10.東京都品川区

大崎広小路が最寄りの手打ち麺のお店「手打ち正麺 Hachimitsu」へ。

待ち無しで入店
18:24 食券購入
18:25 食券回収、着席
18:31 チャーシュー
18:33 着丼
18:42 完食

🍥手打ち正麺 Hachimitsu八光 ルール
🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】券売機前スペース(1人〜2人)が空いたら、入店と同時に食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。
【トイレ】店内右奥にあり。

手打ち正麺 Hachimitsu八光(背脂そば 900円)

・メンマ
・三つ葉
・長ネギ
・貝ワンタン
・豚チャーシュー2種
・太麺(自家製麺)

【麵】
国産小麦を一から手打ちで製麺し気候の変化に合わせ加水率や粉のプレンドを変えながら
つるつるモチモチの手打ち麺をお楽しみ下さい。

【醬油スープ】
金国各地の幾多の材料を重ねますが素材を喧嘩させずにシンプルに合わせます。塩分も控え飲み干せる体に優しい金色スープです。

【白だし】
白だしは塩ラーメン用に別に炊いたスープで
す。(出汁の引き算)の観念にて更にシンプルに
ほぼホタテ、アサリの出汁のみです。

キリッとした醤油かと思いきや塩分濃度は控えめ。ビジュアルだけだと白だしとの違いはわからないかも。

白だしよりもさらに塩分濃度は低そうな印象。

今回は背脂入り。背脂の甘さもアクセントとなり。

貝の旨味が詰まった貝ワンタンのインパクトたるや🤗 提供直前で麺切りする、もっちり手打ち麺が超絶旨旨〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

手打ち正麺 Hachimitsu八光(チャーシュー飯 オニオンソース 300円)

ライス、チャーシュー、アーリーレッド、オニオンソース。

チャーシューは脂身箇所もちらほら入り超絶旨旨〜な一杯。味の濃さはやや控えめで、上品なオニオンソースといった印象。

美味しかったです。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ホワイトペッパー

お水はセルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。

手打ち正麺 Hachimitsu八光 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】手打ち正麺 Hachimitsu八光(てうちせいめん はちみつ)
【オープン日】2023年4月26日
【最寄り駅】大崎広小路駅(東急池上線)、五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区西五反田1丁目33-10 西五反田サインタワー 地下1階
【営業時間】12:00〜15:00/17:30〜 麺、スープ無くなり次第終了。
【定休日】日曜日
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/hachimitsu2002
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

大崎広小路が最寄りの手打ち麺のお店「手打ち正麺 Hachimitsu」へ。

前待ち5人
12:28 最後尾
12:36 食券購入
12:44食券回収
12:48 着席
12:53 着丼
13:00完食

🍥手打ち正麺 Hachimitsu八光 ルール
🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】券売機前スペース(1人〜2人)が空いたら、入店と同時に食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。
【トイレ】店内右奥にあり。

手打ち正麺 Hachimitsu八光(特製白だししなそば 1150円)

・味玉
・メンマ
・三つ葉
・アーリーレッド
・貝ワンタン
・鶏チャーシュー
・豚チャーシュー
・太麺(自家製麺)

【麵】
国産小麦を一から手打ちで製麺し気候の変化に合わせ加水率や粉のプレンドを変えながら
つるつるモチモチの手打ち麺をお楽しみ下さい。

【醬油スープ】
金国各地の幾多の材料を重ねますが素材を喧嘩させずにシンプルに合わせます。塩分も控え飲み干せる体に優しい金色スープです。

【白だし】
白だしは塩ラーメン用に別に炊いたスープで
す。(出汁の引き算)の観念にて更にシンプルに
ほぼホタテ、アサリの出汁のみです。

ホタテ、アサリ出汁の旨味が凝縮された逸品🤩 貝の旨味が詰まった貝ワンタンのインパクトたるや🤗 提供直前で麺切りする、もっちり手打ち麺も超絶旨旨〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ホワイトペッパー

