10.東京都品川区

麺屋ちさと

麺屋ちさと

麺屋ちさと

麺屋ちさと

麺屋ちさと

麺屋ちさと

麺屋ちさと

大崎駅前に2024年5月4日オープンしたラーメン屋さん「麺屋ちさと」へ。

和食、割烹の如くな落ち着いた空間。

待ち無しで入店。
11:51 注文
11:52 食券回収、着席
11:53 かけラーメン着
11:55 ミニカレー丼着
12:02 完食

🍥麺屋ちさと ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内券売機で食券購入。完全キャッシュレス決済で現金使用不可。クレジットカード、QRコード決済が使用可能。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸、レンゲが配置。
【お水】お水は店員さんがカウンターお盆上に配置。
【食後】特に記載無しも空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋ちさと(かけラーメン 850円)

麺屋ちさと
・青ネギ
・おろし生姜
・ブラックペッパー
・細麺(サッポロめんフーズ)

コシと弾力ある北海道産小麦「ゆめちから」と世界一クリアな鶏スープを使用したシンプルな一杯。

鶏清湯ラーメン。シンプルながら鶏の旨みが凝縮された絶品ラーメン。塩分濃度は高過ぎず低過ぎずな丁度良い塩梅。

次回は具有りを注文しようそうしよう!

麺屋ちさと(ミニカレー丼 450円)

麺屋ちさと

鶏スープを使用した麺屋ちさとの自家製カレー。
無難に美味しいカレーでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し

お水は店員さんがカウンターお盆上に配置。

麺屋ちさと 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋ちさと(めんやちさと)
【オープン日】2024年5月4日
【最寄り駅】大崎駅(りんかい線、埼京線、山手線、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線)
【住所】東京都品川区大崎1丁目20-8 INOビル1階A区画
【営業時間】11:00〜14:30(L.O.)/17:30〜21:00(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/menya_chisato
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

日本全国に250店舗以上をチェーン展開する「らあめん花月嵐」へ。今回は武蔵小杉店へ。

前待ち無しで入店。
11:21 食券購入
11:22 食券回収、割り箸、お水提供、着席
11:23 ニラ到着
11:29 着丼
11:44 完食

🍥らあめん花月嵐 武蔵小杉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しのため、不明。
【注文】店内券売機で、食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸は、店員さんが持って来てくれて。レンゲは、お盆に添えられ。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可。
【トイレ】店内左奥にあり。

らあめん花月嵐 武蔵小杉店(嵐ゴーゴーまぜそば 980円)

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店
・味玉
・カレールー
・キャベツ
・太麺

ゴーゴーカレー✖️花月嵐コラボメニュー。本日5/5(日)から提供開始。一部店舗で先行販売されていたメニュー。

麺の下からはキャベツの登場‼️ まさにゴーゴーカレーの味。容器も銀皿でゴーゴーカレー感満載。

スープ付きでこれまた旨し。

らあめん花月嵐 武蔵小杉店(ライス大盛 300円)

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

激辛壺ニラもやしを3皿だけお願いし。
別料金ライスやニラを乗せて写真映え〜

カレーまぜそばということでライスも注文したく。
デフォルトルーが適量だからかライス注文してのカレーライスにするにはバランスが悪かったかも。

ライス注文の場合には、W(ダブルウ)にするのが良いかも。

ちなみにスープが美味しいのでライスをぶち込んでの雑炊〆も中々良かったです。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
らあめん花月嵐 武蔵小杉店

・ブラックペッパー
・醤油
・カエシ
・お酢
・一味唐辛子
・ゆかり
・辣油
・激辛壺ニラもやし(申告制。1人3皿まで)

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

らあめん花月嵐 武蔵小杉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らあめん花月嵐 武蔵小杉店(らあめんかげつあらし むさしこすぎてん)
【オープン日】2018年9月28日
【最寄り駅】武蔵小杉駅(南武線、成田エクスプレス、東横線、横須賀線、湘南新宿ライン、目黒線、相鉄・JR直通線、踊り子)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1156
【営業時間】月曜日・火曜日・水曜日・日曜日11:00~23:00(L.O.22:30)
、木曜日・金曜日・土曜日11:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.kagetsu.co.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/cpkagetsuarashi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

