02.東京都千代田区

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

フレンチとラーメンの融合をテーマにした神保町・水道橋のオマール海老専門店 海老丸らーめんの姉妹店「French Noodle Factory東京ドームラクーア店」へ。

待ち無しで入店。
14:36 着席
14:37 注文
14:42 キノコのクリームらーめん 鶏肉のデュクセルテリーヌ添え着
14:54 シュトーレン・レモンクリーム
15:00 完食

🍥French Noodle Factory東京ドームラクーア店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪場・駐車場あり。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。渡された席番号を持ってレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】店員さんが割り箸を持って来てくれて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも
水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】東京ドームラクーア敷地内のトイレが使用可能。
【その他(ポイントカード)】LINEポイントあり。

French Noodle Factory東京ドームラクーア店(キノコのクリームらーめん 鶏肉のデュクセルテリーヌ添え 1580円)

French Noodle Factory東京ドームラクーア店
・柿
・ミニトマト
・小松菜
・きのこ(しめじ、えのき、エリンギ)
・中太麺

WINTER SPECIALメニュー。きのこの旨みが凝縮された逸品。しめじ、えのき、エリンギかな。ダイレクトにきのこを食べてるかの如く。良い味が出ていて神懸かる限定メニューでした。

果物の柿がトッピングされているのも斬新。

French Noodle Factory東京ドームラクーア店(シュトーレン・レモンクリーム 480円)

ドイツのクリスマス伝統菓子とのこと。レモンクリームの絶品さたるや。永遠と食べていられそ🤣

どれも美味しかったです🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

French Noodle Factory東京ドームラクーア店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】French Noodle Factory東京ドームラクーア店(ふれんち ぬーどる ふぁくとりーとうきょうどーむらくーあてん)
【オープン日】2023年4月15日
【最寄り駅】後楽園駅(東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ南北線)、水道橋駅(JR総武線、都営三田線)
【住所】東京都文京区春日1丁目1-1 DELI&DISH内
【営業時間】11:00〜22:30
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://frenchnoodlefactory.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/fnf0415
【公式サイト(Instagramラクーア公式)】https://www.instagram.com/laquacampaign
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

06.東京都文京区

フレンチとラーメンの融合をテーマにした神保町・水道橋のオマール海老専門店 海老丸らーめんの姉妹店「French Noodle Factory東京ドームラクーア店」へ。

待ち無しで入店。
14:27 着席
14:28 お水提供、注文
14:34 ブルーハワイのクリームソーダ着
14:36 トウモロコシの冷やしらーめん着
14:54 バジルとパイナップルのシャーベット着
14:59 完食

🍥French Noodle Factory東京ドームラクーア店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪場・駐車場あり。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。渡された席番号を持ってレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】店員さんが割り箸を持って来てくれて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも
水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】東京ドームラクーア敷地内のトイレが使用可能。
【その他(ポイントカード)】LINEポイントあり。

French Noodle Factory東京ドームラクーア店(ブルーハワイのクリームソーダ 680円)

夏季限定メニュー。ブルーハワイ色のクリームソーダ。爽快感溢れるブルーハワイカラー。美味しかったです。

French Noodle Factory東京ドームラクーア店(トウモロコシの冷やしらーめん 1480円)

・桃
・ゴーヤ
・鶏レバーペースト
・ドンタコス
・バゲット
・食用菊
・レッドソレル
・江戸菜
・細麺

ビジュアルからして鮮やかなトッピング群。
トウモロコシの旨みが凝縮された冷製スープ。冷水で締められた麺も旨し。

甘くてしょっぱい醤油のキャラメリーゼがアクセント。キャラメルポップコーンの味にありそうな旨さ。

夏にぴったりな激旨な限定「トウモロコシの冷やしらーめん 」でした。

French Noodle Factory東京ドームラクーア店(バジルとパイナップルのシャーベット 480円)

立石シェフがイタリアにいた時に大会で優勝したシャーベットです。とのこと。

上品にミントが添えられていて。予想不可なバジルとパイナップル。見た目の色はバジルで味はパイナップルが前面に出てるかな。

超絶品旨旨なシャーベットでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

French Noodle Factory東京ドームラクーア店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】French Noodle Factory東京ドームラクーア店(ふれんち ぬーどる ふぁくとりーとうきょうどーむらくーあてん)
【オープン日】2023年4月15日
【最寄り駅】後楽園駅(東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ南北線)、水道橋駅(JR総武線、都営三田線)
【住所】東京都文京区春日1丁目1-1 DELI&DISH内
【営業時間】11:00〜22:30
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://frenchnoodlefactory.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/fnf0415
【公式サイト(Instagramラクーア公式)】https://www.instagram.com/laquacampaign
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

