトイレが使用可能。

一風堂 銀座インズ店(プラント赤丸 1230円)

・辛味
・香味油
・きのこ(舞茸、しめじ)
・長ネギ
・もやし
・きくらげ
・肉肉しいがんも
・中細麺

銀座インズ店 限定メニュー「プラント赤丸」を注文。

動物性食材未使用。植物由来100%のヴィーガンラーメン。肉肉しいがんもトッピングが斬新。ぶっちゃけ肉肉しさは感じず😅

豆乳ベースの優しい味わい。カロリーは低そうかな。

美味しいには美味しかったけど、全体的にどことなく物足りなさを感じた今日この頃。

一風堂 銀座インズ店(明太子ごはん 430円)

博多ラーメン屋さんの定番、明太子ごはん。
海苔、沢庵も添えられて。

超おすすめなサイドメニュー。
餃子はメニューに無し。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・白胡麻
・ラーメン専用ペッパー

店内奥のセルフコーナーはこちら💁‍♂️
・ルイボスティー
・紅生姜
・辛子高菜
・辛もやし

一風堂 銀座インズ店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】一風堂 銀座インズ店(いっぷうどう ぎんざいんずてん)
【オープン日】2023年10月28日
【最寄り駅】有楽町駅(京浜東北線、山手線、有楽町線)、銀座駅(丸ノ内線、日比谷線、銀座線)、銀座一丁目駅(有楽町線)、日比谷駅(三田線、千代田線、日比谷線)
【住所】東京都中央区銀座西2-2-先 銀座インズ2 2階
【営業時間】11:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.ippudo.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ippudo_jp
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ippudo_jp
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hakataippudo
【公式サイト(リットリンク)】https://lit.link/ippudojp
【公式アプリ】http://advs.jp/cp/appredir/ippudo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉駅が最寄りの中華そばのお店「麺屋 すえよし」へ。
「お客様にこの麺を味わって欲しい。」そこからこのラーメンが生まれました。多加水でもちもち感がとても強い麺は手もみをしてお出しいたします。魚介出汁と、動物系の出汁を合わせ、試行錯誤して完成した味わい深いスープとの相性をお楽しみください。お客様が感動し、笑顔になって頂けるような本気が詰まったラーメンです。
とのこと。

メニューは大きく、
・背脂中華そば
・中華そば
・味噌ラーメン
・オロチョン味噌ラーメン(1辛〜3辛指定可能)
・まぜそば

待ち無しで入店。
12:02 食券購入
12:03 食券回収、着席
12:12 まぜそば着
12:14 半餃子(3個)着
12:23 完食

🍥麺屋すえよし ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口にも給水機・コップあり。カウンターにも水ピッチャーあり。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋すえよし(まぜそば 850円)


・卵黄
・長ネギ
・青ネギ
・メンマ
・魚粉
・背脂
・刻み玉葱
・チャーシュー
・太平打ち麺

オープン当初にはなかったまぜそばが期間限定で登場‼️

それなりに具沢山な王道トッピング。

醤油ダレベースかな。
塩分濃度は高過ぎず低過ぎずなライトな印象。
万人受けしそうなまぜそば。
タレはあまり残らず。

太平打ち麺のもっちもち具合が旨旨〜。他レギュラーメニューとは麺が違うかな。

まぜそばの場合、ハラペーニョのお酢を持ってきてくれて。ちょいピリ辛でさっぱり味変。

これはこれで美味しかったけど、味噌やオロチョン味噌でもまぜぞばを堪能したいかも。トッピングだと素揚げえのきを。

ご馳走様でした🙇‍♂️

麺屋すえよし(半餃子(3個) 230円)

まずはタレを付けずに。
1個は小ぶりサイズ。外側の側はカリカリ歯応え。

タレは、おろしニンニク、辣油、一味唐辛子。
可もなく不可もなく、無難に美味しい焼き餃子でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・醤油
・酢
・おろしニンニク
・辣油
・コショー
・一味唐辛子

お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口にも給水機・コップあり。カウンターにも水ピッチャーあり。激冷えで旨旨〜。

麺屋すえよし 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋すえよし(めんやすえよし)
【オープン日】2023年6月9日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目8-17
【営業時間】11:00〜21:45
【定休日】不定休
【公式サイト(LINE)】lin.ee/Szmpgal
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉駅が最寄りの町中華「東海飯店 元住吉店」へ。

