17.東京都豊島区

要町駅前のタマネギラーメンのお店。出口6から出るのが一番近いか。

カフェのようなお洒落な空間。ソフトドリンクにフロートメニューがあるのが珍しい。お酒の提供もあり。

待ち無しで入店
11:55 食券購入
11:56 食券回収、着席
12:03 着丼
12:04 コーヒーフロート着
12:13 完食

🍥タマネギヘッドバッド ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに外待ち最後尾へ。店員さんの指示があり次第、店内へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】ラーメン・丼他のセットメニューあり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
【食後】空いた器はそのままでOK。
【トイレ】店内左奥にあり。

タマネギヘッドバッド(冷やしヘッドバッド 1050円)

・万能ネギ
・刻み海苔
・フライドオニオン
・アーリーレッド
・鶏挽肉
・鶏チャーシュー
・トマトペースト
・氷
・太平打ち麺

タマネギ尽くしなタマネギラーメンのお店。淡路島産の玉葱を使用してたけど価格高騰により北海道産に変更中。国産玉葱には変わり無し。

暑い日には嬉しい冷やし。あっさりさっぱりな一杯。氷が入っているので最後まで爽快感全開‼️

出汁氷の方が、より良い気がするけど後半もそれほどスープは薄くは感じなかったので、これはこれで良いのかな。

トマトペーストが後半の味変として良きトッピングになっており。

冷やしメニューも美味しかった。

タマネギヘッドバッド(コーヒーフロート 400円)

コーヒーフロートかコーラフロートが選べて、コーヒーフロートをお願いし。オープン当初は、もっと種類があった気がするけど。。。

アイスコーヒーにバニラアイス。
バニラアイスが溶けても、それほど甘さはあまり変わらず。

個人的にはコーラフロートの方が好きかな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・特製酢

お水は、セルフサービスで卓上に水ピッチャー、コップあり。氷が沢山で激冷えということもあり、激旨なお水でした。

タマネギヘッドバッド 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】タマネギヘッドバッド
【オープン日】2022年3月8日
【最寄り駅】要町(副都心線、有楽町線)
【住所】東京都豊島区西池袋5丁目26-14 サダシン西池袋1階
【営業時間】平日11:00~15:00/17:00~21:00、土日祝11:00〜21:00
【定休日】なし
【公式サイト(HP)】https://headbutt.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tamanegheadbutt
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

06.東京都文京区

ラーメン二郎 直系店舗、桜台駅前店出身のお店「ラーメンHERO」へ。駒込駅が最寄り。

種類としては、
・ラーメン
・油そば
・つけ麺
・限定麺

麺量は、
・普通盛り 約300g 豚2枚
・少なめ 約230g 豚2枚
・半分 約150g 豚2枚
・ミニ 約150g 豚1枚

前待ち17人ほど
13:38 食券購入
13:39 最後尾
14:26 食券確認
14:30 着席、食券回収
14:33 コール
14:34 着丼
14:43完食

🍥麺屋HERO ルール🍥

【駐輪・駐車】自転車・バイクは、⑪あたりのスペースに可能(※案内図参照)。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。待ち列が建物角に来たくらいのタイミングで食券購入。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前のタイミングで、ヤサイ、ニンニク、アブラが選択可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。
【お水】セルフサービス。店内自販機横に給水機あり。
【食後】食べ終わった丼やコップはカウンターの上においていただき、次の方のためにテーブルを拭いていただけると助かります
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(写真撮影)】ラーメン、券売機以外、撮影禁止。

麺屋HERO(ラーメン 半分 830円)

・うずら
・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

うずらが1個添えられてるのが、なんかお得感あり。

ヤサイシャキ系。

アブラが味付きの固形アブラで旨旨。

豚ちゃんは脂身・肉肉しい部位ある神豚。

スープは程よい乳化スープ。味は濃過ぎず薄過ぎず。甘みも感じるほどの絶品さ。

麺は、ゴワ過ぎず、柔らか過ぎず。

全体的にもバランス良き超絶品な二郎系のお店でした。
さすが直系出身。レベルが高く、好みの味でしたヽ(´ー`)ノ

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・カエシ
・一味
・コショウ
・お酢(給水機横)
・白だし(給水機横)

