05.東京都新宿区

大阪の名店「鶏soba座銀」が都内初進出‼️ 飯田橋か牛込神楽坂が最寄りとのこと。

黒を基調としたお洒落なBarの如くな店内。

前待ち無しで入店
19:31 食券購入
19:32 お水提供、食券回収、着席
19:38 着丼
19:54 完食

🍥鶏soba座銀 神楽坂店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。店員さんの指示があり次第、食券を購入。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸、レンゲが添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内中程にあり。

鶏soba座銀 神楽坂店(鶏白湯混ぜsoba並 1000円 + ゴボウ増し 150円)

・卵黄
・水菜
・アーリーレッド
・ブラックペッパー
・ゴボウ
・肉味噌
・チャーシュー
・太平打ち麺

濃厚な白湯スープに負けない特徴のあるウイング麺を使用。座銀の代名詞であるゴボウの香り、食感がアクセント。

とのこと。

鶏白湯の旨味が凝縮された混ぜそば。名物のゴボウ素揚げも増して。

チャーシューは、程よく脂身あるタイプで超絶旨旨〜。

塩分濃度は高過ぎず低すぎずな丁度良い塩梅。上品な口当たりの逸品でした。

太平打ちピロピロ麺も、中々インパクトあるもちもち麺で美味しかったです。

鶏soba座銀 神楽坂店(チャーシュー丼 小 300円)

脂身も程よくあるチャーシューがドバッとトッピング。卵黄、ブラックペッパー。

小ながらも、それなりにボリュームあり大満足。
300円の価格は、コスパはかなり良い印象。

卓上の調味料はこちら💁‍♂️・七味唐辛子

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

鶏soba座銀 神楽坂店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】鶏soba座銀 神楽坂店(とりそばざぎん かぐらざかてん)
【オープン日】2023年8月7日
【最寄り駅】飯田橋駅(中央・総武線各停、南北線、大江戸線、有楽町線、東西線)、牛込神楽坂駅(大江戸線)
【住所】東京都新宿区神楽坂3丁目2-12
【営業時間】11:30〜14:30/18:00〜21:30
【定休日】月曜日
【公式サイト(HP)】https://silver-grape.com/shop/
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/torisobazagin
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/zagin1
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/torisobazagin
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

週替わりで店舗が入れ替わる「#新宿地下ラーメン」の立地。 今回は「ラーメン鷹の目」へ。

メニューは、
・TKM小田急スペシャル 1500円
・TKM豚マシ 1400円
・TKM 1100円
・追い飯 100円
・豚 300円
・生卵 150円
・黒烏龍茶 260円

前待ち5名
18:47 最後尾
18:56 食券購入
18:56 着席
18:57 着丼
19:04 完食

予想外に行列は少なめ。

🍥ラーメン鷹の目 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。※キャッシュレス決済。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸・レンゲがお盆に添えられていて。
【お水】お水は店内中央に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内無し。近くの公衆トイレを使用。

ラーメン鷹の目(TKM小田急スペシャル 1500円)

・生卵
・レモン
・メンマ
・うずら5個
・神豚
・極太麺(自家製麺)

ゴールデンタイガーとのコラボなTKM。

●麺
北海道小麦100%
※ #新宿地下ラーメン 専用のイベント限定の自家製麺です。

●タレ
本家ゴールデンタイガーさんから頂きました。

●卵
マキシマムこいたまご

店員さん「良く掻き混ぜてお召し上がりください」と。

御意‼️🫡

冷水で締められたコシ強な極太麺。
ゴールデンタイガーのタレの激旨ぶりたるや。

マキシマムこいたまごの卵黄の濃さが際立っていて。濃厚旨旨〜🤩

豚ちゃんは温かく、柔らか神豚。
ちょい小ぶりも旨し‼️

うずらが、味付で激旨。エコ箸で掴み難いのがちょい難点か。

コリコリ歯応えのメンマの存在感。

コスパ的にはちょっとアレだけど、激旨大満足なTKMでした。

後半、レモンを絞って味変。さっぱり爽やか旨旨〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水はセルフサービス。店内中央に水ピッチャー・コップあり。