待ち無しで入店
13:35 着席、麦茶提供
13:36 注文
13:50 着丼
13:57 温かい烏龍茶提供
14:00 完食

🍥東海飯店 元住吉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】日替わり限定メニューあり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが麦茶を持って来てくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

東海飯店 元住吉店(フカヒレ麺 1580円(税込1738円)

・タケノコ
・椎茸
・青梗菜
・フカヒレ
・中細麺

おすすめ!表示なフカヒレ麺を注文‼️
高級食材フカヒレを使用したラーメン。
細切りにされたフカヒレが入り、とろみある絶品スープ。

塩分濃度は高過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。高級感ある優しい味わい。

まー、絶品だったし、高級食材だし税込1738円は相応な価格設定かもしれないけど、高級春雨的食感で、フカヒレの良さはイマイチ分からないのが正直なところ。

絶品であったことは間違いないけど。

完食直前を見計らって、温かいお茶の提供あり。烏龍茶かな?

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・醤油
・お酢
・辣油

店員さんが麦茶を持って来てくれて。

東海飯店 元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】東海飯店 元住吉店(とうかいはんてん もとすみよしてん)
【プレオープン日】2017年11月5日
【オープン日】2017年11月6日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目15-30
【営業時間】11:00〜22:30(L.O.21:45)
【定休日】火曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

2015年に中野本店より独立。若干、駅から離れているも約700m 徒歩約10分ほどなので徒歩圏内。

冒険とイマジネーションと鶏白湯ラーメンのお店「麺匠ようすけ 鶏煮亭」へ。

待ち無しで入店
12:03 食券購入、着席
12:04 食券回収
12:08 着丼
12:20 完食

基本は、券売機で食券を購入も今回のハロウィン🎃限定は、席にて現金対応。

🍥麺匠ようすけ 鶏煮亭ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店内券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食後の丼・コップはカウンター上にお上げください。」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店内に限定情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。卓上にも水ピッチャーあり。激冷え、激旨な給水機「HOSIZAKI製」を導入。
【トイレ】店内奥にあり。

麺匠ようすけ 鶏煮亭(鶏ックォァ鶏ート 1000円)

・糸唐辛子
・紫キャベツ
・うまい棒(チーズ味)
・味玉
・刻み玉葱
・鶏チャーシュー
・中細麺

券売機に食券は無く、席にて現金対応。

ハロウィンの日にぴったりな限定メニュー。trick or treat〜‼️

毎ハロウィン限定🎃 トッピングによる顔ビジュアルとじゃがりこは廃止かな。うまい棒は変わらずトッピング‼️ チーズ味かな?🤔 たぶん、チーズ味。

半熟気味なねっとりした黄身の味玉も超絶旨旨〜。

とろみあるカボチャ×鶏白湯のWスープ。見た目の色はカレーもカボチャスープ。

濃厚旨旨〜美味しかったです。

麺匠ようすけ 鶏煮亭(スープにかけて食べる炙りチーズ飯 300円)

提供直前で炙られたチーズ味。
店員さん「器がお熱いのでお気を付けください」と。

半分くらいは、そのまま食べて、残りは、限定ラーメンの残ったスープを掛けて。どろっとしたとろみあるスープなので、あまり残らないけど。

こちらも激アツ激旨のサイドメニュー「スープにかけて食べる炙りチーズ飯」

メニュー名は、スープ”に”で正しいのかな?
チーズ飯を丼に投入するイメージ。

スープ”を”かけて食べる炙りチーズ飯だと、残ったスープを炙りチーズ飯側にかけるイメージの食べ方。

どちらも美味しいだろうから正解は無いだろうけど、気になった今日この頃。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・塩・・・・ヒマラヤ岩塩
・醤油・・・高級醤油「本膳」
・酢・・・・自家製フルーツ酢
・胡麻・・・国産いりごま
・辛味・・・自家製辛味
・胡椒・・・カンボジア産最高級胡椒
・椒・・・・台湾山椒「馬告」
・珍・・・・伊達鶏の「鶏粉」

セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。卓上にも水ピッチャーあり。激冷え、激旨な給水機「HOSIZAKI製」を導入。

麺匠ようすけ 鶏煮亭 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺匠ようすけ 鶏煮亭(めんしょうようすけ とりにてい)
【オープン日】2013年2月9日
【最寄り駅】川崎駅(JR東海道線、京浜東北線、南武線)、京急川崎駅(京浜本線)
【住所】神奈川県川崎市川崎区榎町1-18
【営業時間】月・水・木・金・土曜日11:30〜15:00/18:00〜24:00、日曜日11:30〜15:30/17:00〜21:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://twitter.com/paitanyousuke
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/profile.php?id=100009176168188&_rdr
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