06.東京都文京区

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

フレンチとラーメンの融合をテーマにした神保町・水道橋のオマール海老専門店 海老丸らーめんの姉妹店「French Noodle Factory東京ドームラクーア店」へ。

待ち無しで入店。
14:03 着席
14:04 お水提供
14:05 注文
14:08 割り箸提供
14:09 砂肝のコンフィ着
14:18 プロバンス風 冷やしトマトらーめん着
14:27 ルバーブのアーモンドケーキ着
14:31 完食

🍥French Noodle Factory東京ドームラクーア店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪場・駐車場あり。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。渡された席番号を持ってレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】店員さんが割り箸を持って来てくれて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも
水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】東京ドームラクーア敷地内のトイレが使用可能。
【その他(ポイントカード)】LINEポイントあり。

French Noodle Factory東京ドームラクーア店(プロバンス風 冷やしトマトらーめん 1480円)

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店
・紫キャベツ
・トマトのロースト
・トマトジャム
・ベーコンチュイール
・ライチ
・バジルとパセリのオイル
・バゲット
・細麺

海老丸らーめんは何度かあれど、French Noodle Factoryは何気に初。

トマトの旨味・酸味が凝縮された冷製スープ。カリカリベーコン、トマトロースト他。

サクサクバゲットにトマトジャムが特に秀逸。あま〜い😍

ライチトッピングが斬新。種入り。

冷製トマトラーメンで暑い日にまた食べたくなる逸品「プロバンス風 冷やしトマトらーめん」でした。

ところでプロバンス風が分からなかったので調べてみたら「特産品のトマトやニンニクをたっぷりと使った料理を言います。」とのこと。ふむふむ。

French Noodle Factory東京ドームラクーア店(砂肝のコンフィ 528円)

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

砂肝メノニューが目に留まり。砂肝というとコリコリ食感な印象が強いけど、斬新なふんわり食感。これは衝撃的な旨さでした。

食用菊が添えられて鮮やかなビジュアル。砂肝の下に敷かれてるのはセロリかな?甘酸っぱくいマリネ仕様に。絶品でした。

ところでたまに目にするコンフィってなんだっけ?になったので調べてみました。

コンフィ(フランス語:confit)はフランス料理の調理法であり、各種の食材を風味をよくし、なおかつ保存性を上げることのできる物質に浸して調理した食品の総称である。主に南西フランスで用いられる。コンフィにする食材は肉と果物であることが多く、肉の場合は油脂を、果物の場合は砂糖を用いて調理するのが通例である。密閉して冷所に保管すれば、コンフィは数ヶ月の保存に耐え、さらに繰り返し再加熱することにより保存期間を延長することができる。コンフィは食物を保存するための最も古い方法の1つで、類似の調理法はヨーロッパの他地域や中東、北米でも見られる。(ウィキペディアより抜粋。)

French Noodle Factory東京ドームラクーア店(ルバーブのアーモンドケーキ 480円)

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

French Noodle Factory東京ドームラクーア店

甘酸っぱくジャムにしたルバーブを甘〜いアーモンドケーキと合わせました。ルバーブは野菜の一種。原産地はシベリア南部とのこと。

ルバーブの甘酸っぱいジャムが超絶旨旨〜。ラーメン屋じゃなくカフェに来たかの如くな錯覚に陥る逸品。美味しかったです。まったりコーヒー、紅茶が合いそう😆

優雅にまったり、贅沢なランチになりました。大満足でした🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
French Noodle Factory東京ドームラクーア店
・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

French Noodle Factory東京ドームラクーア店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】French Noodle Factory東京ドームラクーア店(ふれんち ぬーどる ふぁくとりーとうきょうどーむらくーあてん)
【オープン日】2023年4月15日
【最寄り駅】後楽園駅(東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ南北線)、水道橋駅(JR総武線、都営三田線)
【住所】東京都文京区春日1丁目1-1 DELI&DISH内
【営業時間】11:00〜22:30
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://frenchnoodlefactory.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/fnf0415
【公式サイト(Instagramラクーア公式)】https://www.instagram.com/laquacampaign
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

水道橋駅が最寄りの家系ラーメン「横浜家系ラーメン田中」へ。田中トッピングが名物か。ライス無料サービス、学割・田中姓・東京ドームチケット、マタニティ 他、提示・申告でサービス等あり。武蔵家出身とのこと。

