11.東京都目黒区

ラーメン二郎直系店舗の一つ。最寄りは、目黒駅。中目黒駅からも辛うじて徒歩圏内。

今回のお目当ては、テイクアウト。

生麺1袋3人分で1000円。お鍋を持って行けば、スープもサービスで付いて。別途、お土産豚も1本2000円で販売あり。テイクアウトは、現金のみ対応。

🍥ラーメン二郎 目黒店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】テイクアウトの場合は、現金対応なのでそのまま列の最後尾へ。
【注文】現金対応のみ。

生麺 スープ付き 1000円 + 豚 2000円

今回、鍋を持参してスープもお願いし。ヤサイ、ニンニクも気持ち入り。初、鍋二郎ヽ(´ー`)ノ

麺量を測ったら、856g

3人前とは?🤔 1人約285g www メグジはお店で食べるともっと少ないイメージ。

前回の1kg超えに比べれば控えめになったとは言え、3人分以上は余裕にある分量なので大満足。

ちょい足し素材に選んだのは、

・キャベツ
・もやし
・チーズ
・ニンニク
・カルピスバター
・豚

もやし、ニンニクは申告してちょい入ってるけど、ほんの少しなので。

さてさて、お味の方は。

まー、悪くはなかったんだけど、スープが塩っぱ過ぎ‼️ デフォルトのまま使うには、塩分濃度が濃過ぎる気が。

そのまま薄めずに最後まで、食べ切ったけどwww
お店で食べた時の味に近づけるには、お湯等で若干薄めた方が良いような今日この頃。

その影響か、チーズ、カルピスバター効果によるまろやかさが掻き消され、ちょい足し感をあまり感じず。

もっちりもちもちな太麺は、大好き〜。
沸騰したお湯で約7分で出来上がり。

今回、初お土産豚。
これも楽しみだったけど、脂身少なめタイプでフワトロではなく。まー、悪くはないけど、神豚と言うほどでは。

どちらかと言うと肉肉しい豚が好きな人には良いかも。

今回、2人前で約300g消費したので、残麺量 約556g
生麺テイクアウトの楽しみ、次は何を作ろうかな。

※現在、新型コロナウイルスの影響でテイクアウトのみで営業中。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 目黒店
【最寄り駅】目黒/中目黒
【住所】東京都目黒区目黒3丁目-7-2
【営業時間】11:00〜15:00、18:00〜20:00(自粛営業中かつテイクアウトのみ)
【定休日】水曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

01.未分類

ファミリーマート限定のカップ麺。
二郎系冷やし中華的な「冷やしにんにく醤油ラーメン」

冷やしにんにく醤油ラーメン 550円

今回、ちょい足し素材は💁‍♂️鶏つくね串、ベビースター、海苔の佃煮、マヨネーズ

具と麺・スープは、セパレート容器で分かれていて。

作り方は簡単。
1.具側の上面を持ち上げる。
2.麺側よりスープを取り出す。(フィルムも)
3.スープの袋を破り、麺に掛ける。
4.具材を飾り付けする。

以上。

冷やしなので、電子レンジも不用な手軽さ。

ただ、麺がほぐれていないので、冷水で締めると尚、良し。

・ネギ
・茹で卵
・もやし
・キャベツ
・辛揚げ
・ニンニク
・チャーシュー
・鶏つくね串(ちょい足し)
・ベビースター(ちょい足し)
・海苔の佃煮(ちょい足し)
・マヨネーズ(ちょい足し)

辛揚げがポイント高し。千里眼を意識しているか。

豚は肉厚で、思ってた以上に美味しく好きなタイプ。
二郎系で言うところの「豚」では無いけど。
豚バラチャーシューかな?

麺は柔過ぎず、ゴワゴワし過ぎず。もっちり太麺、お店で食べるのにかなり近い印象。

野菜は、もやしがそれなりに入り。キャベツ率はほどほどに。

ニンニクは、入ってはいるけどがっつり摂取出来るほどではなく、ニンニク少なめな印象。

ファミマの鶏つくね大好き〜。合う合わないとかじゃなく好き。

ベビースターは、ちょい足し素材としては、相性良く。
ジャンクガレッジ風に。

まー、それなりには旨し‼️😋
個人的には、醤油味が単調かなぁ。なんだろ、中毒性というか野蛮さというか、美味しいんだけど、何かが足りない的な。そんな、ほどほどには美味しい、ファミマの二郎系冷やし麺でしたヽ(´ー`)ノ

