38.神奈川県

日吉駅が最寄りの横浜家系ラーメンのお店「極楽汁麺らすた」へ。極楽汁麺 百麺がルーツのお店。

待ち無しで入店。
12:50 食券購入
12:51 食券回収、着席
12:57 ねぎめし着
12:59 らすた麺着
13:08 完食

🍥極楽汁麺 らすた ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内入口の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、味(濃い目・普通・薄目)、油(多目・普通・少なめ)、麺(かため・普通・やわらかめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】ライス1杯無料サービス。大中小選択可能。

極楽汁麺 らすた(ねぎめし 100円)

ライス無料も、有料のねぎめしを無性に食べたくなるシンプルな逸品🍚 ネギ、ブラックペッパー、タレと激旨なサイドメニュー。

極楽汁麺 らすた(らすた麺 950円)

・海苔6枚
・味玉
・青ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺(染谷製麺)

一面海苔で覆われたビジュアル。スープに浸かって、ヒタヒタにならないための工夫か。

やや豚骨臭を感じるも気にならないレベル。むしろ好き☺️ カエシはそれほど濃く無いバランスタイプな一杯。

とろ〜り半熟な味玉。味が染み込んでいて中々の逸品。

チャーシューは肉肉しいやや厚切りカット。黒豚チャーシューとのこと。食べ応えありで絶品。

麺は、染谷製麺の中太。黄色掛かった特徴ある麺。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️‏
・カエシ
・胡椒
・お酢
・高瀬生姜
・おろしニンニク
・豆板醤
・青かっぱ

お水はセルフサービス。店内入口に給水機あり。

極楽汁麺 らすた 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】極楽汁麺 らすた(ごくらくしるめん らすた)
【オープン日】1996年
【最寄り駅】日吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目5-41
【営業時間】11:30〜25:00
【定休日】不定休
【公式サイト(HP)】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

西立川駅が最寄りの家系ラーメン。

待ち無しで入店。
19:22 食券購入
19:23 食券回収、お好みコール、着席
19:28 鶏マヨ丼
19:31 着丼
19:42 完食

🍥横浜家系ラーメン 思道 ルール🍥

【駐輪・駐車】店頭は駐輪・駐車スペース無し。店舗遠くに専用駐車場あり。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(硬め・普通)、味の濃さ(濃いめ・普通・薄め)、油の量(多め・普通・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食べ終わった丼、コップはカウンターに上げていただくと、とても助かります。また、使用済みのティッシュや紙エプロン、紙ナプキンなど、店内のごみ箱にお捨てください。ご協力をお願いいたします。」記載あり。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内入口左にトイレあり。

横浜家系ラーメン 思道(鶏マヨ丼 250円)

食券回収時にサイドメニューの鶏マヨ丼(現金対応)をお願いし。

人気メニューによりレギュラーメニューになったとか。鶏肉にマヨネーズ。提供直前で表面が炙られて。

「熱いのでお気を付けください」と。器が熱々。

インパクト絶大でコスパ良き逸品なサイドメニューでした。

横浜家系ラーメン 思道(思道ラーメン(並) 1150円)

・海苔5枚
・味玉
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺

食券回収時に、硬め味濃いめ多めを申告。スープが熱々で丼をカウンター高台から下ろすのが一苦労😅

長ネギがたっぷり山盛りなビジュアル。

どちらかと言えば豚骨がやや前面に出て、カエシとして味の濃さは抑えめか。全体的にライトな印象の家系ラーメン。

味玉は味の染み込んだとろ〜り半熟な逸品。チャーシューは脂身も少々ありで、箸で掴むと崩れ落ちるかの如くな柔らかさ。

麺は、硬さ指定したこともあり硬めな歯応え。麺の長さが短いので食べ易く。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・豆板醤
・おろしニンニク
・お酢
・拉麺胡椒
・高菜

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

横浜家系ラーメン 思道 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜家系ラーメン 思道(よこはまいえけいらーめん しどう)
【オープン日】2021年3月1日
【最寄り駅】西立川駅(青梅線)
【住所】東京都昭島市東町4丁目11-12
【営業時間】11:00~15:00(L.O.14:50)/16:00~21:00(L.O.20:50)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twiter)】https://twitter.com/shidou20210301
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