ラーメン鷹の目 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン鷹の目(らーめんたかのめ)
【オープン日】2023年6月25日
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 、都営地下鉄大江戸線 、小田急小田原線 、東京メトロ丸ノ内線)
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目5 PARK6
【営業時間】平日10:30〜21:30(L.O.21:00)、土・日・祝10:30〜21:00(20:30) ※最終日は、L.O.19:30の20:00まで
【営業日】6/25(日)〜7/2(日)の期間限定店舗。
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/chika_ramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/shinjuku_chika_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

週替わりで店舗が入れ替わる「#新宿地下ラーメン」の立地。 今回は「ラーメン富士丸」へ。

メニューは、
大きく、冷やし中華とラーメンの2種類。麺量が100g単位で券売機で選択可能。
・冷やし中華 小200g 1300円
・冷やし中華 中300g 1350円
・冷やし中華 大400g 1400円
・ラーメン 小200g 1100円
・ラーメン 中300g 1150円
・ラーメン 大400g 1200円
・生卵 150円
・うずら5個 200円
・豚マシ 250円
・ブタカスアブラ 100円
・黒烏龍茶 250円

※うりきれボタンもちらほらあり。

約17人待ち。
19:04 最後尾
19:20 食券購入
19:21 食券回収、コール、着席
19:32 着丼
19:48 完食

いつものイメージだと、どの店舗も大行列でしたが比較的落ち着いた列でした。

🍥ラーメン富士丸 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。※キャッシュレス決済。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】ニンニク有無が選択可能。(店内中央にもニンニクあり。)
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸・レンゲがお盆に添えられていて。
【お水】お水は店内中央に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内無し。近くの公衆トイレを使用。

ラーメン富士丸(冷やし中華 1300円)

・水菜
・味玉
・コーン
・ヤサイ
・フライドエシャロット
・トマトペースト
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・うずら5個(有料トッピング)
・ブタカスアブラ(有料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

ガッツリ系ラーメンの超人気店「ラーメン富士丸」が#新宿地下ラーメンに登場!
今回は看板メニューのラーメンと冷やし中華も特別にご用意いたしました!
女性にも優しい野菜たっぷりの冷やし中華をぜひこの機会にご賞味ください。
豆乳ベースにたっぷりのすり胡麻、麦味噌、マヨネーズを使用した特製タレに水で〆た自家製麺を絡め、冷やしたキャベツ、もやし、水菜を乗せました。
ラーメンはガッツリ系特有のコールは無しでご提供しますので安心して下さい!

食券回収時にニンニク有無を聞かれて、ニンニク有りでお願いし。

コールしたニンニクは、荒めの刻みニンニク。店内中央に配置のニンニクは定番の細かい刻みニンニクといった印象。

冷水で締められた麺が超絶旨旨〜。トマトペーストがアクセント。トマトの酸味が、よりさっぱり爽やかさマシマシ〜。味の濃さとしては比較的ライトな印象。

味玉は固茹でタイプ。豚ちゃん温かく。ほぐし的と脂身あるタイプで神豚でした。

ブタカスアブラは、神豚、うずら、麺を付け付けしたり。

ヤサイはシャキシャキな印象。麺量200gもヤサイの影響かボリュームはそれなりにあったかな。
50g単位で150gが選択出来たら嬉しいかも。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ニンニク(店内中央にあり)

お水はセルフサービス。店内中央に水ピッチャー・コップあり。

ラーメン富士丸 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン富士丸(らーめんふじまる)
【オープン日】2023年6月1日
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 、都営地下鉄大江戸線 、小田急小田原線 、東京メトロ丸ノ内線)
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目5 PARK6
【営業時間】平日10:30〜21:30(L.O.21:00)、土・日・祝10:30〜21:00(20:30) ※最終日は、L.O.19:30の20:00まで
【営業日】6/1(木)〜6/7(水)の期間限定店舗。
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/chika_ramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/shinjuku_chika_ramen

