19.東京都荒川区

三河島駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「らーめん三極志」へ。二郎系以外のメニューも多数あり。
二郎系メニューの麺量
・普通盛・・・240g
・大盛・・・・360g
・特盛・・・・〜720g

今週の限定麺
・イカ煮干しの冷やしらーめん
・ネギトロ二郎系冷やし中華

待ち無しで入店。
14:06 食券購入
14:07 食券回収、コール、着席
14:16 着丼
14:27 完食

🍥らーめん三極志 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペース有り。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】二郎系メニューの場合、ヤサイ、ニンニク、背脂が調整可能。(※限定の場合は、異なる場合あり。)
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカンウター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】Twitter、店内に記載あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

らーめん三極志(ネギトロ二郎系冷やし中華 1100円)

・山葵
・刻み海苔
・胡瓜
・ヤサイ
・タルタルソース?
・鶏チャーシュー
・ネギトロタク
・辛揚げ(フライドオニオン?)
・ドレッシング(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

食券回収時に無料トッピングが聞かれて、ヤサイ半分ドレッシングをお願いし。

ニンニクコールを特にしなかったら、、、。

店員さん「普通?」と聞かれたので抜きをお願いしデフォルトでニンニクが入るお店なのかな。

ネギトロタクトッピングの斬新な限定。山葵付き。

ヤサイ(もやし)も冷え冷え。ヤサイ半分にしたので量的に丁度良かったです。

鶏チャーの極厚カットの存在感。冷水で締められた極太平打ち麺が旨旨〜🤩

暑い日には嬉しい限定メニュー「ネギトロ二郎系冷やし中華」でした。

で、こちらのメニュー、混ぜ混ぜは非推奨かな。ネギトロがドレッシングソースに埋もれて分からなくなってしまうかも。

それにしてもいつも気になるトッピング、、、タルタルソース? 牡蠣っぽい旨味を感じて、牡蠣タルタルなのか、牡蠣マヨネーズなのか。はたまた全然別の物なのか。はてさて如何に。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

らーめん三極志 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らーめん三極志(らーめんさんごくし)
【オープン日】2018年11月3日
【最寄り駅】三河島駅(常磐線)
【住所】東京都荒川区東日暮里6丁目10-1
【営業時間】11:00~15:00/18:00~20:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/twobasehit
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ramensangokushi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

池袋のラーメン屋さん「そば〜じゅ」へ。
元フレンチシェフとのこと。

メニューは、
・塩らぁ麺 950円
・味玉塩らぁ麺 1100円
・特製塩らぁ麺 1400円
・しょうゆらぁ麺 950円
・味玉しょうゆらぁ麺 1100円
・特製しょうゆらぁ麺 1400円
・つけ麺 1000円
・味玉つけ麺 1150円
・特製つけ麺 1400円
・大盛り 150円
・チャーシュー 350円
・味玉 150円
・ワンタン 300円
・パクチー 200円
・生たまご 150円
・白ごはん 200円
・お茶づけ 300円
・カオマンガイ 400円
・えだまめ 300円
・さつま揚げ 400円
・鴨の生ハム 500円
・黒薩摩の鶏刺し 500円
・ヌガーグラッセ 350円
・ビンビール 500円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円

前待ち無しで入店
12:39 食券購入
12:40 食券回収、着席
12:41 黒薩摩の鶏刺し着
12:44 味玉塩らぁ麺着
12:53 完食

🍥そば〜じゅ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

そば〜じゅ(黒薩摩の鶏刺し 500円)

鶏刺しが気になって、塩または刺身醤油で食べるスタイル。どちらの食べ方も絶品だったけど、個人的には塩で食べるのが好きかな。

評判通りの絶品さで大満足🤩

仕入れの状況等で臨時休業になることも🥹

そば〜じゅ(味玉塩らぁ麺 1100円)

・水菜
・長ネギ
・鰹節
・味玉
・鶏チャーシュー(モモ)
・鶏チャーシュー(ムネ)
・中細麺

そば〜じゅでは鹿児島から届いた「黒さつま鶏」に「赤鶏さつま」をブレンドした特製スープを提供しています。当店でしか味わえない、さっぱりとした口当たりと奥深い旨みをお楽しみください。

塩ラーメンは、フランスのロレーヌ岩塩、奄美大島の天然塩、モンゴルの岩塩の3種類をブレンドした淡麗かつ奥深い味わい!