王道家グループの一つ「とらきち家」へ。
最寄りは、東白楽駅。駅前数分の立地。
神奈川県道12号線沿い。
たまに限定メニューは登場するも、基本、横浜家系ラーメンの豚骨醤油一種類のみ。
サイズは、並、中盛、大盛あり。
トッピングやサイドメニューあり。

待ち無しで入店。
20:21 食券購入
20:22 着席
20:23 食券回収、お好みコール
20:25 着丼
20:34 完食

🍥家系ラーメン とらきち家ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(かため・ふつうめ・やわらかめ・少なめ)、味(うす口・濃い口)、油(多め・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲは卓上にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口付近に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

家系ラーメン とらきち家(ラーメン 800円 + ほうれん草 100円)

・海苔
・長ネギ
・燻製チャーシュー
・ほうれん草(有料トッピング)
・中太ストレート麺(王道家自家製麺)

食券回収時に、かため味濃い口多めを申告。さらに有料トッピングのほうれん草を注文。追加トッピングは、現金対応。

黄金色に輝く絶品スープ🤩 カエシ強めの塩っぱ旨い一杯。豚骨も強め、鶏油のまろやかさあり。
それぞれの主張が強いなりにも、絶妙なバランスの良さで一体感あり。神懸かる絶品さは健在‼️

燻製チャーシューもこれまた旨旨〜。個人的に一番好きな家系ラーメンのお店「家系ラーメン とらきち家」でした🍜

このクォリティの高い一杯を待ち無しで食べられる幸せ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・フライドガーリック
・おろし行者ニンニク
・刻みニンニク
・ライス用ニンニク
・千切り生姜
・粗挽きトウガラシ
・一味唐辛子
・ラーメン酢
・ラーメンコショー
・マヨネーズ

調味料は、豊富。味変には困らない品数の多さ。

お水はセルフサービス。給水機あり。冷えていて美味しかったです。

家系ラーメン とらきち家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン とらきち家(いえけいらーめん とらきちや)
【オープン日】2014年1月24日
【最寄り駅】東白楽(東急東横線)
【住所】神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3丁目1-1
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(Twiter)】
https://twitter.com/torakichi_ya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

王道家が手掛ける新橋のラーショ系「○新 ネギラーメン 新橋店」へ。

前待ち2名
18:59 最後尾
19:00 食券購入
19:05 着席
19:10 着丼
19:18 完食

🍥○新 ネギラーメン 新橋店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お食事後は、丼とコップをカウンターに上げて頂けると助かります☆」の記載あり。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機あり。
【トイレ】店内中程にあり。

○新 ネギラーメン 新橋店(チャ飯 80円)

ミニサイズとはいえ80円の神コスパ、チャ飯。細切れチャーシューに甘辛旨なタレが掛かった逸品。

これは大満足。ご飯の炊き具合も硬過ぎず柔らか過ぎずな塩梅。

○新 ネギラーメン 新橋店(ネギコテチャーシューメン(3枚) 1180円)

・海苔
・長ネギ
・ワカメ
・チャーシュー
・中太麺(王道家自家製麺)

塩分濃度はかなり高めの塩っぱ旨さ。たっぷりのネギにワカメトッピングは王道的ラーショなビジュアル。味は濃いなりに、コテ感は比較的ライトな印象。

脂身もそこそこある肉厚チャーシューが激旨。好きなタイプのチャーシュー。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ニンニク
・豆板醤
・ラーメンタレ
・ホワイトペッパーパウダー