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

西早稲田駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋宗 高田馬場本店」へ。出口2が便利か。
高田馬場駅からも徒歩圏内。高田馬場本店以外に中目黒にも店舗あり。秋葉原・末広町の百年本舗も系列店。こちらの高田馬場店は、塩ラーメンをメインにつけ麺・まぜそば、限定麺もメニューにあり。
各トッピング、ご飯物やお酒の提供あり。

・週替り限定 「ニボブラ」

麺量は、
ラーメン並盛・・・130g
ラーメン中盛・・・195g
ラーメン大盛・・・260g
ラーメン麺マシ・・325g
油そば・つけ麺並盛・・・200g
油そば・つけ麺中盛・・・300g
油そば・つけ麺大盛・・・400g
油そば・つけ麺麺マシ・・500g

待ち無しで入店。
20:04 食券購入
20:05 着席、食券回収
20:12 着丼
20:22 完食

🍥麺屋宗 高田馬場本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペースなし。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸、レンゲが卓上にあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイント)】🉐クーポン、ポイントカードあり。

麺屋宗 高田馬場本店(熟成塩濃厚並盛 950円)

・糸唐辛子
・水菜
・長ネギ
・穂先メンマ
・チャーシュー
・中細麺

食券回収時に麺量を聞かれて並盛を。

黄金色に輝く濃厚塩ラーメン。濃厚で旨味が凝縮された逸品。濃厚ながら塩分濃度は高過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

チャーシューが脂身皆無も弾力があり、かつ柔らかくんまし‼️ 面白い食感の逸品。

このお店、塩ラーメンが美味しいな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ホワイトペッパー
・特製うめ酢(塩らぁめん用)
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。卓上に激冷え水ピッチャーあり。お水も美味しい。

麺屋宗 高田馬場本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋宗 高田馬場本店(めんや そう たかだばばほんてん)
【オープン日】2007年4月25日
【最寄り駅】西早稲田駅(東京メトロ副都心線)、高田馬場駅(JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線)
【住所】東京都新宿区高田馬場1丁目-4-21
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.menya-sou.com/
【公式サイト(Twitter)】 https://twitter.com/menyasou
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menyasou1
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/menyasou.baba/
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/menya_sou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区


西早稲田駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋宗 高田馬場本店」へ。出口2が便利か。

高田馬場駅からも徒歩圏内。高田馬場本店以外に中目黒にも店舗あり。秋葉原・末広町の百年本舗も系列店。こちらの高田馬場店は、塩ラーメンをメインにつけ麺・まぜそば、限定麺もメニューにあり。
各トッピング、ご飯物やお酒の提供あり。

・週替り限定 「ザ・味噌らぁめん(旨辛チーズ)」

麺量は、
ラーメン並盛・・・130g
ラーメン中盛・・・195g
ラーメン大盛・・・260g
ラーメン麺マシ・・325g
油そば・つけ麺並盛・・・200g
油そば・つけ麺中盛・・・300g
油そば・つけ麺大盛・・・400g
油そば・つけ麺麺マシ・・500g

待ち無しで入店。
20:04 食券購入
20:05 着席、食券回収
20:12 着丼
20:22 完食

🍥麺屋宗 高田馬場本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペースなし。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸、レンゲが卓上にあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイント)】🉐クーポン、ポイントカードあり。

麺屋宗 高田馬場本店(つけ麺 950円)

・糸唐辛子
・柚子
・水菜
・刻み玉葱
・青ネギ
・穂先メンマ
・チャーシュー
・中太麺

食券回収時に麺量を聞かれて並盛を。食券に「ひ」・「あ」と冷盛り、熱盛り指定が可能も特に聞いてこずにデフォルトで。デフォルト冷盛りでした。

まずは麺だけで。もっちりした中太麺。
あっさりさっぱりな魚介系スープ。

柚子もさり気なくトッピングされている影響で爽やかさもあり。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ホワイトペッパー
・特製うめ酢(塩らぁめん用)
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。卓上に激冷え水ピッチャーあり。お水も美味しい。

