05.東京都新宿区

最寄り駅は、都営地下鉄 大江戸線の落合南長崎駅。西武鉄道池袋線 東長崎駅からも徒歩圏内。

待ちがある場合には、入口入ってすぐのところにある順番受付・発券機で受付。

回転レーンは、廃棄ロス対策でほとんどお寿司は回ってなく。湯呑みは下段レーンから。醤油皿もこちらから。

卓上には醤油2種類。
お茶はセルフで。緑茶粉にお湯は卓上に。
お水は、離れたところに水ピッチャーあり。

基本、注文はタッチパネルで。
職人さんが握って、直接席に持って来てくれるスタイル。

カステラ玉子180円(税別)

超絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

いわゆる一つのカステラ的食べ物。
しっとりとした甘めのカステラ。
美味しい〜ヽ(´ー`)ノ
超オススメな一品。

馬肉ロース胡麻油塩300円(税別)

赤身部分の馬肉で、それなりに美味しく。
味がほのかに付いているので醤油は不用か。

かれいのえんがわ炙り300円(税別)

まー、無難に美味しく。
特筆すべきことは無し。

醤油ラーメンねぎあり360円(税別)

・海苔
・ネギ
・味玉
・ワカメ
・チャーシュー

中細縮れ麺。

和風出汁な醤油ラーメン。
悪くは無いけど、可もなく不可もなくレベル。

小江戸川越芋ロール300円(税別)

〆のデザートで目に留まったこちら。

超絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
スポンジ生地がしっとりとした大好きなタイプのロールケーキ。

超オススメな一品。

【店舗名】がってん寿司 西落合店
【最寄り駅】落合南長崎
【住所】東京都新宿区西落合3丁目22-4
【営業時間】11:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト】https://www.gatten.co.jp

05.東京都新宿区

バレンタインデー時期、各店舗チョコラーメンがある中、こちらも。護国寺、市ヶ谷、後楽園な店舗で絶賛発売中。

券売機左上の「今月の創作麺」ボタンをポチッと。

汁なしチョコ担々麺1000円

・カイワレ
・チョコレート
・ナッツ
・ニラ
・ひき肉
・白ネギ
・青ネギ

カカオが練り込まれた麺。

辛さはピリ辛🌶程度。
甘さは皆無。山椒香る心地よい刺激な汁なし担々麺。
想像していた以上に本格的な担々麺で旨し‼️

追い飯も無料で付いていて、最後にお願いし。

タレが残ったら、、、な追い飯も汁なしに加えてタレもほとんど残らないので、麺を少し残して置かないと「飯」で終わってしまうので注意‼️

千切り生姜、青ネギ、お肉もチョコっと。
んまい‼️ヽ(´ー`)ノ

卓上調味料

・ブラックペッパー
・粗挽き一味唐辛子

卓上には、良く冷えた麦茶ピッチャーあり。

お箸は、割り箸

テッシュはカウンター、上部にあり


【店舗名】麺や 庄の
【最寄り駅】市ヶ谷
【住所】東京都新宿区市谷田町1丁目3 クレセントビル1F
【営業時間】11:00〜23:00、日曜日のみ11:00〜17:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/shono_menya

05.東京都新宿区

TRYラーメン大賞・フェスティバル小田急百貨店新宿店本館11階

11時頃到着で、待ち無し。

クラシックミックスグリルパレット1300円

席は、各店舗共通のテーブルスペースで。
各店舗共通の給水機あり。

八潮の名店、新感覚シュラスコ油そば。

・牛肉
・ソーセージ
・レタス
・玉葱
・パイナップル

牛肉、ソーセージと肉肉しさ全開‼️🥩
パイナップルがアクセントとなり。

レタス、玉葱でサラダ感覚も。

もっちり太麺に塩分濃度は少々高めもクセになる絶品さあり。

【店舗名】Handicraft Works
【最寄り駅】新宿
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目1番3号 小田急百貨店新宿店本館11F 催事スペース
【営業時間】10:00〜20:00
【出店日】2019年10月30日(水)〜2019年11月4日(月)