待ち無しで入店。
14:45 食券購入
14:46 着席、コール
14:50 ライス着
14:54 着丼
15:07 完食

🍥横浜家系ラーメン田中 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店内券売機にて、食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺(硬め・普通・柔らかめ)、味(濃いめ・普通・薄め)、油(多め・普通・少なめ)を調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】ライス無料サービス(半分・普通・大盛)、ライスのお替り無料。

横浜家系ラーメン田中(🉐ラーメン(並) 890円+田中トッピング 150円)

・海苔
・味玉
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・田中トッピング(有料トッピング)
・中太ストレート麺(酒井製麺)

食券回収時に、硬め、濃いめ、多めを申告。
この店に来ると注文したい土日限定の田中トッピング。

ちょい粘度があり、ドロっとした濃厚スープ。
豚骨感も醤油感も強めながらもバランス良き逸品。
豚骨臭は皆無。醤油の濃さはあれど、塩っぱ過ぎることは無い丁度良い塩梅。これは絶品な家系ラーメン。
酒井製麺の中太麺との相性も良き。
存在感ある高級海苔。チャーシューはスモーキーさ無く、かつ脂身も少なめタイプ。

田中トッピング。バゲット🥖&チーズ🧀というラーメンのトッピングには珍しいインパクトある組合せ。
オススメな食べ方が記載されていて。

①王道・スープにひたして
スタンダードに真っ向勝負‼️ シンプルにうまい‼️ とろけるパンとチーズのコラボで麺をすすりましょう。

②こしょう&にんにく
スープにひたし、こしょうとニンニクで‼️ のりでまいてもgood‼️

③オン・ザ・ライス
これで禁断の美味‥‥‥ トリプル炭水化物の完成‼️ スープたっぷりの田中トッピングをライスにのせて至福の一品。

個人的に①王道・スープひたしが一番好きかな。
絶品なトッピングで超オススメ‼️

横浜家系ラーメン田中(ライス大 0円)

食券回収時にライス大でお願いし。
ちょい硬めな炊き加減。
そのまま食べたり、卓上の豆板醤を乗せて混ぜ混ぜしたり。
お替り無料サービスも、お替りはせずに一杯だけ。

コスパ最強なお店「横浜家系ラーメン田中」でした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・お酢
・ブラックペッパー
・白胡麻
・おろしニンニク
・豆板醤

お水はセルフサービスで、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山、超激冷え旨し‼️
「フタを押さえながらお使いください。」の注意書きあり。御意‼️🙋‍♂️

横浜家系ラーメン田中 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜家系ラーメン田中(よこはまいえけいらーめんたなか)
【オープン日】2005年5月
【最寄り駅】水道橋駅(総武線、都営三田線)
【住所】東京都千代田区神田三崎町3丁目-1-10 水道橋ビル1階
【営業時間】月-金10:00〜22:00(L.O.21:55)、土・日10:30〜18:00
(L.O.17:55)
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/tanakaramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

水道橋駅前の家系ラーメン「横浜家系らーめん 輝道家 水道橋駅前店」へ。

待ち無しで入店。
14:27食券購入
14:28 食券回収
14:28 アブライス着
14:30 ラーメン着
14:46 完食

🍥横浜家系らーめん 輝道家 水道橋駅前店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の
券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券確認時に麺(硬め・普通・柔らかめ)、味(濃いめ・普通・薄め)、脂(多め・普通・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】食後は、紙エプロン・ティッシュは後方ゴミ箱へ、丼・コップを上に上げて下さると大変助かります。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店内入口に給水機(Panasonic製)あり。
【トイレ】店内入口にあり。

横浜家系らーめん 輝道家 水道橋駅前店(ラーメン 850円)

・高級海苔
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺

食券回収時に硬め濃いめ多めを申告。

鶏油層は薄めな印象。味は結構濃いめで豚骨感もあり。カエシ強めで中々のインパクト。味が濃いのでライスが進む進む‼️

それなりに肉厚なスモーキーチャーシューがこれまた超絶旨旨〜。

レベル高き家系ラーメンでした。
美味しかったです。

横浜家系らーめん 輝道家 水道橋駅前店(アブライス 300円)

いわゆる一つの脂飯。
結構オイリーだけど激旨な一杯。
丼底に油が浸かってるほど🤣
自分はアリだけど、オイリーが苦手な人には抵抗あるかも。

ライスもお替わり出来て1杯だけ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・秘伝にんにく
・おろし生姜
・豆板醤
・お酢
・ブラックペッパー
・マヨネーズ

