05.東京都新宿区

すみれ本店、すみれ京都店(閉店)、らーめんの駅@ラーメン博物館(閉店)と各すみれ店舗で店長の経験ある店主さん。

最寄りは、江戸川橋駅1b出口。

味噌、醤油、塩と3種類のラーメンを提供中。

前数組の待ちあり。
19:52 最後尾
20:05 食券購入
20:06 着席
20:13 着丼
20:24 完食

🍥三ん寅ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。
【限定情報】特に無し。

三ん寅(味噌チャーシューめん 1150円)

・ネギ
・おろし生姜
・玉葱
・もやし
・メンマ
・チャーシュー
・中太縮れ麺(西山製麺)

絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

いわゆる一つの純すみ系。オイリーさはあれどクドくはなく。上品なビジュアルも濃厚さを感じる一杯。
白味噌がベースとなっているもよう。

ラード膜により最後まで熱々を堪能出来、超絶品な味噌ラーメンでした🤤

途中、柚子胡椒で味変し。店員さんに言えば、無料で提供して貰えて。柚子胡椒と言えば、塩ラーメンとの相性が良いイメージだけど、味噌との組合せも悪くなく。

らーめんの駅の出身でもあるのか。大好きだったなぁ〜。
そりゃ絶品な訳だ。ふむふむ。

醤油、塩も気になるところ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・特製エスビーコショー
・一味唐辛子

お水は、店員さんが持って来てくれて。
卓上にも激冷えな水ピッチャーあり。
お水が美味しい〜。

三ん寅 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】三ん寅
【オープン日】2019年10月29日
【最寄り駅】江戸川橋駅(東京メトロ有楽町線)
【住所】東京都新宿区山吹町362
【営業時間】11:00〜15:00/17:30〜20:30
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/3n_tora
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

ファミレスチェーン店のデニーズへ。前々から噂には聞いていた評判メニュー「担々麺」を食しに。

超名店 湯河原 飯田商店の店主も認めた一杯とのこと。これは期待出来るなと。

待ち無しで入店出来。

19:28 着席
19:30 注文
19:35 到着
19:45 完食
20:19 退店

🍥デニーズ新宿山吹町店ルール🍥
【駐輪・駐車】専用駐車場あり。
【行列時】順番待ち登録用のタッチパネルに登録。
【注文】口頭注文のレジにて後会計
【限定情報】ホームページ、店内メニューに記載あり。

デニーズ新宿山吹町店(胡麻香る四川風担々麺 988円(税込))

・青梗菜
・白髪ネギ
・辛肉味噌(豚肉、竹の子、椎茸)
・中細ストレート麺

鶏の唐揚げ2コ・ミニごはん付き1208円(税込)セットもあれど、今回は単品で。

さてとデニーズの担々麺や如何に。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

胡麻香る濃厚クリーミーマイルドタイプ。芝麻醤多めなのかな。辛さは中辛程度で食べ易く。ファミレスにしては合格点‼️、、、とかそういう次元を遥かに超越した絶品な一杯🍜 大好きなタイプの担々麺でした🤤 んまし‼️🥳

これは評判通りの絶品さでした。大満足‼️ヽ(´ー`)ノ
ご馳走様でした🙇‍♂️

デニーズ新宿山吹町店(ドリンクバー 284円)

選べる楽しさ全50種類‼️

とりま、オレンジジュースとQooすっきり白ぶどうを。

卓上調味料は、無し。

お水は、店員さんが持って来てくれて。
以降はセルフサービス。

デニーズ新宿山吹町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】デニーズ新宿山吹町店
【オープン日】不明
【最寄り駅】江戸川橋駅(東京メトロ有楽町線)
【住所】東京都新宿区山吹町362
【営業時間】7:00〜24:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.dennys.jp/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

豚星。@元住吉 出身店主の二郎系ラーメンのお店。最寄りは西早稲田駅。2番出口が近いか。徒歩数分の駅前立地。

とりま、冷やし中華狙い。

しばらく来てない内に、券売機が変わってたり、麺量も若干少なめになってたり、コール表が張り出したりと分かりやすくはなってるかな。なので、麺少なめ、やさい少なめコールはせず。

麺量(茹で前)
・プチ・・・150g
・ラーメン 、つけ麺、冷やし、汁無し・・・250g

食券渡し時に、麺少なめ、麺半分、麺無し対応可能。麺無し?🤔 スープ じゃんwww

19:04 食券購入
19:05 着席・食券渡し
19:18 コール
19:19 着丼
19:27 完食

🍥ピコピコポンルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。
【無料トッピング】出来上がり直前。やさい、にんにく、あぶら、からめが選択可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。

ピコピコポン 冷やし中華 900円 + うずら 100円

・やさい(もやし)
・神豚
・カボス
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・うずら(有料トッピング)
・極太平打ち捻れ麺

