02.東京都千代田区

秋葉原駅 昭和口から徒歩数分圏内の駅前立地。
2/14(火)から3/31(金)まで限定のチョコレートらーめん狙い。
限定2種類は、ブラックかホワイトチョコレート

オリジナルなビックリマンシールも貰えて。

待ち0人も満席
19:16 最後尾
19:20着席、お水提供
19:21 注文
19:27 着丼
19:40 完食

🍥幸楽苑 平河町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店内最後尾へ。
【注文】卓上タブレットで注文の1階レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】エコが卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内2階にあり。


幸楽苑 平河町店(チョコレートらーめん(ブラック)650円)

・チョコレート(紗々)
・ナルト
・生姜
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中太麺

今年は、紗々のチョコレートを使用。香りはチョコレート!味はしょうゆ味!味のギャップを楽しむ新感覚らーめん!

見た目はチョコレート色もスープは甘くなくて醤油ラーメン。

豚バラチャーシューが絶品。
もっちり中太麺も良き。

幸楽苑 平河町店(チョコレートらーめん(ホワイト)650円)

・チョコレート(紗々)
・ナルト
・メンマ
・ネギ
・チャーシュー
・中細麺

今年は、紗々 芳醇いちごのチョコレートを使用。香りはミルクチョコレート!味は塩味!味のギャップを楽しむ新感覚らーめん!

とのこと。

見た目はホワイトチョコレート色もスープは甘くなくて塩ラーメン。

豚バラチャーシューが絶品。
もっちり中太麺も良き。

個人的には醤油ラーメンの方が好きかな。

まー、どちらも美味しかったです。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・白胡椒
・辣油
・本醸造醤油
・醸造酢
・幸楽苑の素

お水は店員さんが持って来てくれて。

幸楽苑 平河町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】幸楽苑 平河町店(こうらくえん ひらかわちょうてん)
【オープン日】2018年10月1日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田平河町4番地
【営業時間】9:00〜22:00(L.O.21:45)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.kourakuen.co.jp/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

麺屋武蔵グループの一つ「麺屋武蔵 二天」へ。
池袋駅が最寄り。東口出口数分の立地。
特殊なフライヤーを使い「豚天」「鶏天」「限定天」をサクッと揚げたのでお馴染み。

バレンタイン限定『アーモンドチョコ巻きら〜麺』絶賛提供中。
提供期間は、2/12(日)〜2/14(火)のみ。
1日限定10食。

オープン時間数分前に到着で前待ち2名
10:55 最後尾
10:59 食券購入
11:00 着席
11:13 着丼
11:22 完食

🍥麺屋武蔵 二天 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】店内券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店頭、店内に限定情報あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは、丼に添えられて。
【お水】店員さんがお水を持って来てくれて。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋武蔵 二天(アーモンドチョコ巻きら〜麺 1100円)

・クレソン
・アーモンド
・ハート型マシュマロ
・チョコレート春巻き
・太麺

券売機で麺量が選べ並盛り(170g)・大盛り(250g)が同料金。それぞれ茹で前の麺量。並盛りをポチッと。

ハート型マシュマロがバレンタイン感満載の可愛らしい演出。

真ん中に鎮座するのが、チョコレート春巻き的一品。インパクト絶大。

ベースとなる担々麺は程よい辛さありで。アーモンドの歯応えがアクセントとなり。

麺は太平打ちピロピロ麺。辛さと甘さの融合、美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・フライド鬼オン
・レモンペッパー酢

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷え水ピッチャーあり。

麺屋武蔵 二天 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 二天(めんやむさし にてん)
【オープン日】2002年8月31日
【最寄り駅】池袋駅(スワローあかぎ・あかぎ・草津、丸ノ内線、副都心線、埼京線、山手線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、有楽町線、東武東上線、池袋線、湘南新宿ライン、西武池袋線特急、踊り子)
【住所】東京都豊島区東池袋1丁目2-4
【営業時間】11:00〜22:00(L.O.)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/niten634
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

麺屋武蔵グループの一つ。秋葉原に2店舗あり。昭和通り口の「武仁」、今回はこちら💁‍♂️ 電気街口の「巌虎」。秋葉原駅から数分の立地。

本日の限定メニュー。2/4〜2/14までの期間限定。
毎年恒例のバレンタイン限定チョコラーメン。
・味噌ガーナ2023 1200円

並・中・大・特、さらにニンニク有無が選択可能。
1日限定20食。

つけ麺 麺量
・並 180g
・中 220g
・大 270g
・2倍盛り 360g
・2.5倍盛り 450g
・3倍盛り 540g
・3.5倍盛り 630g
・4倍盛り(+100円) 720g
・5倍盛り(+150円) 1kg

