02.東京都千代田区

水道橋駅が最寄りの家系ラーメン「横浜家系ラーメン田中」へ。田中トッピングが名物か。ライス無料サービス、学割サービス等あり。

武蔵家出身らしい。

🍥横浜家系ラーメン田中 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店内券売機にて、食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺(硬め・普通・柔らかめ)、味(濃いめ・普通・薄め)、油(多め・普通・少なめ)を調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】ライス無料サービス(半分・普通・大盛)、ライスのお替り無料。

横浜家系ラーメン田中(ラーメン(並) 650円+ほうれん草 100円+田中トッピング 100円)

・海苔
・チャーシュー
・ほうれん草(有料トッピング)
・田中トッピング(有料トッピング)
・中太ストレート麺

食券回収時に、硬め、濃いめ、多めを申告。

ちょい粘度があり、ドロっとした濃厚スープ。
豚骨感も醤油感も強めながらもバランス良き逸品。

豚骨臭は皆無。醤油の濃さはあれど、塩っぱ過ぎることは無い丁度良い塩梅。これは絶品な家系ラーメン。

中太麺との相性も良き。

存在感ある高級海苔。チャーシューはスモーキーさ無く、かつ脂身も少なめタイプ。

家系ラーメンのお店だと増したくなるほうれん草。

田中トッピング。バゲット🥖&チーズ🧀というラーメンのトッピングには珍しいインパクトある組合せ。

オススメな食べ方が記載されていて。

①王道・スープにひたして
スタンダードに真っ向勝負‼️ シンプルにうまい‼️ とろけるパンとチーズのコラボで麺をすすりましょう。

②こしょう&にんにく
スープにひたし、こしょうとニンニクで‼️ のりでまいてもgood‼️

③オン・ザ・ライス
これで禁断の美味‥‥‥ トリプル炭水化物の完成‼️ スープたっぷりの田中トッピングをライスにのせて至福の一品。

個人的に①王道・スープひたしが一番好きかな。
絶品なトッピングで超オススメ‼️

でもいつの間にか、土日限定トッピングになっていて🥺
この日はあったけど。。。

横浜家系ラーメン田中(ライス大 0円)

食券回収時にライス大でお願いし。
ちょい硬めな炊き加減。
そのまま食べたり、卓上の豆板醤を乗せて混ぜ混ぜしたり。

お替り無料サービスも、お替りはせずに一杯だけ。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・お酢
・ブラックペッパー
・白胡麻
・おろしニンニク
・豆板醤

お水はセルフサービスで、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山、超激冷え旨し‼️
「フタを押さえながらお使いください。」の注意書きあり。御意‼️🙋‍♂️

横浜家系ラーメン田中 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜家系ラーメン田中(よこはまいえけいらーめんたなか)
【オープン日】2005年5月
【最寄り駅】水道橋駅(総武線、都営三田線)
【住所】東京都千代田区神田三崎町3丁目-1-10 水道橋ビル1階
【営業時間】月-金10:00〜22:00、土・日10:30〜18:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tanakaramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原の焼肉屋さん。UDX内3階の立地。

待ち無しで入店。
12:22 着席
12:23 烏龍茶
12:23 注文
12:27 着丼(お肉、キムチ、ご飯)
12:31 着丼(ラーメン)
12:47 完食

🍥神田 炎蔵ルール🍥

【駐輪・駐車】UDXパーキングあり。1ショップあたり3,000円(税込)以上のご利用で、1時間無料サービス。
【行列時】今回待ち無しのため、不明。
【注文】席にて口頭注文の、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店内さんが烏龍茶を持って来てくれて。卓上にも烏龍茶ピッチャーあり。
【トイレ】UDXビル内のトイレが使用可能。

神田 炎蔵(お好きな1品(牛もつラーメン)とカルビ焼肉のセット(キムチ付) 1550円)