38.神奈川県

元住吉界隈の二郎系なお店『ラーメン豚山』へ。
駅前で利用し易い立地。
テイクアウトやUber Eatsの配達にも対応しており。
麺量は、茹で前で
・小ラーメン・・・250g
・ミニラーメン・・125g
・大ラーメン・・・375g
種類として、ラーメン、汁なし、つけ麺。
味はノーマル醤油に加えて味噌味あり(味噌山券を購入)。

🍥ラーメン豚山ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースは無し。
【行列時】食券は購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機にて食券を事前購入。
【無料トッピング】ラーメン提供前に聞かれ、野菜・ニンニク・アブラ・カラメが指定可能。さらに「アレ」コールもこのタイミング。
【限定情報】Twitter(ツイッター)にて、各店舗限定の日替わり無料トッピング情報あり。いわゆる一つの「アレ」

ミニラーメン730円 つけ麺に変更100円 味噌山100円

無料トッピングは、野菜少なめニンニク🧄アブラアレ(挽肉マヨ)

 

・野菜
・豚
・ニンニク🧄(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・アレ(本日の元住吉限定無料トッピング)
・太平打ちストレート麺

野菜はクタ系。キャベツ率は、ごく僅か。
濃厚な味噌だれにより、味はかなり濃いので野菜が、より旨く感じる今日この頃。

今回の豚ちゃんは、いつものトロフワ超神豚に比べると、脂身少なめ肉肉しいタイプ。

麺のもっちりもちもち具合が好き。
存在感ある麺に対抗出来る、濃厚な味噌の味わい。

この日のアレの超絶旨いトッピングの秀逸さ。
挽肉マヨ。挽肉にも味が付いているのか、かなり濃厚で旨し‼️

挽肉マヨを豚に乗せて食べるのも相性抜群👍

最近は、ミニサイズ150g程度で、丁度良いかな。
んましヽ(´ー`)ノ

卓上調味料
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・醤油たれ
・お酢
・一味唐辛子

お水はセルフサービスで給水機あり。

※現在、新型コロナウイルスの影響で自粛営業中。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン豚山 元住吉店
【最寄り駅】元住吉
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目5-2
【営業時間】11:00〜20:00、20:00以降はテイクアウト販売のみで営業中。
【定休日】月曜日
【公式サイト】https://twitter.com/butayamabutako
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

01.未分類

KALDI(カルディ)にて、気になるインスタントラーメンを発見。カルディ限定メニュー。その名も『レモン冷麺』。酸っぱいのは間違いないんだけど、イメージが出来ず。

レモン冷麺🍋 226円

【名称】冷麺(生)
【原材料名】冷麺:小麦粉、デュラム粉、食塩、増粘剤(加工デンプン)、酒精。レモンスープ:ブドウ糖加糖液糖、食塩、濃厚洋梨果汁、チキンエキス、酸味料、調味料(アミノ酸等)、香料、pH調整剤、増粘剤(キサンタン)(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・りんごを含む)
【内容量】162g(冷麺135g、レモンスープ27g)
【賞味期限】枠外下部に記載(2020.6.16)
【保存方法】高温多湿の場所、直射日光を避けて保存してください。
【使用上の注意】開封後は早めにお召し上がりください。
【販売者】株式会社キャメル珈琲(東京都世田谷区代田2-31-8)
【製造者】冷麺:株式会社サンサス(埼玉県秩父市山田814)、レモンスープ:日本食研製造株式会社 千葉工場(千葉県印) 千葉県印旛郡栄町矢口神明3丁目1

【作り方】
1.沸騰したお湯に麺を入れ40秒程茹でた後、湯切りし、冷水で洗います。
2.別添の「レモンスープ」に冷水180ccを加え、かき混ぜて溶かしてください。
3.深めの器に麺を盛り、お好みの具材(鶏のハム、クレソン、水キムチなど)を飾りのせ、スープを注いで完了。

今回、具材に選んだのは、
・スーパーで購入した国産レモン🍋スライス
・ファミリーマートの炭火やきとり2本(鳥もも塩)
※現在、ファミリーマートでは、4日間限定(5/12(火)-5/15(金))の間、炭火焼きとりが1本100円(税込)セールス中。150円以上の商品は、40円引き。