とのこと。

あっさり上品な口当たりながら鶏の旨味が凝縮された逸品。

鰹節がさり気ないアクセント。とろ〜り半熟な味玉の絶品ぶり。2種鶏チャーシューの拘り。

鶏に対する拘りを感じるお店「そば〜じゅ」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

そば〜じゅ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】そば〜じゅ(そば〜じゅ)
【オープン日】2023年6月8日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区南池袋2丁目13-10
【営業時間】11:30〜15:30/17:30〜21:30
【定休日】日曜日
【公式サイト】https://twitter.com/ramem_sauvage
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

横浜市営地下鉄グリーンライン高田駅が最寄りの「自家製麺88 高田店」へ。新丸子の2号店となるお店。
多加水中華そばメインのお店。新丸子の濃厚、太麺の扱いは無し。

レギュラーメニュー
・中華そば 880円
・特製中華そば 1180円
・塩そば 880円
・特製塩そば 1180円
・油そば 980円
・麺増量 100円
・特製ランチセット 1480円
・特塩ランチセット 1480円
・味噌ラーメン 980円
・冷やし中華 1000円
・海老味噌らぁ〜麺 1100円
・冷とろ御膳 1200円
・無料トッピング ニンニク 0円
・無料トッピング 背脂 0円
・無料トッピング マヨネーズ 0円

トッピング類
・ネギ 100円
・味玉 100円
・キクラゲ 100円
・のり 100円
・豚マシ 200円
・タマネギ 100円

ご飯類
・ご飯 150円
・豚ご飯 320円
・卵かけご飯 320円

ドリンク類
・赤星瓶ビール 600円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・オレンジジュース 200円
・コーラ 200円

前待ち無しで入店
19:01 食券購入
19:02 食券回収、着席
19:10 着丼
19:21 完食

🍥自家製麺88 高田店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペース無し。駐車場あり(交番裏)
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】自己申告制。ニンニク、アブラ、マヨネーズトッピング可能。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機あり。
【トイレ】店内左奥にあり。

自家製麺88 高田店(冷とろ御膳 1200円)

・青ネギ
・カクテキ
・チャーシュー
・とろろ(刻み昆布、胡瓜、ツナ、胡麻油)
・ご飯
・多加水麺(自家製麺)

無料トッピングは自己申告制。券売機に食券あり。

コシ強な麺はさらりとした昆布水+出汁に浸かり。麺だけで食べ進められる味付け。

とろろは胡瓜、胡麻油他で山形だしっぽさあり。
・つけ汁として麺を付け付けしたり
・熱々のご飯に掛けるのもおすすめ
・昆布水を掛けてお茶漬け風も、これまた旨し‼️🤤

いろいろ楽しめるとろろ。

カクテキ別皿。酸味なく辛味もほどほどで好みのタイプ。
チャーシュー別皿もトッピングせずにそのまま食べました。

暑い日には、さっぱりあっさりと激旨メニュー「冷とろ御膳」でした。
店内の空調があまり効いて無い気がしたけど、大満足な限定でした🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・ブラックペッパー
・塩

お水は、セルフサービス。店内入口に水ピッチャーあり。

自家製麺88 高田店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88 高田店(じかせいめんはちはち たかたてん)
【オープン日】2023年2月16日
【最寄り駅】高田駅(横浜市営地下鉄グリーンライン)
【住所】神奈川県横浜市港北区高田東2丁目1-3
【営業時間】11:00〜15:00/19:00〜23:00
【定休日】月曜日・火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/88_takada
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/88takada
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

12.東京都大田区

京急蒲田の油そばのお店「メイドインヘブン」がつけ麺専門店「和渦製麺」としてリニューアル。

系列店として、
・中華そば 和渦 TOKYO@北品川
・MENクライ@浜松町
・らーめん亭ひなり竜王@大森町
・中華蕎麦 仁香@神保町あり。

待ち無しで入店。
19:08 食券購入
19:09 食券回収、着席
19:14 昆布水着
19:15 着丼
19:20 締めのおにぎり
19:28 完食

🍥和渦製麺 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内入口にあり。

和渦製麺(つけ麺(塩) 1000円 + 味玉 150円)

・水菜
・酢橘
・長ネギ
・昆布水
・鶏団子
・生青海苔
・穂先メンマ
・細切れチャーシュー
・味玉(有料トッピング)
・4種類の麺

店舗で麺を打つ。フレッシュな小麦の香り。
小麦粉、かん水、塩、のみで毎日製麺しています。
製麺後は一日寝かせ、2日以内のフレッシュな麺です。

小麦本来の香り、甘さをお楽しみ頂ければと思います。

①支那そばや『紬』メインの中太麺。加水40%
②『もち姫』メインの手打ち式極太麺。加水46%
③『和華』メインの手打ち式平打ち麺。加水42%
④『FH全粒粉』配合のひもかわ麺。加水42%