牛もつラーメン

・長ネギ
・ニラ
・白胡麻
・もやし
・きくらげ
・牛もつ
・太麺

コムタンスープベースな牛もつラーメンなのかな。
白濁したスープ。ピリ辛でいい味が出てました。

麺は、喉越し良きツルッと太麺。麺量的には一人前量はあるのかな。焼肉もセットになってる中、それなりにボリュームあり。

野菜もちらほら入り。

牛もつがゴロゴロ入り。まー、これはこれで美味しいけど、和牛もつでは無さそう?脂の甘み、ぷりっぷり具合は無く。

カルビ焼肉

見た目の肉質から察するに、他メニューにあるような黒毛和牛では無さそうかな。

枚数も結構あり、思った以上には悪くはないかな。

キムチ

辛さ控えめ、酸味皆無。
旨味としても抑えめなライトな印象のキムチ。
まー、悪くはないかなレベルのキムチ。

ライス

ライスはお替り無料。

艶やかでふっくら炊けていて旨し。
1杯目はそのまま。
2杯目は、セルフ焼肉丼にして。

セットメニューとして、それなりにボリュームがある影響で3枚目は回避。

個人的には、ライスと麦茶は美味しかった。
他は普通かな。。。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・焼肉のタレ

烏龍茶を店員さんが持って来てくれて。卓上にも烏龍茶ピッチャーあり。

激冷えで超絶旨旨〜。

神田 炎蔵 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥
【店舗名】神田 炎蔵(かんだ えんぞう)
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)、末広町駅(銀座線)
【住所】東京都千代田区外神田4丁目14-1 秋葉原UDX3階
【営業時間】月〜金11:30〜15:00(L.O.14:30)/17:00〜23:00(L.O.22:00)※祝11:30〜16:00(L.O.15:30)、土11:30〜16:00(L.O.15:30)/17:00〜23:00(L.O.22:00)、日11:30〜16:00(L.O.15:30)/17:00〜22:00(L.O.21:00)
【定休日】無休
【公式サイト(Facebook)https://facebook.com/神田-炎蔵-秋葉原UDX-613077855539001
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」

最寄りは、神保町駅または水道橋駅。

レギュラーメニューがどれも絶品な中、定期的に登場する創作的限定メニューもハズレ無き絶品の数々。

●この日の限定メニュー
①ザ・ポタージュらーめん 鴨との共演 1500円
・鴨まし 500円
・くん玉 150円
・チーズ削り 250円
・自然薯と鴨のリゾット 600円
・バケット 100円

前待ち7名待ち
19:10 最後尾
19:20 注文
19:22 着席
19:22 お水提供
19:38 着丼
19:45 完食

🍥海老丸らーめん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままでも可も、カウンター高台に上げるのが望ましい(※テーブル席除く。)
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上に。レンゲは、丼皿に添えられ。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり
【その他】Wi-Fi設備あり。学生証提示で大盛無料サービスあり。

海老丸らーめん(ザ・ポタージュらーめん 鴨との共演 1500円)

・リンゴ
・アーリーレッド
・サワークリーム
・鴨チャーシュー
・中太麺

とろみあるポタージュらーめん。
夏のヴィシソワーズの温バージョン。

印象はガラリと変わり。
いろいろな旨味が凝縮された濃厚ラーメン。

シャキシャキ歯応えなアーリーレッドのさり気無い演出。

サワークリーム、リンゴがアクセントになり。

サワークリームは、最後までスープに溶かさず舐め舐め。
爽やかな旨味があり箸休め的存在。

鴨チャーシューは、カレースパイスがまぶされて、スパイシーな味わいで、超絶品でした‼️🤩

今回の限定メニューも大満足な逸品でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・塩
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん(えびまるらーめん)
【オープン日】2017年9月13日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】11:30〜22:30(L.O.22:00)
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト(HP)】https://ebimaru.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ebimaruramen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ebimaruramen

【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ebimaru_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