レモンの柑橘系の爽快感全開で、スッパ旨し‼️😻 原材料見ると濃厚梨果汁?🤔 酸味料の効果は、確かにレモン🍋

問題は、写真映えするための具材選びセンスと飾り付けのセンスが必要になってくるわけだな。

イマイチ見た目はアレだけど絶品でした。
緑色はあった方が良かったかな。クレソン以外だと、三つ葉、水菜、カイワレ、パクチーあたりが。

また機会があれば購入してみようかな。

気軽に作くれて絶品‼️😋 これからの暑い季節には超オススメな一品でした。😏

その他、商品等の情報は、カルディの公式サイトを参照。
https://www.kaldi.co.jp

12.東京都大田区

煮干しつけ麺 宮元の2号店で、二郎系のお店。最寄りは蒲田駅。魅力的な限定の登場で、いざ蒲田へ‼️

🍥ラーメン宮郎ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースなし。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】券売機で食券を購入。
【無料トッピング】食券渡し時。ヤサイ、ニンニク、アブラが選択可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。

トムヤムクンラーメン ミニ880円

・パクチー
・紫玉葱
・超神豚
・ヤサイ(もやし、キャベツ)
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・太平打ちストレート麺

パクチーの存在感。好きでも嫌いでもなくなので、何とか食べられる具材。

紫玉葱のシャキシャキ歯応えがアクセントとなり。

ヤサイはクタ系。キャベツ率もそこそこあり。

ほどよい酸味、辛み、旨味の一体感☺️ トムヤムクンと言うとクセがあるイメージも、思ったよりはクセはなく食べ易い印象‼️😋 パクチーが苦手な人には無理かもだけど。パクチー抜きも対応可能で、食券渡し時に抜きコール。

もっちりもちもちな太平打ち麺も好き。
二郎系麺とトムヤムクンの融合、違和感無し。

アブラが超絶品。味が染み込んで超絶旨旨〜。
極厚カットながら超フワトロ神豚ちゃんも超絶旨し‼️🤤

卓上調味料
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・お酢
・一味唐辛子
・カエシ

お水は、セルフサービス。
入り口付近に給水機あり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン宮郎
【最寄り駅】蒲田
【住所】東京都大田区西蒲田7丁目63-9
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜20:00(自粛営業中)
【定休日】不定休
【公式サイト】https://twitter.com/ramenmiyarou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

随分と昔から存在する老舗中華料理屋さん。最寄りは元住吉駅。新型コロナウイルス🦠の影響で席数を少なくして営業中。テイクアウトにも対応しているらしく。

街の中華料理屋さんな雰囲気は良き☺️

🍥中華料理 菜華ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあり。駐車スペースなし。
【行列時】基本、待ちなし。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】現在、テイクアウトメニューあり。

チャーハン+ラーメン 970円

サービスセットということで、単品でそれぞれ注文するよりはお得価格。沢庵も添えられ。

ラーメン

・水菜
・メンマ
・ワカメ
・焦がしネギ
・チャーシュー
・中細ちぢれ麺

凄いヒサブリに食したこちらの醤油ラーメン。
懐かしい〜。

焦がしネギがアクセントになって。

流行りの新しさは皆無で、どことなく懐かしいまた食べたくなる街中華の味わい☺️ 何かいいよね〜。

チャーハン

王道を行くシンプルな具のチャーハン。
パラパラ系というよりは、どちらかと言うしっとり系。
中々のボリュームで。

これまた旨し‼️

卓上調味料
・醤油
・お酢
・辣油
・胡椒

お水は店員さんが持って来てくれ。水ピッチャーあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華料理 菜華
【最寄り駅】元住吉
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目-19-5
【営業時間】11:30〜15:00/18:00〜23:00
【定休日】水曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

随分と昔から存在する老舗中華料理屋さん。最寄りは元住吉駅。新型コロナウイルス🦠の影響で席数を少なくして営業中。テイクアウトにも対応しているらしく。

いかにもな街の中華料理屋さんの雰囲気で、良き☺️

🍥中華料理 菜華ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあり。駐車スペースなし。
【行列時】基本、待ちなし。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】現在、テイクアウトメニューあり。