お水はセルフサービス。店内入口に給水機(Panasonic製)あり。それなりに冷えていて旨し。

横浜家系らーめん 輝道家 水道橋駅前店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜家系らーめん 輝道家 水道橋駅前店(よこはまいえけいらーめん きどうや すいどうばしえきまえてん)
【オープン日】2023年4月27日
【最寄り駅】水道橋駅(中央・総武線各停、三田線)
【住所】東京都千代田区神田三崎町2丁目20-10 勝又ビル102
【営業時間】11:00〜20:00
【定休日】不定休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/kidouya002
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」
最寄りは、神保町駅または水道橋駅。
2022年4月21日にリニューアルオープン。

レギュラーメニューは、
・元祖 海老丸らーめん
・海老丸カルボナーラ
・丸ごと1匹 オマール海老らーめん
・海老丸スタイル 坦々麺
・オマールコンソメらーめん(提供無し)
その他一品料理やワインもメニューにあり。

この日の限定メニュー
・シュヴルイユ(えぞじか)まぜそばグリーンペッパー風味 1800円
・シュヴルイユつまみ 880円
・味玉 165円
・チーズ削り 440円
・バケット165円
・シュヴルイユ シチューライス 660円

待ち無しで入店。
14:28 着席
14:29 注文
14:29 アミューズ着
14:36 着丼
14:51 完食

🍥海老丸らーめん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままでも可も、カウンター高台に上げるのが望ましい(※テーブル席除く。)
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲが卓上に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり
【その他】Wi-Fi設備あり。

海老丸らーめん(アミューズ(ごぼうの冷製スープ〜オマール海老ソース掛け〜) 0円)

最初にアミューズが提供。
今回は、ごぼうの冷製スープ。
ごぼうってこんなに美味しかったのかと、衝撃的旨さ。

海老丸らーめん(シュヴルイユ(えぞじか)まぜそばグリーンペッパー風味 1800円)

・レタス
・紫キャベツ
・粒マスタード
・シュヴルイユ
・太麺

ジビエなえぞじか肉🥩🤩 肉肉しさはあれど獣臭さ皆無の逸品🤗 柔らかくて旨旨〜。粒マスタードを付けてさらに旨旨〜。

塩分濃度も濃過ぎず薄過ぎずな塩梅。斬新で上品な印象のまぜそば。

グリーンペッパー風味は、どれだったんだろ。分からなかったけど美味しかったから、まー、いいかな。

激旨過ぎました🤤

海老丸らーめん(韓国風ジャジャン丼 豚肉の黒みそ煮 300円)

すじ肉丼的な雰囲気な一杯。
豚肉、大根他。

ご飯量もそれなりにあり、大満足なサイドメニュー。
美味しかったです。

300円はコスパ良き。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん(えびまるらーめん)
【オープン日】2017年9月13日
【リニューアルオープン】2022年4月21日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30-15:00/18:00-22:30(L.O.22:00)、土・日・祝11:30-20:00(L.O.19:30)
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト(HP)】https://ebimaru.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ebimaruramen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ebimaruramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ebimaru_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

九段下の超名店「八咫烏」が水道橋の地にて移転オープン。店名は「トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO」。

レギュラーメニューは、
・醤油
・塩
・カレー
・トマト

サイドメニューも充実。水曜日、木曜日、金曜日の夜営業時間帯には限定メニューの提供あり。

10/27(日)は定休日もW杯特別営業。
この日はW杯スペシャル限定メニューのみ

・エリックが旨いと言った牛と黒トリュフのラーメン(80食) 1500円
・和牛とキノコのスーパーカレー 500円

待ち無しで入店
13:52 最後尾
13:55 着席、現金支払い
13:56 ほうじ麦茶
14:01 着丼
14:12 完食

🍥トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】店内入口の券売機で食券を購入。※10/27(日)は現金対応のみ。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式Twitter参照。水木金の夜営業にて提供。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】お水は、店員さんが持って来てくれて。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(エリックが旨いと言った牛と黒トリュフのラーメン 1500円)

・ポーチドエッグ
・黒トリュフペースト
・ローストビーフ
・中細ストレート麺

最初にほうじ麦茶が提供されて。初めて飲んだかも。ほうじ麦茶。すっきりさっぱり。ほうじ茶+麦茶のMIXで合ってるのかな?

