11.東京都目黒区

ラーメン二郎直系店舗の一つ。最寄りは、目黒駅。中目黒駅からも辛うじて徒歩圏内。現在は、テイクアウトのみな営業。

生麺1袋3人分で1000円。お鍋を持って行けば、スープもサービスで付いて。別途、お土産豚も1本2000円で販売あり。テイクアウトは、現金のみ対応。

今回は、生麺のみゲットし。スープ付けないと麺量がちょい多いのかな。1kg超え。

1回目スープ無し 1100g
2回目スープ有り 856g
3回目スープ無し 1078g(今回)

まー、気まぐれな気もしなくはないけど。

🍥ラーメン二郎 目黒店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】テイクアウトの場合は、現金対応なのでそのまま列の最後尾へ。
【注文】現金対応のみ。

マシライス麺お餅豆腐マシEXV

いわゆる一つの立川マシマシインスパイア的な。

目黒二郎テイクアウトの生麺がまだまだあるので。
今回は自作マシライスを。やって見たかった組合せ、ライス・麺・お餅・豆腐のコンボ🤗

マシライス部分の挽肉作成は、

・胡麻油
・挽肉
・ニンニク
・ネギ
・鷹の爪
・醤油
・砂糖

分量は、なんとなくな適当。

麺を茹でて、お餅焼きも並行して。

どんぶりに飾り付けをして、最後は、生卵を落とし、エクストラバージンオリーブオイルを掛けて完成。

立川マシマシのお店の味には遠く及ばないけど、それなりに美味しく出来て大満足🤤

もっちりもちもちな目黒二郎麺とも違和感なく。

そーいえば、何か足りないと思ったら、あっ、紅生姜添えるの忘れた🤦🏻‍♂️

今回用にお豆腐は、元住吉で有名な豆腐店「越路屋豆腐店」の絹ごし豆腐を購入。1丁 250円。

なめらかな口当たりの絶品さ。そのまま何も付けずしても濃厚な旨さ。

神奈川県内 うまい豆腐コンテスト 絹ごし豆腐部門 第1位、津久井在来部門 第1位 のW受賞。
さらには、第5回全国豆腐品評会 第5位入賞の実力店。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 目黒店
【最寄り駅】目黒/中目黒
【住所】東京都目黒区目黒3丁目-7-2
【営業時間】11:00〜15:00、18:00〜20:00(自粛営業中かつテイクアウトのみ)
【定休日】水曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

11.東京都目黒区

ラーメン二郎直系店舗の一つ。最寄りは、目黒駅。中目黒駅からも辛うじて徒歩圏内。現在は、テイクアウトのみな営業。

生麺1袋3人分で1000円。お鍋を持って行けば、スープもサービスで付いて。別途、お土産豚も1本2000円で販売あり。テイクアウトは、現金のみ対応。

今回は、生麺のみゲットし。スープ付けないと麺量がちょい多いのかな。1kg超え。

1回目スープ無し 1100g
2回目スープ有り 856g
3回目スープ無し 1078g(今回)

まー、気まぐれな気もしなくはないけど。

🍥ラーメン二郎 目黒店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】テイクアウトの場合は、現金対応なのでそのまま列の最後尾へ。
【注文】現金対応のみ。

メグジ麺 in お好み焼き

今回、作って見たかったのは、ラーメン二郎の麺を使った広島焼風。

麺を茹でて。湯切り後は、フライパンで焼きそば(焼きうどん)のように炒め。

麺側は、豚バラ肉、キャベツ、二郎麺を醤油で炒め。

お好み焼きの生地側は、小麦粉、水、生卵、トマト、チーズ、ネギを良く掻き混ぜて。フライパンで両面を焼き。

お皿に取ったら、オタフクソース、マヨネーズ、青のり、鰹節、紅生姜で仕上げ。

オタフクソースが優ってしまったのか、トマト、チーズ感は感じず。感じなかったけど、超絶品な一品に仕上がり。んまし‼️

分量は適当だったけど、なんとかなってくれたヽ(´ー`)ノ

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 目黒店
【最寄り駅】目黒/中目黒
【住所】東京都目黒区目黒3丁目-7-2
【営業時間】11:00〜15:00、18:00〜20:00(自粛営業中かつテイクアウトのみ)
【定休日】水曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