スリランカ人店主による、まぜ麺&カレーのお店。
麺メニュー、カレー、各種トッピングに飲み物、サイドメニューとそれなりに充実しており。

待ち無しで入店。
19:12 着席
19:13 注文
19:23 着丼
19:36 完食

🍥ニコニコまぜ麺&カレー ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お手数ですが食べ終えた食器類はカウンター上までお願い致します。」の記載あり。
【限定情報】日替わりカレーあり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲ無し。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ニコニコまぜ麺&カレー(スパイシーポタージュカレー麺 1000円)

・糸唐辛子
・味玉
・刻み海苔
・長ネギ
・白髪ネギ
・鶏チャーシュー
・中太麺

デフォルト「ポタージュカレー麺 950円」に「スパイス 50円」トッピングも追加し。

辛さはそれなりにあるも辛過ぎない逸品。クセはそれほど無く。日本人の下にも合う感じのテイスト。

味玉のとろ〜り半熟具合も素敵。

追い飯はお茶碗1杯ほどあり。通常の追い飯よりも多いイメージ。そのまま食べても旨し。
最後は、丼にぶち込んで追い飯〆。

これまた美味しかったです。
レンゲがあれば嬉しいかなぁとは思った今日この頃。

ニコニコまぜ麺&カレー(サムサ1ピース 200円)

3ピース 500円
2ピース 350円
1ピース 200円

卓上メニューは3ピース表記も1ピースから注文可能。

そこそこサイズは大きめ。1ピースでも十分な量。
揚げたてサクサク。
何が入ってたとか詳しいことは分からないけど、兎に角美味しかった。

ネットで検索した結果、ジャガイモ、玉葱、羊の挽肉あたりが材料として引っかかったけど、実際のところはどうなんだろ。。。

ご馳走さまでした🙇‍♂️

卓上の調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・塩

お水は、店員さんが持って来てくれて。
卓上にも水ピッチャーあり。

ニコニコまぜ麺&カレー 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ニコニコまぜ麺&カレー(にこにこまぜめん&かれー)
【オープン日】2021年1月22日
【最寄り駅】岩本町駅(都営新宿線)、秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)、末広町駅(東京メトロ銀座線)、仲御徒町駅(東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田須田町2丁目-15-1
【営業時間】11:30~15:00/17:30~22:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://nikonikoramen.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/nikonikomazemen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/Nikoniko-105712294764700
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/nikoniko_mazemen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」

最寄りは、神保町駅または水道橋駅。

レギュラーメニューがどれも絶品な中、定期的に登場する創作的限定メニューもハズレ無き絶品の数々。

●この日の限定メニュー
①カキのらーめん アヒージョ仕立て秋の深まり 1500円
・カキまし3個 400円
・くん玉 150円
・チーズ削り 250円
・カキとエビのリゾット 600円
・バケット 100円

●本日のミニ丼
・マーボー豆腐 50円
・エビチャーハン 50円
・バケット 50円
・白米 0円
・リゾット(残ったスープで作ります) 400円

待ち無しで入店
14:25 着席
14:26 お水提供
14:26 着席
14:26 注文
14:31 着丼
14:41 完食

🍥海老丸らーめん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままでも可も、カウンター高台に上げるのが望ましい(※テーブル席除く。)
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上に。レンゲは、丼皿に添えられ。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり
【その他】Wi-Fi設備あり。学生証提示で大盛無料サービスあり。

海老丸らーめん(カキのらーめん アヒージョ仕立て秋の深まり 1500円)

・ブロッコリー
・きのこ
・牡蠣アヒージョ
・レモン
・太麺

ペーストなる素ラーメンが着丼。そこに熱々グツグツ牡蠣アヒージョ投入。

未だ見たことのない、アヒージョラーメン。
これは斬新で創作性半端ない逸品。

ぷりっぷりの牡蠣もたっぷり入って。

また、麺もこの限定用に太麺仕様。もっちり旨旨〜。

後半、受皿に添えられたレモンを絞って爽やかテイストに。これまた旨しな味変に。

海老丸らーめん(ミニ丼(マーボー豆腐) 50円)