お水はセルフサービス。店内自販機横に給水機あり。

麺屋HERO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋HERO(めんやひーろー)
【オープン日】2022年6月5日
【最寄り駅】駒込駅(山手線、南北線)
【住所】東京都文京区本駒込5丁目-41-5 松岡ビル1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:00~14:00/18:00~22:00、土曜日・日曜日10:00~16:00
【定休日】水曜日、祝日不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menya_hero
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menya_hero
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

全国展開しているチェーン店、らあめん花月嵐 元住吉店へ。
ほぼ月毎に提供の限定メニューがあり。

今回は、新たな限定メニュー「津軽濃厚煮干 長尾中華そば ごくにぼ」目当てで。

待ち無しで入店
13:07 食券購入
13:08 食券回収、着席
13:14 着丼
13:26 完食

🍥らあめん花月嵐 元住吉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】ホームページや店内に記載あり。ほぼ月1ペースで限定メニュー登場。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲはお盆に。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

らあめん花月嵐 元住吉店(津軽濃厚煮干 長尾中華そば ごくにぼ 950円(税込))

・長ネギ
・メンマ
・煮干し粉
・豚モモチャーシュー
・豚バラチャーシュー
・太麺

ド煮干しまでは行かないもの、それなりに濃厚な煮干しラーメン。苦味・エグ味は抑えめ。濃厚なりにも飲み易い一杯。

豚モモ・バラ2種チャーシューの拘り。

もっちりもちもちな太麺も良きでした。

らあめん花月嵐 元住吉店(餃子(3ヶ)+ライス 310円(税込))

餃子は、まずはタレを付けずにそのままパクリ。
タレは、卓上のゆかりで。

個人的おすすめなタレ。

ライスはそのまま食べたり。ゆかりを掛けたり。
残ったスープを掛けて雑炊〆にしたり。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・ゆかり
・辣油
・一味唐辛子
・醤油
・お酢
・秘伝のらあめんダレ
・激辛🔥壺ニラキムチ

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも水ピッチャーあり。激冷旨旨〜な美味しいお水。

らあめん花月嵐 元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らあめん花月嵐 元住吉店(らあめんかげつあらし もとすみよしてん)
【オープン日】2008年11月14日
【最寄り駅】元住吉(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目10-5
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.kagetsu.co.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/cpkagetsuarashi
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/kagetsuarashi_official
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/kagetsuarashi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

今回は、らぁ麺 はやし田 武蔵小杉店へ。

武蔵小杉駅下車で、ファミリーマートと紳士服AOKIの間の道を入り、センターロード小杉 北門を潜ったところ。

メニューは、大きく3つ。醤油らぁ麺、つけ麺、まぜそば。現在、期間限定メニューも絶賛発売中‼️

待ち無しで入店。
13:16 食券購入、食券回収
13:17 着席
13:22 着丼
13:30 完食

🍥らぁ麺 はやし田 武蔵小杉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無し。空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト、店頭に記載あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上一体型給水機あり。
【トイレ】トイレは店内右奥にあり。

らぁ麺 はやし田 武蔵小杉店(特製炭火焼鯵煮干しそば 1050円 )

・味玉
・黒ナルト
・長ネギ
・メンマ
・アーリーレッド
・チャーシュー
・中細ストレート麺

期間限定メニュー。苦味・エグ味無し。あっさりすっきりながらも鯵煮干しの旨味が凝縮した逸品。

黒ナルトの存在感、インパクト。半熟とろ〜りな味玉大好き。コリコリメンマの歯応えも良き。吊るし焼きチャーシューの香ばしさも、これまた旨し。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料
・無し