前待ち9名。
11:12 最後尾
11:16 食券購入
11:31 着席
11:33 チョコレート着
11:39 着丼
11:50 完食

🍥麺屋武蔵 巌虎ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。店内券売機スペースが出来たら食券購入。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんがお水を持って来てくれて。カウンターに水ピッチャーあり。
【トイレ】店内に無し。店舗外に出て右側の階段を登った所にあるらしい。

麺屋武蔵 巌虎(味噌ガーナ2023 1200円)

・ミント
・苺
・ピンクペッパー
・パプリカと紫玉葱のピクルス
・キノコのバターソテー
・燻製ラー油
・カカオニブ
・アーモンド
・カシューナッツ
・チョコレート
・チョコ肉団子
・バレンタイン限定巌虎名物チョコベーコン
・太麺

券売機で、並盛・中盛・大盛・特盛が選択出来て、並盛をポチッと。さらにニンニク有無が選択出来て有りを。

15年目のチョコ×ら〜麺‼️ 味噌ガーナ2023

今年のチョコスープは、カカオニブ、燻製したアーモンドとカシューナッツをキャラメリゼした「燻製プラリネ」と濃厚スープ(味噌味)を合わせ、そこにチョコ背脂⁉️を浮かべました‼️

とのこと。

オープン時間に間に合わなかったけど、まだ限定あり。

いつも以上にチョコの使用が多い印象。良い意味で結構攻めてる印象の一杯。チョコレートと味噌スープの予想以上にマッチしている逸品。

特に個人的大ヒットのトッピングが、チョコ肉団子。中からとろ〜りチョコレートが。

美味しかったです。今年も大満足なバレンタイン限定チョコラーメンでした。

ところでニンニク有りを選択したものの、、、入ってたかな。まーいっか(良くないけど🤣)

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来てくれて。
卓上に激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

麺屋武蔵 巌虎 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 巌虎(めんやむさし いわとら)
【オープン日】2010年3月31日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目3-9
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/iwatora634
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jiroyatogi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原界隈の家系ラーメン「秋葉原ラーメンわいず」へ。末広町駅が最寄り。

待ち無しで入店。
19:12 食券購入
19:13 食券回収、コール
19:17 着席
19:22 着丼
19:29 完食

🍥秋葉原ラーメンわいず ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後、最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(かたい・普通・やわらかい)、味(こいめ・普通・うすめ)、醤油(多め・普通・少なめ)か調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。店内中程に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

秋葉原ラーメンわいず(のり玉 1090円)

・海苔5枚
・味玉
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺(神田らーめんわいず特製麺)

食券回収時にお好みを聞かれて、かたいこいめ多めをお願いし。

超濃厚スープの家系ラーメン。
秋葉原界隈の家系では大好きなお店。
豚骨強め!カエシも強め!
中太麺との相性も抜群!👍

油多めも表面の鶏油膜はあまり感じずも旨し!
半熟とろ〜りな味玉。スモーキーなチャーシューも絶品。

おろしニンニクや黒七味で味変。

ヒサブリに食べたけと、安定の絶品さ。
大満足の家系ラーメンでした。

んまし‼️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・レモン汁(つけ麺用)
・ブラックペッパー
・おろしニンニク
・お酢
・豆板醤
・黒七味

味変調味料が沢山。

お水はセルフサービス。店内中程に給水機あり。

秋葉原ラーメンわいず 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】秋葉原ラーメンわいず(あきはばららーめんわいず)
【オープン日】2015年2月2日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目7-8
【営業時間】月曜日10:30〜20:00(※月曜日限定メニューあり)、火曜日-日曜日10:30〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jyu_monji
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)を扱う中、定期的な限定メニューもあり。
最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

秋・冬週替わり限定メニュー 各1080円 絶賛発売中。

第1弾 アイドルのエサ
10/19〜10/25、11/9〜11/15、11/30〜12/6、12/21〜12/27、1/11〜1/17

第2弾 味噌ラーメン令和4ver.
10/26〜11/1、11/16〜11/22、12/7〜12/13、12/28〜1/3、1/18〜1/24

第3弾 濃厚肉汁中華ソバ
11/2〜11/8、11/23〜11/29、12/14〜12/20、1/4〜1/10、1/25〜1/31

待ち無しで入店。
19:09 食券購入
19:10 着席、食券回収
19:14 黒烏龍茶着
19:15 ラーメン着
19:17 塩ダレ肉ごはん着
19:28 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(黒烏龍茶 0円)

