38.神奈川県

武蔵小杉駅前のもつ鍋屋さん。
緊急事態宣言発令により、お酒の提供が19時まで。食事も20時までと時短営業中。

待ち無しで入店出来て。
18:20 着席
18:23 ジンジャーハイボール注文
18:24 ジンジャーハイボール着
18:24 牛もつ煮込み、ミノ唐揚げ注文
18:26 牛もつ煮込み着
18:34 ミノ唐揚げ着
18:37 どっさり明太もつ鍋、ちゃんぽん麺注文
18:41 どっさり明太もつ鍋、ちゃんぽん麺着
19:08 完食

🍥博多天神もつ鍋お多福 武蔵小杉店 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】口頭注文、レジにて会計。

博多天神もつ鍋お多福 武蔵小杉店(ジンジャーハイボール 450円(税別))

甘くて大好きなジンジャーハイボール。

博多天神もつ鍋お多福 武蔵小杉店(お通し 350円(税別))

注文した牛もつ煮込みかと思ったら違った😅
こんにゃく、レバー他、こちらももつ煮込み的な一品。

博多天神もつ鍋お多福 武蔵小杉店(牛もつ煮込み 380円(税別))

豚もつではなく、牛もつなのがポイント。
味噌ベースで体の中からポカポカ暖まる感じ。
七味唐辛子を店員さんが持って来てくれ。

博多天神もつ鍋お多福 武蔵小杉店(ミノ唐揚げ 600円(税別))

サクッとした周りの衣に、弾力あるミノの食感が斬新で旨し‼️ これは大ヒットな逸品。

博多天神もつ鍋お多福 武蔵小杉店(どっさり明太もつ鍋 1480円(税別) + ちゃんぽん麺 350円(税別)

・もつ
・キャベツ
・ニラ
・にんにく
・豆腐
・山芋
・唐辛子
・明太子
・センマイ
・ちゃんぽん麺

ベースとなる味は、醤油のみ。
コンロでグツグツ。

脂の乗ったぷりっぷりな牛もつが、超絶旨し‼️
寒い日には、また食べたくなるもつ鍋。

明太子は、煮込まずに生のまま半分取っておくと、より美味しくいただけます。と。
全部煮込んでしまうと勿体ないので。とのこと。

御意‼️

最後は、ちゃんぽん〆。
中太ストレートの麺が、これまた旨し。

卓上調味料は無し。

博多天神もつ鍋お多福 武蔵小杉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】博多天神もつ鍋お多福 武蔵小杉店
【オープン日】2015年3月18日
【最寄り駅】武蔵小杉駅(JR南武線、東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区小杉町3-430 黒田産業ビル 1階
【営業時間】平日12:00〜14:00/16:00〜20:00、土日祝12:00〜20:00 ※1/8〜2/7 自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/otahuku_musako
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

最近、巷で話題沸騰中の0秒レモンサワーのお店「仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 武蔵小杉店」へ。

ちょくちょくネット上で見かけて、気になっていたので。

テーブルにレモンサワーサーバーが常設されている画期的システム。注文してからの待ちが発生しない0秒レモンサワー。レモンサワー好きには必見なお店。

現在、渋谷店、横浜西口店、武蔵小杉店、新宿三丁目店、新小岩店、相模大野店、本厚木店、大宮店、東高円寺店、吉祥寺店、野毛桜木町店 に店舗があるもよう。

コロナ禍においても新店舗が増え続けていて、勢いが感じられるお店。

そんな中、15日まで数量限定の肉福神セットが完全予約制なので事前に予約を入れ、いざ武蔵小杉店へ。

待ち無しで入店。
18:55 着席
18:56 0秒レモンサワー注文
18:58 0秒レモンサワーグラス、お通し着
19:03 肉福神セット着
19:23 つけ冷麺注文
19:43 つけ冷麺着
19:58 完食

🍥仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 武蔵小杉店 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】タッチパネル注文、レジにて会計。(※0秒レモンサワーは、着席時に口頭申告。)ランチ時は、口頭注文。
【限定情報】特に無し。
【トイレ】店内中程にあり。

