05.東京都新宿区

武蔵家 中野本店出身。新宿駅が最寄りの家系ラーメンのお店「横浜らーめん 山本家」へ。

前待ち無しで入店。
10:51 食券購入
10:52 食券回収、コール、着席
10:55 ライス着
10:57 着丼
11:04 ライスお替り
11:10 完食

🍥横浜らーめん 山本家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に店外の最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(硬め、ふつう、柔らかめ)、味(濃いめ、ふつう、薄め)、脂(多め、ふつう、少なめ)を調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲが卓上にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】ライス無料サービス。お替りも無料。

横浜らーめん 山本家(特製ラーメン並 850円)

・海苔5枚
・味玉
・ほうれん草
・チャーシュー2枚
・中太ストレート麺(酒井製麺)

食券回収時に、硬め濃いめ多めを申告。

カエシも強め豚骨もほどほどに感じ。濃厚ながらも一体感ある逸品。鶏油層はあまり感じなく。

チャーシューはスモーキーさは無し。ちょい脂あるチャーシューが旨旨〜。

中太麺な酒井製麺。

バランス良き一杯で美味しかったです。
新宿で家系ラーメンが食べたくなったら、山本家だな。

横浜らーめん 山本家(ライス 0円)

ライスの無料サービスあり。お替りも無料。
食券回収時にライス有無を聞かれてお願いし。

そのまま食べたり、卓上のかっぱ漬けを乗せたり。
ちょい硬タイプな印象。

お替り無料も1杯。
卓上豆板醤を入れて混ぜ混ぜしたり。セルフチャーシュー丼にしたり。

んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・刻み生姜
・おろしニンニク
・豆板醤
・お酢
・ブラックペッパー
・白胡麻
・かっぱ漬け

お水はセルフサービス。店内入口に給水機あり。
劇冷えで美味しかったです。

横浜らーめん 山本家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜らーめん 山本家(よこはまらーめん やまもとや)
【オープン日】2021年8月10日
【最寄り駅】新宿駅(さざなみ、中央・総武線各駅、中央線、中央線特急、湘南新宿ライン、埼京線、山手線、京王線、都営新宿線、小田急小田原線、京王新線、丸ノ内線、都営大江戸線)
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目-15-13
【営業時間】10:00~20:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/yamamotoya_men
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/yamamotoya_ramen_nishishinjuku/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

西早稲田駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋宗 高田馬場本店」へ。高田馬場駅からも徒歩圏内。

高田馬場本店以外に中目黒にも店舗あり。秋葉原・末広町の百年本舗も系列店。

こちらの高田馬場店は、塩ラーメンをメインにつけ麺・まぜそば、限定麺もメニューにあり。
各トッピング、ご飯物やお酒の提供あり。

週替わり限定メニュー狙い。今週はニラソバ。

待ち無しで入店。
19:04 食券購入
19:05 着席、食券回収
19:13 着丼
19:24 完食

🍥麺屋宗 高田馬場本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペースなし。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸、レンゲが卓上にあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイント)】🉐クーポン、ポイントカードあり。

麺屋宗 高田馬場本店(ニラソバ 900円)

・卵黄
・ニラ
・メンマ
・豚肉
・太平打ち縮れ麺

一面ニラに覆われたインパクトあるヴィジュアル🤩 醤油ベースにほんのり胡麻油も香り。卵黄、豚、メンマ他。

豚ちゃんを卵黄に絡めて食べるのも良き。

濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。スープを啜る勢いが止まらず、あれよと言う前に完飲完食。

もっちりぎみな平打ち麺も秀逸。

んまし‼️🤤

麺屋宗 高田馬場本店(水餃子 0円🉐クーポン使用)

水菜、白胡麻他。
もっちり極厚な水餃子で旨し。
タレは付いているのでそのまま。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ホワイトペッパー
・特製うめ酢(塩らぁめん用)
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。
卓上に激冷え水ピッチャーあり。
“美味しい”を追求したプロのこだわり「πウォーター」を使用しています。とのこと。確かに美味しい。

