38.神奈川県

ハイパーファットン

ハイパーファットン

ハイパーファットン

ハイパーファットン

ハイパーファットン

ハイパーファットン

ハイパーファットン

ハイパーファットン

ハイパーファットン

ハイパーファットン

ハイパーファットン

市営地下鉄ブルーラインの新羽駅前の立地。東横線 綱島駅下車して新羽駅行きバスも便利なルート。あくまでも二郎系ではなく、唯一無二のF系(ファットン系)を提唱‼️ 最強の次世代ラーメン決定戦!史上初の二冠達成‼️

今回の限定は、

・トマトとバジルの冷製まぜそば

・グリーンメンの追撃

新券売機に変わっていて。現金支払いの他にキャッシュレス決済にも対応。さらには麺量・無料トッピングも券売機で対応可能に。 🤣

4人待ち
19:16 食券購入
19:17 最後尾
19:22 着席
19:31 着丼
19:40 完食

🍥ハイパーファットンルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。両替機あり。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】出来上がり直前。ニンニク、アブラ、味の濃さが選択可能。
【食後】「食べ終わったあとの食器はカウンター上に乗せて頂ければ幸いです。」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店内告知あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口付近にDAIWA製の給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

ハイパーファットン(グリーンメンの追撃 1200円)

ハイパーファットン
・ニラ
・青ネギ
・バジル
・青唐辛子
・ざく切り神豚
・極太平打ち捻れぎみ麺(村上朝日製麺所)

新券売機後は初。麺量、無料トッピングも選択可。麺量は300gの大盛。無料トッピングのニンニク・アブラはどちらも無しで。

冷水で締められた極太麺。想定以上の辛さ際立つ青唐辛子🤣 腹痛・胃痛までは行かずも食べ終わっても口の中がヒリヒリするほど🤣 ぶつ切り神豚が味がよく染み込んで旨し🤩 刺激的旨さの限定「グリーンメンの追撃」でした😆
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️ハイパーファットン
・一味唐辛子
・カエシ

ハイパーファットン

ハイパーファットン

お水はセルフサービス。店内入口にDAIWA製の給水機あり。銀色のコップが印象的。

ハイパーファットン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ハイパーファットン(はいぱーふぁっとん)
【オープン日】2017年8月18日
【最寄り駅】新羽駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市港北区新羽町1688-1
【営業時間】9:00~23:00
【定休日】日曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/hfatton_nippa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。新丸子駅前立地。比較的ライトな二郎系のお店。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 880円
・味噌ラーメン濃厚 980円
・辛いラーメン 980円
・ラーメン濃厚DX 1000円
・まぜ麺 980円
・辛いまぜ麺 1000円
・本日の限定1 1100円
・多加水麺中華そば 880円
・多加水麺味噌中華そば 880円
・つけ麺 1000円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・生卵 70円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・かつお節 50円
・生姜 50円
・味玉 120円
・キクラゲ 100円
・ネギ 売切れ
・辛ニラ 売切れ
・刻み豚 100円
・豚マシ 150円
・限定トッピング(追い飯) 50円

ご飯類
・豚ご飯 200円
・ご飯 150円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒烏龍茶 200円

中待ち2名
外待ち4名
11:35 食券購入
11:36 食券回収、コール
11:42 着席
11:50 着丼
12:01 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれたり、セルフサービスだったり。店内奥に給水機(ウォータースタンド株式会社製)あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(生姜焼き 1100円)

・ニラ
・フライドオニオン
・刻み玉葱
・マヨネーズ
・生姜焼き
・極太麺(自家製麺)

今回の限定は生姜焼き。定食シリーズが続いているな。食券回収時に無料トッピングを聞かれてニンニクアブラを。提供直前にマヨネーズ有無を聞かれてお願いし。

デフォルトでは「豚」は入っておらず豚スライスのみ。フライパンで甘辛く煮詰められた豚の生姜焼き。

確かに生姜焼きの味だ🤣 ライスが欲しくなる限定。

上にトッピングされたカリカリ食感のはフライドオニオンで良いのかな?🤔 たぶん。。。

これまた斬新で激旨な限定「生姜焼き」でした。ニンニクコールはした気がするけど忘れられたかも🤦‍♂️
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・唐辛子
・かえし
・お酢