無料トッピングは、提供直前でニンニクアブラをお願いし。

やさいは、温かくクタ系なもやし。

豚ちゃんは、それなりに柔らかく神豚。

爽やかな柑橘系カボスの心地よい味わいのタレ。
カットされたカボスも2つ入り。

二郎系だと追加したいニンニク。
デフォルトでは入っていないので、抜きとか無しは不用。増したい人だけ。

アブラが絶品だった。味付きで超絶旨旨〜。
これはアブラコール必須だな。

有料トッピングのうずらも絶品だった。
ちょい塩分濃度高めの味付けで超絶旨旨〜。
これは旨し。

もっちりもちもちな極太麺も旨し。

あっさりとさっぱりと食べられる二郎系冷やし中華、超絶品でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料・一味唐辛子

お水は、入口付近に給水機あり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ピコピコポン
【オープン日】2018年5月20日
【最寄り駅】西早稲田駅(東京メトロ副都心線)
【住所】東京都新宿区高田馬場1丁目-3-13
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜15:00/17:30〜22:00
【定休日】土曜日、日曜日
【公式サイト】https://twitter.com/matunobu0330
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

MENSHOグループの一つ「MENSHO SAN FRANCISCO」
お洒落な店内で、女性一人でも入りやすい空間か。

最寄りは、
・山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ラインのJR新宿駅。
・京王線の京王新宿駅。
・京王新線・都営新宿線の新宿駅。
・都営地下鉄大江戸線の新宿駅。
・小田急小田原線の新宿駅。
・東京メトロ丸ノ内線の新宿駅。
・西武新宿線の西武新宿駅。

JR新宿駅南口と直結しているミロード7階。

夏季限定「トウモロコシ」目当てで。

17:47 食券購入
17:48 着席
17:57 着丼
18:07 完食

🍥 MENSHO SAN FRANCISCOルール🍥
【駐輪・駐車】24時間営業の有料駐車場(30分ごと300円)あり。※当日1店舗 税込3300以上お買い上げで2時間無料。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機にて、食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に情報あり。

MENSHO SAN FRANCISCO(トウモロコシの冷たいらぁめん 990円)

・コーン
・ズッキーニ
・水菜
・メンマ
・ザクロ
・粉チーズ
・鶏チャーシュー
・中太ストレート麺

夏野風物詩のこちら💁‍♂️ 粉チーズ、コーンがたっぷり😆 色鮮やかなザクロが映え。

冷たいスープのトウモロコシは濃過ぎず薄過ぎずなバランス良き塩梅。冷たいスープも冷た過ぎることも無く、常温過ぎることもなく。

どちらかと言えば、あっさりながらもトウモロコシの旨味が詰まった逸品。

んまし‼️🥳

卓上調味料
・胡椒

お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口付近に、水サーバーもあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】MENSHO SAN FRANCISCO
【最寄り駅】JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線 京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅、西武新宿線 西武新宿駅
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目1-3ミロード7階
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shono_menya
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/team_mensho
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

MENSHOグループの一つ「MENSHO SAN FRANCISCO」 お洒落な店内で、女性一人でも入りやすい空間か。

最寄りは、
・山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ラインのJR新宿駅。
・京王線の京王新宿駅。
・京王新線・都営新宿線の新宿駅。
・都営地下鉄大江戸線の新宿駅。
・小田急小田原線の新宿駅。
・東京メトロ丸ノ内線の新宿駅。
・西武新宿線の西武新宿駅。

JR新宿駅南口と直結しているミロード7階。

新メニュー「甘エビのビスク麺」目当てで。

18:55 食券購入
18:56 着席
19:02 着丼
19:03 着丼
19:16 完食

🍥 MENSHO SAN FRANCISCOルール🍥
【駐輪・駐車】24時間営業の有料駐車場(30分ごと300円)あり。※当日1店舗 税込3300以上お買い上げで2時間無料。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機にて、食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に情報あり。

MENSHO SAN FRANCISCO(甘エビのビスク麺 920円)

・メンマ
・小松菜
・アーモンドクリーム
・豚バラチャーシュー
・中太ストレート麺

店員さん「スープがお熱いのでお気を付けください。」と。

御意‼️🙋‍♂️

超濃厚な甘エビのビスク。ドロっとした粘度あるスープは、麺に絡み易く🤗

これは絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!🥰

チャーシューもトロ柔で好きなタイプ。

泡状のアーモンドクリームも添えられビジュアル的にお洒落な仕上がり。

スープは熱々で最後まで冷めない工夫も良き🙆‍♂️
油膜が表面を覆ってる感じなのかな。

甘エビのビスクつけ麺や、夏季限定のトウモロコシも気になるところ。

もちもち餃子&リゾットセット 340円

もっちりもちもちな皮厚水餃子。
たれはデフォルトで酢醤油が入り。
これは旨し‼️

リゾットは、残ったスープにぶち込んでリゾット締め‼️

これまた旨しヽ(´ー`)ノ

卓上調味料・胡椒

お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口付近に、水サーバーもあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】MENSHO SAN FRANCISCO
【最寄り駅】JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線 京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅、西武新宿線 西武新宿駅
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目1-3ミロード7階
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shono_menya
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/team_mensho
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