麺屋宗 高田馬場本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋宗 高田馬場本店(めんや そう たかだばばほんてん)
【オープン日】2007年4月25日
【最寄り駅】西早稲田駅(東京メトロ副都心線)、高田馬場駅(JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線)
【住所】東京都新宿区高田馬場1丁目-4-21
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.menya-sou.com/
【公式サイト(Twitter)】 https://twitter.com/menyasou
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menyasou1
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/menyasou.baba/
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/menya_sou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

西早稲田駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋宗 高田馬場本店」へ。出口2が便利か。

高田馬場駅からも徒歩圏内。高田馬場本店以外に中目黒にも店舗あり。秋葉原・末広町の百年本舗も系列店。こちらの高田馬場店は、塩ラーメンをメインにつけ麺・まぜそば、限定麺もメニューにあり。
各トッピング、ご飯物やお酒の提供あり。

・週替り限定 「ザ・味噌らぁめん(旨辛チーズ)」

麺量は、
ラーメン並盛・・・130g
ラーメン中盛・・・195g
ラーメン大盛・・・260g
ラーメン麺マシ・・325g
油そば・つけ麺並盛・・・200g
油そば・つけ麺中盛・・・300g
油そば・つけ麺大盛・・・400g
油そば・つけ麺麺マシ・・500g

待ち無しで入店。
19:06 食券購入
19:07 食券回収、着席
19:14 着丼
19:24 完食

🍥麺屋宗 高田馬場本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペースなし。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸、レンゲが卓上にあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイント)】🉐クーポン、ポイントカードあり。

麺屋宗 高田馬場本店(プラチナカード以上限定「裏②金色醤油らぁめん」並盛 950円)

・糸唐辛子
・水菜
・長ネギ
・穂先メンマ
・チャーシュー
・中細麺

食券回収時に麺量を聞かれて並盛を。

塩が名物なイメージの中、醤油も絶品。あっさりながら旨味が凝縮されて。ほんのり魚粉も振り掛かり。

チャーシューも脂身皆無も弾力と柔らかさを兼ね備えた逸品。

美味しかったです。

麺屋宗 高田馬場本店(激あう丼 プレミアムTKG並 350円)

ポイントが溜まっていたのでポイント使用でサイドメニューを注文。

色鮮やかな卵黄が映えるTKGも旨し。細切れチャーシューも入っていてお得感あり。鰹節も良きアクセント。

空き箱から、使用している生卵は、マキシマムこいたまごか。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ホワイトペッパー
・特製うめ酢(塩らぁめん用)

お水は、セルフサービス。卓上に激冷え水ピッチャーあり。お水も美味しい。

麺屋宗 高田馬場本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋宗 高田馬場本店(めんや そう たかだばばほんてん)
【オープン日】2007年4月25日
【最寄り駅】西早稲田駅(東京メトロ副都心線)、高田馬場駅(JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線)
【住所】東京都新宿区高田馬場1丁目-4-21
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.menya-sou.com/
【公式サイト(Twitter)】 https://twitter.com/menyasou
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menyasou1
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/menyasou.baba/
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/menya_sou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

西早稲田駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋宗 高田馬場本店」へ。高田馬場駅からも徒歩圏内。
高田馬場本店以外に中目黒にも店舗あり。秋葉原・末広町の百年本舗も系列店。
こちらの高田馬場店は、塩ラーメンをメインにつけ麺・まぜそば、限定麺もメニューにあり。
各トッピング、ご飯物やお酒の提供あり。

・週替り限定 「富士トマトつけ麺令和5ver」

麺量は、
ラーメン並盛・・・130g
ラーメン中盛・・・195g
ラーメン大盛・・・260g
ラーメン麺マシ・・325g
油そば・つけ麺並盛・・・200g
油そば・つけ麺中盛・・・300g
油そば・つけ麺大盛・・・400g
油そば・つけ麺麺マシ・・500g