お水はセルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。

手打ち正麺 Hachimitsu八光 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】手打ち正麺 Hachimitsu八光(てうちせいめん はちみつ)
【オープン日】2023年4月26日
【最寄り駅】大崎広小路駅(東急池上線)、五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区西五反田1丁目33-10 西五反田サインタワー 地下1階
【営業時間】12:00〜15:00/17:30〜 麺、スープ無くなり次第終了。
【定休日】日曜日
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/hachimitsu2002
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

お台場は、アクアシティ内東京ラーメン国技館 舞にある中華そばのお店「手打ち中華 玉 アクアシティお台場店」へ。

待ち無しで入店。
13:01 食券購入
13:02 着席、食券回収
13:07 着丼
13:15 完食

🍥手打ち中華 玉 アクアシティお台場店 ルール
🍥

【駐輪・駐車】有料駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】背脂増しが可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】
無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】アクアシティ内トイレが使用可能。

アクアシティお台場店(特製ラーメン 1200円)

・海苔
・卵黄
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中細麺

「ラーメン国技館 舞」内の立地。濃厚な醤油ラーメンでありながら、ライトな印象でクセが無い一杯🍜 海苔、卵黄、ネギ、メンマ、チャーシュー。中細ストレートの手打ち麺。

どことなく懐かしい味わいで万人受けしそうなラーメン。

背脂増しができるみたいでお願いすれば良かった。。。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡椒
・お酢
・にんにく
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

手打ち中華 玉 アクアシティお台場店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】手打ち中華 玉 アクアシティお台場店(てうちちゅうか ぎょく あくあしてぃおだいばてん)
【オープン日】2022年4月29日
【最寄り駅】台場駅(ゆりかもめ)、東京テレポート駅(りんかい線)、お台場海浜公園駅(ゆりかもめ)
【住所】東京都港区台場1丁目7-1 アクアシティお台場 5階 東京ラーメン国技館 舞
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:30)
【定休日】施設に準ずる
【公式サイト(HP)】https://www.aquacity.jp/trk_mai/index.html
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

ラーメン二郎 直系店舗の一つ、神田神保町店へ。最寄りは神保町駅。

食券は購入せずに列の最後尾へ。並び方がやや分かり難いかも。

待ちエリア①・・・店頭に入口を先頭に5名ほど。
待ちエリア②・・・千代田通り方面を先頭(赤色のポールが目印)に並ぶシステム。※店側が先頭では無いので要注意。

待ちエリア②から①の移動や、入店の際は店員さんの指示があり次第、移動するルール。

メニューは、
・ラーメン 850円
・小豚 950円
・ネギ玉子 100円
・千切生姜 100円
・大 950円
・大豚 1050円
・うずら玉子(5コ) 100円
・生玉子 50円

店頭自販機にサントリー黒烏龍茶あり。

前待ち約20人待ち
15:59 最後尾
16:51 麺量申告
17:10 食券購入
17:11 着席、うずら着
17:19 コール
17:20 着丼
17:32 完食

🍥ラーメン二郎 神田神保町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】入店時に券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前。ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメコール可能。
【食後】「お帰りの際は丼、コップをカウンター上段に上げて下さい」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲ無し。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。
【トイレ】店内右奥にあり。
【その他(撮影)】「携帯電話・スマートフォンのご利用は撮影のみにご協力お願いします。なお、動画撮影はご遠慮下さい」の記載あり。

ラーメン二郎 神田神保町店(ラーメン麺半分)

・ヤサイ
・神豚
・ニンニク
・極太平打ち麺(自家製麺)

店外待ち時に麺量を聞かれて麺半分を申告。提供直前での無料トッピングコールは、ヤサイ少なめニンニクアブラをお願いし。

第一印象、麺半分にも関わらずかなり多め。体感250g以上。ヤサイ少なめにも関わらず、かなりの盛りが🤣

ヤサイはシャキ気味。スープは微乳化。味は濃過ぎず薄過ぎずのバランス良き濃さ。豚は脂身も少々ある神豚ぶり。麺は硬過ぎず柔らか過ぎずな印象の自家製極太麺。

んまし‼️
ご馳走様でした🙇‍♂️

美味しかったけど、兎に角ボリュームが凄いのが🤣

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡椒
・粗挽き唐辛子

お水はセルフサービス。店内入口に給水機あり。激冷えで旨旨〜。

ラーメン二郎 神田神保町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 神田神保町店(らーめんじろう かんだじんぼうちょうてん)
【オープン日(移転前)】2004年11月7日
【オープン日(移転後)】2017年12月11日
【最寄り駅】神保町駅(三田線、半蔵門線、新宿線)
【住所】東京都千代田区神田神保町1丁目21-4
【営業時間】11:00〜17:30
【定休日】日曜日、祝日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jbc_jimbolian
【公式サイト(まぐまぐ!)】https://www.mag2.com/m/0001676039
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。券売機が新しくなり、両替不用に。

コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去されてた🤗

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・昆布水つけ麺 1200円
・豚増可 300円
・大盛可 150円

●売切れ〜
・どろみそ 1200円
※ラーメン、つけ麺対応
※つけ麺のみ大可能+150円
※チョイ辛+50円

待ち無しで入店。
13:06 食券購入
13:07 食券回収、着席
13:12 もみじおろし着
13:15 コール
13:16 つけ汁側着
13:17 丼麺側着
13:27 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(昆布水つけ麺 1200円 + もみじおろし 50円)


・鰹節
・刻み海苔
・ヤサイ
・神豚
・もみじおろし(有料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

食券回収時に麺半分を申告。さらに現金50円でもみじおろしもお願いし。提供直前での無料トッピングは、そのままをお願いし。つけ麺系のコール表参照。

もみじおろしは、思ってた以上にドバッと入っていて。よりさっぱりあっさり具合がマシマシ〜。
麺に乗せて食べたり、つけ汁側に投入したり。

サラサラな昆布水に浸かった極太麺。冷水で締められた麺が超絶旨旨〜。刻み海苔、鰹節が和っぽさを演出。

麺側だけでも食べ進められる旨さ。

つけ汁は温かく。今回用にアレンジか、塩分濃度はかなり抑えめ。ヤサイはクタ気味。フワトロな豚ちゃんが特に逸品。

暑い日にまた食べたくなる限定「昆布水つけ麺」でした。

んまし‼️
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】モーニング9:00〜11:00(土日限定)、通常営業11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

ラーメン二郎 直系店舗の一つ、ラーメン二郎 生田駅前店へ。店名の通り生田駅前立地。2023年5月21日オープン。

メニュー
・小ラーメン 豚2枚 800円
・小豚入り 豚4枚 950円
・ミニラーメン 麺半分 豚1枚 700円
・大ラーメン 豚2枚 900円
・大豚入り 豚4枚 1050円

40人以上の大行列
13:29 最後尾
14:32 食券購入
14:42 着席
14:56 コール
14:56 着丼
15:04 完食

食券購入せずに最後尾へ並ぶシステム。列に並ぶ向きが特徴的。折り返し列を作って行くのは良くあるとして「向かいの住民の方々への配慮といたしまして必ず川に背を向けてお並びください。」の記載あり。

つまりは、偶数列は、背を向けた状態に。前が見えないので、列が進んだ際に気付き難いのが難点。

🍥ラーメン二郎 生田駅前店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。入店時に食券購入。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前でヤサイ、ニンニク、アブラが選択可能。
【食後】特に記載は無いが、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲはセルフサービス。給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】店員さんの指示があり次第、着席。

ラーメン二郎 生田駅前店(ミニラーメン 700円)

・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクアブラをお願いし。

ヤサイクタシャキ中間。非乳化スープ、麺は硬過ぎず柔過ぎず。豚は脂身も少々ある神豚。アブラは固形に液体も表面を覆い。

確かに雰囲気として目黒二郎が近いか。

好みなタイプの大満足なラーメン二郎でした。

お水も激冷えで美味しいのがポイント高し。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・一味唐辛子
・カエシ

お水は、セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。

ラーメン二郎 生田駅前店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 生田駅前店(らーめんじろう いくたえきまえてん)
【オープン日】2023年5月21日
【最寄り駅】生田駅(小田原小田原線)
【住所】神奈川県川崎市多摩区生田8丁目1-15
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(Twitter)】
https://twitter.com/ikuta_jiro
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