05.東京都新宿区

TRYラーメン大賞・フェスティバル小田急百貨店新宿店本館11階

9:40分頃到着で、約250人以上の来場者数とのこと。
そして、その大半が飯田商店目当てか。

会場は11階も、5階くらいまで列は伸びており。スタッフ曰く、約3時間待ちくらいの説明あり。

湯河原のお店に行くとなると前日入りか、始発が必須となり1日潰れることを考えると、3時間の待ちが短く感じる錯覚にwww

到着したらそのまま、列最後尾へ。お会計は、列がレジ前まで来たら、注文と支払いをする感じ。

特製チャーシュー麺1350円

席は、各店舗共通のテーブルスペースで。
各店舗共通の給水機あり。

・ネギ
・海苔
・メンマ
・チャーシュー

鶏の旨味が前面に出て。
鶏油のオイリーさはあまり感じさせないのが良き。

醤油は抑えめ鶏の旨味とのバランス良き逸品‼️

麺は柔めな細ストレート。
麺量は、やや少なめ。

チャーシューが超絶品。2種豚チャーシュー。レアぎみとノーマルと。口の中に入れた瞬間、溶けて消えて行くかの如く。

このクオリティの高さを催事で食べられる幸せ。
大満足でした。

【店舗名】らぁめん 飯田商店
【最寄り駅】新宿
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目1番3号 小田急百貨店新宿店本館11F 催事スペース
【営業時間】10:00〜20:00
【出店日】2019年10月30日(水)〜2019年11月4日(月)

05.東京都新宿区

新宿大久保公園で開催中の大つけ麺博2019へ。
https://dai-tsukemen-haku.com/
大つけ麺博の開催期間は、10/3(木)〜11/4(月)
全店舗共通食券870円
10回分回数券8000円もあり。


この日の出店は、
・鬼そば藤谷
・らあめん寸八総本店
・麺処若武者
・王者-23
・麺や鳥の鶏次
・らぁめん小池
・ゴールデンタイガー
・ラーメン大至

この中から、お笑い芸人HEY!たくちゃんのお店、鬼そば藤谷へ

伝承蟹味噌らぁめん2020〜あの!伝説の煮込み付〜870円

最強全部盛り500円もお願いし。

・ネギ
・メンマ
・蟹の爪
・味玉
・チャーシュー
・和牛A3スジ煮込み

原価率102%とか。採算度外視な心意気。

蟹🦀の旨味と味噌の組合せな粘度高めの絶品熱々スープ😋中太縮れ麺との絡みが良く。

牛スジ煮込みが特に超絶旨し!😻
豚バラチャーシューも絶品!😘
味玉も旨し!

これはコスパ良き一品でした。

10/26、27がラーメン。
10/28がつけ麺。

つけ麺も気になるところ。

【店舗名】鬼そば藤谷
【最寄り駅】新宿、東新宿
【住所】東京都新宿区歌舞伎町2丁目43 大久保公園内
【営業時間】11:00〜21:00
【出店日】10/26(金)〜10/28(月)

05.東京都新宿区

新宿大久保公園で開催中の大つけ麺博2019へ。
https://dai-tsukemen-haku.com/
大つけ麺博の開催期間は、10/3(木)〜11/4(月)
全店舗共通食券870円
10回分回数券8000円もあり。


この日の出店は、
・鬼そば藤谷
・らあめん寸八総本店
・麺処若武者
・王者-23
・麺や鳥の鶏次
・らぁめん小池
・ゴールデンタイガー
・ラーメン大至

そんな中、熊谷の超名店、ゴールデンタイガーへ。
かなりの大行列で。

TKM870円

TKM(卵かけまぜそば)


・生卵
・肉ワンタン
・レモン
のみ。

シンプル〜。

かなり弾力のあるコシが強い存在感ある麺。
黄味の惚れ惚れするほどの色の濃さ。
埼玉県深谷市の卵専門店農場「田中農場」の生卵。
https://www.tanakafarm-brand.com/
実際食べてみても味が濃く旨し!

底に沈んだ醤油だれとよく混ぜ混ぜして。

おー、まさしくTKM‼️
シンプルの中にも旨味がぎゅーっと詰まった衝撃的逸品‼️🥳 これぞまさにSimple is Best🤗

途中肉ワンタン食べたり。
後半レモンを絞って爽やかに。

いや〜美味しかった。

【店舗名】ゴールデンタイガー
【最寄り駅】新宿、東新宿
【住所】東京都新宿区歌舞伎町2丁目43 大久保公園内
【営業時間】11:00〜21:00
【出店日】10/25(金)〜10/27(日)

05.東京都新宿区

新宿 大久保公園で開催中の大つけ麺博2019へ。

https://dai-tsukemen-haku.com/
大つけ麺博の開催期間は、10/3(木)〜11/4(月)

全店舗共通食券870円
10回分回数券8000円もあり。

あの小宮×伊蔵八本店へ。
出展期間は、10/3(木)〜10/7(月)
前半10/3(木)〜10/5(土)1,076の滴 つけ麺
後半10/6(日)〜10/7(月)1,076の滴 ラーメン