昆布水はどのタイミングだろ。最初に麺側にドバッと掛けました

4種麺の食べ比べ。まずはそのまま麺だけで。
次に卓上の藻塩を付けて。このままでも完食しそうな勢い。

その後、ようやくつけ汁に付け付けして食べ進めて行き。塩分濃度はやや高めのつけ汁も丁度良い塩梅🤩

とろ〜り半熟な味玉の秀逸ぶり。

後半酢橘を絞って爽やかに味変。

最後は割スープ締め。鰹出汁かな。

麺他、拘りを感じる激旨な一杯でした🤤

個人的に一番好きな麺は、②のもち姫メインの極太麺かな。もっちりもちもちな弾力の秀逸ぶりたるや。

和渦製麺(締めのおにぎり 50円)

梅、ネギ、チャーシューがトッピング。
そのまま食べて。

おすすめの食べ方は、スープに投入してお茶漬け風。
全部そのままで食べてしまった🤦‍♂️

また今度だな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・藻塩

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

和渦製麺 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】和渦製麺(わかせいめん)
【オープン日】2023年6月19日
【最寄り駅】京急蒲田駅(京急本線、空港線)
【住所】東京都大田区南蒲田1丁目22-12
【営業時間】月曜日〜土曜日、祝日11:00〜14:30/18:00〜20:00
【定休日】日曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/madeinheavenabr
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「立川マシマシ 立川総本店」へ。マシライス が名物。

暑かったので冷やし目当て。

待ち無しで入店。
19:29 最後尾
19:32 食券購入
19:34 着席、食券回収
19:46 着丼
19:55 完食

🍥立川マシマシ 立川総本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員の案内があり次第、食券購入。もしくは、前待ちが無い場合も購入可能。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】冷やし中華は、無料トッピング無し。
【食後】特に記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲはセルフサービス。店内入口にあり。
【お水】お水はセルフサービス。コップは店内入口にあり。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】たま館建物内のトイレが使用可能。建物内奥にあり。

立川マシマシ 立川総本店(冷やし中華 1050円 + うずら150円)

・キュウリ
・ガリ
・豚バラ肉
・タルタルソース
・極太麺

麺量が200g、300g、400g、500gと同料金で選択出来て、200gをお願いし。
一年中提供の冷やし中華。甘塩っぱ旨いタレの豚バラ肉の秀逸さ。豚バラ肉は焼き立てか温かく。うずらも熱々。

タルタルソースのインパクト。冷水で締められた極太ゴワ麺の存在感。甘酸っぱい醤油だれ。

激旨過ぎる冷やし中華でした🤩
暖かくなって来たのでより美味しかったです。

なんか足りないと思ったら、、、からしが無いような_| ̄|○ いつだかは、ガリ忘れもあったな><

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上の調味料はこちら💁‍♂️

・昆布酢
・カエシ
・一味唐辛子
・カレー粉
・ニンニク
・ブラックペッパー
・ハバネロソース

お水は、セルフサービス。卓上によく冷えた水ピッチャーあり。超絶旨旨〜。

立川マシマシ 立川総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】立川マシマシ 立川総本店(たちかわましまし たちかわそうほんてん)
【オープン日】2014年10月4日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、青梅線)
【住所】東京都立川市錦町1丁目-2-16 立川アーバンホテル1階 立川らーめんたま館内
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜15:00、18:00〜25:30、土曜日11:00〜25:30、日曜日・祝日11:00〜24:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tachikawamashi2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

週替わりで店舗が入れ替わる「#新宿地下ラーメン」の立地。 今回は「ラーメン鷹の目」へ。

メニューは、
・TKM小田急スペシャル 1500円
・TKM豚マシ 1400円
・TKM 1100円
・追い飯 100円
・豚 300円
・生卵 150円
・黒烏龍茶 260円

前待ち5名
18:47 最後尾
18:56 食券購入
18:56 着席
18:57 着丼
19:04 完食

予想外に行列は少なめ。

🍥ラーメン鷹の目 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。※キャッシュレス決済。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸・レンゲがお盆に添えられていて。
【お水】お水は店内中央に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内無し。近くの公衆トイレを使用。

ラーメン鷹の目(TKM小田急スペシャル 1500円)

・生卵
・レモン
・メンマ
・うずら5個
・神豚
・極太麺(自家製麺)