お水はセルフサービス。奥に給水機(ウォータースタンド株式会社製(CP-5700R))あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】火曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】
https://x.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

180店舗以上展開する台湾最大の牛肉麺チェーン店の日本進出店舗。現在、日本には赤坂店のみ。

待ち無しで入店。
19:45 着席
19:48 注文
19:56 牛肉麺、大根餅着
19:59 花生煉乳銀絲巻着
20:14 完食

🍥三商巧福 赤坂店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上にて口頭注文。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】1階には無し。2階か地下1階か要確認。

三商巧福 赤坂店(牛肉麺 930円(税込1023円))

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店
・ゆで卵
・長ネギ
・青梗菜
・中落ちカルビ
・太平打ち麺

一応醤油ベースなのかな?あっさりながら旨味が凝縮された逸品。特にクセもなく日本人の口に合う美味しい一杯でした。

中落ちカルビが脂身皆無タイプで柔らかく旨し。

太平打ち麺も旨し。

後半、卓上の高菜や豆板醤を入れて味変。豆板醤は、中国のそれとは異なり辛さ控えめで美味しかったです。

三商巧福 赤坂店(大根餅 540円(税込594円))

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

大好きな台湾料理の一つ大根餅。もっちりとお餅のような食感。桜海老も入るので海老アレルギーがある場合には要注意。

三商巧福 赤坂店(花生煉乳銀絲巻550円(税込605円))

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

揚げパン練乳&ピーナッツ粉かけ。きな粉じゃなくピーナッツ粉なのね。外側が揚げたてサクサク、内側がふんわりと絶品でした🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
三商巧福 赤坂店
・高菜
・豆板醤

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。激冷えで旨し。

三商巧福 赤坂店店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】三商巧福 赤坂店(さんしょうこうふく あかさかてん)
【オープン日】2014年11月13日
【最寄り駅】赤坂駅(東京メトロ千代田線)、溜池山王駅(東京メトロ南北線)、赤坂見附駅(東京メトロ銀座線、東京メトロ丸ノ内線)
【住所】東京都港区赤坂3丁目12-11
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://japan.3375.com.tw
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/akasaka115
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/sanshouakasaka
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

自家製麺88

自家製麺88

自家製麺88

自家製麺88

自家製麺88

自家製麺88

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。新丸子駅前立地。比較的ライトな二郎系のお店。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 880円
・味噌ラーメン濃厚 980円
・辛いラーメン 980円
・ラーメン濃厚DX 1000円
・まぜ麺 980円
・辛いまぜ麺 1000円
・本日の限定1 1100円
・多加水麺中華そば 880円
・多加水麺味噌中華そば 880円
・つけ麺 1000円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・生卵 70円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・かつお節 50円
・生姜 50円
・味玉 120円
・キクラゲ 100円
・ネギ 売切れ
・辛ニラ 売切れ
・刻み豚 100円
・豚マシ 150円
・限定トッピング(追い飯) 50円

ご飯類
・豚ご飯 200円
・ご飯 150円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒烏龍茶 200円

待ち無しで入店。
11:16 食券購入
11:17 食券回収、コール、着席
11:35 着丼
11:45 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれたり、セルフサービスだったり。店内奥に給水機(ウォータースタンド株式会社製)あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(油淋豚 1100円)

自家製麺88

自家製麺88

自家製麺88
・刻み海苔
・水菜
・ヤサイ
・長ネギ
・白胡麻
・神豚
・極太麺(自家製麺)