ということで、ラーメンの期間中でした。

1,076の滴 ラーメン870円

煮干と鰹節の「あの小宮 」と椎茸と昆布の「伊蔵八本店」コラボ

追加トッピングは、以下が可能。
・とろり味玉100円
・鶏チャーシュー300円
・豚チャーシュー300円
・特製豪華盛り500円

追加トッピングは無しで。

・ネギ
・鶏チャーシュー
のみ

麺は、中細ストレート。

苦味やエグ味は皆無な濃厚魚介系。
煮干、鰹節、椎茸、昆布と各々の旨味が凝縮された一杯に。どの素材が目立ち過ぎることはない、各素材の一体感。バランス良き絶品さ。

これは、旨い!
しかも食べ易い印象で、万人受けしそう。

椅子ありスペースには卓上の調味料、ホワイトペッパーとブラックペッパーあり

飲み物は、自販機が敷地内とお酒ブースでの販売あり。


【店舗名】あの小宮×伊蔵八本店
【最寄り駅】新宿、東新宿
【住所】東京都新宿区歌舞伎町2丁目43 大久保公園内
【営業時間】11:00〜21:00
【出店日】10/3(木)〜10/7(月)

05.東京都新宿区

10/3(木)〜11/4(月)の期間、大久保公園で、つけ麺博2019開催。
https://dai-tsukemen-haku.com/

初日に行って来た。
各店舗一律870円

メニューを見て、一番魅力的に感じたこちらへ💁‍♂️ ラーメン専科 竹末食堂

℃濃厚帆立ソースの鶏つけ麺〜トリュフの香りと共に〜870円

味玉、帆立ペースト増し、黒トリュフがあったけどトッピング無しで。

・メンマ
・ネギ
・刻み玉葱
・カイワレ
・豚チャーシュー
・帆立ペースト

麺はトリュフオイルで和えられ。
まずは麺をそのまま。
鼻詰まりかトリュフの香りはせず。

次は、鶏の旨味が詰まったつけ汁に付け付け。

そして、帆立ペーストを溶かしつつ。
帆立ペーストは、濃厚でおいしい。

豚チャーシューも好きなタイプで柔らかく。

ツルッと喉越し良き麺で旨し‼️

最後はレモングラス割りで爽やかに🤤

コスパ的にはアレだけど美味しかったです。

【店舗名】ラーメン専科 竹末食堂
【最寄り駅】新宿
【住所】東京都新宿区歌舞伎町2丁目43 大久保公園内
【営業時間】11:00〜21:00
【出店日】10/3(木)〜10/6(日)

05.東京都新宿区

今まで、抹茶にチーズ鶏白湯は食べたことありで、一番の名物のこちらは初!

A5黒毛和牛醤油らぁめん1950円

なかなかの値段なメニュー。
どんぶりを覆うA5黒毛和牛

鹿児島県産の和牛。
その上に醤油粉に柚子が乗り。

いやはや牛肉ちゃんの絶品ぶり。
口の中に溶けていく感じ。

醤油ベースのスープ。
ほのかに魚介の風味も感じられ。

麺はキアヌを練り込んだキアヌ麺。
拘りを感じる一杯に。

卓上には、ペッパーのみ。

冷やしメニューも気になるところ。

【店舗名】MENSHO SAN FRANCISCO
【最寄り駅】新宿
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目1-3ミロード7階
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休

05.東京都新宿区


大井町の超名店、ajito ismが新宿に4/25オープン!

店内は、こんな感じ

まぜそばハーフ&〆のリゾットセット890円

ピザそばかカルボナーらが選択出来、カルボナーらをお願いし。

卵黄
ベーコン
ブラックペッパー
ネギ
紫玉葱
チャーシュー

卵黄、ベーコン、ブラックペッパーにより雰囲気はまさにカルボナーラ!
濃厚クリーミーな王道を行くカルボナーラというより、塩分濃度そこそこ高めな、オリジナリティあるカルボナーラ風まぜそばと言った感じで旨し!

卓上の調味料が豊富なのも良き。


・特製醤油だれ
・塩
・ブラックペッパー
・カイエンペッパー
・カレー粉
・にんにくのみじん切り
・タバスコ

〆のリゾットのタイミングが分からなかったから、追い飯的にタレをちょい残して。


・チーズ
・半熟卵
・ソース
・ライス

〆というより、またカルボナーライス的メイン料理が出て来た感じ。

まぜそばは完食して良かったのか。
むふむふ。

これは旨い!
またまた卓上の調味料をいろいろ入れながら味変を楽しみ。

お水はセルフで給水機あり。
卓上にも水ピッチャーあり。

お箸はエコ箸のみ。
レンゲもあり。

7/22にピザ味まぜそば新発売‼️とのこと。これまた楽しみ。

【店舗名】ajito ism shinjuku base
【最寄り駅】西武新宿
【住所】西新宿7丁目9-13 大黒屋15ビル1F
【営業時間】11:00〜27:00
【定休日】日曜日