和歌山らーめんのお店「新和歌山らーめん極ジョー」へ。立川駅前のアレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。

冬限定メニュー第2弾の「冬の旨辛麺」絶賛開催中‼️

待ち無しで入店。
20:08 食券購入
20:09 着席、食券回収
20:15 辛カレー太麺着
20:16 白飯着
20:23 完食

🍥新和歌山らーめん極ジョー ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに限定情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

新和歌山らーめん極ジョー(辛カレー太麺 1000円)

・辛味噌
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・太麺

カレーの香ばしさが食感をそそる濃厚みそベースの太麺。3段階の辛さ(1辛・2辛・3辛)が選べます。カラダもココロもHOTになる1杯です。

大盛・並盛が同料金で並盛を。辛さは1辛をお願いし。

1辛なのに結構な辛さあり🤣 スパイシーでサラサラタイプのカレーラーメン🍛🍜

辛さ耐性無いなりにもなんだかんだで完飲完食。
刺激的で美味しかったです。

新和歌山らーめん極ジョー(白飯 100円)

そのまま食べたり。カレーラーメンにぶち込んでのスープカレーにしたり。

んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

無料風味替えが種類豊富で良き😋

・辛し高菜
・紅しょうが
・辛もやし
・魚粉
・秘伝の辛ダレ
・おろしニンニク
・ゆずこしょう

卓上調味料はこちら💁‍♂️・醤油
・酢
・ラー油
・こしょう

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

新和歌山らーめん 極ジョー 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】新和歌山らーめん 極ジョー(しんわかやまらーめん ごくじょー)
【オープン日】2014年4月4日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト】https://ramen-square.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。券売機が新しくなり、両替不用に。

本日の限定は、
・オープン~売切れ→「チゲ味噌」※つけ麺対応のみ。※牛or魚粉選べます
・売切れ〜→「かれ~うろん」※おにぎり持ち込み可。

待ち無しで入店
18:11 食券購入
18:12 食券回収、着席
18:21 コール、着
18:22 着丼
18:30 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(かれ〜うろん 1200円)

・ヤサイ
・長ネギ
・フライドオニオン
・神豚
・温玉(別皿)
・ニンニク(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

無料トッピングコールは、ヤサイ半分ニンニクをお願いし。

辛すぎることの無い程よい辛さのさらりとしたカレー🍛 スパイシーなカレーというより和な印象の一杯🍛

この日の豚ちゃんは安定のフワトロ超神豚で、好みのタイプ。

おにぎり持参OKも、キャパ容量的に難しいので自重。

激旨な限定メニューでした🍛

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

12.東京都大田区

鮮魚貝とキノコのラーメンを扱う「麺場voyage」。最寄りは、京急線の京急蒲田駅。JR、東急多摩川線、
東急池上線の蒲田駅からも徒歩圏内。

この日の限定ラーメンは、
・鮭アクアパッツァ 1400円
・豚骨キノコ 850円
・ボ家系らーめん 850円
・豚中華そば 950円
・白子のカルボナーラ 1350円
・ちゃんぽん 1200円
・サンマーメン2世 1050円

待ち無しで入店。
18:56 食券購入
18:57 食券回収、お水提供、着席
19:12 着丼
19:26 完食

🍥麺場voyageルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内の券売機で、食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり
【お箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にもステンレスピッチャーあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

麺場voyage(鮭アクアパッツァ 1400円)

・ローズマリー
・レモン
・味玉
・海老
・玉葱
・あさり
・しめじ
・ミニトマト
・アーリーレッド
・ブラックオリーブ(種無し)
・グリーンオリーブ(種有り)
・きのこフレーク
・ブラックペッパー
・鮭
・チャーシュー
・中細麺(菅野製麺所)