今回の限定は油淋豚。読み方はユーリントン。油淋鶏の豚バージョン。

食券回収時に冷or温を聞かれて「冷」をお願いし。無料トッピングはニンニクアブラをどちらもお願いし。

「冷」は通常より提供時間が掛かるとのこと。

冷水で締められた極太麺。通常よりゴワ感マシマシな歯応えで旨し。

酸味あるあっさりさっぱりな逸品。大量のネギとの相性良く。タレはかなり余るので、追い飯も推奨。

「温」バージョンも食べてみたさ。

激旨な限定「油淋豚」でした。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
自家製麺88
・唐辛子
・かえし
・お酢

自家製麺88

自家製麺88

お水はセルフサービス。奥に給水機(ウォータースタンド株式会社製(CP-5700R))あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】火曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】
https://x.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

にしき之中華ソバ

にしき之中華ソバ

にしき之中華ソバ

にしき之中華ソバ

池袋駅西口のラーメン屋さん「にしき之中華ソバ」へ。

待ち無しで入店。
10:51 食券購入
10:52 食券回収、着席
10:55 ネギ
10:59 着丼
11:09 完食

🍥にしき之中華ソバ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。自分の列の前の方が食券を購入次第、食券購入&元の位置に戻る。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピング】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。入口にウォーターサーバー・コップあり。
【食後】「食べ終わった食器類はカウンターの上にあげていただけると助かります。」の記載あり。
【トイレ】建物2階にあり。

にしき之中華ソバ(マグロの冷やしらーめん 1600円)

にしき之中華ソバ

にしき之中華ソバ

にしき之中華ソバ
・海苔
・大葉
・白胡麻
・山かけ
・スーパースプラウト
・レンコンのスパイスロースト
・わさび塩
・中トロコンフィ
・中細麺(三河屋製麺)

①スープはマグロの厚削りやいりこ、鯵煮干しなどで作りました。
②トッピングは中トロのコンフィ、山かけ、レンコンのスパイスロースト、スーパースプラウトなど。
③マグロ増し出来ます。2枚200円、4枚400円です。
それぞれ同じ値段の食券買っていただきスタッフにマグロ増しでとお伝えください。

とのこと。

斬新な限定ラーメン「マグロの冷やしらーめん」を求めて。

マグロの刺身トッピングが斬新。わさび塩?が添えられていて超絶旨旨。

激冷えスープは煮干し他の旨みが凝縮された逸品。
冷水で締められ中細麺も旨し。

創作性溢れる激旨な限定ラーメン「マグロの冷やしラーメン」でした。

にしき之中華ソバ(ネギ飯(大盛) 300円)

ネギ塩だれに角切れチャーシューが入って。
塩分濃度は高め。

大盛サイズ感はそれほど感じなかったけど美味しかったです。卓上マヨネーズ等を掛けるのも相性良き。

卓上調味料はこちら💁‍♂️にしき之中華ソバ
・山椒
・おかずニンニク
・マヨネーズ
・一味唐辛子
・利尻昆布酢
・コショー
・チャーシュー丼のタレ

にしき之中華ソバ

にしき之中華ソバ

お水はセルフサービス。入口にウォーターサーバー・コップあり。

にしき之中華ソバ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】にしき之中華ソバ(にしきのちゅうかそば)
【オープン日】2022年12月16日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区西池袋1丁目13-8
【営業時間】8:00〜25:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nsk_nochukasoba
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/nishiki_no_chukasoba
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

山田の鰻

山田の鰻

山田の鰻

山田の鰻

飯田橋が最寄りの鰻専門店「山田の鰻」へ。

鹿児島の鰻師達が丹念に育て上げた
オーガニック鰻を使用。
鹿児島県 大隅半島 志布志、豊かな自然と豊富な地下水に恵まれたこの土地で、山田水産は「オーガニック鰻」の養殖を実現しました。

その名も「山田の鰻」

山田水産では、養鰻場に住居を構え、鰻と寝食を共にし、愛情こめて鰻を育てる男たちを“鰻師(うなぎし)”と呼んでいます。彼らが常に心掛けていること、それは「鰻にやさしく」。

