45.岐阜県

岐阜県 細畑駅が最寄りのラーメン屋さん「麺処 湯咲」へ。限定メニューも定期的に提供中。

現在の限定は、
がごめ昆布水の冷製まぜそば 1100円

8月末まで提供予定。1日数量限定で昼夜10食。
土日祝、火曜日は20杯提供。

前待ち3名
10:47 最後尾
11:01 食券購入
11:02 食券回収、着席
11:17 着丼
11:28 完食

🍥麺処 湯咲 ルール🍥

【駐輪・駐車】店前に駐車場あり。
【行列時】食券購入→ベルを取る→用紙に記載→外で待機→ベルが鳴ったら入店。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺量が指定可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】店内、公式サイトに情報あり。
【箸・レンゲ】エコ箸
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内中程にあり

麺処 湯咲(がごめ昆布水の冷製まぜそば 1100円)

・刻み海苔
・青ネギ
・温泉玉子
・ほうれん草
・メンマ
・海老
・鶏チャーシュー
・胡麻わさび(別皿)
・太麺(自家製麺)

今回の限定は、麺量が並盛(200g)・大盛(250g)が選択出来て、並盛をお願いし。

まずは麺だけで堪能。麺のコシ強歯応えがヤバ旨‼️
存在感ありありな太麺。

昆布水の粘り、醤油ダレと凄まじいほどのインパクト。温玉もトッピングされてるので新感覚TKMといった感じ。

具は別皿。
ほうれん草も昆布水で和えられていて。
メンマ、鶏チャーシューも箸休め的存在。

海老も食べながら、香り、旨味を堪能し。

別皿胡麻わさびも前半は、そのまま食べ。
後半は、麺に全て投下。これにより、また違った印象の一杯に。

創作的現在メニューで大満足な一品でした。
美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・酢
・胡椒
・一味唐辛子

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

麺処 湯咲 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺処 湯咲(めんどころ ゆさき)
【オープン日】2019年11月18日
【最寄り駅】細畑駅(名鉄各務原線)
【住所】岐阜県羽島郡岐南町上印食2丁目-113
【営業時間】日曜日・火曜日・土曜日・祝日11:00〜14:00(L.O.)、月曜日・木曜日・金曜日11:00〜14:00(L.O.)/17:30〜20:00(L.O.)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://smappon.jp/h9ou7ry6#pid=1
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/mendokoroyusaki
【公式サイト(YouTube)】https://youtube.com/channel/UCVuYTNCLeD7eJB9UK5FcEqg
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

45.岐阜県

大正六年創業の老舗中華そば屋さん「丸デブ 総本店」へ。最寄りは名鉄岐阜駅。

メニューは2種類のみ。
・中華そば 500円
・わんたん 500円
ワンコインで食べられるコスパ良き一品。

待ち無しで入店。
15:30 着席、お水提供
15:31 注文
15:36 着丼
15:44完食

🍥丸デブ 総本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり

丸デブ 総本店(中華そば 500円)

・長ネギ
・蒲鉾
・チャーシュー
・中細ストレート麺

スープは蕎麦寄りに近いラーメン。喉越し良き中細ストレート麺。

蒲鉾トッピングが珍しい。

チャーシューがちょい硬タイプ。

どことなく懐かしい味わいで美味しかったです😋

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・こしょう

お水は店員さんが持って来てくれて。

丸デブ 総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】丸デブ 総本店(まるでぶ そうほんてん)
【オープン日】創業大正六年
【最寄り駅】名鉄岐阜駅(名鉄名古屋本線、名鉄各務原線)
【住所】岐阜県岐阜市日ノ出町3丁目-1
【営業時間】11:00〜17:30
【定休日】6日、16日、26日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」

最寄りは、神保町駅または水道橋駅。

2022年4月21日にリニューアルオープン。

レギュラーメニューは、
・海老丸 おすすめセット(元祖 海老丸らーめん + リゾット)
・大人のお得セット(スパークリングワイン + 元祖 海老丸らーめん + リゾット)
・元祖 海老丸らーめん
・海老丸カルボナーラ
・丸ごと1匹 オマール海老らーめん
・海老丸スタイル 坦々麺
・オマールコンソメらーめん は