🉐クーポン使用で、黒烏龍茶を。
ジョッキが激冷えで旨旨〜。
黒烏龍茶を飲み終わった後に、このジョッキにお水を注ぐのも激冷えで旨旨〜🥶

百年本舗 秋葉原総本店(旨辛塩 950円)

・海苔
・味玉
・長ネギ
・もやし
・メンマ
・鶏チャーシュー
・太麺

プラチナカード特典の裏メニュー2を。塩ベースにそれなりに辛さある旨辛スープに太麺の組合せ🌶

最近辛さ耐性が無くなりつつも耐えられる辛さ。体感的にピリ辛以上中辛未満ってところか。

ねっとり半熟な味玉が激旨。もやしシャキシャキ。メンマも極太ぎみで旨し。

鶏チャーシューってのもマッチして🙆‍♂️

美味しかったです。

百年本舗 秋葉原総本店(塩ダレ肉ごはん 350円)

以前は、ミニサイズもあった中、サイズは1種類に統一?
6種類から選べる激あう丼。今回は、塩ダレ肉ごはんを。

これで全6種類を注文出来た気がする。たぶん。

ピリ辛旨なタレが添えられて。
長ネギ、白胡麻、レア気味チャーシュー。

絶品なサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️‎・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・特製ダークソース
・一味唐辛子

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)を扱う中、定期的な限定メニューもあり。
最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

秋・冬週替わり限定メニュー 各1080円 絶賛発売中。
第1弾 アイドルのエサ
10/19〜10/25、11/9〜11/15、11/30〜12/6、12/21〜12/27、1/11〜1/17
第2弾 味噌ラーメン令和4ver.
10/26〜11/1、11/16〜11/22、12/7〜12/13、12/28〜1/3、1/18〜1/24
第3弾 濃厚肉汁中華ソバ
11/2〜11/8、11/23〜11/29、12/14〜12/20、1/4〜1/10、1/25〜1/31

待ち無しで入店。
19:06 食券購入
19:07 食券回収、着席
19:11 着丼
19:21 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(黒烏龍茶 0円)

🉐クーポン使用で、黒烏龍茶を。
ジョッキが激冷えで旨旨〜。

百年本舗 秋葉原総本店(ニラソバ汁あり 980円)

・生卵
・ニラ
・メンマ
・ニラペースト
・チャーシュー
・中細麺

季節限定麺。1日20食のニラソバを。券売機に項目は無く現金対応。汁あり、汁なしが選択出来て汁ありを。

着丼と同時にニラの香りがぽわわわ〜んと漂い。
醤油ベースのあっさりスープか。

塩分濃度は濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

ニラペーストの上に生卵。鮮やかな橙色が映える卵黄。

レア気味チャーシューは、そのまま食べたり卵黄に絡めたり。

激旨な限定ラーメンでした。

百年本舗 秋葉原総本店(麻辣肉ごはん 350円)

以前は、ミニサイズもあった中、サイズは1種類に統一?
6種類から選べる激あう丼。今回は、麻辣肉ごはんを。

レア気味チャーシューに長ネギ、ちょいピリ辛旨だれ、ほんのり痺れも感じ。

こちらのサイドメニューも美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️‎・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・特製ダークソース
・一味唐辛子

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

夜は海鮮居酒屋さん。平日ランチ限定でラーメンを提供するお店「酒肴場 屯」へ。酒肴場 屯と書いて「しゅこうば たむろ」
新橋が最寄り駅。
定期的に限定メニューあり。ご飯物サイドメニューも充実。海鮮丼が特に激旨でおすすめ‼️

この日の限定は、提供無し。
レギュラーメニューのみの提供。

待ち無しで入店。
11:27 最後尾
11:30 着席、注文、お水提供
11:37 着丼
11:47 完食

🍥酒肴場 屯 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店内待ち最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト、店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは受皿にあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

酒肴場 屯(津軽煮干し中華蕎麦(味玉入り) 900円)