11.東京都目黒区

ラーメン二郎直系店舗の一つ。最寄りは、目黒駅。中目黒駅からも辛うじて徒歩圏内。

現在は、テイクアウトのみな営業。

生麺1袋3人分で1000円。お鍋を持って行けば、スープもサービスで付いて。別途、お土産豚も1本2000円で販売あり。テイクアウトは、現金のみ対応。

先日購入した生麺がまだ残ってるので、今回はそれを利用して。ラスト生麺。

🍥ラーメン二郎 目黒店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】テイクアウトの場合は、現金対応なのでそのまま列の最後尾へ。
【注文】現金対応のみ。

メグジパタン(仮)

今回メグジ生麺を使用して作ったのは、パタン風。
野毛のペペロンチーノこと第一亭@日ノ出町の名物料理。

材料は、

・ニンニク
・ネギ
・もやし
・豚
・スープ(テイクアウト)
・生麺(テイクアウト)

作り方は、分量他、適当(ノ∀`)

1.スープを温めて、もやしを中に入れてクタぎみヤサイに。

2.鍋に水を入れて、沸騰したら生麺を入れて約7分。

3.どんぶりにスープを適量入れる。

4.胡麻油を入れる。

5.ネギ、ニンニクを刻み、どんぶりに入れる。

6.麺が茹で上がったら、氷水で締めてどんぶりに入れる。

7.つけ汁用のどんぶりにスープを入れて、お湯で割る。

出来上がり〜ヽ(´ー`)ノ

胡麻油効果か、雰囲気はかなり近い味わいとなり☺️
これは旨し‼️

麺だけで食べても旨し。つけ汁につけても旨し‼️
ニンニク🧄は、1片だと少ないかと思ったけど、口の中は、かなりのニンニク臭🧄🤤 好き😘

ニンニク醤油と胡麻油の組合せのシンプルながらの存在感。
ネギと胡麻油の組合せもベストマッチ。

スープ側のクタもやしも、中々の引き立て役で。

今回のお土産豚がアレな件以外は、大満足‼️
美味しかった☺️

メグジ非乳化スープが、まだまだ存在するので、さらに作ったのがこちら💁‍♂️

メグジ炊き込みご飯

具は、ネギのみ。スープ以外に調味料は未使用。超絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! これはうわさどおりの絶品さ。んまし‼️😻

超オススメな逸品。塩分濃度も良い塩梅で塩っぱくなく、丁度良い味わい。んまし‼️

※現在、新型コロナウイルスの影響でテイクアウトのみで営業中。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 目黒店
【最寄り駅】目黒/中目黒
【住所】東京都目黒区目黒3丁目-7-2
【営業時間】11:00〜15:00、18:00〜20:00(自粛営業中かつテイクアウトのみ)
【定休日】水曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

11.東京都目黒区

ラーメン二郎直系店舗の一つ。最寄りは、目黒駅。中目黒駅からも辛うじて徒歩圏内。

現在は、テイクアウトのみ営業。

生麺1袋3人分で1000円。お鍋を持って行けば、スープもサービスで付いて。別途、お土産豚も1本2000円で販売あり。テイクアウトは、現金のみ対応。

先日購入した生麺がまだ残ってるので、今回はそれを利用して。

🍥ラーメン二郎 目黒店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】テイクアウトの場合は、現金対応なのでそのまま列の最後尾へ。
【注文】現金対応のみ。

メグジナーラ・改(仮)

今回メグジ生麺を使用して作ったのは、カルボナーラ風。
材料は、

・生卵
・パンツェッタ
・ニンニク
・玉葱
・キャベツ
・豚
・カルピスバター
・チーズ
・牛乳
・ブラックペッパー
・粉チーズ
・スープ(テイクアウト)
・生麺(テイクアウト)

作り方は、分量他、適当(ノ∀`)