その他一品料理やワインもメニューにあり。

この日の限定メニュー
・冷やしココナッツグリーンカレーヌードル 1500円
・おつまみチャーシュー 500円
・味玉 165円
・パクチー 165円
・チーズ削り 330円
・海老アボカドトマトココナッツリゾット 660円

待ち無しで入店。
19:04 着席
19:04 おしぼり着、お水着、注文
19:07 アミューズ着
19:11 着丼
19:23 完食

🍥海老丸らーめん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままでも可も、カウンター高台に上げるのが望ましい(※テーブル席除く。)
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲが卓上に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり
【その他】Wi-Fi設備あり。

海老丸らーめん(冷やしとうもろこしらーめん ラズベリーとの共演 1500円)

・パクチー
・蒸し海老
・パプリカ
・アーモンド
・ナッツ
・小松菜
・アーリーレッド
・2種チャーシュー(豚・鶏)
・マスカット
・超幅広麺

最初に本日のアミューズが提供されて。
「ほうれん草の冷製スープ〜オマール海老ソース掛け〜」

少量ながら凄まじいほどの濃厚さ旨味が凝縮されていて。

一瞬で食べ終わって。超絶品のアミューズ。毎回どんな味が提供されるのかワクワク楽しみ〜。

で、メインの限定ラーメンの登場‼️

店員さん「葡萄がアクセントになっています。」とのこと。

なるほど、マスカットがトッピングされてるわけか。
これがまた甘くて美味しい。

今回の限定、トッピングは比較的多め。
パクチーも入ってるのね。

前半クリーミーな口当たりから徐々にスパイシーさが前面に出て。後半、思ってた以上の辛さあり🌶

あまりの辛さに途中むせてしまったʬʬʬ

刻み玉葱だったり、ナッツ類の歯応えもアクセントとなって。

超幅広麺のインパクト🤩 数本かと思ったら、全麺量が超幅広麺となっていて。いったん麺、超絶旨旨〜。初めての試みかな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん(えびまるらーめん)
【オープン日】2017年9月13日
【リニューアルオープン】2022年4月21日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30-15:00/18:00-22:30(L.O.22:00)、土・日・祝11:30-20:00(L.O.19:30)
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト(HP)】https://ebimaru.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ebimaruramen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ebimaruramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ebimaru_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原駅が最寄りのタイ料理専門店。湯島店に次いで2店舗目。

待ち無しで入店。
19:20 注文
19:21 お水提供
19:26 バーミンヘントムヤム着
19:36 完食
19:37 バナナ春巻き着
19:41 完食

🍥サイアム食堂 秋葉原店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上のQRコードを読み取って注文するシステム。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸、ナイフ、スプーンが卓上に。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。お水が無くなったタイミングで店員さんが注いでくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

サイアム食堂 秋葉原店(バーミンヘントムヤム 858円(税込))

・パクチー
・青梗菜
・ミニトマト
・肉味噌
・中華麺

トムヤムペーストをベースにした汁なしの担々麺。サイアム食堂でしか味わえないオリジナルメニューです。

たっぷりの肉味噌でピリ辛旨な一杯。

雰囲気としては、汁なし担々麺よりもジャージャー麺っぽさを感じたかな。

こちらも美味しかったです。

サイアム食堂 秋葉原店(バナナ春巻き518円(税込))

温かいタイ料理デザート。

春巻きノサクサクした皮の中でとろけるバナナの甘さが広がります。チョコソース&ココナッツチップと一緒にどうぞ。との説明あり。

日本には無いタイプのデザート。激旨でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来てくれて。お水が無くなったタイミングで店員さんが注いでくれて。

サイアム食堂 秋葉原店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】サイアム食堂 秋葉原店(さいあむしょくどう あきはばら店)
【オープン日】2022年6月1日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目-2-1 鳥万ビル1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:30-14:00/17:00-24:00、土曜日・日曜日・祝日11:30-22:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://siam-group.jp
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/siam_yushima
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

ユーグレナ(ミドリムシ)を配合した麺を提供する無化調ラーメンのお店。最寄りは、池袋駅。今回も限定狙い。創作的メニューの数々で、どれもハズレ無き逸品。

限定メニュー狙いで。

待ち無しで入店。
11:42 最後尾
11:57 食券購入
11:58 着席、食券回収
12:08 着丼
12:18完食

🍥中華そば 六感堂 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースは無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ?
【注文】店内入り口の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