鰻にストレスをかけないことにより健康に育ち、肉質が良く、美味しい鰻に仕上がりました。至極の「オーガニック鰻」をぜひお召し上がりください。とのこと。

前待ち2名
10:56 最後尾
10:57 着席、お水提供、注文
11:03 ラーメン着
11:05 ミニ鰻丼着
11:12 完食

※オープン時間は11:00も数分前にはオープンしてくれて。

🍥山田の鰻 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】カウンターに割り箸が配置。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】未確認。
【その他(撮影)】「写真の撮影は提供後の1-2枚としていただき、他のお客様、厨房内、従業員の撮影はお控えくださいますようお願い致します。取材をご希望の方は別途対応させていただきます。個人、法人、SNSメディア規模は不問です。正確な取材の元、正確な情報を発信していただければ幸いです。」の記載あり。

山田の鰻(竹 1800円)

山田の鰻

山田の鰻
・謹製麺 鰻骨スープ
・薬味
・漬卵黄
・刻み鰻蒲焼
・白胡麻
・ミニ鰻丼
・細麺

内装は落ち着いた和な空間。

金曜日・土曜日限定の鰻骨ラーメンを求めて。
斬新な鰻骨ラーメン。上品な口当たり。臭みの無いクリーミーな豚骨ラーメンの如くな印象。

漬卵黄の濃厚ぶり。超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

刻み鰻蒲焼もトッピングされて。贅沢に国産鰻が使用。
ふんわりとした絶品鰻。

ミニ鰻丼

ミニサイズながらもご飯量はそれなりにあり。
ふんわり鰻も超絶旨旨〜。

満足度高きお店でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・山椒

お水は店員さんが持って来てくれて。

山田の鰻 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】山田の鰻(やまだのうなぎ)
【オープン日】2021年8月
【ラーメン提供開始日】2022年6月18日
【最寄り駅】飯田橋駅(中央・総武線各停、東京メトロ南北線、都営地下鉄大江戸線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ東西線)
【住所】東京都千代田区飯田橋4丁目8-14
【営業時間】月曜日〜木曜日・祝日11:00〜14:00(L.O.13:30)、金曜日・土曜日11:00〜 ※鰻⾻らーめんと鰻丼のみ提供。
【定休日】日曜日
【公式サイト(HP)】https://yamadasuisan.com/restaurant/
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ymd_japan
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/yamadanounagi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

名代 富士そば 元住吉店

名代 富士そば 元住吉店

名代 富士そば 元住吉店

東京都内を中心に首都圏でそば屋を展開しているチェーン店「名代 富士そば」へ。元住吉店は、カウンター、テーブルありな席あり店舗。

待ち無しで入店。
19:10 食券購入
19:11 食券回収、着席
19:13 呼び出し
19:28 完食

🍥名代 富士そば 元住吉店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。出来上がり後は、セルフのため自分で取りに行くシステム。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】各店舗限定メニュー、全店舗限定メニューあり。公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。お盆にレンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【食後】空いた器は返却口へ。
【トイレ】店内奥にあり。

名代 富士そば 元住吉店(味噌ラーメン 580円 + 天ぷら 150円)

名代 富士そば 元住吉店

名代 富士そば 元住吉店

名代 富士そば 元住吉店
・ワカメ
・長ネギ
・ゆで卵
・メンマ
・ナルト
・チャーシュー
・天ぷら(有料トッピング)
・中細麺

そば屋だからこそ出来る(味噌)ラーメンと天ぷらの組合せ。
150円食券を購入して天ぷら/コロッケのどちらかを食券回収時に申告。紅生姜天も150円だから指定出来るのかな。さらに160円のとり天あり。券売機に160円食券は見当たらなかったので現金対応と思われ。

超絶品というわけではないけど無難に美味しく。むしろアリな一品。値段の安さの割りにはトッピングも入っていて。

名代 富士そば 元住吉店(富士そば紅生姜アイスクリーム 300円)