1.鍋にお水を入れ沸騰させ、キャベツを茹でる。茹で上がり次第ザルに。

2.上記鍋に生麺を入れて約7分以上。硬さを見極め湯切り。

3.フライパンを中火にして、フライパンが温まったら、鍋二郎鍋の上層の油膜を適量入れる。サラダ油等は、未使用。

4.刻みニンニクをフライパンに入れ炒める。

5.刻み玉葱をフライパン に入れ炒める。

6.パンチェッタをフライパンに入れ炒める。

7.鍋二郎スープをフライパンに入れて味を調整。塩は未使用。

8.牛乳、カルピスバター、チーズをフライパンに入れて、可能な限りスープを飛ばす。このタイミングで、生卵の白身もぶち込み。卵黄は最後の飾り付けで使用。

9.キャベツをフライパンに入れて軽く混ぜる。

10.湯切りした麺をフライパンに入れてよく混ぜ混ぜ。

11.お皿に麺を盛りつける。

12.卵黄を中央に乗せ、粉チーズ、ブラックペッパーを振り掛けて、テイクアウトの豚を添えて出来上がり。

二郎麺で作るカルボナーラには結構ハマっていて好き。

そしてベーコンで作るよりも、生ベーコンなパンツェッタの歯応え弾力が好き。

牛乳を多めにした影響か、かなりあっさりな印象となり塩分濃度も丁度良い感じに‼️

んまし‼️ヽ(´ー`)ノ
中々美味しく出来ました。

今回、購入した豚ちゃんが神豚だったらなぁと。。。
まー、悪くは無いよ、悪くはないけど。

生麺は、後1回分。
明日は、メグジパタン〜傘がない寄りver.〜かな。

スープは、まだまだあり。

お昼は、メグジスープを使用して炒飯を作ってみたり。

ネギ、生卵、豚のみ。
「パラパラ系」でも「しっとり系」でもなく「ギトギト系」

塩分濃度は丁度良かったけど、オイリーさがヤバかった😅
でも美味かった☺️

※現在、新型コロナウイルスの影響でテイクアウトのみで営業中。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 目黒店
【最寄り駅】目黒/中目黒
【住所】東京都目黒区目黒3丁目-7-2
【営業時間】11:00〜15:00、18:00〜20:00(自粛営業中かつテイクアウトのみ)
【定休日】水曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

11.東京都目黒区

ラーメン二郎直系店舗の一つ。最寄りは、目黒駅。中目黒駅からも辛うじて徒歩圏内。

今回のお目当ては、テイクアウト。

生麺1袋3人分で1000円。お鍋を持って行けば、スープもサービスで付いて。別途、お土産豚も1本2000円で販売あり。テイクアウトは、現金のみ対応。

🍥ラーメン二郎 目黒店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】テイクアウトの場合は、現金対応なのでそのまま列の最後尾へ。
【注文】現金対応のみ。

生麺 スープ付き 1000円 + 豚 2000円

今回、鍋を持参してスープもお願いし。ヤサイ、ニンニクも気持ち入り。初、鍋二郎ヽ(´ー`)ノ

麺量を測ったら、856g

3人前とは?🤔 1人約285g www メグジはお店で食べるともっと少ないイメージ。

前回の1kg超えに比べれば控えめになったとは言え、3人分以上は余裕にある分量なので大満足。

ちょい足し素材に選んだのは、

・キャベツ
・もやし
・チーズ
・ニンニク
・カルピスバター
・豚

もやし、ニンニクは申告してちょい入ってるけど、ほんの少しなので。

さてさて、お味の方は。

まー、悪くはなかったんだけど、スープが塩っぱ過ぎ‼️ デフォルトのまま使うには、塩分濃度が濃過ぎる気が。

そのまま薄めずに最後まで、食べ切ったけどwww
お店で食べた時の味に近づけるには、お湯等で若干薄めた方が良いような今日この頃。

その影響か、チーズ、カルピスバター効果によるまろやかさが掻き消され、ちょい足し感をあまり感じず。

もっちりもちもちな太麺は、大好き〜。
沸騰したお湯で約7分で出来上がり。

今回、初お土産豚。
これも楽しみだったけど、脂身少なめタイプでフワトロではなく。まー、悪くはないけど、神豚と言うほどでは。

どちらかと言うと肉肉しい豚が好きな人には良いかも。

今回、2人前で約300g消費したので、残麺量 約556g
生麺テイクアウトの楽しみ、次は何を作ろうかな。

※現在、新型コロナウイルスの影響でテイクアウトのみで営業中。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 目黒店
【最寄り駅】目黒/中目黒
【住所】東京都目黒区目黒3丁目-7-2
【営業時間】11:00〜15:00、18:00〜20:00(自粛営業中かつテイクアウトのみ)
【定休日】水曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