中華そば 六感堂(冷やしもろこしSOBA 1500円)

・アマランサス
・パセリ
・いんげん
・チョリソー
・ピュアホワイト(白いとうもろこし)
・ブラックペッパー
・山口や特注 春よ恋配合平打ち麺

白いとうもろこし、ピュアホワイトのビジュアル、甘さが特に印象的🤩

とうもろこしってこんなにも絶品だったかと改めて思い知らされる衝撃。黄色のとうもろこしよりも糖度は高いとか。

デフォルトでも甘いとうもろこしを、スープの塩分濃度がさらに甘さを引き立てているようにも感じた今日この頃。

とうもろこしの旨味が凝縮された冷製スープ。暑い日には嬉しい涼しげな一杯。

表面に散りばめられた食用花は、アマランサスというらしい。鮮やかさを演出。

チョリソー、いんげん他。一見するとバラバラに見えているものの、いざ実食するとバランス良き一体感。

太平打ち麺も超絶旨旨〜。
大満足な限定メニューでした。

中華そば 六感(崩しパンチョハンバーグ炊き込みご飯ハーフ 250円)

通常サイズ350円。ハーフサイズ250円。
ハーフを購入。

パセリ、ハンバーグソース他。
原型としては見えないハンバーグも、確かにハンバーグ味だ。

シンプルな中に大満足な味わいが詰まった逸品。これは絶品でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・七味唐辛子

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。

中華そば 六感堂 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華そば 六感堂(ちゅうかそば ろっかんどう)
【オープン日】2019年3月30日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区池袋2丁目-23-5
【営業時間】11:30〜14:45/18:00〜21:30
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter】https://twitter.com/rockan_do2
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/853828461311022
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原駅が最寄りのタイ料理専門店。湯島店に次いで2店舗目。

待ち無しで入店。
14:03 着席
14:05 おしぼり到着
14:07 料理注文
14:10 お水注文
14:11 お水到着
14:11 カオソイ着
14:25 カノントゥアイ着
14:31 完食

🍥サイアム食堂 秋葉原店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上のQRコードを読み取って注文するシステム。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸、ナイフ、スプーンが卓上に。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。お水が無くなったタイミングで店員さんが注いでくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

サイアム食堂 秋葉原店(カオソイ 968円(税込))

・パクチー
・高菜
・青ネギ
・もやし
・アーリーレッド
・揚げ麺
・中華麺

タイ料理の中でも大好きなカオソーイ。
この店だと「ー」無しで伸ばさないのね。

いわゆる一つのココナッツカレー麺なカオソイを。辛過ぎずなクセ無きクリーミーな口当たり。

揚げ麺のスナック感覚の歯応えと中華麺、2種類の麺を堪能出来るのが特徴。

アジアンテイストっぽさはそれほどなく、日本人の舌にも合う絶品カオソーイでした。

秋葉原界隈には珍しいタイ料理のお店。
中々激アツなお店がオープンしたなと。

サイアム食堂 秋葉原店(カノントゥアイ 528円(税込))

麺の完食寸前を見計らって提供。

ココナッツミルク+米粉の温かもっちりデザート。
上部層がタピオカ。下層がココナッツ餅層とのこと。
初めて食べるタイデザート。

ほんのり甘く、クセになるデザート「カノントゥアイ」。温かいデザートは珍しく、かつ激旨でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来てくれて。お水が無くなったタイミングで店員さんが注いでくれて。

サイアム食堂 秋葉原店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】サイアム食堂 秋葉原店(さいあむしょくどう あきはばら店)
【オープン日】2022年6月1日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目-2-1 鳥万ビル1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:30-14:00/17:00-24:00、土曜日・日曜日・祝日11:30-22:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://siam-group.jp
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/siam_yushima
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

元住吉の二郎系ラーメン「豚星。」出身店主のお店「豚風。」へ。

旗の台駅が最寄り。徒歩数分の駅前立地。

この日の限定は、
●オープン~
・豚風。冷やし中華ノーマル 1100円
・豚風。冷やし中華胡麻 1150円
・豚風。冷やし中華麻辣 1200円 ※麻辣のみパクチー 100円