麺屋宗 高田馬場本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋宗 高田馬場本店(めんや そう たかだばばほんてん)
【オープン日】2007年4月25日
【最寄り駅】西早稲田駅(東京メトロ副都心線)、高田馬場駅(JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線)
【住所】東京都新宿区高田馬場1丁目-4-21
【営業時間】11:00~20:00(お酒L.O.19:00)※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.menya-sou.com/
【公式サイト(Twitter)】 https://twitter.com/menyasou
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menyasou1
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/menyasou.baba/
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/menya_sou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

西早稲田駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋宗 高田馬場本店」へ。高田馬場駅からも徒歩圏内。

高田馬場本店以外に中目黒にも店舗あり。秋葉原・末広町の百年本舗も系列店。

こちらの高田馬場店は、塩ラーメンをメインにつけ麺・まぜそば、限定麺もメニューにあり。
各トッピング、ご飯物やお酒の提供あり。

カルボシリーズ2種を食べたので、次に気になった限定週替わりメニュー狙いで。

今週は、勝浦式タンタンメン。最終日に滑り込み。

待ち無しで
19:04 食券購入
19:05 食券回収、着席
19:14 着丼
19:28 完食

🍥麺屋宗 高田馬場本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペースなし。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸、レンゲが卓上にあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋宗 高田馬場本店(勝浦式タンタンメン 900円)

・挽肉
・玉葱
・ししとう
・白髪ネギ
・穂先メンマ
・中太平打ち麺

デフォルトの辛さが0辛ピリ辛な中、無料で1辛〜5辛の辛さ増しが指定可能。

0辛だと物足りそうな気がよぎったので、無難に1辛を申告。
1辛でも結構な辛口🤣

体感的には、6辛(🌶🌶🌶🌶🌶🌶)〜7辛(🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶)はありそうな辛口な印象。

思ってた以上の辛さを感じたかな。完飲したくらいには絶品だけど、辛いや🤣

中太平打ちの喉越し良く、ツルッとペロッと食べられる麺も旨し。ちょい柔な印象を受けたかな。

思ってた以上の辛さで、デフォルトのピリ辛(0辛)が、どのくらい辛いのか気になる今日この頃。また機会があれば注文してみたさ。

麺屋宗 高田馬場本店(②極み炙りチャーシュー丼テリマヨミニ 0円🉐クーポン使用)

炙りチャーシュー、カイワレ、長ネギ、たっぷりのテリマヨソースが掛かり。ミニサイズなりに、そこそこボリュームあるサイドメニュー。

旨辛ペーストも添えられ味変としても良き。

🉐クーポン使用で無料になる、超お得なサービスでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ホワイトペッパー
・特製うめ酢(塩らぁめん用)
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。
卓上に激冷え水ピッチャーあり。
“美味しい”を追求したプロのこだわり「πウォーター」を使用しています。とのこと。確かに美味しい。

麺屋宗 高田馬場本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋宗 高田馬場本店(めんや そう たかだばばほんてん)
【オープン日】2007年4月25日
【最寄り駅】西早稲田駅(東京メトロ副都心線)、高田馬場駅(JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線)
【住所】東京都新宿区高田馬場1丁目-4-21
【営業時間】11:00~20:00(お酒L.O.19:00)※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.menya-sou.com/
【公式サイト(Twitter)】 https://twitter.com/menyasou
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menyasou1
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/menyasou.baba/
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/menya_sou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

西早稲田駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋宗 高田馬場本店」へ。高田馬場駅からも徒歩圏内。

高田馬場本店以外に中目黒にも店舗あり。秋葉原・末広町の百年本舗も系列店。

こちらの高田馬場店は、塩ラーメンをメインにつけ麺・まぜそば、限定麺もメニューにあり。
各トッピング、ご飯物やお酒の提供あり。

冬限定メニュー2種がそろそろ終了ということで冬限定の1つカルボ狙い。

待ち無しで
19:04 食券購入
19:05 食券回収、着席
19:15 着丼
19:24 完食

🍥麺屋宗 高田馬場本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペースなし。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸、レンゲが卓上にあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋宗 高田馬場本店(煮干し香るカルボ 1100円 + 味玉 0円)