お水は、セルフサービス。入口に給水機あり。

改善ポイントを1つあげるならお水。氷が入って冷たいのは良いとして、コップがかなりのヌメヌメ油コーティング。内側もお水を入れるとかなりの油膜層なのが、、、🥹

あっ、もう一つあった。調味料。豆板醤、おろしニンニクを取るのに割れてない箸は、取り出し難さ全開。スプーンは無かったのかな🥺

○新 ネギラーメン 新橋店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】○新 ネギラーメン 新橋店(まるしん ねぎらーめん しんばしてん)
【オープン日】2023年4月14日
【最寄り駅】新橋駅(ゆりかもめ、東京上野ライン、京浜東北線、山手線、東海道線、横須賀線、浅草線、踊り子、銀座線)
【住所】東京都港区新橋1丁目16-8
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/negiramen0414
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。新丸子駅前立地。
比較的ライトな二郎系のお店。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・多加水麺中華そば 880円
・多加水麺味噌中華そば 880円
・まぜ麺 950円
・限定 エビチリ麺 1100円
・限定 カルボ麺 1100円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・豚マシ 150円
・刻み豚 100円
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・かつお節 50円
・生姜 50円
・キクラゲ 100円

ご飯類
・ご飯 150円
・豚ご飯 200円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒烏龍茶 200円

前待ち6人
10:35 最後尾
11:04 食券購入
11:05 お水提供、着席
11:07 食券回収、コール
11:22 着丼
11:32 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(エビチリ麺 1100円)

・エビチリ
・ヤサイ
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

無料トッピングコールは食券回収時のタイミング。ニンニクアブラをお願いし。
1周年限定メニュー「エビチリ麺」を求めて🆕

㊗️1周年おめでとうございます🎊

デフォルト豚は無し。甘辛旨タレなエビチリ🦐 海老がゴロゴロと入ってプリッツプリで旨旨〜。餃子皮揚げ?のサクサク食感もアクセントとなり。

ちょいゴワな極太自家製麺も旨旨〜。
激旨な限定でした🤩

ご飯を注文して、エビチリ定食にするのも合うだろうなぁ。

ステッカーや無料券もゲットして。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.) ※金曜日・土曜日は24:00まで営業。
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】
https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】 https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

大つけ麺博PRESENTS帰って来た最強ラーメン祭、絶賛開催中。小山の地に帰って来たのは、2019年以来の4年ぶりの開催。

第1陣 3月31日(金)〜4月2日(日)
・麺処 若武者
・本家 第一旭
・らあめん元
・雷麺’z
・鬼そば藤谷
・ラーメン神豚
・中華そば 一楽 X UNITED NOODLE アメノオト
・麺屋 中川會

第2陣 4月7日(金)〜4月9日(日)
・麺屋にぼすけ
・俺の生きる道
・GТКК
・中華食彩宮本×麺らいけん×ラーメン専科竹未食堂
・中華著麦 沙羅善
・オランダSTOREHOUSE
・らぁめん家 有坂
・らーめん福たけ

第3陣 4月14日(金)〜4月16日(日)
・ドラゴンラーメン×麺処大木
・麺堂 稲葉×栃木中華そば神志
・豆天狗
・麺の風祥気×中華蕎麦采ノ芽×麺道千鶏
・ラーメン富士丸
・ラーメン鷹の目
・ラーメン巌哲
・吉祥寺 武蔵家

第4陣 4月21日(金)〜4月23日(日)
・めんや天夢×麺屋くろまる
・金沢濃厚中華そば神仙
・ジャンプ
・柏ラーショ powered by 王道家
・ハイマウントx村田屋
・まぜそば さなじ
・佐野ラーメン麺屋ようすけ
・元祖肉玉そば越智

桜はまだ辛うじて散ってない花びらもちらほら。

ゆるキャラちぃたんも居たり。

食券購入列数待ち無しで購入。
店頭30人以上待ち
12:02 最後尾
12:08 食券回収
12:20 受取
12:28 完食

🍥柏ラーショ powered by 王道家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。(小山市役所第2駐車場と
第一小学校の校庭を解放)
【行列時】最後尾へ。
【注文】各店舗共通の食券を券売機で事前購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、小山御殿広場特設会場内のゴミ箱へ。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が店頭にあり。レンゲ無し。
【お水】無し。
【トイレ】隣接の市役所内のトイレが使用可能。

柏ラーショ powered by 王道家(ネギラーメン 900円 + チャーシュー 200円)