ランチ限定メニュー。お買い得価格なミニ丼。
マーボー豆腐は初めて見かけたので注文。

辛さ・痺れ抑えめなスパイシーな麻婆豆腐。
本格的な味わいで絶品でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・塩
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん(えびまるらーめん)
【オープン日】2017年9月13日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】11:30〜22:30(L.O.22:00)
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト(HP)】https://ebimaru.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ebimaruramen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ebimaruramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ebimaru_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

神田界隈で朝ラーメンを堪能出来る家系ラーメンのお店。
中野武蔵家出身。

待ち無しで入店。
9:46 食券購入
9:47 着席
9:47 食券回収
9:47 コール
9:48 ご飯着
9:49 着丼
9:57 完食

🍥ラーメン堀田家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺(硬め・ふつう・柔らかめ)、味(濃いめ・ふつう・薄め)、油(多め・ふつう・少なめ)のお好みを調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】記載は無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲが卓上にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ご飯)】ご飯無料サービスあり。お替りも無料。

ラーメン堀田家(朝ラーメン 500円 + 味玉 100円)

・海苔3枚
・ほうれん草
・味玉(有料トッピング)
・中太麺(酒井製麺)

キリッとした醤油の存在感が前面に出た逸品。
高級海苔、ほうれん草がこれまた美味しい。

半熟とろ〜り具合の味玉も絶品。

麺量、スープ量は、朝ラーメン仕様な少なさなのかな。
それでも尚、ワンコインで食べられるコスパの良さ。

ちなみに朝ラーメンは、7時〜11時の時間帯。
大満足な朝ラーメンでした。

ラーメン堀田家(ご飯 0円)

食券回収時にご飯の有無を聞かれて、お願いし。
卓上の豆板醤、おろしニンニクを乗せて、良く掻き混ぜて。

あとは、ラーメンの海苔をスープに浸して、ご飯を海苔で巻いてパクリ。

うん、んまし‼️

お替りも無料らしいけど、1杯で辞めて起きました。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・豆板醤
・にんにく
・しょうが
・ごま
・お酢
・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。店内入口に給水機あり。

ラーメン堀田家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗情報】ラーメン堀田家(らーめんほったや)
【オープン日】2020年8月4日
【最寄り駅】神田駅(山手線、京浜東北線)
【住所】東京都千代田区内神田3丁目8-6
【営業時間】7:00~24:00
【定休日】日曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/hfawnynrugtpznd
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

京都に本店を持つ、こってりベースの鶏ガラスープが自慢の全国展開しているお店。今回は、秋葉原店へ。

●こってり
鶏ガラをじっくりと炊き出し、十数種類の野菜なども用いた自慢のスープ。こってりとした口当たりでも後味はすっきりしています。

●あっさり
鶏ガラや野菜などを煮込み、透明感とコクのあるスープ。あっさりながらコクと旨味を追求。

●屋台の味
昭和48年当時の屋台の味。こってりの前身とも言えるスープをイメージ。こってりとあっさりの中間味。

●味噌ラーメン
北海道の「赤味噌」と愛知県の「豆味噌」をブレンドした濃厚味噌を天下一品のスープと融合。こだわり抜いた味をお楽しみください。

待ち無しで入店。
19:20 着席
19:21 注文
19:35 チャーハン、唐揚げ着
19:36 ラーメン着
19:45 完食

🍥天下一品 秋葉原店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店頭のウェイティングシートに記入。
【注文】タブレット注文のセルフレジにて後会計。
【お好みコール】麺のかたさ(普通、かため、バリかた、やわらかめ)を指定可能
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

天下一品 秋葉原店(スペシャル定食 1238円)

こってり

・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中細麺

鶏ガラと野菜の旨味が凝縮された一杯。
どろっとした粘度あるスープは激旨。
やはり天下一品来ると、こってりかな。

んまし‼️

半チャーハン

卵、ネギ、チャーシューなシンプルな一品。
紅生姜も添えられて。

パラパラ気味チャーハン旨し!