煮干しラーメンのお店「破壊的イノベーション」最寄りは、東京メトロ副都心線の西早稲田駅。2番出口から徒歩数分の距離。二郎系ラーメンのピコピコポンのちょい先の立地。

レギュラーメニューの「淡麗煮干し、濃厚煮干し、まぜそば、背脂煮干し」に加えて限定メニューも定期的に登場‼️

前数人待ちの列が出来ており。

19:40 食券購入
19:41 最後尾
19:44 着席
19:53 着丼
20:01 完食

🍥破壊的イノベーションルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店内券売機にて食券を事前に購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内券売機にて食券を事前に購入
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり

破壊的イノベーション(特製煮干しラーメン 850円 + 特製 200円)

・海苔
・刻み玉葱
・ネギ
・鶏チャーシュー
・肩ロースチャーシュー
・特製トッピング(海苔、味玉、鶏チャーシュー、肩ロースチャーシュー)
・中細ストレート麺

店名のインパクトたるや「破壊的イノベーション」

特製の現金支払いは、食券渡し時ではなくカウンターに小銭を置いておくスタイル。

肩ロースにしろ、鶏チャーシューにしろ、極厚カットな肉肉しさが素晴らしい。どちらも絶品なチャーシューで好き。

デフォルトでは味玉はトッピングされず。
トロトロ具合の味玉の秀逸さ。んまし‼️

今回、公式情報によると、焼き煮干し、イカ、サバ等の凄そうな煮干しをひたすら集めて入れたカオス淡麗とのこと。

カオス仕様の淡麗と聞いていたので、もっと荒々しく野蛮な印象かと思ったら、、、。エグ味、苦味は抑えめ。どちらかと言えば上品な味わいで、煮干しの旨味が極限まで凝縮した逸品。

比較的食べ易い印象の一杯でした。
ご馳走様でした🙇‍♂️

次は、濃厚煮干しを試してみたいところ。

卓上調味料
・烏賊干し酢
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。券売機横に給水機あり。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】破壊的イノベーション
【オープン日】2019年12月16日
【最寄り駅】西早稲田
【住所】東京都新宿区高田馬場1丁目3-10
【営業時間】11:30〜14:30/18:00〜20:00 ※自粛営業中。営業時間は、公式サイト参照。
【定休日】日曜日
【公式サイト】
https://twitter.com/thisworld2019
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

あのMENSHOグループがテイクアウトを開始。
休業中の二丁目つけめんGACHIの立地でテイクアウトのラーメンバーガーを絶賛販売中☺️

最寄りは、新宿三丁目駅になるのか。新宿御苑駅からも徒歩圏内。新宿駅からは、ちょい遠くなるか。

🍥 MENSHOラーメンバーガールール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無し。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。
【その他】店内飲食不可。宅配&テイクアウト専門店

食券を購入したら店員さんに渡して、店内で待機。
アルコールスプレーも常設しており。

店内飲食不可なので、商品を受け取ったら近くの公園に移動して。

ガチチキンバーガー🍔 760円

・挽き立て小麦麺バンズ
・黒胡椒を効かせたクリスピーチキン
・メンマ
・青ネギ
・MENSHO鶏白湯ソース

持った瞬間にずっしりとした重みがあり、思ってた以上のボリューム。麺バンズはもっちりとした食感で。

味付けは塩分濃度は低めのあっさりタイプ。
これは中々面白い試みで。

MENSHOバーガー🍔 810円

・挽き立て小麦麺バンズ
・とろとろ煮豚チャーシュー
・低温調理チャーシュー
・メンマ
・味玉
・ローストトマト
・青ネギ
・ケール
・MENSHOソース

バンズの色が違うので、メニューによってバンズを分けている拘り。こちらも、もっちりもちもちには変わらずだけど。

こちらの方がよりラーメンらしい具材にまとめられ。そして、こちらの方が濃厚魚介の如く味付けも濃厚な印象。

ラーメンバーガー🍔、どちらも美味しゅうございました。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】MENSHOラーメンバーガー
【最寄り駅】新宿三丁目
【住所】東京都新宿区新宿2丁目17-10 黒岩ビル1階
【営業時間】平日11:00〜20:00/土日祝11:00〜17:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/shono_menya/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