・長ネギ
・ワカメ
・チャーシュー
・チャーシュー2枚(有料トッピング)
・中太麺

食券回収時にチャーシュー2枚(現金200円)もお願いし。

長ネギたっぷり、ワカメもトッピング。

喉を突き刺すような刺激は化学調味料か🤣
ラーショらしい塩分濃度は高め。中毒性ある逸品。

デフォルトでチャーシューも入ってる中、追加でチャーシューも注文

フェス価格にしてはコスパ最強なチャーシュー2枚200円。食べ応えありで、超絶旨旨〜でした。

それなりにお腹いっぱいになり大満足でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ニンニク
・豆板醤
・胡椒

お水は無し。

柏ラーショ powered by 王道家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】柏ラーショ powered by 王道家(かしわらーしょ ぱわーど ばい おうどうや)
【オープン日】2023年4月21日
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市中央町1丁目1-1 小山御殿広場特設会場内。
【営業時間】金曜日17:00〜21:00、土曜日11:00〜21:00、日曜日11:00〜20:00
【営業日】第4陣4月21日(金)〜4月23日(日)期間中。
【公式サイト(HP)】
http://www.dai-tsukemen-haku.com/
【公式サイト(Twitter)】
https://twitter.com/daitsukemenhaku
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。券売機が新しくなり、両替不用に。

本日の限定は、
●オープン~売切れ
・ブラックデビル

●売切れ〜
・納豆ですぅ~

待ち無しで入店
18:49 食券購入
18:50 食券回収、着席
18:58 コール
18:59 着丼
19:09 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(納豆ですぅ〜 1200円 + キムチ 100円 )

・青ネギ
・ヤサイ
・鰹節
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・キムチ(有料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

食券回収時に麺半分を申告。さらに現金100円でキムチをお願いし。

納豆がメインのまぜそば。納豆ねばねば〜。青ネギ、鰹節、もやし、豚、キムチ、マヨネーズ、。絶妙な一体感。

酸味無く、辛さもそれほど無いキムチで旨旨〜。おすすめな有料トッピングだな。

ちょい辛さも感じて、和がらしも入ってたのかな。

濃厚な味わいながらも比較的食べ易い「和」を堪能出来る逸品でした🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

最近またヤサイの盛りが多くなってきた気がする今日この頃。

んまし‼️
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】モーニング9:00〜11:00、通常営業11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

👳

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。券売機が新しくなり、両替不用に。

本日の限定は、
●オープン~売切れ
・ブラックデビル

●売切れ〜
・納豆ですぅ~

前待ち無しで入店も店内満席
13:03 食券購入
13:04 最後尾
13:07 食券回収
13:10 着席
13:29 コール
13:30 着丼
13:40 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(ブラックデビル 1250円)


・海苔
・ネギ
・ヤサイ
・きくらげ
・茹で卵
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

食券回収時に麺半分を申告。提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクをお願いし。

真っ黒なスープは、見た目通りの塩分濃度な塩っぱ旨さ。極太麺との絡み良く。茹で卵がデフォルトでトッピングされていて。きくらげの歯応えが良きアクセントとなり。

ヤサイシャキ気味。スープが濃いので味が染み込んでより美味しく。

そして、いつも以上にフワトロ超神豚の秀逸さ。

喉が渇きそうな味の濃さも美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

んまし‼️
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】モーニング9:00〜11:00、通常営業11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】
https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「立川マシマシ 立川総本店」へ。マシライス が名物。
無性に冷やし中華が食べたくなり。冷やし中華は一年中提供。

待ち無しで入店。
19:32 食券購入
19:33 着席
19:34 食券回収
19:46 着丼
19:58 完食

🍥立川マシマシ 立川総本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員の案内があり次第、食券購入。(※購入指示が無かったので頃合いを見て購入。)
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】冷やし中華は、無料トッピング無し。
【食後】特に記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲはセルフサービス。店内入口にあり。
【お水】お水はセルフサービス。コップは店内入口にあり。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】たま館建物内のトイレが使用可能。建物内奥にあり。

立川マシマシ 立川総本店(すごい冷やし中華 1050円)