01.未分類

神豚店舗は多々ある中、その中でも特に神懸る超絶品な店舗を紹介。あくまでも独断と偏見なので、個人的な好みによる選出。やはり好みなのは、柔らかいか否か。そして、ほどほどに脂が乗ってると尚、嬉し。

ラーメン豚山@元住吉

ラーメン 豚山

最寄りは東急東横線の元住吉駅。豚山は、元住吉店しか行ったことが無いので、全店舗が絶品かどうかは不明。少なくとも元住吉店の豚の柔らかさは、超絶品‼️

最近は、テイクアウトメニューもあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン豚山 元住吉店
【最寄り駅】元住吉
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目5-2
【営業時間】11:00〜24:00
【定休日】月曜日
【公式サイト】https://twitter.com/butayamabutako
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

ハイパーファットン@新羽

ハイパーファットン

市営地下鉄ブルーラインの新羽駅前の立地。東横線 綱島駅下車して新羽駅行きバスも便利なルート。あくまでも二郎系ではなく、唯一無二のF系(ファットン系)を提唱‼️

この店も、いつ行っても絶品な豚ちゃんを提供してくれて。フワトロ柔らか超神豚ちゃん。

テイクアウトメニューも絶賛販売中。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ハイパーファットン
【最寄り駅】新羽
【住所】神奈川県横浜市港北区新羽町1688-1
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜20:00、土曜日10:00〜20:00(最新情報は、公式サイトを参照のこと。)
【定休日】日曜日
【公式サイト】
https://twitter.com/hfatton_nippa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

麺屋 味方@新橋

麺屋 味方
麺屋 味方

元 新橋二郎店長の独立店。神豚店舗で外せないのがこちら💁‍♂️ 超柔らかフワトロ神豚ちゃんは、トップクラスの絶品さ。

そんな絶品神豚を使用した、まかないサンドも絶賛発売中。こちらは、平日の朝の時間帯のみ。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋味方
【最寄り駅】新橋
【住所】東京都港区新橋4-6-10
【営業時間】🍔7:00〜9:00、🍜11:00〜16:00/18:00〜20:00、土曜日10:00〜14:00
【定休日】日曜日・祝日
【公式サイト】https://instagram.com/menyamikata
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

ラーメン二郎 西台駅前店@西台

西台二郎

ラーメン二郎 直系の1つ。ほぼ全店舗回った中でもダントツで大好きなのが西台二郎。

ミニサイズを注文したからか、豚ちゃんは、脂身多めor脂身少なめが選べ、脂身多めを。この選択が大正解だったのか、超柔らか神豚が提供され感動した記憶。

新型コロナウイルス🦠感染拡大防止のため、4/24より当面の間、臨時休業中。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 西台駅前店
【最寄り駅】西台
【住所】東京都
【営業時間】月火木金11:00〜13:30/17:30〜21:00、水11:00〜14:00、土9:30〜12:30
【定休日】日曜日・祝祭日
【公式サイト】https://twitter.com/jiro_nishidai
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

11.東京都目黒区

ラーメン二郎直系店舗の一つ。最寄りは、目黒駅か中目黒駅。徒歩圏内もどちらの駅からも距離があり。

今回のお目当ては、生麺。
時短営業終了後の20:00〜 テイクアウト販売があり。

生麺1袋3人分で1000円。
お鍋を持って行けば、スープもサービスで付いて。

別途、お土産豚も1本2000円で販売あり。

テイクアウトは、食券購入せず現金のみ。カウンター半分潰してテイクアウト用に。3人ずつ店内に入り注文して行くスタイル。

9割以上の方が鍋も持参していて。とりあえず生麺1袋をお願いし。

🍥ラーメン二郎 目黒店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せず最後尾へ。店内利用の場合は、前待ち5人くらいになったら食券購入し元の列に戻るシステム。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【限定情報】限定メニュー無し。現在テイクアウトあり。