・海苔
・味玉
・お麩
・長ネギ
・柚子片
・穂先メンマ
・チャーシュー
・中細麺

平日ランチ限定営業🍜 今回はあっさりな中華蕎麦を。

本日の【津軽煮干し中華蕎麦】は八戸青口、広島白口、長崎背黒で炊きました。

とのこと。

苦味・エグ味皆無も煮干しの旨みが凝縮された逸品🤩 あっさりさっぱりなりにも良い味が出てる〜。

味の染み込んだ半熟味玉。レア気味チャーシューも旨旨〜。

濃厚も絶品だったけど、個人的にはこちらの中華蕎麦の方が好みかな。

美味しかったです。

酒肴場 屯(青森産こだわり卵ご飯 350円)

卵ご飯を注文で専用の調味料な昆布醤油「昆布八方」を店員さんが持って来てくれて。

いわゆる一つのTKG。鮮やかな橙色した卵黄が映えて。

特筆すべきは鰹節。ちょい厚切りの衝撃的な食感の神懸かる絶品さ。インパクト絶大なTKGでした🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・煮干し酢
・伝承本醸造醤油 津軽
・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。

酒肴場 屯 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】酒肴場 屯(しゅこうば たむろ)
【オープン日】2013年2月20日
【最寄り駅】新橋駅(ゆりかもめ、東京上野ライン、京浜東北線、山手線、東海道線、横須賀線、浅草線、踊り子、銀座線)
【住所】東京都港区新橋2丁目8-17 新橋KIビル 2階
【営業時間】11:30〜14:30 ※スープがなくなり次第終了
【定休日】土曜日、日曜日、祝日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tamuro57342132
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」
最寄りは、神保町駅または水道橋駅。
2022年4月21日にリニューアルオープン。

レギュラーメニューは、
・元祖 海老丸らーめん
・海老丸カルボナーラ
・丸ごと1匹 オマール海老らーめん
・海老丸スタイル 坦々麺
・オマールコンソメらーめん(提供無し)
その他一品料理やワインもメニューにあり。

この日の限定メニュー
・シュヴルイユ(えぞじか)まぜそばグリーンペッパー風味 1800円
・シュヴルイユつまみ 880円
・味玉 165円
・チーズ削り 440円
・バケット165円
・シュヴルイユ シチューライス 660円

待ち無しで入店。
14:28 着席
14:29 注文
14:29 アミューズ着
14:36 着丼
14:51 完食

🍥海老丸らーめん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままでも可も、カウンター高台に上げるのが望ましい(※テーブル席除く。)
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲが卓上に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり
【その他】Wi-Fi設備あり。

海老丸らーめん(アミューズ(ごぼうの冷製スープ〜オマール海老ソース掛け〜) 0円)

最初にアミューズが提供。
今回は、ごぼうの冷製スープ。
ごぼうってこんなに美味しかったのかと、衝撃的旨さ。

海老丸らーめん(シュヴルイユ(えぞじか)まぜそばグリーンペッパー風味 1800円)

・レタス
・紫キャベツ
・粒マスタード
・シュヴルイユ
・太麺

ジビエなえぞじか肉🥩🤩 肉肉しさはあれど獣臭さ皆無の逸品🤗 柔らかくて旨旨〜。粒マスタードを付けてさらに旨旨〜。

塩分濃度も濃過ぎず薄過ぎずな塩梅。斬新で上品な印象のまぜそば。

グリーンペッパー風味は、どれだったんだろ。分からなかったけど美味しかったから、まー、いいかな。

激旨過ぎました🤤

海老丸らーめん(韓国風ジャジャン丼 豚肉の黒みそ煮 300円)

すじ肉丼的な雰囲気な一杯。
豚肉、大根他。

ご飯量もそれなりにあり、大満足なサイドメニュー。
美味しかったです。

300円はコスパ良き。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん(えびまるらーめん)
【オープン日】2017年9月13日
【リニューアルオープン】2022年4月21日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30-15:00/18:00-22:30(L.O.22:00)、土・日・祝11:30-20:00(L.O.19:30)
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト(HP)】https://ebimaru.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ebimaruramen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ebimaruramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ebimaru_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

帆立昆布水つけ麺のお店「Tokyo Style Noodleほたて日和」へ。最寄りは秋葉原駅。

このお店の拘りとして。
・帆立 日本一の帆立の村『北海道 猿払村』より厳選したプリプリの帆立を使用。
・麺 北海道産『春よ恋』100%使用。
・昆布水 北海道産羅臼昆布、北海道産がごめ昆布だけを贅沢に使用。イワシ煮干でアクセント。
・鰹塩 鰹の削り節と瀬戸内産の藻塩をブレンドした香り豊かなマイルドな鰹塩。