着丼と同時に黒トリュフの芳醇な香りが漂い。
上品な洋風スープの如くな逸品。

中細麺との相性良く。

ローストビーフも超絶旨旨〜。
茶色のペースト状は、黒トリュフペースト的なのかな。キノコの旨味・香りが凝縮されていて。

公式サイトの写真だと、味玉ではなく蕪がトッピングされていて。品切れにより、味玉に変更になったか。

歯応えある味玉。ポーチドエッグかな?
これまた絶品でした。

ところで、エリックとは?🤔

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(和牛とキノコのスーパーカレー 500円)

キノコはあったかな?肉はそれなりに入っていて。トマトも入っていたかな?🤔

こちらも美味しいカレーでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、店員さんが持って来てくれて。

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(とーきょーにゅーみくすちゃーぬーどるやたがらすちからぼ)
【オープン日】2022年9月18日
【最寄り駅】水道橋駅(都営三田線、中央・総武線各停、中央線快速)
【住所】東京都千代田区神田三崎町3丁目7-13 三大ビル地下1階
【営業時間】平日11:00〜15:00(L.O.14:45)/18:00〜21:00(L.O.20:45)
【定休日】日曜日・祝日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/yatagarasukudan
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/yatagarasukudan/
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/yatagarasu_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

九段下の超名店「八咫烏」が水道橋の地にて移転オープン。店名は「トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO」。

レギュラーメニューは、
・醤油
・塩
・カレー
・トマト

サイドメニューも充実。水曜日、木曜日、金曜日の夜営業時間帯には限定メニューの提供あり。

9/28(水)、9/29(木)、9/30(金)夜営業50食限定で、
・限定ラーメン「和麺2022 Salamander 鯛と松茸」3000円
絶賛提供中。

待ち無しで入店
19:00 食券購入
19:01 食券回収、着席、お水提供
19:02 日向夏のグリーンティー
19:04 松茸餡
19:07 ラーメン着
19:08 焼きおにぎり着
19:20 完食

🍥 トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】店内入口の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式Twitter参照。水木金の夜営業にて提供。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(和麺2022 Salamander 鯛と松茸 3000円)

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(日向夏のグリーンティー)

最初に日向夏のグリーンティーが提供され。
爽やかな緑茶。

初っ端から拘りを感じる予感。
ワクワクしながら待機。

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(茄子の炭焼き松茸餡)

・茄子の炭焼き
・揚げワンタン
・長ネギ
・松茸餡

これまた拘りを感じる一品。ラーメン屋で提供とは思えない上品で繊細な印象。

柑橘系果汁を絞って爽やかに味変。

で、カボス、酢橘どっちだろ?😅
わからね〜(ノ∀`) 見分け方あるかな。まー、美味しかったから良いや。

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(鯛と松茸の塩ラーメン)

・長ネギ
・松茸と鯛のすり身 地鶏で作ったFire Cracker
・鯛を捌いて塩で脱水しSalamanderでBBQ riotしたスターフィッシュ
・中細麺(キング製麺)

料亭のコース料理を堪能している印象。料亭で食べたこと無いけど。

高級感、上品さ、繊細さがヒシヒシと伝わってくる感じ。

松茸は出汁のみかな。松茸エキスで秋の味覚を堪能。

塩ラーメンとして、濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

で、添えられてるのはカボス、酢橘どっちだろ?😅
わからね〜(ノ∀`) 見分け方あるかな。まー、美味しかったから良いや。

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(鯛と松茸の焼きおにぎり 生海苔とわさびの刺激)

締めは、焼きおにぎり。そのまま食べても旨し。

添えられた「生海苔とわさびの刺激」が良いアクセントになっていて。

半分残しておいてスープに投入。

焼きおにぎり茶漬け。

これまた激旨な一杯。

贅沢な限定メニュー大満足でした。
美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、店員さんが持って来てくれて。
卓上に水ピッチャーあり。

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(とーきょーにゅーみくすちゃーぬーどるやたがらすちからぼ)
【オープン日】2022年9月18日
【最寄り駅】水道橋駅(都営三田線、中央・総武線各停、中央線快速)
【住所】東京都千代田区神田三崎町3丁目7-13 三大ビル地下1階
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/yatagarasukudan
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/yatagarasukudan/
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/yatagarasu_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

九段下の超名店「八咫烏」が水道橋の地にて移転オープン。店名は「トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO」。