名代 富士そば 元住吉店

名代 富士そば 元住吉店

食べた感想、、、「おー、紅生姜だ🤣 面白い🤣」に。味も違和感なく旨し🤩
細かく刻まれた紅生姜とバニラアイスの絶妙なバランス。これは超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

卓上調味料はこちら💁‍♂️名代 富士そば 元住吉店
・ホワイトペッパー
・七味唐辛子
・醤油(※食券受付口に配置)

名代 富士そば 元住吉店

名代 富士そば 元住吉店

お水は、セルフサービスで店内奥に激冷え給水機(HOSHIZAKI製)・コップあり。

名代 富士そば 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】名代 富士そば(なだい ふじそば)
【オープン日】2016年1月22日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月1丁目21-7小山ワールドビル
【営業時間】0:00〜3:00/3:45〜24:00(行政の指導により、午前3時より45分間閉店中。)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://fujisoba.co.jp/
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/fujisobar
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/fujisoba/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

大衆酒場 ping@五反田

大衆酒場 ping@五反田

大衆酒場 ping@五反田

大衆酒場 ping@五反田

大衆酒場 ping@五反田

大衆酒場 ping@五反田

大衆酒場 ping@五反田

二郎系ラーメンを扱う五反田の大衆酒場。

待ち無しで入店。
20:05 着席、注文
20:10 ザ・プレミアム・モルツ生 グラス着
20:18 ガツパクチー着
20:24 レバガツ着
20:33 ハラミのバルサミコソース着
20:37 コークハイボールフロート着
20:51 ベジポタラーメンハーフサイズ着
21:05 完食

🍥大衆酒場 ping ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】ニンニク有無が指定可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

大衆酒場 ping(ザ・プレミアム・モルツ生 グラス 550円)

大衆酒場 ping@五反田

生樽超達人店 認定店。きめ細やかな泡が蓋かわりとなり。口当たりよく飲みやすい印象の一杯。

大衆酒場 ping(ガツパクチー 450円)

大衆酒場 ping@五反田

ガツに、パクチーたっぷり。レモンやスライス玉葱もトッピングされていて。なかなかのボリュームで満足度高し。スピードメニューなのも良き。こちらもおすすめの一つ。

大衆酒場 ping(ハラミのバルサミコソース 1本190円)

大衆酒場 ping@五反田

初めて注文。ハラミの柔らかさにバルサミコソース。クセもなく超絶品でした。

大衆酒場 ping(レバカツ 1本150円)

大衆酒場 ping@五反田

レバ特有のクセも無く。ねっとり旨旨なレバカツ。これは超絶品おすすめ🤗 和がらしで味変しても尚、旨し。

大衆酒場 ping(ベジポタラーメンハーフサイズニンニク 500円)

大衆酒場 ping@五反田
・ミョウガ
・白胡麻
・ブラックペッパー
・カイワレ
・ミニトマト
・玉葱スライス
・キャベツ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・極太麺

ニンニク有無が選択出来てニンニクありで。

二郎系ラーメンのベジポタラーメン。ハーフサイズもあり。ハーフサイズでありながらボリュームもあり。
F系っぽくヤサイはもやしではなくキャベツ。具沢山なのも良き。超極太カットの超神豚ぶりも良き。
スープは乳化。ベジポタのちょいとろみあるスープは絶品。
五反田界隈の二郎系ラーメン3店舗ある中、一番好みな大衆酒場 ping(ぴん)かな。満足度高し。
ご馳走様でした🙇‍♂️

大衆酒場 ping(コークハイボールフロート 690円)

大衆酒場 ping@五反田

お酒だけどデザートな一品。バニラアイスの甘さでお酒っぽくなく。最後の〆におすすめ。コーラフロート感覚な絶品🤩

1点気になったのが、無料?なお通しが無かったこと。
価格高騰で無くなったのか、はたまた忘れられたか。。。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
大衆酒場 ping@五反田
・生しょうゆ
・鎮江香醋
・辣油
・七味唐辛子