辛みにんにくメン 640円

・ニラ
・玉葱
・白胡麻
・豚バラ肉
・ニンニク4片🧄
・中細縮れ麺

丸々4つ入っているニンニクも熱が通ってるので臭みなく🧄
やはり生ニンニクのニンニク臭が恋しいかもw

トッピング的にはスタミナが付きそうな具の数々。

辛みは、ピリ辛以上の辛口未満な、ほどほどの辛さあり。
塩味ベースもあまり感じず、辛さが前面に出てるかなぁ。

中華屋さんらしいラーメンで、どことなく懐かしい雰囲気の一杯🍜 縮れ麺も、昔ながらの中華料理屋さんのイメージあり。

餃子 400円

まずは何も付けずに。皮厚もっちり肉汁ジューシー。そのままでも旨し。今回の餃子ダレは、お酢辣油で。

野菜多めのニンニクは感じず、あっさりとペロッといくらでも入りそうな餃子。

んまし‼️🥟

卓上調味料
・醤油
・お酢
・辣油
・胡椒

お水は店員さんが持って来てくれ。水ピッチャーあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華料理 菜華
【最寄り駅】元住吉
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目-19-5
【営業時間】11:30〜15:00/18:00〜23:00
【定休日】水曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

孤独のグルメSeason3エピソード2第2話に登場でお馴染みのこちら💁‍♂️ 昭和34年(1959年)創業の老舗、中華料理、台湾料理のお店「第一亭」。
最寄りは、神奈川県横浜市中区日ノ出町にある、京浜急行電鉄本線の日ノ出町駅。

看板の豚の字の多いこと。
豚足、豚耳、豚尾、豚舌、豚頭肉。

あのF系(ファットン、現ハイパーファットン)のメニュー「パタン」、二郎系(豚星。)のメニュー「傘がない」の原型となった「パタン」が食べられるお店。ちなみに、メニューには記載がない裏メニュー。

🍥第一亭ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースなし。
【行列時】最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】現在、テイクアウトメニューあり。

ご飯物も注文したかったけど、メニューに記載無し。単品メニューに定食を付けることで注文出来るらしい。会計時の合計1400円から逆算すると定食(スープ+小鉢2種+ライス)+150円かな?たぶん。

チート(豚の胃袋)のしょうが炒め定食 800円

・チート(豚の胃袋)のしょうが炒め
・スープ(定食)
・搾菜(定食)
・ネギとチャーシュー和え(定食)
・ご飯(定食)

孤独のグルメの主人公である井之頭五郎さんも注文してたメニュー。

小鉢2種が付くコスパの良さ。搾菜もネギとチャーシュー和えは、どちらも旨し。

スープは王道を行く中華スープ。可もなく不可もなく。

さてさて、チートとやらを実食‼️

豚の胃袋は人生で初めて食べるかも。コリコリでも無く、フワトロでも無く、弾力ある存在感ある食感。
味付けは、レモンの酸味と生姜香る絶品な一品。

トロみのあるタン塩レモンな雰囲気。

ご飯が進む進む!
これは、んまし!ヽ(´ー`)ノ

パタン 600円

・ネギ
・刻みニンニク
・刻みチャーシュー
・中太平打ちストレート麺
・スープ

裏メニューにも関わらず大抵のお客さんは注文するパタン。
胡麻油香るニンニク🧄醤油和え麺。

F系、二郎系のを先に食べてるとガッツリニンニク🧄な印象よりも、ライトな上品なペペロンチーノ的味わい☺️
野毛のペペロンチーノと呼ばれてるらしい。

スープ付きで、つけ汁として活用可能も、そのまま麺だけで食べるのが好きかなぁ。

元祖「パタン」が食べられ、良かったですヽ(´ー`)ノ
ちなみに、パタンの名称の由来は、ニンニク🧄を包丁で潰す時の音が「パタン」だったからだとか。

卓上調味料
・醤油
・お酢
・辣油
・塩
・胡椒
・一味唐辛子

お水は店員さんが持って来てくれ。カウンター横に給水機あり。

※現在、新型コロナウイルスの影響で自粛営業中。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】第一亭
【最寄り駅】日ノ出町
【住所】神奈川県横浜市中区日ノ出町1-20
【営業時間】11:30〜13:30/16:30〜20:00(お酒の販売は19:00まで)
【定休日】無休
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

全国展開しているチェーン店、らあめん花月嵐 元住吉店へ。
新レギュラーメニューとなった坦々麺が気になり。
券売機がいつの間にか進化してる。押しボタン式から液晶ディスプレイでのタッチパネル形式に。席数削減にて営業中。