0秒レモンサワー仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 武蔵小杉店(0秒レモンサワー 500円(税別))

0秒レモンサワーを注文する場合は、60分500円コースか、90分800円コースを選択。

0秒レモンサワー注文時特典で、生ビールが最初の一杯480円→190円で注文可能。

さらにレモンシロップが10種類の中から2種類選ぶことが出来て

・Hi!レモン
・カクテルマジックレモン
・ド真ん中レモン
・おやじのレモン
・深絞り匠のレモン
・ピンクペッパーレモン
・ほろ苦ピールレモン
・さわやかレモン
・はちみつ仕込みレモンしらっぷ
・すっぱい‼︎レモン

60分コースで、シロップは、「はちみつ仕込みレモンしらっぷ」「すっぱい‼︎レモン」。生ビールは不要でお願いし。

自分でレモンサワーを注ぐので、待ち無し0秒🥳

アルコール度数8%で、やや高め。
チェーン店のサワーに比べて、かなり濃いめの仕上がり。

5〜6杯は飲めるかと思ったけど、3杯で辞めておきました。結構、酔うなこれ(ノ∀`)

シロップは、どちらも入れてみたけど、元の味が濃いので大きな変化は感じられず。入れる量が少なかったかな?

0秒レモンサワー仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 武蔵小杉店(お通し 250円(税別))

キャベツ食べ放題もお替りはせず。
塩だれキャベツ旨旨〜。

0秒レモンサワー仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 武蔵小杉店(肉福神セット 2021円(税別))

・塩ホルモン
・ときわ亭牛たん
・ときわ亭カルビ
・鶏またぎ焼き
・キムチ
・エビ
・カボチャ

こちらも気になっていたメニューの一つ。
完全予約制で1/2〜1/15まで。1日限定5食らしい。
直営店である渋谷、横浜、武蔵小杉、相模大野、大宮店だけの限定メニュー。

約3200円相当が、2021年にちなんで2021円のお買い得価格。あとは七福神にちなんで7種類のセットか。

このお店的には、塩ホルモンや牛タンを推してるだろう中、個人的には、鶏またぎ焼きが、超柔らかくて絶品でした。

0秒レモンサワー仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 武蔵小杉店(つけ冷麺 890円円(税別))

・白胡麻
・ネギ
・チャーシュー
・胡瓜
・茹で卵
・キムチ
・細冷麺

今回、一番の大ヒット!
つけ麺スタイルの冷麺が斬新なところ。

何が絶品かと言えば、冷たいつけ汁が味噌だれベースだったこと。衝撃的な旨さでした。

それなりに味が濃厚にも関わらず完飲完食してしまった。
んまし‼️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・味噌だれ
・醤油だれ
・レモン果汁

仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 武蔵小杉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】0秒レモンサワー仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 武蔵小杉店
【オープン日】2020年9月5日
【最寄り駅】武蔵小杉駅(JR南武線、東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区小杉町3-441-19 丸橋ビル 2階
【営業時間】17:00~24:00(フードL.O.23:00/ドリンクL.O.23:30)※緊急事態宣言中の営業時間は、公式サイトを参照のこと。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://zero-tokiwa.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tokiwatei_koho
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

2015年12月オープンの串焼き屋さん「ごう 元住吉店」へ。元住吉駅東口出て数分の駅前立地。

つけ麺がメニューにあったので、入ってみたく。

待ち無しで入店。

18:44 着席
18:45 お通し(山芋)
18:46 ピンクグレープフルーツサワー注文
18:47 ピンクグレープフルーツサワー着
18:49 寒ブリ、白レバー、ぼんじり注文
18:56 寒ブリ着
18:58 白レバー着
19:01 ぼんじり着
19:08 つけ麺 注文
19:20 つけ麺着
19:27 完食

🍥ごう 元住吉店 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】口頭注文、レジにて会計。
【限定情報】特に無し。
【その他】Wi-Fi設備あり。