お水は無し。店員さんに言えば貰えるかも🤔

大衆酒場 ping 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】大衆酒場 ping(たいしゅういざかや ぴん)
【オープン日】2011年4月21日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区西五反田2-4-6 1階
【営業時間】17:00〜25:00(L.O.24:30)
【定休日】日曜日・祝日
【公式サイト(HP)】https://ping-gotanda.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ping_gotanda
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/sakaba_ping
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

九州麺の章 とりとん

九州麺の章 とりとん

九州麺の章 とりとん

立川駅前、アレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。夏季限定メニュー第1弾、第2弾絶賛提供中。

待ち無しで入店。
19:39 食券購入
19:40 食券回収、着席
19:49 着丼
20:02 完食

🍥九州麺の章 とりとん ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券購入。
【お好みコール】夏限定メニューは無し。豚骨ラーメンの場合は麺の硬さを指定可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

九州 麺の章 とりとん(煮干しブラックつけ麺 980円)

九州麺の章 とりとん

九州麺の章 とりとん

九州麺の章 とりとん

麺側
・海苔
・メンマ
・もやし
・味玉(無料トッピング券使用)
・太平打ち麺

つけ汁側
・青ネギ
・細切れチャーシュー

無料トッピング券を使用して味玉をお願いし。

煮干しの旨味と黒マー油のコクとの絶妙なスープと国産小麦100%使用で風味&ツルツル感&モチモチ感を追求した麺で味とボリュームが満点な1杯です!

確かに麺量が300gありボリュームあるかも。太平打ちでもっちりもちもちな麺。

煮干し感もあるけど、黒マー油の風味が前面に出ている印象。味も濃過ぎず薄過ぎずに丁度良い塩梅で美味しかったです。

九州麺の章 とりとん(炙りマヨ明太子ご飯)

九州麺の章 とりとん
・海苔
・マヨネーズ
・ブラックペッパー
・炙り明太子
・ライス

「明太子ご飯」か「炙りマヨ明太子ご飯」が選択出来て、「炙り明太マヨネーズ丼」をお願いし。明太子は皮付き。

ライスの炊き具合が硬過ぎず、柔らか過ぎずに丁度良い塩梅だった気がする今日この頃。美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
九州麺の章 とりとん
・ラーメンのたれ
・コショウ
・自家製旨辛ダレ
・お酢
・醤油
・自家製ラー油

味変・薬味コーナーはこちら💁‍♂️
九州麺の章 とりとん
・からし高菜
・紅生姜
・ザーサイ
・福神漬け
・刻みニンニク
・気まぐれの一品 (にんにく醤油)

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

九州 麺の章 とりとん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】九州 麺の章 とりとん(きゅうしゅうめんのしょう とりとん)
【オープン日】2020年10月2日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/soreiketoriton
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/soreike.toriton
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

豚星。

豚星。

豚星。

豚星。

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。
コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・タンタカタンタンタンタンメン
●売切れ〜
・冷やし生姜ですぅ~

待ち無しで入店。
13:07 食券購入
13:08 食券回収、着席
13:29 コール
13:29 着丼
13:39 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【限定情報】X(旧Twitter)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(タンタカタンタンタンタンメン 1450円)

豚星。

豚星。

豚星。
・ヤサイ
・長ネギ
・肉味噌
・フライドオニオン
・神豚
・極太平打ち麺(自家製麺)

麺量は変更せず約300gのまま。ヤサイ少なめも申告。提供直前での無料トッピングはそのままを申告。

従業員イサカさん移籍後第二弾。冷し汁無し担々麺。濃厚かつ滋味深い味わい一杯。スープ割で〆がオススメ!とのこと。

いわゆる一つの冷やし汁無し担々麺。芝麻醤多めか濃厚な胡麻風味強め。辛さはピリ辛未満🌶️ 唐辛子系の辛さは弱めで、花椒の痺れが際立っていたかな。

最後はスープ割り〆で尚、旨し😋
スープ割りは丼をカウンター高台に置いて、割りスープを店員さんに注いで貰うスタイル。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00 ※モーニング再開9:00〜11:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