レギュラーメニューは、
・醤油
・塩
・カレー
・トマト

サイドメニューも充実。水曜日、木曜日、金曜日の夜営業時間帯には限定メニューの提供あり。

待ち無しで入店
14:29 食券購入
14:30 食券回収、着席
14:32 お水提供、チャーシュー丼着
14:33 ラーメン着
14:45 完食

🍥トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】店内入口の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式Twitter参照。水木金の夜営業にて提供。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(特カレーラーメン 1400円)

・刻み玉葱
・パセリ
・味玉
・チーズ
・ワンタン
・チャーシュー
・中細平打ち麺(キング製麺)

複雑な旨みとスパイシーさが凝縮された一杯🍛 辛さは中辛未満。ザクザク玉葱がアクセントに。とろけるチーズとの相性も抜群に良き。

ワンタンも比較的、皮厚もっちりで旨旨〜

さらりとした絶品カレーラーメンでした。
あれよと言う間に完飲完食。美味しかったです。

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(チャーシュー丼 400円)

・刻み玉葱
・パセリ
・タルタルソース
・チャーシュー
・ご飯

チャーマヨ丼かと思いきや、タルタルソースかな。刻み玉葱、パセリが良い味、歯応えを演出。

チャーシュー丼も美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、店員さんが持って来てくれて。
卓上に水ピッチャーあり。

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(とーきょーにゅーみくすちゃーぬーどるやたがらすちからぼ)
【オープン日】2022年9月18日
【最寄り駅】水道橋駅(都営三田線、中央・総武線各停、中央線快速)
【住所】東京都千代田区神田三崎町3丁目7-13 三大ビル地下1階
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/yatagarasukudan
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/yatagarasukudan/
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/yatagarasu_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」

最寄りは、神保町駅または水道橋駅。

2022年4月21日にリニューアルオープン。

レギュラーメニューは、
・海老丸 おすすめセット(元祖 海老丸らーめん + リゾット)
・大人のお得セット(スパークリングワイン + 元祖 海老丸らーめん + リゾット)
・元祖 海老丸らーめん
・海老丸カルボナーラ
・丸ごと1匹 オマール海老らーめん
・海老丸スタイル 坦々麺
・オマールコンソメらーめん は

その他一品料理やワインもメニューにあり。

この日の限定メニュー
・冷やしココナッツグリーンカレーヌードル 1500円
・おつまみチャーシュー 500円
・味玉 165円
・パクチー 165円
・チーズ削り 330円
・海老アボカドトマトココナッツリゾット 660円

待ち無しで入店。
19:04 着席
19:04 おしぼり着、お水着、注文
19:07 アミューズ着
19:11 着丼
19:23 完食

🍥海老丸らーめん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままでも可も、カウンター高台に上げるのが望ましい(※テーブル席除く。)
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲが卓上に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり
【その他】Wi-Fi設備あり。

海老丸らーめん(冷やしとうもろこしらーめん ラズベリーとの共演 1500円)

・パクチー
・蒸し海老
・パプリカ
・アーモンド
・ナッツ
・小松菜
・アーリーレッド
・2種チャーシュー(豚・鶏)
・マスカット
・超幅広麺

最初に本日のアミューズが提供されて。
「ほうれん草の冷製スープ〜オマール海老ソース掛け〜」

少量ながら凄まじいほどの濃厚さ旨味が凝縮されていて。

一瞬で食べ終わって。超絶品のアミューズ。毎回どんな味が提供されるのかワクワク楽しみ〜。

で、メインの限定ラーメンの登場‼️

店員さん「葡萄がアクセントになっています。」とのこと。

なるほど、マスカットがトッピングされてるわけか。
これがまた甘くて美味しい。

今回の限定、トッピングは比較的多め。
パクチーも入ってるのね。

前半クリーミーな口当たりから徐々にスパイシーさが前面に出て。後半、思ってた以上の辛さあり🌶

あまりの辛さに途中むせてしまったʬʬʬ

刻み玉葱だったり、ナッツ類の歯応えもアクセントとなって。

超幅広麺のインパクト🤩 数本かと思ったら、全麺量が超幅広麺となっていて。いったん麺、超絶旨旨〜。初めての試みかな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん(えびまるらーめん)
【オープン日】2017年9月13日
【リニューアルオープン】2022年4月21日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30-15:00/18:00-22:30(L.O.22:00)、土・日・祝11:30-20:00(L.O.19:30)
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト(HP)】https://ebimaru.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ebimaruramen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ebimaruramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ebimaru_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