ゴールデンタイガーとのコラボなTKM。

●麺
北海道小麦100%
※ #新宿地下ラーメン 専用のイベント限定の自家製麺です。

●タレ
本家ゴールデンタイガーさんから頂きました。

●卵
マキシマムこいたまご

店員さん「良く掻き混ぜてお召し上がりください」と。

御意‼️🫡

冷水で締められたコシ強な極太麺。
ゴールデンタイガーのタレの激旨ぶりたるや。

マキシマムこいたまごの卵黄の濃さが際立っていて。濃厚旨旨〜🤩

豚ちゃんは温かく、柔らか神豚。
ちょい小ぶりも旨し‼️

うずらが、味付で激旨。エコ箸で掴み難いのがちょい難点か。

コリコリ歯応えのメンマの存在感。

コスパ的にはちょっとアレだけど、激旨大満足なTKMでした。

後半、レモンを絞って味変。さっぱり爽やか旨旨〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水はセルフサービス。店内中央に水ピッチャー・コップあり。

ラーメン鷹の目 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン鷹の目(らーめんたかのめ)
【オープン日】2023年6月25日
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 、都営地下鉄大江戸線 、小田急小田原線 、東京メトロ丸ノ内線)
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目5 PARK6
【営業時間】平日10:30〜21:30(L.O.21:00)、土・日・祝10:30〜21:00(20:30) ※最終日は、L.O.19:30の20:00まで
【営業日】6/25(日)〜7/2(日)の期間限定店舗。
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/chika_ramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/shinjuku_chika_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉駅から徒歩数分の距離にある町中華「小皿中華居酒屋 天福楼」へ。

夏季限定で、冷やしメニューもあり。
・冷やし中華 1080円 ※胡麻ダレ変更可能。
・雲白肉冷麺 1030円
・冷やし坦々麺 980円

待ち無しで入店。
12:22 着席
12:23 注文
12:24 お水、おしぼり(温)提供
12:29 着丼
12:36 完食

🍥小皿中華居酒屋 天福楼 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】夏季限定メニューあり。
【箸・レンゲ】エコ箸を店員さんが持って来てくれて。レンゲは丼に添えられて。(※夏季限定メニューはレンゲ無し。)
【お水】店員さんが持ってきてくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

小皿中華居酒屋 天福楼(雲白肉冷麺 1030円)


・キュウリ
・豚バラ肉
・中細麺

去年食べた時は「豚しゃぶニンニクソース冷麺」だったかな。雲白肉冷麺と書いて「うんぱいろーれいめん」かな。さらに具として、水菜トッピングは無くなりよりシンプルに。

ベースは、酸味ある冷やし中華胡麻だれ。去年は冷やし中華醤油だれだったような。胡麻だれだよな、たぶん。。。
豚バラ肉の冷しゃぶにニンニクソースが掛かっていて。豚バラ肉大好き〜。シンプルだけど絶品でした。

麺は、王道冷やし中華で使用しそうな中細麺。
美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・辣油
・酢
・胡椒
・からし

お水は店員さんが持って来てくれて。

小皿中華居酒屋 天福楼 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】小皿中華居酒屋 天福楼(こざらちゅうかいざかや てんふくろう)
【オープン日】2014年10月22日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目-18-21
【営業時間】月曜日-土曜日11:00~15:00/17:00~22:30 、日曜日17:00~22:30
【定休日】水曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

関東近郊と海外にチェーン展開している人気の二郎店舗「野郎ラーメン 秋葉原総本店」 へ。

映画「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」公開記念コラボラーメン提供中。提供期間は、2023年6月23日(金)〜2023年8月23日(水)

この日は、コラボラーメンのみの販売(※レギュラーメニューの販売無し。)
・青春豚野郎ラーメン 1380円
・青春豚野郎ラーメン大盛 1580円

こちらの限定ラーメンを注文するとポストカード付き。

前待ち23人
10:53 最後尾
10:57 食券購入
11:12 着席
11:19 着丼
11:27 完食

🍥野郎ラーメン 秋葉原総本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後、最後尾へ。
【注文】店内な券売機で食券を購入。食券回収後に番号札(順位不同)が渡されるシステム。
【限定情報】公式サイト参照。
【お好みコール】無し。
【無料トッピング】コラボラーメンは無し。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲは、卓上にあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内2階にあり。

野郎ラーメン 秋葉原総本店(青春豚野郎ラーメン 1380円)

・海苔
・ナルト
・煮干し
・メンマ
・柚子
・長ネギ
・刻み玉葱
・カリカリ梅
・チャーシュー
・極太麺

映画「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」公開記念コラボラーメン🎞️

海苔デカっ‼️
ビジュアル的には、すごい煮干しラーメン凪のメニュー「スーパーゴールデン」っぽい印象。

燕三条系スープに極太麺の組合せ。背脂がプカプカ浮いて甘さを演出。刻み玉葱のザクザク食感やカリカリ梅の歯応えがアクセント。大判な巻き豚バラチャーシューが特に絶品ktkr🤩