店名にかつれつが付くお店も、カキバター焼が人気な洋食屋さんのお店。最寄りは、四ツ谷駅。四ツ谷駅前しんみち通り入ってすぐ。

築地市場内にあった「洋食たけだ」の四谷移転のお店。

🍥かつれつ 四谷たけだルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】券売機は無いので、列の最後尾へ
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】メニュー以外の限定は確認出来ず。カキフライの販売は10月〜4月限定。

カキバター焼定食1550円+カレーちょいがけ130円+カキフライ2個440円

・カキバター焼
・ベーコン
・キャベツ
・ポテトサラダ
・パセリ
・レモン
・味噌汁
・ライス(カレーちょいがけ)
・カキフライ(別皿)

うわっ、どれもこれも絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!😻 カキバターのバターの風味に醤油の組合せの妙。濃厚でありながら予想以上に重くないので、ツルッとペロッといくらでも行けそう。薄い衣で牡蠣の旨味がギューっと詰まった感じ。なるほど、これは人気メニューになるわ。

カキフライも自家製タルタルソースに衣サクサク。どちらかと言うとあっさりとした味わいで胃に持たれない印象。んまし‼️🤤

カレーも良く煮込まれていて、いかにも日本人が好む感じで、これまた旨し‼️

特撰もちぶたロースカツも気になるな。また来ようそうしよう‼️

卓上調味料


・壺漬け
・ゴマドレッシング
・マスタード
・テキサス岩塩
・ソース
・醤油

お水は、店員さんが持って来てくれ。
卓上にも水ピッチャーあり。激冷えで超絶旨し‼️

ナイフ、フォーク、スプーンにエコ箸あり。

🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪
【店舗名】かつれつ 四谷たけだ
【最寄り駅】四ツ谷
【住所】東京都新宿区四谷1丁目4-2 峯村ビル1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜15:30(L.O.15:00)/17:00〜21:30(L.O.21:00)、土曜日11:00〜15:30(L.O.15:00)
【定休日】日曜日、祝日
【公式サイト】https://twitter.com/yotsuyatakeda
🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪

05.東京都新宿区

新宿、渋谷にある沖縄料理専門店。
無性にへちまが食べたくなり。

🍥沖縄食堂やんばるルール🍥
【駐輪・駐車】店前スペース無しにより駐輪・駐車禁止。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。

隣の本店に行き、券売機を見ると、、、。
へちま無し。

隣の2号店ならとありそう。
あった〜ヽ(´ー`)ノ

2号店の方がお酒も単品メニューも充実した印象。

へちま定食1000円

・へちまの味噌煮
・ライス
・沖縄そば
・さんぴん茶(ジャスミン茶)

初へちま。味噌味か。
絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
味としては、コンニャク刺しでありそうな味噌味。
食感的にはなんだろう。
経験したことあるようなないような。

兎にも角にも、好きな沖縄料理の一つになりました。
美味しかった〜。

沖縄そばは安定の美味しさ。
青ネギ、蒲鉾、豚の角煮。

途中で味変必須なコーレーグズ。

さんぴん茶も昔はクセがあってあまり好きじゃなかったけど、最近は慣れたのか美味しく飲めるようになって来た今日この頃。

卓上調味料

・紅生姜
・タバスコ
・胡椒
・コーレーグス

お水は店員さんが持って来てくれ。


【店舗名】沖縄食堂やんばる2号店
【最寄り駅】新宿
【住所】東京都新宿区新宿3丁目22-1
【営業時間】11:00〜24:00
【定休日】無休

05.東京都新宿区

東西線 早稲田駅前な立地の家系ラーメンのお店「武道家 早稲田本店」
営業時間が23時までと遅くまで営業しているのが利用しやすいところ。

店名は、家系ラーメンだし「ぶどうや」かと思いきや、「ぶどうか」らしい。

店頭券売機で食券を事前に購入するスタイル。

🉐ラーメンが気になり。並ボタンをポチッと。

麺量の記載があり親切。
並・・・160g
中・・・240g
大・・・320g
レディースラーメン80g

各麺量によって料金が異なるので、券売機の金額を参照。
中だと+100円、大だと+200円な感じか。

ライスが50円で食べ放題なのがコスパ良き。

🉐ラーメン(並)1000円

・ネギ
・海苔
・味玉
・ほうれん草
・チャーシュー

中太なストレート麺タイプ。

醤油が前面に出た超濃厚豚骨醤油。
塩分濃度はかなり高めの塩っぱ旨い家系ラーメン😋

豚骨臭は感じずもかなり濃厚で。
ライスが合いそうだけど自重🍚

卓上調味料

・おろし生姜
・豆板醤
・おろしニンニク
・ブラックペッパー
・お酢
・白胡麻

お水はセルフで店内入ってすぐの所に給水機あり。


【店舗名】武道家 早稲田本店
【最寄り駅】早稲田
【住所】東京都新宿区馬場下町62-18
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】日曜日
【公式サイト】https://twitter.com/budoukawaseda01