37.千葉県

日本一ご飯が進むラーメンでお馴染み「元祖 肉玉そば越智」へ。

八街駅から距離があるも徒歩圏内。

待ち無しで入店。
17:39 着席
17:40 注文
17:48 着丼
17:54 完食

🍥元祖 肉玉そば越智 ルール🍥

【駐輪・駐車】店前に専用駐車場あり。
【行列時】店内入口の名簿に起票。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】TKM注文の場合、肉盛、レモン、わさびが選択可能。
【食後】空いている器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・紙コップあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

元祖 肉玉そば越智(TKM並盛(200g)肉盛 780円)


・生卵
・肉盛
・中太麺

TKM並盛200gを注文。値段は780円。無料トッピング(肉盛orレモンorわさび)が選択出来て肉盛を。

ゴールデンタイガー公認メニュー。

シンプルに生卵と肉盛(無料トッピング)ながら、超絶品な一杯。

濃過ぎず薄過ぎずなバランス良き塩分濃度。

濃いめのタレで炒めた豚肉・玉葱。肉玉そばの肉と同じ味付けかな。こちらもご飯が進みそうな印象。

お得感ある肉盛トッピング。

冷水で締められた麺。コシ強の弾力が特に秀逸。
今日みたいな暑い日には嬉しい冷やし。より美味しく感じました。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・醤油


お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー、紙コップあり。

元祖 肉玉そば越智 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖 肉玉そば越智(がんそ にくたまそばおち)
【オープン日】2020年7月3日
【最寄り駅】八街駅(しおさい、総武本線)
【住所】千葉県八街市八街ほ723-21
【営業時間】11:00~22:00(L.O.21:30)
【定休日】月曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ochishoji
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/yuichi.ochi
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/nikutamasobaochi/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

中目黒駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋宗 中目黒店」へ。中目黒店以外に高田馬場本店、ときわ台にも店舗あり。秋葉原・末広町の百年本舗も系列店。

麺量
・らぁ麺並130g、大盛り190g
・つけ麺並200g、大盛り300g
・油そば並200g、大盛り300g

待ち無しで入店。
19:54 食券購入
19:55 着席、食券回収
20:05 着丼
20:15 完食

🍥麺屋宗 中目黒店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースなし。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイント)】ポイントカードあり。
【その他(無料サービス)】ライス無料、黒烏龍茶無料。

麺屋宗 中目黒店(the辛味噌らぁ麺並盛 1080円)

・水菜
・穂先メンマ
・鶏チャーシュー
・炙りチャーシュー
・中細麺(大原製麺)

週替わり限定狙い。

麺量(並盛・大盛)が選択出来て、並盛をお願いし。

濃厚な味噌に唐辛子の辛さが加わり。体感的にピリ辛以上中辛未満。

この濃厚さはご飯が進むよどこまでも。

大原製麺の中細ぱっつん麺。

鶏チャーシューが柔らか旨旨。炙りチャーシューもインパクトありで絶品でした。

麺屋宗 中目黒店(ライス 0円)

セルフサービスでライス無料。一杯だけ。漫画盛り風に🍚😏
あきたこまちを使用とのこと。
セルフサービスでの黒烏龍茶・ライスの無料サービスは嬉しい良き🙆‍♂️ そのまま食べたり、卓上のふりかけを掛けて食べたり。
超神コスパなサービス、麺屋宗 中目黒店でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️
大満足🤗

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・酢
・一味唐辛子
・ふりかけ

お水は、セルフサービス。入口に黒烏龍茶サーバー(無料)が配置されていて。卓上にも激冷え水ピッチャーあり。

麺屋宗 中目黒店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋宗 中目黒店(めんや そう なかめぐろてん)
【オープン日】2009年1月7日
【最寄り駅】中目黒駅(東急東横線、東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都目黒区中目黒3-5-33 オークヴィラ中目黒1階
【営業時間】11:30〜15:00(L.O.15:45)/18:00〜21:00(L.O.20:45)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)http://www.menya-sou.com/
【公式サイト(Twitter)】 https://twitter.com/menyasou
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menyasou3
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/menya_sou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