・温玉
・煮干し
・長ネギ(青・白2種)
・粉チーズ
・ベーコン
・ブラックペッパー
・味付玉子(🉐クーポン使用)
・太平打ち麺

もうそろそろカルボシリーズが終了するらしいので提供している間に。カルボシリーズは2種類あるので、食券回収時に「煮干し香るカルボ」を申告。「トリュフ香る冬の彩りカルボ」は前回食べたので。

煮干し+カルボナーラの斬新な組合せ。煮干し感もカルボ感もどちらも楽しめる逸品🤩

ベーコン、粉チーズ、温玉、ブラックペッパーで進化系カルボナーラの如く。創作性半端ない限定メニュー。

フェットチーネの如くな太平打ち麺も激旨。

🉐クーポン利用で味玉もゲット。半熟とろ〜りタイプで秀逸だな。来れば来るほどお得なサービスあり🤗

温玉もそうだけど、黄身が濃ゆい色して見た目でも美味しそうな卵なのが見てとれる。

🉐クーポンの他にポイントカードも存在。現在は、ゴールドカードに到達。貯まって行く過程が楽しい今日この頃。
目指せ‼️ブラックカード。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ホワイトペッパー
・特製うめ酢(塩らぁめん用)
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。
卓上に激冷え水ピッチャーあり。
“美味しい”を追求したプロのこだわり「πウォーター」を使用しています。とのこと。確かに美味しい。

麺屋宗 高田馬場本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋宗 高田馬場本店(めんや そう たかだばばほんてん)
【オープン日】2007年4月25日
【最寄り駅】西早稲田駅(東京メトロ副都心線)、高田馬場駅(JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線)
【住所】東京都新宿区高田馬場1丁目-4-21
【営業時間】11:00~20:00(お酒L.O.19:00)※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.menya-sou.com/
【公式サイト(Twitter)】 https://twitter.com/menyasou
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menyasou1
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/menyasou.baba/
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/menya_sou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

株式会社五ノ神製作所が運営する五ノ神グループの一つ。濃厚な海老つけ麺を提供。

待ち無しで入店。
19:11 食券購入
19:12 食券購入
19:16 食券回収
19:29 着丼
19:42 完食

🍥つけ麺 五ノ神製作所 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】セルフサービス。席後方にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。席後方に水ピッチャー、給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

つけ麺 五ノ神製作所(特製海老トマトつけ麺 1450円)

・味玉
・メンマ
・チーズ
・キャベツ
・ミニトマト
・バゲット
・バジルペースト
・鶏チャーシュー
・豚チャーシュー
・太麺

超ヒサブリの再訪。濃厚でかなりとろみあるつけ汁。海老、トマトの旨味が凝縮されて。存在感ある太麺との絡み良く。

歯応えあるメンマが秀逸。箸休め的キャベツも良き。

2種チャーシュー、どちらも絶品。

バゲット、バジルペーストもオシャレ感満載🤗

安定の絶品さでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料無し。
席後方に、
・コショウ
・一味唐辛子
あり。

お水はセルフサービス。店内入口に給水機あり。

つけ麺 五ノ神製作所 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】つけ麺 五ノ神製作所(つけめん ごのかみせいさくじょ)
【オープン日】2010年12年月24日
【最寄り駅】新宿三丁目(副都心線、都営新宿線、丸ノ内線)
【住所】東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目-33-16 シャトレー新宿御苑第1-101
【定休日】無休
【営業時間】11:00〜20:00
【公式サイト(HP)】gonokamiseisakusho.com
【公式サイト(Twiter)】https://twitter.com/tsuke_men_gnkm
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/gonokamiseisakusyo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