生麺テイクアウト 1000円

重さを測ったところ1100gでした。
3人分?ということは、1人約366g計算か。
目黒二郎は、量が少ないイメージなので通常ラーメンの量は、こんなには多くないよな。

ってことで、実質約5人分の量があると思われ。

まだまだ生麺が残ってるので、まぜそばに挑戦。
今回は、シンプルにTKM(卵かけまぜそば)。

目黒二郎の二郎麺を使ってのTKM、名付けて「メグジTKM(仮)」

用意した具材はこちら💁‍♂️

・生卵
・牡蠣醤油
・生しょうが
・生わさび
・生にんにく

麺の茹で時間、各具材の分量は適当で。ラーメンどんぶりに醤油を適量敷いて。茹で上がった麺を湯切りして、そのままラーメンどんぶりに投入。そこに生卵を落として。最後の仕上げに、生しょうが、生わさび、生にんにくを淵に添えて完成‼️

まずは麺を味わい。旨旨〜。太平打ち麺の美味しさをダイレクトに感じ。次に底に敷かれた醤油と生卵を良く掻き混ぜて。

超絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

シンプルながらも美味しく出来たTKM。
二郎麺でのバリエーションがいろいろ出来て良き。
手軽に出来て、美味しいと来たもんだ。大満足な一品。

最後は、残ったタレにご飯を投入し、追い飯〆
いわゆる一つのTKG。これまた絶品!ヽ(´ー`)ノ

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 目黒店
【最寄り駅】目黒/中目黒
【住所】東京都目黒区目黒3丁目-7-2
【営業時間】11:30〜15:00、18:00〜20:00(自粛営業中)
【定休日】水曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

11.東京都目黒区

ラーメン二郎直系店舗の一つ。最寄りは、目黒駅か中目黒駅。徒歩圏内もどちらの駅からも距離があり。

今回のお目当ては、生麺。
時短営業終了後の20:00〜 テイクアウト販売があり。

生麺1袋3人分で1000円。お鍋を持って行けば、スープもサービスで付いて。別途、お土産豚も1本2000円で販売あり。テイクアウトは、食券購入せず現金のみ。カウンター半分潰してテイクアウト用に。3人ずつ店内に入り注文して行くスタイル。

9割以上の方が鍋も持参していて。とりあえず生麺1袋のみをお願いし。

🍥ラーメン二郎 目黒店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せず最後尾へ。店内利用の場合は、前待ち5人くらいになったら食券購入し元の列に戻るシステム。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【限定情報】限定メニュー無し。現在テイクアウトあり。

生麺テイクアウト 1000円

重さを測ったところ1100gでした。
3人分?ということは、1人約366g計算か。
目黒二郎は、量が少ないイメージなので通常ラーメンの量は、こんなには多くないよな。ってことで、実質約5人分の量があると思われ。