前待ち10人
11:56 最後尾
12:36 食券購入
12:37 食券回収、着席
12:47 着丼
13:03 完食

🍥Tokyo Style Noodleほたて日和 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

Tokyo Style Noodleほたて日和(『特製』帆立の昆布水つけ麺 白【塩】1400円)

・帆立
・味玉
・小松菜
・たけのこ
・鶏チャーシュー
・豚レアチャーシュー
・長ネギ
・帆立
・肉ワンタン
・ディル(別皿)
・トリュフオイル(別皿)
・山葵(別皿)
・鰹塩(別皿)
・ホタテのカルパッチョ(別皿)
・太麺(三河屋製麺)

食べ方指南あり。
1. まずはホタテのカルパッチョを食べる。
2. 昆布水に浸してある麺を軽く下から混ぜてからそのまますする。
3. 麺に鰹塩を少量ふりかけて食べる。
(ワサビやディルも同様に麺にのせて食べる。オイルはまだ使わないでください。)
4. いよいよ麺をつけダレに入れて、つけ
麺を楽しんでください。
5. 麺に直接トリュフオイルをかけてください。麺だけを食す。
6. お好みの食べ方で麺を完食してください。
7. 本日のスープ割り(月替わり予定)でフィニッシュです!

和な雰囲気全開のビジュアル。

前回、醤油にしたので、今回は塩を。

麺の旨味がダイレクトに伝わって来て。
全粒粉入り太麺。
あっさり気味なつけ汁の塩味。
塩分濃度は濃過ぎず薄過ぎず。
帆立が要所にトッピングされて。肉肉しい肉入りワンタンが存在感あって旨旨〜。

この日のスープ割りは、「鯛出汁と浅利出汁の合わせ汁〜鮪魚醤の香るスープ〜」

麺が完食したら、スープ割りをお願いし。
まずは、レンゲに割りスープを注ぎ、そのままの味を堪能。

あとは、つけ汁にドバッと入れて。
最後の一滴まで美味しく頂きました。

創作性半端ない逸品でした。

醤油・塩どちらも食べたけど、甲乙付け難い絶品さ。どちらも美味しかったです。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

Tokyo Style Noodleほたて日和 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】Tokyo Style Noodleほたて日和(とうきょう すたいる ぬーどるほたてびより)
【オープン日】2022年12月11日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田佐久町2丁目25
【営業時間】11:30〜15:00/17:30〜20:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/hotatebiyori
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/hotatebiyori
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)を扱う中、定期的な限定メニューもあり。
最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

秋・冬週替わり限定メニュー 各1080円 絶賛発売中。

第1弾 アイドルのエサ
10/19〜10/25、11/9〜11/15、11/30〜12/6、12/21〜12/27、1/11〜1/17

第2弾 味噌ラーメン令和4ver.
10/26〜11/1、11/16〜11/22、12/7〜12/13、12/28〜1/3、1/18〜1/24

第3弾 濃厚肉汁中華ソバ
11/2〜11/8、11/23〜11/29、12/14〜12/20、1/4〜1/10、1/25〜1/31

待ち無しで入店。
19:10 食券購入
19:11 食券回収、着席
19:14 黒烏龍茶着
19:15 濃厚肉汁中華ソバ
19:16 肉マヨごはん
19:26 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(黒烏龍茶 0円)

🉐クーポン使用で、黒烏龍茶を。
喉が渇いていたのもあってか、より美味しく感じた黒烏龍茶。ジョッキが激冷えで旨旨〜。

百年本舗 秋葉原総本店(濃厚肉汁中華ソバ 1080円)

・海苔
・長ネギ
・メンマ
・もやし
・チャーシュー
・中細麺

週替わり限定。

鶏の旨味が凝縮された逸品。濃厚なりにも濃過ぎることのない丁度良い塩梅。

背脂が浮くもギトギト感は皆無。

レアチャーシューに、シャキシャキもやし他。

美味しかったです。

百年本舗 秋葉原総本店(肉マヨごはん 350円)

以前は、ミニサイズもあった中、サイズは1種類に統一?

6種類から選べる激あう丼。
今回は、肉マヨごはんを。

マヨネーズたっぷり。肉はスライスされたレアチャーシュー。

ピリ辛旨な辛味も添えられて。

これまた旨し。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️‎・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・特製ダークソース
・一味唐辛子

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