新大久保駅前の韓国料理屋さん「韓国食堂&カフェLUNA」へ。LUNAは、月を意味するラテン語。

入店時に食事かカフェか聞かれて食事を申告。

前待ち7名
19:41 最後尾
20:05 着席
20:07 到着(お通し)
20:10 注文
20:11 到着(チャミスル(すもも))
20:28 到着(ジャガイモチヂミ)
20:34 到着(ルナラーメン)
20:57 完食

🍥韓国食堂&カフェLUNA ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】韓国箸、スプーンあり。
【お水】お水は店員さんに言えば、ステンレスピッチャーを持って来てくれて。
【トイレ】店内右奥にあり。
【その他】入店時にアルコール消毒、検温あり。

韓国食堂&カフェLUNA(お通し 275円)

サラダ、キムチ、ひじきと3品盛り沢山。
可もなく不可もなくなところはあれど、値段にしては満足な品揃え。ひじきの味付けは良かった。既製品かもだけど。

韓国食堂&カフェLUNA(チャミスル(すもも) 682円)

初チャミスル。いろいろな味があるなか気になったすもも。
美味しかったけど、お酒にあまり強くない自分には濃すぎた。

アルコール度数13%。この濃さにしては、360mlは多かったし、かなり酔いました😂

マッコリの方が飲みやすいかな。

韓国食堂&カフェLUNA(ジャガイモチヂミ 1628円)

焼き立てカリカリサクサク食感。
ソースは酸味あるタイプ。

絶品だったけど量的にシェア向けかな。
一人用にハーフサイズがあると嬉しいかな。

韓国食堂&カフェLUNA(ルナラーメン 1298円)

・カニ
・ムール貝
・長ネギ
・人参
・玉葱
・小ダコ
・中細縮れ麺

ラーメンは海鮮たっぷり旨辛〜🌶 結構な辛さはあれど、いろいろな旨味が凝縮している影響か耐えられる辛さ。

それにしてもチャミスルの酔いが。。。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は店員さんに言えば、ステンレスピッチャーを持って来てくれて。氷が沢山、激冷え旨旨〜。

韓国食堂&カフェLUNA 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】韓国食堂&カフェLUNA(かんこくしょくどうあんどかふぇるな)
【オープン日】2021年5月19日
【最寄り駅】新大久保駅(山手線)
【住所】東京都新宿区大久保1丁目16-13 大久保SHKビル 2階
【営業時間】日曜日-木曜日11:00〜24:00(L.O.23:00)、金曜日・土曜日11:00〜30:00(L.O.29:00)
【定休日】無休
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/luna_shinokubo/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

新宿は、小滝橋通り沿いの はやし田系列のお店「麺や 麦ゑ紋」へ。

メニューは、ラーメン、つけ麺のみ。

麺のこだわり
●手揉み縮れ麺(らーめん)
厳選小麦多加水麺。麺を茹でる直前に手揉みを加え不揃いな形状を演出。独特な食感をお楽しみください。

●小麦ブラン麺(つけめん)
小麦灰分の高い国産小麦を使用した中細麺。更に全粒粉とふすまを加え、ほのかな苦味を演出しました。

●つる平麺(つけめん)
国産小麦100%使用 平打ち麺。北海道産小麦、信州石臼引き粉に沖縄県産の塩「シママース」をブレンド。小麦の甘みが引き立ちます。

●極平麺(つけめん専用トッピング 150円)
厳選小麦を独特な製法から加工、切り出しを行いました。一反木綿の様な形状の極幅広麺。小麦本来の風味をお楽しみ下さい。

待ち無しで入店。
11:47 食券購入
11:47 食券回収
11:48 着席
11:57 着丼
12:10 スープ割り注文
11:12 完食

🍥麺や 麦ゑ紋 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しにより不明。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しも空いた器は、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲは、麺皿に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺や 麦ゑ紋(チャーシュー合盛りつけめん 1200円 + 極平麺 150円)

・海苔
・メンマ
・小松菜
・チャーシュー
・小麦ブラン麺
・つる平麺
・極平麺(有料トッピング)