麺屋武蔵グループの一つ「麺屋武蔵 二天」へ。
池袋駅が最寄り。東口出口数分の立地。
特殊なフライヤーを使い「豚天」「鶏天」「限定天」をサクッと揚げたのでお馴染み。

超希少 4店舗同時発売‼︎ プレミアムデュロック那星豚を使用した1日限定15食のメニュー。10/28(土)、10/29(日)、10/30(月)の3日間限定。

宮内庁御用達のブリーダー「星種豚場」の純血デュロック種を使用!

・麺屋武蔵 二天@池袋・・・那星豚ハムカツ・け麺
・麺屋武蔵 虎嘯@六本木・・・デュロックハム塩らぁ〜麺
・麺屋武蔵 鷹虎@高田馬場・・・那星豚脂〜プレミアムデュロック〜
・麺屋武蔵 巌虎@秋葉原・・・厚切りデュロックベーコンエッグつめ麺

オープン時間15分前に到着で前待ち2名
10:44 最後尾
11:02 食券購入
11:03 着席
11:13 着丼
11:24 完食

🍥麺屋武蔵 二天 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】店内券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店頭、店内に限定情報あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは、丼に添えられて。
【お水】店員さんがお水を持って来てくれて。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋武蔵 二天(那星豚ハムカツ・け麺 1950円)

・キャベツ
・紫キャベツ
・メンマ
・那星豚ハムカツ
・太麺

券売機で麺量(並・中・大)が指定出来て、並のボタンをポチッと。

粒マスタードの酸味が効いたソース味の濃厚スープに厚切りのハムカツをトッピングしたつけ麺です。

とのこと。

トッピングはシンプル。

超希少ない豚を使用した超厚切りのハムカツの存在感、インパクト。

サクサク揚げたて。超厚切りなのにふんわりと柔らかく。人生で食べたハムカツの中で余裕で1番美味しかったレベルの逸品

これは感動レベルの絶品さ。さすが超希少豚「那星豚」。

つけ汁は、説明にある粒マスタードの酸味やソース感は感じず。甘さある濃厚魚介スープに感じたのはこれ如何に。

もっちり太麺も超絶旨旨〜。
並サイズあっという間に完食してしまった🤦‍♂️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ら〜麺胡椒
・昆布酢
・フライド鬼オン

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷え水ピッチャーあり。

麺屋武蔵 二天 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 二天(めんやむさし にてん)
【オープン日】2002年8月31日
【最寄り駅】池袋駅(スワローあかぎ・あかぎ・草津、丸ノ内線、副都心線、埼京線、山手線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、有楽町線、東武東上線、池袋線、湘南新宿ライン、西武池袋線特急、踊り子)
【住所】東京都豊島区東池袋1丁目2-4
【営業時間】11:00〜22:00(L.O.)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/niten634
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

元住吉の二郎系ラーメン「豚星。」出身店主のお店「豚風。」へ。
旗の台駅が最寄り。徒歩数分の駅前立地。

この日の限定は、
●オープン~
・味噌(1200円)・辛味噌(1300円) 全対応(汁なし80円、つけ麺100円)
●売り切れ〜
・こんくり。1250円

待ち無しで入店。
18:53 食券購入
18:54 着席、食券回収
19:17 コール
19:18 着丼
19:31 完食

🍥豚風。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、台湾混ぜ蕎麦系。冷やし中華のコール表あり。
【食後】「食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。給水機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】席が空いても店員さんの指示があるまで待機。
【その他(Wi-Fi)】Free Wi-Fiあり。

豚風。(こんくり。 1250円)

・コーン
・ヤサイ
・クルトン
・フライドオニオン
・超神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

麺量は減らさずデフォルト量。提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクアブラをお願いし。

いわゆる一つのコーンクリームなまぜそば。フェットチーネの如くなクリームパスタといったところ。

塩分濃度はそれほど高く。思ってた以上に重く無い限定。

コーンが大量にトッピングされているのが特徴的。ヤサイはシャキ気味。クルトンやフライドオニオンによるザクザク食感がアクセント。

豚ちゃんがいつも以上に超神豚ぶりだったのはこれ如何に。よく味の染み込んだぷるんぷるんの超神豚ちゃん。豚風。で食べた中で、トップレベルに激旨でした。

豚風。では初デフォルト麺量。無事に完食は出来たもののちょい苦しいかも😅

食べ終わってから気になったこと。他の方の食レポ見てるとパセリみたいなのがトッピングされていたこと。食材切れか、はたまた忘れられたか。。。🥹

そんなこんなで、激アツ激旨、大満足な限定メニュー「こんくり。」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・お酢
・唐辛子酢