ごう 元住吉店(お通し(山芋) 330円)

サクサク食感で、味付けも醤油ベースのタレか旨し。

ごう 元住吉店(ピンクグレープフルーツサワー 495円)

お酒は、いろいろと充実していたけど、安定のサワーで。

ごう 元住吉店(寒ブリお刺身 638円)

本日のおすすめであると店員さん。
6切れほど入っていて大満足。
脂の乗りも良き。

ごう 元住吉店(白レバー 塩 231円)

レバーは苦手も白レバーは大好き〜。
トロけるか如くのフワトロで超絶旨旨〜。

添えられてるのは、おろしニンニク。
付けても付けなくても美味しかったです。

ごう 元住吉店(ぼんじり 塩 198円)

ぼんじりも大好きな部位の一つ。
お尻〜ヽ(´ー`)ノ

ごう 元住吉店(濃厚鶏ガラつけ麺 660円)

・青ネギ
・白胡麻
・メンマ
・刻み海苔
・鶏チャーシュー
・太麺

それなりに濃厚な鶏ガラつけ麺。
塩分濃度は、やや高め。良い味が出ていて旨し。

濃厚な味わいも、飲みの締めにはぴったりな、あっさりさっぱりと食べられ、量もそれほど多くないのが良き。

レアぎみな鶏チャーシューが、超絶品。

もっちり太麺も旨旨〜でした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・七味唐辛子
・山椒

会計後は、お口直しのガムを貰え。

ごう 元住吉店 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ごう 元住吉店
【オープン日】2005年12月
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目5-7 寿美吉ビル 地下1階
【営業時間】月~木・日・祝日17:00~翌25:00(L.O.24:30)、金・土・祝前日17:00~翌27:00(L.O.26:30)
【定休日】無休(年末年始12/31、1/1除く)
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/go_motosumi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/go_motosumiyoshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

2020年12月21日オープンの二郎系のお店「鶴豚」へ。
横浜家系ラーメンの鶴一家の隣。

入り口は分かれているものの、店内は繋がっており同一建物内。

ブラックマヨネーズなる見た目のインパクトある無料トッピングがあり。

待ち無しで入店出来て。
19:09 食券購入
19:10 食券渡し
19:12 注文書に記入
19:19 着丼
19:34 完食

🍥鶴豚 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】券売機にて食券を事前に購入。
【コップ・レンゲ・箸】ギンギンに冷えたコップは、店員さんが持って来てくれ。レンゲ、割り箸は、卓上にありセルフサービス。
【無料トッピング】卓上の注文表に記載。
【限定情報】特に無し。
【トイレ】同建物内の鶴一家側に。

鶴豚(小ラーメン 780円 + 湘南煮卵 120円)

・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・ブラックマヨネーズ(無料トッピング)
・湘南煮卵(有料トッピング)
・太麺(浅草開化楼)

ネット上にも書かれていた気がする券売機の不調。
お金を入れて、ボタンを押すも食券は出てこず。

店員さんに伝えると、お釣りが正しく出て来ていれば問題無しと。食券が出て来なかったので、自己申告制で購入したメニューを伝え。

バタバタしていて麺半分をお願いするのを忘れて(ノ∀`)
後からお願いするも茹で始めにより間に合わなかっただろうなぁ。

無料トッピングは、卓上の注文表。
ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメと二郎系定番の項目が選択可能。

ニンニクマシマシヤサイ少なめアブラマシカラメを記載。
さらには口頭でブラックマヨネーズ(ガーリックマヨネーズ)もお願いし。

ブラックマヨネーズの見た目のインパクト😳
見た目ほど、味にはそれほど影響は無く。

ヤサイはクタシャキ。キャベツ率は高め。

それなりに乳化スープ。
カラメコールした影響もあるかもしれないけど、塩分濃度は高め。

浅草開化楼の太麺旨旨〜。ゴワゴワし過ぎず、柔らか過ぎず。

豚ちゃんが、思いのほか柔らかい神豚で旨し。

とろ〜り半熟な煮卵で絶品でした。

横浜界隈、家系ラーメンなお店が多い中、貴重な二郎系ラーメンでした。

好きな味で美味しかったです🤤
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・お酢
・一味唐辛子
・胡椒