コスパ的には少々あれだけど、大満足な一杯でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

1点気になったのは、外待ち時の直射日光😱
暑い日にはかなり辛いかも。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・天かす辛玉
・パンチ汁
・お酢
・カレー粉
・こしょう
・一味

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

野郎ラーメン 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】野郎ラーメン 秋葉原総本店(やろうらーめん あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2012年8月11日
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)、末広町駅(東京メトロ銀座線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目2-11
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://yaroramen.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/yaroojisan
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/yaro_akiba
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/yaro_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

期間限定店舗な「東京ラーメンショーセレクション 極み麺」の立地。

今回は、2/17〜秋頃の期間限定営業のお店「東京ラーメンショーセレクション「新旬屋 」監修『極み麺』」

これが正式名称なのかな?長くないか?🤣

待ち無しで入店。
11:39 食券購入
11:40 食券回収、着席
11:49 着丼
11:59 完食

🍥東京ラーメンショーセレクション「新旬屋」監修 『極み麺』ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピング】無し。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に置かれて、レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。水ピッチャー・コップが卓上にあり。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内入口にあり。

東京ラーメンショーセレクション「新旬屋」監修 『極み麺』(金の鶏中華 味玉入り 1100円)

・ナルト
・味玉
・長ネギ
・キンカン(鶏の卵巣)
・細切れ鶏モモ肉
・太平打ち麺

超濃厚な鶏の旨味が凝縮された黄金色に輝く、絶品鶏清湯🍜 鶏油たっぷり効果か最後まで熱々🤩 細切れ鶏モモ肉、キンカン他。

半熟とろ〜りな味付玉子も絶品旨旨〜。
ブラックペッパーがさりげなく効いていて、アクセントに。

太平打ち麺のもっちり具合も秀逸でした🤗

これは大満足な逸品。美味しかったです。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡椒
・おろしニンニク
・豆板醤

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

東京ラーメンショーセレクション「新旬屋」監修 『極み麺』店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】東京ラーメンショーセレクション「新旬屋」監修 『極み麺』(とうきょうらーめんしょーせれくしょん しんしゅんや かんしゅう きわみめん)
【オープン日】2023年2月17日(※秋頃まで出店予定。)
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)

【住所】東京都豊島区南池袋1丁目24-5 楽園タウン池袋1階
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://shinsyunya.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉駅が最寄りの中華そばのお店。
「お客様にこの麺を味わって欲しい。」そこからこのラーメンが生まれました。多加水でもちもち感がとても強い麺は手もみをしてお出しいたします。魚介出汁と、動物系の出汁を合わせ、試行錯誤して完成した味わい深いスープとの相性をお楽しみください。お客様が感動し、笑顔になって頂けるような本気が詰まったラーメンです。

とのこと。

メニューは大きく、
・背脂中華そば
・中華そば
・味噌ラーメン
・オロチョン味噌ラーメン

待ち無しで入店。
18:29 食券購入
18:30 食券回収、着席
18:37 着丼
18:50 完食

🍥麺屋すえよし ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋すえよし(特製味噌ラーメン 1250円)

・味玉
・長ネギ
・もやし
・素揚げえのき
・チャーシュー
・中太麺

前回、特製背脂中華そばだったので、今回は、味噌ラーメンを。

とろ〜り半熟の味玉の秀逸ぶり。もやしシャキシャキ。

素揚げえのきが斬新旨旨〜。良きアクセントとなり。

チャーシューは脂身無き肉肉しいタイプ。

濃厚な味噌スープに魚粉が散りばめられ、個性的な味噌ラーメン。

背脂中華そばは太平打ち麺に対して、味噌ラーメンは中太麺とスープによって変えている拘り。

美味しかったです。

麺屋すえよし(ネギチャーシュー丼 350円)

濃厚な塩ダレのネギチャーシュー丼。
ネギ塩ダレ牛たん丼のチャーシュー版みたいな味わい。

ご飯量もそれなりにあり、満足度高しなサイドメニュー。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・酢
・おろしニンニク
・辣油
・コショー
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。店内入口に給水機・コップ、カウンターに水ピッチャーあり。激冷えで旨旨〜。コップは、カウンターにもあると嬉しいかなぁ。

麺屋すえよし 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋すえよし(めんやすえよし)
【オープン日】2023年6月9日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目8-17
【営業時間】11:00〜21:45
【定休日】不定休
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