お水は、セルフサービス。カウンター一体型給水機あり。

らぁ麺 はやし田 武蔵小杉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らぁ麺 はやし田 武蔵小杉店(らあめん はやしだ むさしこすぎてん)
【オープン日】2020年4月8日
【最寄り駅】武蔵小杉駅(南武線、横須賀線、成田エクスプレス、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線、踊り子、東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目-430 伊藤ビル1階
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ingsinc.co.jp
【公式サイト(武蔵小杉店Twitter)】https://twitter.com/hayashidaramen
【公式サイト(通販)】http://ramen-hayashida.stores.jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉駅東口から1分未満の駅前立地な町中華「中華食堂 da ru ma」へ。

麺類、定食、サイドメニュー、お酒の提供もあり。
セットメニューも充実。

待ち無しで入店。
13:35 着席
13:35 注文
13:41 着丼
13:58 完食

🍥中華食堂 da ru maルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】レンゲは丼に添えられ。割り箸が卓上に。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーとコップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

中華食堂 da ru ma(冷やし担々麺 830円)

・味玉
・長ネギ
・もやし
・キュウリ
・肉味噌
・揚げ麺
・中細麺

濃厚な特製ダレにピリ辛な味わいの逸品。揚げ麺?の食感が面白い演出。太さからして揚げ麺かな。たぶん。。。ベビースターにしては太かった印象。

暑い日には嬉しい、冷やし。

あまり期待はしていなかったけど、思ってた以上にアリな逸品。美味しかったです。

中華食堂 da ru ma(セット半チャーハン 220円)

ネギ、卵、チャーシューなシンプルな具。
パラパラ過ぎず、しっとり過ぎず。
どちらかと言えば、しっとり系かな。

それにしても220円は、安い印象。コスパ高し‼️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・醤油
・お酢
・辣油
・胡椒
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
よく冷えていて旨し。

中華食堂 da ru ma 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華食堂 da ru ma(ちゅうかしょくどう だるま)
【オープン日】2021年4月5日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目4-1
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜23:00
【定休日】日曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。
駅前立地。新丸子界隈、今まで無かった二郎系ラーメンで貴重なお店。

二郎系ラーメン。日吉、元住吉、武蔵小杉にあるものの。。。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・ラーメンライト 850円
・辛いラーメン 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・冷やし味噌ラーメン(限定) 980円 ※同料金で醤油に変更可能。
・味噌ラーメン濃厚 950円
・味噌ラーメンライト 950円
・つけ麺 980円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・揚げネギ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・うずら 100円
・ネギ 100円
・辛ニラ 100円
・キクラゲ 100円
・豚マシ 150円
・100円トッピング
・150円トッピング
・50円トッピング

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・烏龍茶 200円

ご飯類
・炙り豚丼 350円
・ご飯 150円

待ち無しで入店。
13:33 食券購入
13:34 食券回収、コール、お水提供、着席
13:47 味噌ラーメンライト着
13:48 炙り豚丼着
14:00 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】冷やし味噌ラーメンが期間限定で提供中。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(味噌ラーメンライト 950円)

・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・細麺(自家製麺)

比較的あっさりライトも濃厚な味わいの味噌ラーメン。ピリ辛旨な一杯。いつもよりヤサイの盛りが多かった気が😂

ヤサイシャキ系。豚バラ肉な神豚ちゃん。

麺はもっちりぎみ細麺。お店的に細麺表現も、体感的には中太な印象。

自家製麺88(炙り豚丼 350円)

ラーメンのヤサイ量が少々多かったことにより、既に腹パソ状態(ノ∀`)

ご飯物がいつの間にかメニューに増えていたので気になり。

ネギ、炙りチャーシュー、マヨネーズ、タレ、ご飯と。

豚バラ肉な炙りチャーシューの激旨ぶりたるや。

昔に比べると確実に少食になったので、二郎系のお店でご飯物の注文は危険だな。

腹パソパソになりながらもなんとか完食。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。店員さんが持って来てくれること多し。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅が最寄りのラーメン集合施設「たま館」へ。
今回は、元祖一条流がんこラーメン たま館分店へ。