武蔵小杉は、商業施設「グランツリー 武蔵小杉」内に出展している豆花専門店「騒豆花 グランツリー武蔵小杉店」へ。

待ち無しで入店
13:24 着席、お水提供
13:25 注文
13:31 着丼
13:41 完食

🍥騒豆花 グランツリー武蔵小杉店 ルール🍥
【駐輪・駐車】専用駐車場あり。
【行列時】入口の名簿に名前記載。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【お好みコール】担々麺メニューは、辛さ(小辛・中辛・大辛)指定可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲはお盆に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】グランツリー武蔵小杉施設内のトイレが使用可能。

騒豆花 グランツリー武蔵小杉店(汁なし白胡麻担々麺セット小辛 1474円)

汁なし白胡麻担々麺


・水菜
・肉味噌
・干し海老
・太麺

辛さ指定が可能で小辛で。痺れ皆無。辛さもピリ辛未満で、食べ易い一品。

水菜が結構たっぷりトッピングされていて。

これはこれで美味しかったけど、もう少し辛さ増しでも良かったかも。

点心

点心3個付き。タレは黒酢かな。
皮厚もっちりで旨旨〜

豆花

甘さ控えめで優しい味わいの逸品
美味しかった。

ご馳走様でした。

卓上調味料は無し。

お水は、店員さんが持って来てくれて。

騒豆花 グランツリー武蔵小杉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】騒豆花 グランツリー武蔵小杉店(さおどおふぁ ぐらんつりーむさしこすぎてん)
【オープン日】2020年3月24日
【最寄り駅】武蔵小杉駅(南武線、成田エクスプレス、横須賀線、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線、踊り子、東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1135-1 グランツリー武蔵小杉 1階
【営業時間】11:00〜22:00(L.O.21:00)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://saodouhua.jp/shop/grandtree-musashikosugi/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/saodouhua0713
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅が最寄りのラーメン集合施設「たま館」へ。今回は「秘境タンメン かし山」へ。
アリランラーメンをリスペクトしたインスパイア系のお店。

待ち無しで入店
19:59 食券購入
20:00 食券回収、お水提供、着席
20:04 コール
20:04 着丼
20:07 ライス着
20:11 完食

🍥秘境タンメン かし山 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】「にんにく、しょうが、味付背脂、辛味」がトッピング可能。
【食後】「食器は上にお願いします。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】たま館内トイレが使用可能。

秘境タンメン かし山(汁なし秘境タンメン小ライス付き 950円 + パイナップル 180円)

・ニラ
・長ネギ
・ナルト
・角切りチャーシュー
・にんにく(無料トッピング)
・しょうが(無料トッピング)
・味付背脂(無料トッピング)
・パイナップル(有料トッピング)
・太麺(村上朝日製麺)

アリランラーメンインスパイアのお店。無料トッピングありで二郎系っぽさもってことで、元祖スタミナ満点らーめん すず鬼的雰囲気が近いか。

ジャンクさある濃いめなタレと麺の絡みが良き。印象的だったのが麺。汁ありと変えて来てるのかな?衝撃的なもっちりさがクセになる絶品さ。

初めて注文した汁なし。汁有りより好きかも。

そんなこんなでスタミナ満点、激旨な一杯でした🤩

ちなみに、パイナップルPOPちゃんと目が合ったもんだからトッピングしてみたものの、、、。

パイナップルの合う合わないはあなた次第です‼️🍍

パイナップル自体は美味しかったけど、この汁なしとの組合せは、ちょい浮いてる感じはしたかな。

小ライスに乗せて、パイナップル丼をと一瞬思い浮かんだけど、踏み止まりました🤣

秘境タンメン かし山(小ライス 0円)

汁なしを注文するとライスも付いて来て。ライスを炊いている最中のため、もう少々お待ちくださいとのこと。

御意🙋‍♂️

ある程度はそのまま食べて。あとは、汁なしの残ったタレに投入。

濃厚なタレとライスの相性の良いこと。

あっという間に完飲完食。
美味しかった〜。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ホワイトペーパー
・ブラックペッパー
・カラメ
・一味唐辛子
・お酢

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

秘境タンメン かし山 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】秘境タンメン かし山(ひきょうたんめん かしやま)
【オープン日】2022年9月18日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、青梅線)
【住所】東京都立川市錦町1-2-16 立川アーバンホテル 立川
【営業時間】11:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tanmenkashiyma
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