専用の食券が無いため、300円券、1100円券を購入して申告。

鮭ノックアウトステージ第2弾は、鮭アクアパッツァ。琴浦グランサーモン使用とのこと。

アクアパッツァを調べてみました。魚介類をトマトとオリーブオイルなどとともに煮込んだナポリ料理。

ふむふむ。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!
良い味が出てるわ。

骨抜きされた下処理がされ食べ易くかつ絶品ktkr

オリーブも2種トッピングされたり。中々の具沢山。

後半は、爽やかにレモンで味変。大満足な限定でした🤩

スープまで完飲して完食。

麺場voyage(和牛カレー 300円)

パセリが添えられ。良く煮込まれた、とろみあるカレー。辛さは辛過ぎることなく。

肉もそれなりに入って大満足なサイドメニューのカレーでした。

量もミニサイズ以上な印象だったかな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・お酢
・胡椒
・自家製辣油

お水は、店員さんが持って来てくれ。
卓上にもステンレス水ピッチャーあり。

麺場voyage 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺場voyage(めんばぼやーじゅ)
【オープン日】2017年8月3日
【最寄り駅】京急蒲田駅(京急本線、空港線)
【住所】東京都大田区蒲田4丁目37-7
【営業時間】月火土日祝11:00〜15:00、水木金11:00〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menbavoyage
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

九段下の超名店「八咫烏」が水道橋の地にて移転オープン。店名は「トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO」。

レギュラーメニューは、
・醤油
・塩
・カレー
・トマト

サイドメニューも充実。水曜日、木曜日、金曜日の夜営業時間帯には限定メニューの提供あり。

10/27(日)は定休日もW杯特別営業。
この日はW杯スペシャル限定メニューのみ

・エリックが旨いと言った牛と黒トリュフのラーメン(80食) 1500円
・和牛とキノコのスーパーカレー 500円

待ち無しで入店
13:52 最後尾
13:55 着席、現金支払い
13:56 ほうじ麦茶
14:01 着丼
14:12 完食

🍥トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】店内入口の券売機で食券を購入。※10/27(日)は現金対応のみ。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式Twitter参照。水木金の夜営業にて提供。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】お水は、店員さんが持って来てくれて。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(エリックが旨いと言った牛と黒トリュフのラーメン 1500円)

・ポーチドエッグ
・黒トリュフペースト
・ローストビーフ
・中細ストレート麺

最初にほうじ麦茶が提供されて。初めて飲んだかも。ほうじ麦茶。すっきりさっぱり。ほうじ茶+麦茶のMIXで合ってるのかな?

着丼と同時に黒トリュフの芳醇な香りが漂い。
上品な洋風スープの如くな逸品。

中細麺との相性良く。

ローストビーフも超絶旨旨〜。
茶色のペースト状は、黒トリュフペースト的なのかな。キノコの旨味・香りが凝縮されていて。

公式サイトの写真だと、味玉ではなく蕪がトッピングされていて。品切れにより、味玉に変更になったか。

歯応えある味玉。ポーチドエッグかな?
これまた絶品でした。

ところで、エリックとは?🤔

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(和牛とキノコのスーパーカレー 500円)

キノコはあったかな?肉はそれなりに入っていて。トマトも入っていたかな?🤔

こちらも美味しいカレーでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、店員さんが持って来てくれて。

トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO(とーきょーにゅーみくすちゃーぬーどるやたがらすちからぼ)
【オープン日】2022年9月18日
【最寄り駅】水道橋駅(都営三田線、中央・総武線各停、中央線快速)
【住所】東京都千代田区神田三崎町3丁目7-13 三大ビル地下1階
【営業時間】平日11:00〜15:00(L.O.14:45)/18:00〜21:00(L.O.20:45)
【定休日】日曜日・祝日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/yatagarasukudan
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/yatagarasukudan/
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/yatagarasu_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。
駅前立地。新丸子界隈、今まで無かった二郎系ラーメンで貴重なお店。

二郎系ラーメン。日吉、元住吉、武蔵小杉にあるものの。。。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・辛いラーメン 950円
・つけ麺 980円
・多加水麺中華そば 880円
・多加水麺味噌中華そば 880円
・まぜカレー麺 980円
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・冷やし味噌ラーメン ※うりきれ
・冷やし醤油ラーメン ※うりきれ