お水はセルフサービス。券売機横に給水機あり。お水も良く冷えていて美味しかった。

豚風。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚風。(ぶたかぜ。)
【オープン日】2021年11月1日
【最寄り駅】旗の台駅(東急大井町線、東急池上線)
【住所】東京都品川区旗の台3丁目-12-2
【営業時間】11:00~24:00
【定休日】木曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/araimeshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。
コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・Perfect Black

●売切れ〜
・しお
・しおから
※ラーメン、汁なし、つけ麺 全てに対応。

前待ち2名
18:28 食券購入
18:29 最後尾
18:31 食券回収
18:32 着席
18:41 コール、着丼
18:52 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(しおから 1200円)


・ヤサイ
・辛味
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

麺量は減らさずにデフォルト量。提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

今回のしおからシリーズ、つけ麺→汁なし→ラーメンと食べて。

辛さの中にも旨味あり。口周り、口の中がヒリヒリする辛さ。中辛な印象かな。

ヤサイはシャキ気味。今日のヤサイの盛りは中々の量。しおからスープに浸かったヤサイが一段と美味しく感じる今日この頃。

安定の神豚ちゃん2枚。極太のもっちり麺。硬過ぎず柔すぎない丁度良い塩梅。

激旨な限定ラーメン「しおから」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00 ※モーニング休止中。
【定休日】月曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前、アレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。2023年4月4日オープン。
麺笑巧真@八王子の2号店。

2023年 秋限定メニュー「肉とラーメンのコラボレーション」絶賛提供中。

、、、この日は、売切れ🥹

待ち無しで入店。
19:36 食券購入
19:37 食券回収、着席
19:41 着丼
19:50 着丼

🍥麺笑 ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

麺笑(まぜそば 900円)

・長ネギ
・メンマ
・おろし玉葱
・フライドオニオン
・マヨネーズ
・チャーシュー
・味玉(無料トッピング券使用)
・中太麺(あかいけ)

麺量が大盛、特盛無料で、特盛をお願いし。さらに無料トッピング券があったので味玉をお願いし。

並盛・・・160g
大盛・・・240g(並盛の1.5倍)
特盛・・・320g(並盛の2.0倍)
とのこと。

着丼時に店員さん「良く混ぜてお召し上がりください」と。

御意🙋‍♂️

一面マヨネーズが掛けられた美しいビジュアル。濃厚な醤油ダレがベースか。

おろし玉葱トッピングが斬新。ちょい苦味あり。

半熟気味味玉の絶品さ。コリコリ歯応えのメンマも旨し。薄切りも大判チャーシューも旨旨〜。

特盛もあっという間に完食。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

お水は、コップを店員さんが持って来てくれて。卓上に水ピッチャーあり。

麺笑 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺笑(めんしょう)
【オープン日】2023年4月4日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menshow_square
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menshow_square
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。
コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・Perfect Black

●売切れ〜
・しお
・しおから
※ラーメン、汁なし、つけ麺 全てに対応。

前待ち4人
12:19 食券購入
12:20 最後尾
12:23 食券回収
12:25 着席
12:42 コール
12:43 着丼
12:53 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(Perfect Black 1250円)

・青ネギ
・ヤサイ
・刻み海苔
・特製肉ソース(角切れ豚)
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

Perfect Black、メニュー名から全くイメージ出来ない限定。

過去メニュー「ブラックデビル」派生か、はたまた、富山ブラックインスパイア系か、はたまた熊本マー油豚骨系か。

実際食べ結果、どのブラック系とも異なる印象のラーメン。

そこそこ甘めを感じる漆黒醤油ラーメンといった印象の一杯。特製肉ソースとして角切りの豚がゴロゴロトッピングされてるのも特徴的。

塩分濃度は思ってた以上に抑えめ。

極太平打ち麺が超絶旨旨〜。

安定の超神豚含めて超絶品な限定メニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00 ※モーニング休止中。
【定休日】月曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