お水は激冷えのジョッキが渡されて。
水ピッチャーが卓上にあり。氷が沢山入った激冷えのお水で旨し。

鶴豚 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】鶴豚(つるぶた)
【オープン日】2020年12月21日
【最寄り駅】横浜駅(JR東海道線、JR京浜東北線・根岸線)、東急東横線、みなとみらい線、京浜急行線、相鉄線、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目7-34
【営業時間】11:30〜14:00(L.O.)/17:00〜21:00(L.O.) ※12月18日〜1月11日の期間は、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、営業時間18:00〜21:00と時短営業実施中。
【定休日】日曜日・祭日
【公式サイト】https://m.facebook.com/鶴豚Tsurubuta-106392871236070/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

本日の限定は、

オープンから「しょうが。」※ラーメンのみ。大 不可。
売切れ後に「加齢なるトク。」

限定「しょうが。」の販売は、1/4(月)〜1/10(日)の期間中のみ。

2021年、豚星。営業開始ということもあってか、それなりの大行列。

約20人ほどの待ち。
12:53 最後尾
13:17 食券購入
13:28 食券回収
13:41 着席
13:53 コール
13:54 着丼
14:03 完食

🍥豚星。ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【食券渡し時】麺少なめ、麺半分コールはこのタイミング。汁無し系のヤサイ少なめも同様。
【コップ・レンゲ】店内一番奥の一ヶ所に配置でセルフ。
【無料トッピング】出来上がり直前。
ヤサイ抜き、ヤサイ半分、ヤサイ少なめコール可能。量的には抜き(無し)<半分<少ない<コール無し<ヤサイコール だと思われ。
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【トイレ】店内奥にあり。

豚星。(しょうが。 1000円)

食券渡し時に麺半分をお願いし。
提供直前での無料トッピングコールは、ヤサイ少なめニンニクアブラをお願いし。

しょうが。は、ラーメンなので、ラーメン系のコール表を参照のこと。

・ヤサイ(もやし)
・神豚2枚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

ヤサイシャキぎみ。

豚ちゃんは、豪快な肉肉しさあり。脂身部分少々と脂少なめも柔らかな神豚ぶり。

スープは非乳化タイプ。濃厚な醤油に細かく刻まれた生姜が溶け込み。生姜風味をダイレクトに堪能出来る、豚星。流の生姜醤油ラーメン。

豚星。の極太麺とも相性良く。

二郎系な雰囲気も残しつつ、絶品な限定でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。

氷の量が増えた気が。最後まで激冷え旨旨〜。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】11:00〜24:00(※平日の朝営業復活9:00〜11:00)
【定休日】無休(日曜日営業復活)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

2020年10月22日にオープンした、宇都宮の二郎系&豚丼のお店「豚そばと炙り豚丼 ドドンパ」。

店名のインパクトたるや、ドドンパ。ドドンパと聞いて真っ先に思いつくのは、ドラゴンボールに登場のキャラクター、桃白白(タオパイパイ)の必殺技などどん波(ドドンパ)かな。たぶん関係ないと思われ。

最寄りは、東武宇都宮駅もJR宇都宮駅からも徒歩圏内。

女性店員1人でのワンオペ。

メニューは、
・豚そば
・まぜそば
・つけ麺
・手もみ 中華そば
・炙り豚丼

各トッピング、サイドメニュー、デザート、ドリンクも充実。

前待ち無しで入店出来て。
17:36 着席
17:37 注文
17:51 着丼(麺)
17:52 着丼(豚丼)
18:02 完食

🍥豚そばと炙り豚丼 ドドンパルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】口頭注文の、レジにて後会計。
【無料トッピング】食券渡し時。
【限定情報】特に無し。

豚そばと炙り豚丼 ドドンパ(豚そば(小盛) 730円)