※夏季期間中、つめたいわんノーマルが継続提供予定。台湾混ぜそばの食券を購入し、食券回収時に申告。

●売り切れ〜
・トムヤムちゃん。1150円 パクチー¥100 ※到着時は、パクチー売り切れ。

待ち無しで入店。
13:26 食券購入
13:27 食券回収、着席
13:40コール
13:40 着丼
13:53 完食

🍥豚風。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、台湾混ぜ蕎麦系。冷やし中華のコール表あり。
【食後】「食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。給水機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】席が空いても店員さんの指示があるまで待機。
【その他(Wi-Fi)】Free Wi-Fiあり。

豚風。(トムヤムちゃん。 1150円)

・ヤサイ
・海老辛
・レモン
・刻み玉葱
・神豚
・フライドオニオン
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・マヨネーズ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

食券回収時に麺半分を申告。提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクアブラマヨネーズをお願いし。

今回の限定トムヤムちゃん。の無料トッピングコールは、汁なし蕎麦。系のコール表(ニンニク・アブラ・カラメ・辛味・マヨネーズ)参照。

ヤサイ、アブラは温。冷水で締められた極太麺。冷やしトムヤムクンまぜそば的な。酸味、辛味、旨味の絶妙なバランス。

刻み玉葱、フライドオニオンの歯応えがアクセントとなり。

この日の神豚ぶりも秀逸でした🤤

後半ひょっこりレモン🍋も登場し。

衝撃的な激旨限定メニューでした🤩 超絶旨旨だな「トムヤムちゃん。」

パクチーある時にまた来たいな。ヤサイ抜きコールも同時に。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・唐辛子酢

お水はセルフサービス。券売機横に給水機あり。お水も良く冷えていて美味しかった。

豚風。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚風。(ぶたかぜ。)
【オープン日】2021年11月1日
【最寄り駅】旗の台駅(東急大井町線、東急池上線)
【住所】東京都品川区旗の台3丁目-12-2
【営業時間】水曜日-月曜日11:00~24:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/araimeshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

元住吉の二郎系ラーメン「豚星。」出身店主のお店「豚風。」へ。

旗の台駅が最寄り。徒歩数分の駅前立地。

この日の限定は、
●オープン~
・豚風。冷やし中華ノーマル 1100円
・豚風。冷やし中華胡麻 1150円
・豚風。冷やし中華麻辣 1200円 ※麻辣のみパクチー 100円

※夏季期間中、つめたいわんノーマルが継続提供予定。台湾混ぜそばの食券を購入し、食券回収時に申告。

●売り切れ〜
・トムヤムちゃん。1150円 パクチー¥100

待ち無しで入店。
13:26 食券購入
13:27 食券回収、着席
13:40コール
13:40 着丼
13:53 完食

🍥豚風。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、台湾混ぜ蕎麦系。冷やし中華のコール表あり。
【食後】「食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。給水機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】席が空いても店員さんの指示があるまで待機。
【その他(Wi-Fi)】Free Wi-Fiあり。

豚風。(豚風。冷やし中華胡麻 1150円)

・鰹節
・うずら
・もやし
・トマト
・刻み海苔
・胡麻ダレ
・フライドオニオン
・豚
・海老辛(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

豚風。初の冷やし中華は3種類。

まずは冷やし中華胡麻を。

無料トッピングに海老辛があるのが豚星。出身らしく。

ミニトマトではなくトマトスライスだったり、ヤサイ(もやし)が温かいのが豚星。とは異なる点か。

ヤサイが温かいので、個人的には混ぜ混ぜせずに、ヤサイ(もやし)を先に攻略。胡麻ダレがたっぷりなので、サラダ感覚で。

同じくトマトもそのまま食べるのでも良いけど、胡麻ダレに付けて食べるのが美味しいかなぁ。

もやしが、ほぼ無くなったところで、麺を良く混ぜ混ぜ。冷水で締められた極太ゴワ麺の登場。

底に溜まった醤油ダレはかなり味が濃いものの、胡麻ダレ効果で比較的マイルドな印象。

ジャンクさあり、涼しさありな激旨冷やし中華でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・唐辛子酢

お水はセルフサービス。券売機横に給水機あり。お水も良く冷えていて美味しかった。

豚風。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚風。(ぶたかぜ。)
【オープン日】2021年11月1日
【最寄り駅】旗の台駅(東急大井町線、東急池上線)
【住所】東京都品川区旗の台3丁目-12-2
【営業時間】水曜日-月曜日11:00~24:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/araimeshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。
駅前立地。新丸子界隈、今まで無かった二郎系ラーメンで貴重なお店。