待ち無しで入店
19:23 食券購入
19:24 着席、食券回収
19:31 着丼
19:43 完食

🍥元祖一条流がんこラーメン たま館分店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】味(しょっぱさ)の濃さが選べます。LEVEL1からLEVEL8。基本のがんこ味はLEVEL4
【無料トッピングコール】悪◯注文で、青唐辛子トッピング可能。
【食後】特に記載無しも空いた器は、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】券売機上に限定情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】たま館内トイレが使用可能。

元祖一条流がんこラーメン たま館分店(悪◯ 1100円)

・海苔
・味玉
・長ネギ
・焦がしネギ
・穂先メンマ
・悪魔肉
・チャーシュー
・青唐辛子(無料トッピング)
・中細縮れ麺

悪◯注文の場合、濁りか清湯が選択出来て、濁りを。
さらに青唐辛子有無を聞かれて有りで。

未だかつて味わったことの無い塩分濃度の高さ🤣 スープを啜る毎に喉の奥を刺してくる攻撃的な一杯🤣 あ〜喉が乾く~🤣 でも旨い~🤣

焦がしネギがアクセントになっていて。

半熟な味玉が旨旨。

端で掴むと崩れ落ちる柔らかさのチャーシューに、がんこ名物?甘塩っぱダレが染み込む豚バラ肉な悪魔肉の秀逸さ。

味のインパクトが凄まじい〜。
いやぁ〜それにしても喉が乾く〜。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・一味唐辛子
・テーブルコショー
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。
券売機横に給水機あり。

元祖一条流がんこラーメン たま館分店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖一条流がんこラーメン たま館分店
【オープン日】2021年10月2日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、青梅線)
【住所】東京都立川市錦町1-2-16 立川アーバンホテル 立川
【営業時間】11:00〜20:00(L.O.19:30)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/gankotachikawab
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

ユーグレナ(ミドリムシ)を配合した麺を提供する無化調ラーメンのお店。最寄りは、池袋駅。今回も限定狙い。創作的メニューの数々で、どれもハズレ無き逸品。

限定メニュー狙いで。
・しらすジロー 1400円
・大盛 100円
・しらす増し 400円
・ヤサイ増し 200円

待ち無しで入店。
11:31 食券購入
11:32 食券回収、着席
11:42 着丼
11:54 完食

🍥中華そば 六感堂 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースは無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ?
【注文】店内入り口の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

中華そば 六感堂(しらすジロー 1400円)

・万能ねぎ
・釜揚げしらす
・豆もやし
・野沢菜
・鷹の爪
・ライム
・限定平打ちぢれグリーン麺

六感堂的、二郎系な一杯。
「ニンニクいれますか?」なコールは無し。

見た目も実際に食べてもギトギト感は皆無。

しらすと野沢菜ともやしの冷やしペペロンチーノラーメン🍜 ヤサイ・しらすタワーの盛りのインパクト。量的には多すぎることなく。

もっとガッツリタワーにしたい場合には、しらす増し、ヤサイ増しあり。とりあえず今回は、デフォルトな盛り。

二郎的ヤサイというより、豆もやしなので、ナムル的印象が強かったかな。クタ系なもなし。

後半はライムを口の中で噛みながら、爽快感を堪能。
皮は残すべきか、食べるべきか。とりま食べたった。

暑い日には嬉しい冷やし🥶 あっさりさっぱり旨旨でした〜。

中華そば 六感堂(生しらす丼 500円)

・生姜
・万能ねぎ
・生しらす
・ご飯

生しらすを食べるのは、人生初かも。
おろし生姜が添えられて。あっさりさっぱり。

タレが底にさりげなく掛かり。
ねっとり食感な生しらす。超絶旨旨でした〜。

ところで、万能ねぎ、あさつきあたりの見分け方とは?🤔
わからねー_| ̄|○

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・七味唐辛子

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。

中華そば 六感堂 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華そば 六感堂(ちゅうかそば ろっかんどう)
【オープン日】2019年3月30日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区池袋2丁目-23-5
【営業時間】11:30〜14:45/18:00〜21:30
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter】https://twitter.com/rockan_do2
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/853828461311022
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)が名物の「百年本舗 秋葉原総本店」
店名に「肉汁中華ソバ」は入らないのが正しいのかな。