無料トッピングは、食券渡し時。
「野菜抜き背脂ありにんにくあり」を申告。

・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・太ストレートぎみ麺

野菜抜きにより、二郎系には見えないビジュアル。

豚ちゃんは、脂身は少なめも柔らかくて美味しい神豚ちゃん。

スープは乳化タイプ。塩分濃度は濃過ぎず薄過ぎず。
ちょい硬ゴワぎみな太麺とも相性良く。

ギトギト感はあまりない印象で、背脂が旨味と甘味を増し。

それなりに濃厚さはあれど、荒々しさや中毒性は控えめで、どちらかと言えばライトな印象の二郎系ラーメン。

個人的には好きな味で、美味しかったです。

豚そばと炙り豚丼 ドドンパ(炙り豚丼(小盛) 590円)

味噌汁、キムチ付き。
甘辛く煮詰められた豚バラ肉の絶品さと来たら。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

これは、ご飯が進む進む。
卓上の山椒を振り掛けても相性が良くおすすめ。

キムチもそれほど酸味はなく、辛さの中にも旨味あり。好きなタイプのキムチでした。

味噌汁の具は、ワカメ。
味が薄く感じたのは、味噌が溶けてなかった(ノ∀`)

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・醤油
・辣油
・お酢
・ブラックペッパー
・カエシ
・一味唐辛子
・山椒

お水はセルフサービス。
氷が沢山入った水ピッチャーが、卓上にあり。
激冷えで旨旨〜。

豚そばと炙り豚丼 ドドンパ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚そばと炙り豚丼 ドドンパ
【オープン日】2020年10月22日
【最寄り駅】東武宇都宮駅(東武宇都宮線)、JR宇都宮駅(東北本線(宇都宮線)、日光線、山形新幹線、東北・北海道新幹線)
【住所】 栃木県宇都宮市池上町2-8
【営業時間】平日・日曜日11:30〜14:30/17:00〜22:30、金曜日・土曜日11:30〜14:30/17:00〜25:30
【定休日】無休
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/dodonpa20201022
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

36.埼玉県

立川に本店がある立川マシマシの支店。最寄りは、本川越駅。毎年正月恒例のお餅トッピングの登場。

前待ち無しで入店出来て。
13:13 食券購入
13:14 着席、食券渡し、コール
13:21 味噌ラーメン辛さコール(0〜5辛 2辛)
13:22 着丼
13:30 完食

🍥立川マシマシ8号店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店内入り口の券売機にて、食券を事前に購入。
【無料トッピング】食券渡し時。ヤサイ、アブラ、ニンニクの量を指定可能。
【限定情報】正月限定、お餅トッピングあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他】お水、エコ箸、ハバネロソースがセルフサービス。

立川マシマシ8号店ルール(すごい味噌ラーメン 900円 + バター 100円)

・ニラ
・カイエンペッパー
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・バター(有料トッピング)
・太ストレートぎみ麺

お餅トッピング期間中なので、麺とお餅のハーフをお願いし。麺量は300gまで増せる中、200gを申告。

食券渡し時に無料トッピングコールで、ヤサイ抜きアブラマシマシニンニクをお願いし。

味噌ラーメンの場合は、0辛〜5辛を選択出来る中、2辛を。

濃厚な味噌ベースのお雑煮の如く。お餅は原型を留めておらず2個入ってたかな。よくのび〜る。

麺は、他の二郎系に比べると細い印象。それでも太麺だけど。もっちり旨旨〜。

バタートッピングも旨味が増して味噌との相性は抜群。辛さも2辛は、ピリ辛程度で丁度良く。

豚ちゃんは、脂身は少なめ肉肉しさはあれど、柔らかい神豚で、超絶旨し。

これは、んまし‼️🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・胡椒
・一味唐辛子
・カエシ
・お酢
・ハバネロソース