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・豚マシ 150円
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・揚げネギ 50円
・生姜 50円
・味玉 うりきれ
・キクラゲ 100円
・辛ニラ うりきれ
・150円トッピング うりきれ
・100円トッピング うりきれ
・50円トッピング うりきれ

ご飯類
・ご飯 150円
・豚ご飯 200円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒ウーロン茶 200円

待ち無しで入店。
11:00 食券購入
11:01 食券回収、コール、着席
11:08 着丼
11:13 追い飯着
11:16 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】この日は、まぜカレー麺の提供あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(まぜカレー麺 980円)

・ニラ
・長ネギ
・刻み玉葱
・フライドオニオン
・神豚
・カレー
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・太麺(自家製麺)

食券回収時に麺少なめ(200g)を申告。無料トッピングコールも食券回収時のタイミングなので、ニンニクアブラをお願いし。

二郎系×カレーの組合せなまぜそば。
絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!🤩

辛さはピリ辛未満。少々どろっとした印象のカレー。

極太ゴワ麺が旨旨〜。麺との絡みも良く。

炙り神豚も好きなタイプ。

今回の限定は、追い飯も無料。
麺が食べ終わる頃に追い飯をお願いし。

最初の数口はそのまま。そのまま食べても艶やかで炊き加減も硬すぎず柔らか過ぎずな好みのタイプで秀逸。美味しいご飯でした。

あとは、丼にぶち込んでカレーライス。
これまた超絶旨旨〜。タレはかなり余るので、余裕があれば追い飯推奨‼️

んまし‼️🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。店員さんが持って来てくれること多し。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原駅が最寄りの麺屋武蔵グループの一つ「麺屋武蔵 武仁」へ

券売機でメニューを購入と同時に、厨房に連動されてるシステムなのか、食券回収はなく。

限定メニュー「カレシビーフら〜麺」狙い。
券売機で、麺量が並・中・大が選択可能。

待ち無しで入店。
11:23 食券購入
11:24 着席
11:34着丼
11:46 完食

🍥麺屋武蔵 武仁ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから、列の最後尾へ。
【注文】店内にある券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式Twitter、店内に限定情報あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは、丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷え水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋武蔵 武仁(カレシビーフら〜麺 1300円)

・木の芽とパクチーのグリーンソースがけ
・もやし
・アチャール
・シビーフ(牛挽肉のシビれ炒め)
・新じゃがカレシビポテト
・カレービーフ(牛バラ肉のカレ煮込み)
・太平打ち縮れ麺

カレーのスパイシーさと山椒の痺れが見事に調和された逸品🤩
しばらく口の中に痺れが残る感じ。

パクチー苦手な人はパクチー抜き可能。
昔は抵抗あったけど今は問題無し。

新じゃがトッピングも中々面白い。
2種ビーフトッピング、どちらも旨旨〜。

もやしシャキ、ポテトふにゃ〜な食感。
もやし増しも出来るらしい。

箸休め的アチャールが鮮やかなビジュアル。
インド版ピクルスのもよう。紫キャベツかな。

そんなこんなで、心地良い刺激が堪能出来る限定でした🤤
完飲完食‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。
胡椒、辛味、酢、にんにくなど、店員さんに言えば、持って来てもらえるもよう。

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷えな水ピッチャーあり。

麺屋武蔵 武仁 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 武仁(めんやむさし ぶじん)
【オープン日】2009年6月23日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)、岩本町駅(都営新宿線)
【住所】東京都千代田区神田佐久間町2丁目18-5 アークビルディング 1階
【営業時間】11:00〜22:30
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/bujin_634
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

スリランカ人店主による、まぜ麺&カレーのお店。
麺メニュー、カレー、各種トッピングに飲み物、サイドメニューとそれなりに充実しており。

待ち無しで入店。
19:12 着席
19:13 注文
19:23 着丼
19:36 完食

🍥ニコニコまぜ麺&カレー ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お手数ですが食べ終えた食器類はカウンター上までお願い致します。」の記載あり。
【限定情報】日替わりカレーあり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲ無し。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ニコニコまぜ麺&カレー(スパイシーポタージュカレー麺 1000円)