スープもさることながら麺の拘りが半端ないお店。ラーメン、つけ麺で麺が異なり。追加の極平麺も秀逸。酢橘を絞って爽やかに。

まずは、それぞれの麺をつけ汁に付けずに麺だけで堪能。この食べ比べ面白いな。どれも絶品。

次に付け汁に付け付け。甘塩っぱ旨いつけ汁で逸品でした。この甘さは、はやし田系列らしい鶏の旨味も入ってるのかな。

最後はスープ割り〆で😏 これまた旨し。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。激冷え激旨なお水でした。

麺や 麦ゑ紋 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 麦ゑ紋(めんや むぎえもん)
【オープン日】2021年8月31日
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、新宿駅(さざなみ、中央・総武線各駅、中央線、中央線特急、湘南新宿ライン、埼京線、山手線、京王線、都営新宿線、小田急小田原線、京王新線、丸ノ内線、都営大江戸線)
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/mugiemon0831
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

ド煮干しラーメンでお馴染みの「凄い煮干しラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館」へ。

超ヒサブリの再訪。

ゴールデン街の一角にあり、階段を登って2階がお店。

待ち無しで入店。
10:16 食券購入
10:17 着席
10:18 食券回収
10:31 着丼
10:41 完食

🍥凄い煮干しラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】階段登って横の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、ピリ辛タレ(有 無)、味付(塩 合)、麺(かた やわ)、味(薄い 濃い)、油(少ない 濃い)、銀ダレ無し、いったん、ラー油 が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無し。カウンター高台に乗せるのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

凄い煮干しラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館(スーパーゴールデン並盛 1600円)

・海苔
・味玉
・長ネギ
・メンマ
・角煮
・チャーシュー
・いったんも麺
・太麺

朝ラーメンを堪能。

食券回収時に「ピリ辛タレはお付けしますか。」と聞かれるも答えるの忘れた(ノ∀`)

食券に記載のお好みは、塩かた濃い多いいったんも麺マシをお願いし。

特製のさらに上なスーパーゴールデン🤣 角煮のホロホロ超激旨。海苔デカっ‼️ とろ〜り半熟具合の味玉も絶品。いったん麺の超幅広具合、もっちり麺の秀逸さ。

ド煮干しはド煮干しだけど、遠い昔に食べた記憶だと苦味・エグ味がもっと荒々しい記憶だったけど、比較的食べ易いマイルドな絶品さな印象を受けた今日この頃。

んまし‼️ 🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・煮干酢

お水は、セルフサービス。
卓上にステンレス水ピッチャーあり。

凄い煮干しラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】凄い煮干しラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館(すごいにぼしらーめんなぎ しんじゅくごーるでんがいてん ほんかん)
【オープン日】2008年6月2日
【最寄り駅】新宿三丁目駅(丸ノ内線、副都心線、都営新宿線)、新宿駅(さざなみ、中央・総武線各駅、中央線、中央線特急、湘南新宿ライン、埼京線、山手線、京王線、都営新宿線、小田急小田原線、京王新線、丸ノ内線、都営大江戸線)
【住所】東京都新宿区歌舞伎町1丁目-1-10 2階
【営業時間】24時間営業
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.n-nagi.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ramennagi_jp
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ramennagi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

早稲田駅が最寄りの油SOBA・かき氷専門店。
かき氷は売切れ。今の時期は扱っていないのか、お昼で売切れたか。

油SOBAは、大きく3種類
・油SOBA
・辛しび油SOBA
・明太チーズ油SOBA

麺量は、
・レディース盛り 150g
・小盛り 200g
・普通盛り 250g
・大盛り 375g
・特盛り 500g

ネギ抜き対応可能。

待ち無しで入店。
19:06 食券購入
19:06 食券回収
19:07 着席
19:15 着丼
19:21 背脂コール
19:24 追い飯
19:26 完食

🍥図星 はなれ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しにより不明。
【注文】店内の券売機で、食券を事前に購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能も、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内中程に給水機あり。
【トイレ】店内入り口にあり。