お水はセルフサービス。コップが券売機横に。
水ピッチャーが卓上に。氷が沢山で、激冷えなのが嬉しい。

立川マシマシ8号店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】立川マシマシ8号店
【オープン日】2017年3月9日
【最寄り駅】本川越駅(西武新宿線)、川越市駅(東武東上線)
【住所】 埼玉県川越市新富町1丁目18-8
【営業時間】平日11:00〜15:00/17:30〜23:00(L.O.22:45)、土曜日・祝日11:00〜23:00(L.O.22:45)、日曜日11:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twiter)】https://twitter.com/tachikawamashi2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

33.茨城県

2021年の初ラーメンはこちら💁‍♂️

18きっぷの旅。今回は水戸方面へ。
正月に営業しているお店が無いかを検索していたら、引っ掛かり。Cafe Style Shooya。限定ラーメンが正月らしかったので、いざ水戸へ。

最寄りは、水戸駅。(バスだと、けやき台団地か。)
駅から約5.3kmの道のりは、徒歩では厳しく車移動かバス移動が必須。

バスの時間を確認し、いざ水戸駅南口2番のりばに行くと衝撃の事実がそこに。。。

1月1日(金)から1月3日(日)まで全便運休の文字が😭
聞いて無いよ〜😭

そんなこんなで、タクシーは使用せずに徒歩で行くことにwww
歩くのが遅いのか、1時間20分ほど掛かりお店に到着。

Cafeなだけあって、ラーメン屋さんには見えない店内。
お洒落な空間。

この日は、限定メニューのみの販売。
2021金箔入り!おめで鯛出し!開運おせちラーメン〜〜

前待ち無しで入店出来て。
15:00 着席
15:01 注文
15:07 着丼
15:14 完食

🍥Cafe Style Shooyaルール🍥
【駐輪・駐車】専用駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しのため、不明。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他】お箸類がセルフサービス。コンセントが使用可能。

Cafe Style Shooya(2021金箔入り!おめで鯛出し!開運おせちラーメン 1000円)

・金箔
・海老
・昆布巻き
・イクラ
・伊達巻
・鯛の切り身
・紅白ナルト蒲鉾
・中細縮れ麺

金箔、おせち(数の子、伊達巻、昆布巻き、紅白蒲鉾、いくら、海老、鯛切り身)。贅沢で正月気分を堪能出来る一杯。

金箔効果で、縁起も良さそう。

あっさりながらも旨味が凝縮されて、それなりに濃厚な一杯。塩分濃度は、それなりに高め。鯛出汁で絶品な限定でした🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来てくれ。

Cafe Style Shooya 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】Cafe Style Shooya
【オープン日】2018年3月20日
【最寄り駅】水戸駅(JR常磐線、JR水郡線、特急「ひたち」「ときわ」、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線)
【住所】茨城県水戸市酒門町4194-8
【営業時間】11:30〜16:00(L.O.)※年始の営業時間は、公式サイトを参照のこと。
【定休日】月曜日
【公式サイト(HP)】http://shooya.jp/
【公式サイト(Twiter)】https://twitter.com/cafestyleshooya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

33.茨城県

18きっぷの旅。今回は宇都宮方面へ。

宇都宮に到着してバスの時刻を確認したら、、、タイミング悪く、乗り継げる時間帯が無かた><

バスの本数が少ないのを忘れてた(ノ∀`) そんなこんなで、行きたいお店があったけど断念。

宇都宮駅前でフライ餃子他 を食べてから、いざ古河へ。

目指すは「立川マシマシ 古河125号店」

駅から約3.6kmと遠いので、車移動必須。バス利用の場合は、古河駅東口から茨急バスで友愛記念病院入口下車。片道270円。

前待ち6人ほど。外に待ちスペースあり。
14:17 食券購入
14:18 最後尾
14:30 着席
14:31 粉チーズ着
14:39 着丼
14:50 完食

🍥立川マシマシ 古河125号店 ルール🍥
【駐輪・駐車】専用駐車場あり。
【行列時】食券を購入してから、列の最後尾へ。
【注文】店内入り口の券売機で食券を事前に購入。
【限定情報】特に無し。
【トイレ】店内奥にあり。