・糸唐辛子
・味玉
・刻み海苔
・長ネギ
・白髪ネギ
・鶏チャーシュー
・中太麺

デフォルト「ポタージュカレー麺 950円」に「スパイス 50円」トッピングも追加し。

辛さはそれなりにあるも辛過ぎない逸品。クセはそれほど無く。日本人の下にも合う感じのテイスト。

味玉のとろ〜り半熟具合も素敵。

追い飯はお茶碗1杯ほどあり。通常の追い飯よりも多いイメージ。そのまま食べても旨し。
最後は、丼にぶち込んで追い飯〆。

これまた美味しかったです。
レンゲがあれば嬉しいかなぁとは思った今日この頃。

ニコニコまぜ麺&カレー(サムサ1ピース 200円)

3ピース 500円
2ピース 350円
1ピース 200円

卓上メニューは3ピース表記も1ピースから注文可能。

そこそこサイズは大きめ。1ピースでも十分な量。
揚げたてサクサク。
何が入ってたとか詳しいことは分からないけど、兎に角美味しかった。

ネットで検索した結果、ジャガイモ、玉葱、羊の挽肉あたりが材料として引っかかったけど、実際のところはどうなんだろ。。。

ご馳走さまでした🙇‍♂️

卓上の調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・塩

お水は、店員さんが持って来てくれて。
卓上にも水ピッチャーあり。

ニコニコまぜ麺&カレー 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ニコニコまぜ麺&カレー(にこにこまぜめん&かれー)
【オープン日】2021年1月22日
【最寄り駅】岩本町駅(都営新宿線)、秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)、末広町駅(東京メトロ銀座線)、仲御徒町駅(東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田須田町2丁目-15-1
【営業時間】11:30~15:00/17:30~22:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://nikonikoramen.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/nikonikomazemen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/Nikoniko-105712294764700
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/nikoniko_mazemen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

吉祥寺が最寄りの二郎系のお店「ハナイロモ麺 吉祥寺本店」へ。

食券を購入してから列に並ぶシステム。

レギュラーメニューは、ラーメン、つけ麺、汁なし。
カレー味もあり。各種トッピングも充実。

前待ち10人ほど。
11:18 食券購入
11:19 最後尾
11:21 食券確認
11:34 着席
11:34 食券回収
11:38 コール
11:40 着丼
11:48 完食

🍥ハナイロモ麺 吉祥寺本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから最高尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【無料トッピング】提供直前。ヤサイ、ニンニク、アブラ、トウガラシが選択可能。
【限定情報】限定ラーメンは、特に無し。トッピングは、日替わりで変更あり。
【お箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ハナイロモ麺 吉祥寺本店(ミニラーメン 730円 + 汁なし変更 100円 + カレー奴 200円 + クリームチーズ 100円)

・卵黄
・海苔
・長ネギ
・ヤサイ(もやし)
・らっきょう
・福神漬け
・フライドオニオン
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・トウガラシ(無料トッピング)
・極太麺

ヤサイシャキぎみ。豚ちゃんは、柔らか神豚で旨し。

らっきょう、福神漬けがデフォルトでトッピング。カレーライスっぽく箸休め的存在で斬新。

塩分濃度は、高すぎず低すぎずな丁度良い塩梅。比較的ライトなカレー味で旨し🍛 クリームチーズトッピングも相性抜群🥳

店内空調が効いてるのと、卓上水ピッチャーが激冷えなのも良き🙆‍♂️ 暑い時期には嬉しい配慮。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・お酢
・カエシ
・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。氷が沢山、激冷えで旨し。

ハナイロモ麺 吉祥寺本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ハナイロモ麺 吉祥寺本店(はないろもめん きちじょうじほんてん)
【オープン日】2021年4月29日
【最寄り駅】吉祥寺駅(JR中央線(快速)、中央・総武線(各駅停車)、京王井の頭線)
【住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目31
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:30)/17:00〜20:00(L.O.19:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/8716_momen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