図星 はなれ(特選油SOBA普通盛り 980円)

・海苔
・国産白ネギ
・魚粉
・ヒメたけのこ
・鶏チャーシュー
・豚チャーシュー
・太麺

斬新な油そば。具も全て絶品。
たけのこは、ぶっちゃけあまり好みではない中、このヒメたけのこは全然アリ。

鶏チャーシューの極厚カットぎみも柔らかく。豚チャーシューなレアチャーシューも絶品ktkr。

もっちりな麺も激旨。油そばでこれほどまでの衝撃は初めてかも。

途中、食べ進めると、店員さんから背脂コールがあったり。
もちろんお願いし。背脂効果でより濃厚な旨味が加算されて。

油そば、カロリーは低いらしくオイリーさは皆無。

最後は、追い飯〆
よくタレに絡ませて。んまし‼️ 追い飯まで堪能出来ました🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・ラー油
・山椒(四川漢源花椒)
・おろしニンニク

お水は、セルフサービス。店内中程に給水機あり。

図星 はなれ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】図星 はなれ(ずぼし はなれ)
【オープン日】2017年11月10日
【最寄り駅】早稲田駅(東京メトロ東西線)
【住所】東京都新宿区西早稲田1丁目-1-7-2階
【営業時間】11:00〜21:00 ※自粛営業中。
【定休日】日曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kokorobazuboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

早稲田駅が最寄りの二郎系のお店。
千葉県にも現時点で、2店舗あり。

メニューは、レギュラーメニューの種類が豊富。
・ブタメン
・プレーンブタメン(豚無し)
・琉球の塩ブタメン
・カリーブタメン
・コチュブタメン
・担々ブタメン

サイズも
小・・・約150g
中・・・約200g
大・・・約300g
特・・・約400g
と食券が分かれていて。

待ち無しで入店。
19:10 食券購入
19:11 着席
19:11 食券回収
19:11 コール
19:15 着丼
19:25 完食
19:26 完飲

🍥恵比寿ブタメン 早稲田店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しにより不明。
【注文】店内の券売機で、食券を事前に購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】食券回収時に、ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメのトッピング可能。
【食後】「食後の丼上げのご協力お願い致します。」の記載あり。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。入り口付近に給水機、水ピッチャーあり。
【トイレ】店内右奥にあり。
【その他(ポイントカード)】ポイントカードあり。

恵比寿ブタメン 早稲田店(トムヤムブタメン(中) 910円)

・パクチー
・ヤサイ
・レモン
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち麺

麺量の小、中は同料金なのね。トムヤムブタメンの中をポチッと。無料トッピングコールは、食券回収時。ニンニクアブラを申告。

トムヤムクン×二郎系の融合。
ヤサイシャキシャキ。豚ちゃん肉肉しいタイプ。

パクチーはあれどクセは無く、食べ易い一杯。パクチーに慣れて来たかな。

程よい辛さに、程よい酸味で。比較的ライトで重く無いのも良き。

後半はレモンを絞って、爽やかに。
んまし‼️🤤

完食したところで、店員さんがスープ割りを提供。
九十九里いわしの割りスープ。

最後の一滴まで堪能して、完飲完食‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・お酢
・カエシ
・胡椒
・一味唐辛子
・紅生姜
・辛味(トムヤムブタメン注文時)

お水は、セルフサービス。店内入り口付近に、給水機、水ピッチャー配置。

恵比寿ブタメン 早稲田店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】恵比寿ブタメン 早稲田店(えびすぶためん わせだてん)
【オープン日】2019年3月16日
【最寄り駅】早稲田駅(東京メトロ東西線)
【住所】東京都新宿区早稲田町9-1
【営業時間】11:30〜21:00(L.O.20:30)
【定休日】不定休
【公式サイト(HP)】https://www.ebisubutamen.com
【公式サイト早稲田(Twitter)】https://twitter.com/butamen0316
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ebisubutamen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