待ち無しで入店。
19:20 食券購入
19:21 食券回収、着席
19:31 着丼
19:43 完食

🍥麺屋宗 高田馬場本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペースなし。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸、レンゲが卓上にあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイント)】🉐クーポン、ポイントカードあり。

麺屋宗 高田馬場本店(金色塩らぁめん並盛 900円)

・糸唐辛子
・水菜
・長ネギ
・穂先メンマ
・チャーシュー
・中細麺

週替わり限定目当ても売り切れ🥹 ってことで未食の金色塩らぁめんを。

麺量が指定出来て、並盛、中盛、大盛同料金。

鶏油膜により黄金色に輝く塩ラーメン。

あっさりさっぱりながら鶏の旨味が凝縮した逸品。

極厚カットぎみのチャーシューの歯応えの食感が秀逸。美味しかったです。

後半、卓上調味料の特製うめ酢で味変。これがまた違った印象になり、んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️
卓上調味料はこちら💁‍♂️・ホワイトペッパー
・特製うめ酢(塩らぁめん用)

お水は、セルフサービス。卓上に激冷え水ピッチャーあり。お水も美味しい。

麺屋宗 高田馬場本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋宗 高田馬場本店(めんや そう たかだばばほんてん)
【オープン日】2007年4月25日
【最寄り駅】西早稲田駅(東京メトロ副都心線)、高田馬場駅(JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線)
【住所】東京都新宿区高田馬場1丁目-4-21
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.menya-sou.com/
【公式サイト(Twitter)】 https://twitter.com/menyasou
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menyasou1
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/menyasou.baba/
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/menya_sou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

週替わりで店舗が入れ替わる「#新宿地下ラーメン」の立地。 今回は「YOKOKURA STOREHOUSE」へ。

メニューは、シンプルに
・特製昆布水のつけめん醤油 1700円
・特製昆布水のつけめん塩 1700円
・昆布水のつけめん醤油 1200円
・昆布水のつけめん塩 1200円
・黒烏龍茶 260円

この日は、特製が既に売切れ。

80人以上の大行列
19:13 最後尾
21:17 食券購入
21:19 着席、お水提供
21:31 着丼
21:43 完食

約2時間待ちの長蛇の列。🤣

🍥YOKOKURA STOREHOUSE ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。※キャッシュレス決済。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸・レンゲがお盆に添えられていて。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。店内中央に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内無し。近くの公衆トイレを使用。

YOKOKURA STOREHOUSE(昆布水のつけめん醤油 1200円)

・穂紫蘇
・ライム
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中太麺

昆布の旨味を纏った自家製麺と鶏と豚を使った芳醇なスープのつけめん。キレのある醤油味とコクのある塩味から選べます。

小山の店舗に行った際、塩を注文したので今回は醤油を。

惚れ惚れする麺線美😍 食べ方指南の通り食べ進め。

まずは麺だけを。冷水で締められた激旨な麺。次に藻塩を付けて。これだけで完食する勢い。

ようやくつけ汁に付け付け。鶏の旨味、甘味が前面に出てるかな。

後半、穂紫蘇の実を削ぎ落としたり、ライムを絞って爽やかに味変。穂紫蘇の食べ方を初めて知るという。今まで茎まで食べてた🤣

最後は、麺側に残った昆布水割りしたり、セルフのスープ割りしたり。最後の一滴まで堪能。んまし‼️😋

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・藻塩 昆布水用

お水は店員さんが持って来てくれて。店内中央に水ピッチャーあり。

YOKOKURA STOREHOUSE 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】YOKOKURA STOREHOUSE(よこくら すとあはうす)
【オープン日】2022年12月29日
【最寄り駅】JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅、西武新宿線 西武新宿駅
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目5 PARK6
【営業時間】平日10:30〜21:30(L.O.21:00)、土・日・祝10:30〜21:00(20:30) ※最終日は、L.O.19:30の20:00まで
【営業日】2/21(火)〜2/27(月)の期間限定店舗。
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/chika_ramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/shinjuku_chika_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