唐揚げ

キャベツにマヨネーズも添えられて。
一応、揚げたての唐揚げかな。

お肉も柔らかくそれなりに美味しい唐揚げ。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ラーメンたれ
・醤油
・ラー油
・お酢
・胡椒
・からし味噌

お水は、卓上に水ピッチャーあり。

卓上のお水の激冷え具合が素敵☺️
氷が沢山入って旨旨〜。

天下一品 秋葉原店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】天下一品 秋葉原店(てんかいっぴん あきはばらてん)
【オープン日】2018年5月1日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)、秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目16-15
【営業時間】月曜日-木曜日11:00〜26:00、金曜日・土曜日・祝日前日11:00〜27:00、日曜日11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.tenkaippin.co.jp
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/1971tenkaippin
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

スンドゥブ定食専門店のお店「純豆腐 中山豆腐店」へ。

レギュラーメニュー
・牛プルコギスンドゥブ定食 890円(税込979円)
・スンドゥブ定食 790円(税込869円)
・海老・カキ・アサリの海鮮スンドゥブ定食 990円(税込1089円)
・牛ホルモンスンドゥブ定食 890円(税込979円)
・チーズスンドゥブ定食 890円(税込979円)
・豚キムチ丼とハーフスンドゥブ定食 890円(税込979円)
・牛プルコギ丼とハーフスンドゥブ定食 890円(税込979円)
・ユッケジャン麺 790円(税込869円)
・ユッケジャン麺 ご飯セット 990円(税込1089円)
※定食、ご飯セットは、ご飯、2種小皿、温泉たまご付き
※辛さを選べます(普通・1辛〜3辛 0円、4辛〜6辛 各50円(税込55円))

単品
・キムチ 50円(税込55円)
・もやしナムル 50円(税込55円)
・韓国 50円(税込55円)
・温泉たまご 70円(税込77円)

限定メニュー?
・紅ズワイガニ・ワタリガニのカニスンドゥブ定食 1090円(税込1199円)

前待ち2名
14:00 最後尾
14:06 着席
14:07 注文
14:07 お茶提供
14:23 着丼
14:31 ご飯お替り注文
14:32 ご飯お替り到着
14:40 完食

🍥純豆腐 中山豆腐店 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ちの最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】辛さ指定可能。普通・1辛〜3辛 0円、4辛〜6辛 各50円(税込55円)
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】新メニューなのか限定メニューなのか、別メニュー表に「カニスンドゥブ定食」提供中。
【箸・レンゲ】韓国箸、スプーンがお盆に添えられて。
【お水】店員さんが冷たいお茶を持って来てくれて。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ご飯)】店内飲食の場合、ご飯お替りが無料。

純豆腐 中山豆腐店(ユッケジャン麺ご飯セット 990円(税込1089円))

・ニラ
・カイエンペッパー
・牛肉
・ご飯
・2種小皿(もやしナムル、韓国のり)
・温泉たまご
・特製平打ち麺

辛さ指定が可能で普通をお願いし。
グツグツ熱々な状態で提供なユッケジャン。

ピリ辛以上の中辛未満かな🌶 辛さの中にも旨味あり🤤
特製平打ち麺のもっちり具合が旨旨〜。フォーとも冷麺のそれとも違う食感。

牛肉がそれなりにトッピングされて。

ご飯お替り無料サービスが良き‼️🍚
とりあえず、1杯だけお替りしました。

麺メニューが一種類なので。スンドゥブ定食に麺追加みたいなオプションがあれば良いのにと。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、冷たいお茶を店員さんが持って来てくれて。

純豆腐 中山豆腐店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】純豆腐 中山豆腐店(スンドゥブ なかやまとうふてん)
【オープン日】2021年9月13日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田4丁目2-6 AKIBA426ビル1階
【営業時間】10:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.arclandservice.co.jp/nakayama-tofu/
【公式サイト(Twitter】https://twitter.com/nakayama_tofu
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