・キュウリ
・からし
・ガリ
・豚バラ肉
・タルタルソース
・極太麺

麺量が200g、300g、400g、500gと同料金で選択出来て、300gをお願いし。
一年中提供の冷やし中華。甘塩っぱ旨いタレの豚バラ肉の秀逸さ。豚バラ肉は焼き立てか温かく。タルタルソースのインパクト。冷水で締められた極太ゴワ麺の存在感。甘酸っぱい醤油だれ。

激旨過ぎる冷やし中華でした🤩 暖かくなって来たのでより美味しかったです。

ご馳走様でした。

卓上の調味料はこちら💁‍♂️

・昆布酢
・カエシ
・一味唐辛子
・胡椒
・ニンニク
・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。卓上によく冷えた水ピッチャーあり。超絶旨旨〜。

立川マシマシ 立川総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】立川マシマシ 立川総本店(たちかわましまし たちかわそうほんてん)
【オープン日】2014年10月4日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、青梅線)
【住所】東京都立川市錦町1丁目-2-16 立川アーバンホテル1階 立川らーめんたま館内
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜15:00、18:00〜25:30、土曜日11:00〜25:30、日曜日・祝日11:00〜24:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tachikawamashi2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

16.東京都杉並区

鉄板焼きと創作ラーメンを楽しめるお店。ラーメンだけの利用も可能。現在、ディナー時間帯18:00〜21:00利用の場合、1人1200円以上のオーダー必須。21:30以降は1200円未満のラーメンのみの注文可能。
最寄りは、東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅 または東高円寺駅。JRだと高円寺駅からも辛うじて徒歩圏内。
新型コロナウイルス🦠の感染予防対策で、入店時に除菌スプレー必須。

待ち無しで入店。
19:28 着席
19:29 注文
19:47 着丼
19:58 完食

🍥麺昇 神の手ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあるものの、駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】席にて口頭注文の、席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食べ終わりました食器は、カウンター上にお願いします」の記載あり。
【限定情報】Instagram、および店内に記載あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。※エコ箸が無くなり割り箸に統一。
【お水】セルフサービス。卓上にコップ、水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(除菌スプレー)】入店時に除菌スプレー必須。

麺昇 神の手(「桜」ラーメン 1280円 + ピンクリゾット 150円)


・特製たれ漬け地鶏の桜葉巻き焼き
・桜麩
・菜の花
・花びら百合根
・蛤(はまぐり)
・特注ピンク麺
・特製鶏ガラ豚骨ピンクスープ

毎春恒例のこちら💁‍♂️ 数量限定で登場‼️

桜のイメージにピッタリなスープも麺もピンク色💕見た目の鮮やかさ。太平打ち麺はスープとの絡みが良く。トッピングでも桜麩や花びら百合根で、桜っぽさを演出。スープは、ベシャメルソースがベースか。塩分濃度は濃過ぎず薄過ぎずちょうど良い塩梅。鶏ガラとか豚骨は分からなかった😂 いわゆるホワイトソースのピンク版。ドロっとした粘度あるスープ。

菜の花トッピングが春っぽさを強調していて。味も超絶品。超おすすめな限定メニューでした🤤 桜はもう散ってるけど、今年も食べられて良かった。大満足〜🤗 数量限定、4月末まで提供。お早めに〜。

最後は、ピンクリゾット〆
丼を渡すとライスを入れてくれて。粉チーズも掛かって。よく混ぜ混ぜ。これまた絶品でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・一味唐辛子
・あらびきコショー

お水は卓上に水ピッチャーあり。

麺昇 神の手 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺昇 神の手(めんしょう かみのて)
【オープン日】2017年5月3日
【最寄り駅】新高円寺駅(東京メトロ丸ノ内線)/東高円寺駅(東京メトロ丸ノ内線)/高円寺駅(JR中央線(快速)、JR中央・総武線(各駅停車))
【住所】東京都杉並区梅里1-18-12
【営業時間】11:30~15:00(L.O.14:30)/18:00〜24:00(L.O.23:30)
【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日休み)
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menshokaminote
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/mensho_kaminote
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