立川マシマシ 古河125号店(タルタル焼肉重 麺変更200g 1100円 + 粉チーズ 150円)

・卵黄
・豚バラ肉
・タルタルソース
・紅生姜
・粉チーズ(別皿)
・極太麺

甘辛く煮詰められた豚バラ肉の絶品さたるや。
タルタルソースが旨さマシマシ〜。
豚バラ肉は、タルタルソースに絡めたり、卵黄に絡めたり。

粉チーズは別皿。
タルタルソースのインパクトにより、粉チーズはあまり目立たなかった。まー、美味しかったけど。

麺とも相性良きタルタル焼肉重でした。

こちらのメニューは、スープ付き。やや塩分濃度が高めで、これまた美味しい〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・カエシ
・お酢
・ブラックペッパー
・一味唐辛子
・ハバネロソース(激辛)
・ハバネロソース(大辛)
・刻みニンニク

お水はセルフサービス。
店内入り口の券売機横に給水機あり。
激冷えで旨し‼️

立川マシマシ 古河125号店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】立川マシマシ 古河125号店
【オープン日】2019年8月8日
【最寄り駅】古河駅(JR宇都宮線(上野東京ライン))
【住所】茨城県古河市西牛谷276
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜23:30(L.O.23:00)
【定休日】無休(年始除く)
【公式サイト(Twiter)】https://twitter.com/tachikawamashi2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

46.静岡県

18きっぷの旅。今回も静岡方面へ。
最寄りは富士宮駅。夕方ごろには雨も止み、駅から見える富士山🗻はこんな感じでした。

駅から数分の徒歩圏内な立地。

デフォルトの塩ラーメンも気になるところ、限定の味噌ラーメン 他を注文。

前待ち1組
17:30 最後尾
17:32 着席
17:39 到着(麺、飯)
17:43 到着(餃子)
17:52 完食

🍥麺屋ブルーズルール🍥
【駐輪・駐車】専用駐車場あり。店前には、駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】オープンと同時に着席出来たため不明。
【注文】店内入ってすぐの券売機で、食券を事前に購入。
【限定情報】公式サイトを参照。店内メニューでも確認出来て。

麺屋ブルーズ(麺屋ブルーズの裏そばVol.02ミソバ 980円)

・もやし
・レッドオニオン
・針しょうが
・ベビーリーフ
・鶏チャーシュー
・中太ストレート麺

スープは、数種の野菜ペーストに、田子ノ浦の名店・深澤味噌店から取り寄せた「赤味噌」「白味噌」「麦味噌」を独自に配合し、さらに黒豆から作られた「中国味噌」を加わえることで、他にはない、まろやかでコクのある味に仕上げました。とのこと。

味噌をベースにマー油な組合せ。針しょうがアクセントとなり絶品な一杯。レアぎみチャーシューに黒七味が掛かり香り良き演出も。なかなか拘りを感じる味噌ラーメンで美味しかったです。

麺屋ブルーズ(鶏汁ギョーザ 500円)

味は付いているので、そのままお召し上がりくださいと。
柚子胡椒も添えられお好みでと。

このお水の名物なのか、注文していないお客さんには勧めていて。

肉汁がそれなりにある美味しい焼餃子でした。
そのままでも、柚子胡椒を付けても超絶旨旨〜。

麺屋ブルーズ(ミニ鶏丼 350円)

・鶏チャーシュー
・トマト
・カイワレ

鶏チャーシューに甘ダレが掛かり。
トマトにより爽やかな印象。
これは絶品なサイドメニュー。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、店員さんが持って来てくれて。
卓上にもステンレスピッチャーあり。
激冷えで旨し‼️

麺屋ブルーズ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋ブルーズ
【オープン日】2016年4月21日
【最寄り駅】富士宮駅(JR身延線)
【住所】静岡県富士宮市大宮町8-7
【営業時間】11:30〜14:00/17:30〜21:30
【定休日】月曜日、第1・3火曜日
【公式サイト(HP)】http://menya-blues.com
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/menya.blues
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