🍥らあめん花月嵐ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。店前は、車道により駐車スペースは無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機あり。
【限定情報】ホームページや店内に記載あり。ほぼ月1ペースで限定メニュー登場。

ニュー熱烈坦々麺 840円

・青ネギ
・チャーシュー
・細ストレート麺

チャーシューは薄切りな分、それなりには大判なタイプ。可もなく不可もなく。物足りなさはあるかなぁ。

細ストレート麺は、つるっと喉越し良く。

辣油の辛さは感じつつも、黒酢の酸味が前面に出た一杯🍜 酸味の影響かトマト🍅の味付けにも感じた印象。
最後まで、???🤔 な不思議な味わいで何だかんだで完飲完食‼️

スープを啜る勢いが止まらなかったというより、不思議な味わいの攻略にまんまと嵌められて、つい完飲してしまった感あり。何か見えない敵と戦って敗北した感じwww
絶品とか絶品じゃないとかではなく、何か不思議な味わいとだけ。

餃子(5個) 340円

まずは何も付けずにそのまま。
皮厚で、肉汁たっぷりジューシーなタイプの餃子で旨し。
シンプルながらも、それなりに存在感ある餃子。

今回、餃子ダレにしたのは、卓上調味料の「ゆかり」のみ。
いわゆる一つの「しそふりかけ」。
中々にシンプルで絶品‼️

卓上調味料

・ブラックペッパー
・ゆかり
・辣油
・一味唐辛子
・醤油
・お酢
・秘伝のらあめんダレ
・激辛🔥壺ニラキムチ

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも水ピッチャーあり。激冷旨旨〜な美味しいお水。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らあめん花月嵐 元住吉店
【最寄り駅】元住吉
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目10-5
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト】http://www.kagetsu.co.jp/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉界隈の二郎系なお店『ラーメン豚山』へ。
駅前で利用し易い立地。
テイクアウトやUber Eatsの配達にも対応しており。

麺量は、茹で前で
・小ラーメン・・・250g
・ミニラーメン・・125g
・大ラーメン・・・375g

種類として、ラーメン、汁なし、つけ麺。
味はノーマル醤油に加えて味噌味あり(味噌山券を購入)。

🍥ラーメン豚山ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースは無し。
【行列時】食券は購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機にて食券を事前購入。
【無料トッピング】ラーメン提供前に聞かれ、野菜・ニンニク・アブラ・カラメが指定可能。さらに「アレ」コールもこのタイミング。
【限定情報】Twitter(ツイッター)にて、各店舗限定の日替わり無料トッピング情報あり。いわゆる一つの「アレ」

ミニラーメン730円 汁なし変更100円 味噌山100円

無料トッピングは、ニンニクアブラアレ(タクアン)をお願いし。

・卵黄
・野菜(もやし、キャベツ)
・フライドオニオン
・超神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・アレ(タクアン)(各店舗限定日替わり無料トッピング)
・太平打ちストレート麺

味噌山券を購入して、味噌味に。
濃厚な味噌の味わい旨し。濃厚なりにも塩分濃度はちょうど良い塩梅。

もっちりもちもちな太平打ちストレート麺との絡みも良く。

鮮やかな卵黄が汁なしには鉄板なトッピングとなり。
フライドオニオン然り。

もやしはクタ気味。キャベツ率はそこそこあり。

豚山のフワトロ柔らかな豚ちゃん。安定の超神豚ぶりの秀逸さと来たら。

この日の元住吉店のアレは「タクアン」。ラーメンのトッピングには珍しいタクアン。より汁なしの方が相性は良いか?

肉かすアブラ50円 ライス100円

肉かすアブラをライスに乗せ、さらに超神豚1枚とアレ(タクアン1枚)も乗せ。卓上のたれを軽く一周させ、一味唐辛子を振りかけたら出来上がり‼️ むふふふふ🤤 旨し‼️ヽ(´ー`)ノ

卓上調味料
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・醤油たれ
・お酢
・一味唐辛子

お水はセルフサービスで給水機あり。

※現在、新型コロナウイルスの影響で自粛営業中。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン豚山 元住吉店
【最寄り駅】元住吉
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目5-2
【営業時間】11:00〜20:00、20:00以降はテイクアウト販売のみで営業中。
【定休日】月曜日
【公式サイト】https://twitter.com/butayamabutako
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