二郎系ラーメン。日吉、元住吉、武蔵小杉にあるものの。。。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・ラーメンライト 850円
・辛いラーメン 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・冷やし醤油ラーメン(限定) 980円 ※デフォルト太麺。細麺に変更可能。
・冷やし味噌ラーメン(限定) 980円 ※デフォルト太麺。細麺に変更可能。
・味噌ラーメン濃厚 950円
・冷やし豆乳麺(限定) 980円 ※7/27日から提供開始。
・つけ麺 980円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・揚げネギ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・うずら 100円
・ネギ 100円
・辛ニラ 100円
・キクラゲ 100円
・豚マシ 150円
・100円トッピング
・150円トッピング
・50円トッピング

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・烏龍茶 200円

ご飯類
・豚ご飯 200円
・ご飯 150円

待ち無しで入店。
13:42 食券購入
13:43 食券回収、着席
13:47 コール
14:00 着丼
14:14 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】冷やし醤油ラーメン、冷やし味噌ラーメンが期間限定で提供中。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(冷やし豆乳麺 980円 + 豚マシ 150円)

・水菜
・ヤサイ
・白髪ネギ
・青梗菜
・肉味噌
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・豚(有料トッピング)
・太麺(自家製麺)

太麺、細麺が指定出来て、太麺をお願いし。無料トッピングコールも食券回収時。ニンニクアブラをお願いし。

新たな限定の登場「冷やし豆乳麺」

デフォルト豚無しのため豚マシ推奨。

豆乳効果でかなりクリーミータイプ。冷やし担々麺的な一品かかと思ったら豆乳が前面に出ていて。

塩分濃度は抑えめで全体的にライトな印象の限定でした🤤

それにしても冷水で締められた極太ゴワ麺が超絶旨旨〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。店員さんが持って来てくれること多し。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】
https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】
https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。
駅前立地。新丸子界隈、今まで無かった二郎系ラーメンで貴重なお店。

二郎系ラーメン。日吉、元住吉、武蔵小杉にあるものの。。。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・ラーメンライト 850円
・辛いラーメン 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・冷やし醤油ラーメン(限定) 980円 ※デフォルト太麺。細麺に変更可能。
・冷やし味噌ラーメン(限定) 980円 ※デフォルト太麺。細麺に変更可能。
・味噌ラーメン濃厚 950円
・まぜ麺HOT(限定) 980円 ※7/26日まで。
・つけ麺 980円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・揚げネギ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・うずら 100円
・ネギ 100円
・辛ニラ 100円
・キクラゲ 100円
・豚マシ 150円
・100円トッピング
・150円トッピング
・50円トッピング

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・烏龍茶 200円

ご飯類
・豚ご飯 200円
・ご飯 150円

待ち無しで入店。
13:20 食券購入
13:21 食券回収、コール
13:42 着丼
13:53完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】冷やし醤油ラーメン、冷やし味噌ラーメンが期間限定で提供中。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(まぜ麺HOT冷やし 980円)

・水菜
・ニラ
・あられ
・ヤサイ
・刻み玉葱
・辛口マヨネーズ
・フライドオニオン
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・太麺(自家製麺)

食券回収時に冷やし変更を申告。無料トッピングコールも食券回収時。ニンニクアブラをお願いし。

本日までの限定。デフォルトの辛い系はピリ辛旨な辛さに対して、結構辛さのあるHOT🌶🔥

辛口なマヨネーズ。マイルドさは皆無。食べ終わってからもしばらく口の中がヒリヒリ残る辛さ。

アブラと炙り神豚は、温かさあり。
豚バラになってからの豚ちゃんの激旨ぶり。

各ヤサイは冷たく。

あられのサクサクや刻み玉葱のザクザク食感がアクセントとなり。

冷水で締められた極太ゴワ麺のインパクトたるや。
激旨な限定でした🤤

温かいバージョンを食べる事なく提供期間終了><
またいつか機会があれば。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。店員さんが持って来てくれること多し。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