そんなこんなで、目黒二郎の生麺を使用して何を作ったかと言えば「カルボナーラ」
目黒二郎の二郎麺を使ってのカルボナーラ、名付けて「メグジナーラ(仮)」

用意した具材はこちら💁‍♂️

・パンチェッタ
・ニンニク
・キャベツ
・もやし
・玉葱
・卵黄
・牛乳
・粉チーズ
・ブラックペッパー
・塩

麺の茹で時間、各具材の分量は適当で。

ボウルを用意して卵黄、粉チーズ、塩胡椒で味を整えて。

フライパンの方で、オリーブオイルを敷き、ニンニクを炒めて。次にパンチェッタ 、玉葱、もやし、キャベツを順に入れて行き。

茹で上がった麺を湯切りして、フライパンの中に麺をドバッと。最終的に味付けをまたして、ボウルに移してから良くまぜまぜ。

お皿に盛り付けて完成‼️

ニンニク、キャベツ、もやしを入れたから、もう少しジャンクでまぜそば寄りになるかと思ったら、完全にカルボナーラ 。

いやぁ〜二郎麺とカルボナーラの組合せ、全く違和感なく絶品メニューの完成‼️ 大満足な仕上がりに。相性抜群‼️

今回、初めてカルボナーラにベーコンではなく、パンチェッタを使用してみて。これが超絶品で。

ほどよい塩分濃度に噛んだ時の弾力・歯応えがインパクトありで。これは美味しい〜。

チーズも拘りたかったけど、粉チーズで妥協。
中々に良く出来て良かったです。まだ麺は残ってるので、また何か作ろうそうしよう‼️

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 目黒店
【最寄り駅】目黒/中目黒
【住所】東京都目黒区目黒3丁目-7-2
【営業時間】11:00〜16:00、17:00〜20:00(自粛営業中)
【定休日】水曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

正月限定ラーメン。1月1日〜3日まで。
1日味噌、2日醤油と味を変えて来て、3日はさてさて何味になるのかと。

昨日よりも列が長い新代田二郎。
食券は購入せずに列の最後尾へ。

正月ラーメン1月3日Ver.800円

有料トッピングは、卵、鰹節、マヨネーズあり。

麺量はデフォルト少なめ。体感的に200gくらいか。
無料トッピングは、ニンニク有りか無しかのみ。

店員さん「ニンニク入れますか?」
お願いしますと。

・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)

麺は極太もっちり。柔過ぎずゴワゴワし過ぎず。

スープをひと啜り。
味噌味絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

おー、味噌でしたヽ(´ー`)ノ
食べたかったやつ。元日の味噌と同じか不明だけど、超絶品でした。

豚ちゃんは昨日ほどの超神豚ほどではなかったけど、それなりには神豚旨旨〜な豚ちゃんでした。

新代田二郎ってこんなにも絶品だったのかと実感した新年。

お水は、入り口付近に給水機あり。
店内いろいろ注意書きあり
●注意書き1
自分のラーメン以外は写真をとらないで下さい。
●注意書き2
カメラの付いている物をカウンターより上に出さないで下さい。なるべく静かに早く食べて下さい。食べ終わったら食器をカウンターにあげて席をあけて下さい。ゴミはゴミ箱に捨てて下さい。


【店舗名】ラーメン二郎 環七新代田店
【最寄り駅】新代田
【住所】東京都世田谷区代田5丁目29
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜14:00/17:00〜20:00、土曜日・日曜日・祝日11:00〜14:00
【定休日】基本無休

最新情報は、公式サイトを参照のこと。
https://twitter.com/26shinshindaita

13.東京都世田谷区

列が出来ている場合は、食券を購入せずに列の最後尾へ。
店内の待ちスペースが空いたら店内に入って食券購入。

お正月ラーメン1月2日Ver. 800円

有料トッピングは、卵、鰹節、マヨネーズがあり。

1月1日が味噌味だったようで、1月2日も同じかと思ったら
全然違った。

麺はデフォルト少なめ。体感的に200gくらい?
無料トッピングコールは、ニンニクのみ。

店員さん「ニンニク入れますか?」
お願いしますと。

・ヤサイ
・超神豚
・ニンニク(無料トッピング)

麺は極太もっちり。柔過ぎずゴワゴワし過ぎず。

ヤサイクタぎみ。
スープは非乳化で、キリリとした醤油が前面に出て。
塩分濃度は高めも塩っぱ過ぎず旨旨〜。

特筆すべきは、柔らか超神豚の絶品ぶり。
新代田の二郎ってこんなにも絶品だったかと再認識させられた一杯に。

お水は、入り口付近に給水機あり。

店内いろいろ注意書きあり
●注意書き1
自分のラーメン以外は写真をとらないで下さい。

●注意書き2
カメラの付いている物をカウンターより上に出さないで下さい。なるべく静かに早く食べて下さい。食べ終わったら食器をカウンターにあげて席をあけて下さい。ゴミはゴミ箱に捨てて下さい。


【店舗名】ラーメン二郎 環七新代田店
【最寄り駅】新代田
【住所】東京都世田谷区代田5丁目29
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜14:00/17:00〜20:00、土曜日・日曜日・祝日11:00〜14:00
【定休日】無休

最新情報は、公式サイトを参照のこと。
https://twitter.com/26shinshindaita