定期的な限定メニューもあり。

最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

週替わり目当て。
11:00〜20食限定
16:00〜20食限定

・冷し鰹らぁ麺 6/1〜6/7、6/29〜7/5、7/27〜8/2、8/24〜8/30
・冷し煮干しらぁ麺 6/8〜6/14、7/6〜7/12、8/3〜8/9、8/31〜9/6
・冷しつけ麺(醤油・旨辛) 6/15〜6/21、7/13〜7/19、8/10〜8/16、9/7〜9/13
・汁なし担担麺 6/22〜6/28、7/20〜7/26、8/17〜8/23、9/14〜9/20

待ち無しで入店。
11:14 食券購入
11:15 食券回収、着席
11:24 着丼
11:33 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(冷し鰹らぁ麺 950円)

・長ネギ
・大葉
・ミョウガ
・梅氷
・鰹節
・鰹切り身
・中細麺

夏の風物詩、毎夏恒例の「冷し鰹らぁ麺」の登場‼️

器から激冷え。スープも激冷え。麺も氷水で締められ激冷え状態。

暑い日には打ってつけの一杯。

鰹の切り身がトッピングされているのもインパクト絶大‼️ 鰹出汁、鰹節も添えられて、まさに鰹尽くし。

梅氷の効果でスープの濃さが薄くならずに最初から最後まで冷たさは変わらず。

ほんの数分の避暑地として、大満足の限定メニューでした。
今年も激旨でした。

お店の再訪回数が増えれば増えるほど、お得感満載な特典の数々。秋葉原界隈、大好きなお店の一つ「百年本舗」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・海南チキンライス用特製ダークソース。

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

塩生姜らーめん専門店MANNISH 神田西口店へ。神田駅が最寄り。

待ち無しで入店。
11:31 食券購入
11:32 食券回収、着席
11:37 丼着
11:40 ラーメン着
11:53 完食

🍥塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後列へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式Twitter、店内の限定情報を参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。コップが店内入口にあり。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(ポイントカード)】1回来店で1ポイント押印。10ポイント貯まるとラーメン1杯無料。

塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店(鰆のAqoursラーメン 1050円)

・水菜
・パセリ
・パプリカ
・ミニトマト
・あさり
・ムール貝
・鰆
・中細麺

限定「鰆のAqoursラーメン」の食券は券売機に無いので同額(1050円)の食券を購入して、食券回収時に限定の旨を申告。

ナポリ郷土料理、アクアパッツァをオマージュした一品。

魚介の旨味と熱々なスープで激旨な限定でした。
比較的あっさりながらも旨味が凝縮したスープ。

ニンニクも入ってたっぽいけど気づかず。

トマト、パプリカ他で見た目の鮮やかさも素敵なメニューになっており。

評判通りの大満足な限定メニューでした。

塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店(よだれ鶏ごはん 300円)

鶏肉の上に生姜たっぷり濃いめの味付け。
味が濃いからご飯との相性も良く。

MANNISH的完全オリジナルな、よだれ鶏。超絶旨旨〜でした。

ご飯の量に対して器のサイズが大きめなのも食べ易く高ポイント。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・お酢
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。店内中程にコップあり。水ピッチャーは卓上にあり。

塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店(しおしょうがらーめんせんもんてんまにっしゅ かんだにしぐちてん)
【オープン日】2022年1月29日
【最寄り駅】神田駅(中央線、山手線、京浜東北線、銀座線)
【住所】東京都千代田区内神田2丁目-9-11 森田ビル 1F
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜21:30、土曜日・日曜日11:00〜19:30
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/mannish0129
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