海鮮居酒屋でお馴染みの磯丸水産へ。今回は秋葉原店。秋葉原駅が最寄りで徒歩数分の駅前立地。

待ち無しで入店。
13:15 着席
13:16 注文
13:22 麦茶
13:39 着丼
13:52 完食

🍥磯丸水産 秋葉原店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪、駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため、不明。
【注文】テーブル上のタブレット入力。会計は食後にレジにて。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】割り箸がテーブルに配置され。レンゲは取り皿に添えられて。
【お水】店員さんが冷たい麦茶を持って来てくれて。
【トイレ】2階は奥にあり。他階は不明。

磯丸水産 秋葉原店(モツ鍋定食 1307円 + 〆の麺 329円)

・ニラ
・ニンニク
・鷹の爪
・キャベツ
・牛もつ
・ご飯
・ポテトサラダ
・お新香
・中太麺

定食は、もつ鍋・ご飯・ポテトサラダ・お新香付き。それに〆の麺を追加し。事前に煮詰まったのを提供。黒毛和牛のもつを使用とのこと。ぷりっぷりのもつは、脂の甘みに旨味ありで超絶旨旨~🤤

定食としてのもつ鍋は、この温かさで良いけど〆麺を追加の際は温め直し用のコンロもあると嬉しいかな。

まー、最後まで美味しく食べられたけど。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・特選絹しょうゆ

麦茶を店員さんが持って来てくれて。

磯丸水産 秋葉原店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】磯丸水産 秋葉原店(いそまるすいさん あきはばらてん)
【オープン日】2013年12月25日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目16-10
【営業時間】11:00〜21:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP )】https://isomaru.jp
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/isomaru_suisan_
【公式サイト(Instagram)】https://twitter.com/isomaru_suisan_
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原の家系ラーメンのお店「家系らーめん 武将家 外伝」へ。朝5時から営業していて、朝ラーメンも堪能可能。

待ち無しで入店。
10:23 食券購入
10:24 着席
10:24 食券回収
10:24 お好みコール
10:27 ライス到着
10:29 着丼
10:38 完食

🍥家系ラーメン 武将家 外伝ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】店頭券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さ(硬め・ふつう・柔らかめ)、味の濃さ(濃いめ・ふつう・薄め)、油の量(多め・ふつう・少なめ)を調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、
【お水】セルフサービス。店内入り口付近に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】ライス無料、ライスお替り無料。
【その他(朝ラーメン)】朝5時から営業中。

家系ラーメン 武将家 外伝(ほうれん草ラーメン並 800円)

・海苔
・ほうれん草
・チャーシュー
・太平打ち麺(酒井製麺)

食券回収時に硬め濃いめ多めのお好みを申告。

鶏油多めにより黄金色に輝く一杯。
海苔はスープに浸かってしなしな防止で被せてあり。

酒井製麺の太麺。麺の長さが短めカットにより啜り易く。

味濃いめにした影響か、醤油が前面に出たキレッキレの逸品。

家系ラーメン 武将家の方がライトなマイルドな印象に対して、こちらの外伝は荒々しい存在感ある一杯に。
個人的にこちらの方が好みかな。

塩っぱ旨め〜。水が、より美味しい〜。

家系ラーメン 武将家 外伝(ライス 0円)

ライス無料なのでお願いし。お替り無料も1杯だけで自粛。
そのまま食べたり。

そのままでも美味しいな。お米が美味しいのか、炊き方が上手いのか。

卓上の高菜、沢庵を乗せたり。

豆板醤で混ぜ混ぜしたり。おろしニンニクに、ラーメンのスープを掛けたり。

美味しかった。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・おろしニンニク
・おろししょうが
・豆板醤
・白胡麻 2種
・お酢
・高菜
・沢庵

お水はセルフサービス。店内入り口付近に給水機あり。

家系ラーメン 武将家 外伝 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン 武将家 外伝(いえけいらーめん ぶしょうや がいでん)
【オープン日】2020年5月26日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田松永町16
【営業時間】5:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