世界初‼️サーモンラーメン専門店「サーモンnoodle3.0」へ。お洒落な空間。
さ最寄り駅は、神楽坂。徒歩数分の駅前立地。

冬限定メニュー「冬のプレミアム 濃厚うにチーズ」絶賛提供中。

この日は、売切れ🥹

前待ち無しで入店。
19:11 食券購入
19:12 食券回収、着席
19:17 着丼
19:25 完食

🍥サーモンnoodle3.0 ルール🍥

【駐輪・駐車】店舗裏側に駐輪場あり。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内入口の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸、レンゲはお盆に添えられて。
【お水】セルフサービス。券売機横と店内奥にウォーターサーバーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

サーモンnoodle3.0(赤辛サーモン 940円)

・糸唐辛子
・揚げネギ
・ほうれん草
・唐辛子
・バルサミコ酢
・サーモンムース
・サーモン天ぷら
・チャーシュー
・太平打ち麺(大橋製麺多摩)

お洒落なビジュアルな店内。ラーメン屋さんに来た感覚は無し🤗

限定の濃厚雲丹チーズ目当ても売切れ。

ってことで未食のレギュラーメニューを。
赤辛サーモン。

麺が3種類から選択出来て、平打ち麺を。
・平打ち麺
・細ストレート
・糖質オフ麺(売切れ)

辛さ指定が出来て、1辛を。
・1辛(0円)・・・どなたでも食べられる辛さ。
・2辛(10円)・・・辛味がお好きな方にオススメ。
・3辛(20円)・・・刺激を求める方。かなり辛い。

美しいビジュアルで芸術作品の如く。
程よい辛さがあるクリーミーな逸品。

サーモンの天ぷら、キャビア他。トッピング群も斬新。

ツルッともっちりな極太平打ち麺も超絶旨旨〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、セルフサービス。券売機横と店内奥にウォーターサーバーあり。

サーモンnoodle3.0 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】サーモンnoodle3.0(さーもんぬーどるさんてんぜろ)
【オープン日】2022年1月20日
【最寄り駅】神楽坂駅(東西線)
【住所】東京都新宿区神楽坂6丁目-26 カーサイオキ3 102号
【営業時間】月曜日〜土曜日 11:00~15:00(L.O.14:40)/17:00~22:00(L.O.21:40)、日曜日11:00~15:00(L.O.14:40)/17:00~21:00(L.O.20:40)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://salmonnoodle30.com
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/salmon.noodle3.0/
【公式サイト(LINE)】https://liff.line.me/1654883656-XqwKRkd4?aid=956mraak&cid=AA048F676D1AE027827E908C7897329D
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

MENSHOグループの一つ「麺や 庄の」へ。
バレンタイン限定、チョコ麺の提供が開始。

前待ち無しで入店。
19:11 食券購入
19:12 着席
19:18 着丼
19:26 完食

🍥麺や 庄の ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後、店内最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト・店内参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】卓上に麦茶ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(券売機)】完全キャッシュレス。現金使用不可。

麺や 庄の(特製らーめん 1150円)

・海苔
・味玉
・長ネギ
・刻み玉葱
・穂先メンマ
・2種チャーシュー
・中太麺

チョコ麺始動ということで行くも夜時間帯には既に売り切れ🥹 ってことでレギュラーの特製を。いわゆる一つの濃厚豚骨魚介。比較的ライトで重くないので、あっという間に完飲完食‼️🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・唐辛子

卓上に麦茶ピッチャー・コップあり。激冷えで旨旨〜。

麺や 庄の 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 庄の(めんや しょうの)
【オープン日】2005年9月15日
【最寄り駅】市ヶ谷駅(中央・総武線各駅、中央線快速、南北線、新宿線、有楽町線)
【住所】東京都新宿区市谷田町1丁目3 クレセントビル1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜23:00(L.O.22:45)、土曜日11:00〜22:00、日曜日11:00〜17:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.menya-shono.com
【公式サイト(店舗 Twitter)】https://twitter.com/menya_shono_01
【公式サイト(MENSHO 代表Twitter)】https://twitter.com/shono_menya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