38.神奈川県

市営地下鉄ブルーラインの新羽駅前の立地。東横線 綱島駅下車して新羽駅行きバスも便利なルート。あくまでも二郎系ではなく、唯一無二のF系(ファットン系)を提唱‼️

最強の次世代ラーメン決定戦!史上初の二冠達成‼️

今回の限定は、・限定B「鶏脂そば」900円
・限定C「秋刀魚そば」950円
・限定D「わさび〜ふ」950円

19:13 食券
19:26 食券確認
19:40 着席
19:42 コール
19:42 着丼
19:51 完食

🍥ハイパーファットンルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。両替機あり。
【無料トッピング】出来上がり直前。ニンニク、アブラ、カラメが選択可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。

麺量は、ミニ(150g)or小(300g)が選べミニをお願いし、
外待ち時に店員さんが来た時に食券を見せて、麺量を申告。

無料トッピングは、提供直前でニンニク🧄をお願いし。

ハイパーファットン (わさび〜ふ950円 + うずら130円)

・長ネギ
・青ネギ
・超神豚
・キャベツ
・刻み海苔
・わさビーフ
・ニンニク(無料トッピング)
・うずら5個(有料トッピング)
・極太平打ち捻れぎみな麺(村上朝日製麺所)

キリッとした醤油味が前面に出て。トッピングされた、わさビーフがアクセントとなり。ツンとしたほんのり山葵風味が意外にもベストマッチ👍

キャベツ以外にネギや海苔等、いろいろトッピングされていて。

安定の超神豚のフワトロ具合が秀逸。

極太麺がゴワゴワし過ぎず、柔らか過ぎずなちょうど良い歯応え。もっちりもちもち旨し。

んまし‼️😋

限定メニューの場合、追い飯50円があるも自重。

ご馳走様でした🙇‍♂️

そー言えば、なんか忘れてるなぁと思ったら、全体の写真を撮り忘れ。こんなこと初めてだわ(ノ∀`)

卓上調味料・カエシ
・一味唐辛子

お水は、セルフサービスで給水機あり。
銀色のコップが印象的。

ハイパーファットン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ハイパーファットン
【オープン日】2017年8月18日
【最寄り駅】新羽(横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市港北区新羽町1688-1
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜23:00、土曜日10:00〜23:00
【定休日】日曜日
【公式サイト】
https://twitter.com/hfatton_nippa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

2015年に中野本店より独立。鶏白湯ラーメンのお店。

若干、駅から離れているも約700m 徒歩約10分ほどなので徒歩圏内。

12:13 着席・注文
12:22 着丼
12:13 完食

基本は、券売機で食券を購入も今回のハロウィン🎃限定は、席にて現金対応。

🍥麺匠ようすけ 鶏煮亭ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明
【注文】店内券売機にて食券を購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。

麺匠ようすけ 鶏煮亭(鶏ックォァ鶏ート❗️)

・うまい棒(なっとう味)
・じゃがりこ
・味玉
・鶏チャーシュー
・厚切りハム
・紫キャベツ
・刻み玉葱
・カイエンペッパー
・中太平打ち麺

ハロウィンの日にぴったりな限定メニュー。trick or treat〜‼️ うまい棒やじゃがりこが入って奇抜なラーメン🍜

どろっとしたトロみあるカボチャ×鶏白湯スープは、超絶品でした🤤 んまし‼️😋

こういったイベント事にちなんだ遊び心は嫌いじゃない。味も絶品なので大満足な限定でした。

卓上調味料


・塩・・・・ヒマラヤ岩塩
・醤油・・・高級醤油「本膳」
・酢・・・・自家製フルーツ酢
・胡麻・・・国産いりごま
・辛味・・・自家製辛味
・胡椒・・・カンボジア産最高級胡椒
・珍・・・・伊達鶏の「鶏粉」

お水は、入口付近に給水機と卓上に激冷え水ピッチャーあり。

麺匠ようすけ 鶏煮亭 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥
【店舗名】麺匠ようすけ 鶏煮亭
【オープン日】2013年2月9日
【最寄り駅】川崎駅(JR東海道線、京浜東北線、南武線)、京急川崎駅(京浜本線)
【住所】神奈川県川崎市川崎区榎町1-18
【営業時間】月・水・木・土曜日11:30〜15:00/18:00〜24:00、金曜日11:30〜15:00/18:00〜25:00、日曜日11:30〜15:45/17:00〜21:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/paitanyousuke
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/profile.php?id=100009176168188&_rdr
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥

38.神奈川県

ユニー株式会社が運営するショッピングセンター「アピタテラス横浜綱島店」2階のフードコート内の立地。

レジにて注文すると、ポケベルを渡されてベルが鳴るとレジに注文した品を取りに行くシステム。

13:25 注文
13:32 到着
13:42 完食

🍥極旨醤油らーめん 一刻魁堂ルール🍥
【駐輪・駐車】専用の無料駐輪場・駐車場あり。
【行列時】今回、待ち無し。
【注文】レジにて前会計。
【限定情報】特に無し。

極旨醤油らーめん 一刻魁堂 アピタテラス横浜綱島店
(玉子チャーハンセット(台湾ラーメン))

台湾ラーメン790円(税別)

・ニラ
・挽肉
・もやし
・唐辛子
・中太麺

それなりに辛さある台湾ラーメン🍜
体の中からポカポカ。これからの寒い時期には良き一杯。

玉子チャーハン280円

玉子たっぷりパラパラタイプの炒飯。
パサパサでは無く米粒一つ一つが単体でありながらまとまり。
中々美味しかったチャーハン。

現在、仮面女子スペシャルコラボとして「一刻十一味ラー油🌶」が絶賛発売中‼️🥳

卓上調味料

・辣油
・こしょう
・ブラックペッパー
・お酢
・のりたま
・かつお
・ゆかり

お水は、セルフサービスで給水機あり

極旨醤油らーめん 一刻魁堂 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥
【店舗名】極旨醤油らーめん 一刻魁堂アピタテラス横浜綱島店
【最寄り駅】綱島駅(東急東横線)
【住所】神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目3-17アピタテラス横浜綱島2階
【営業時間】9:00〜21:00(L.O.20:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.ikkoku-sakigake.jp/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

オープンから、
限定「禁断のトク」「辛い禁断のトク」。
※ラーメン、汁なし蕎麦、つけ麺対応

上記限定が売切れた後から「加齢なるトク」
※おにぎり持ち込み可

18:15 食券購入
18:16 食券回収
18:20 着席
18:28 コール
18:29 着丼
18:38 完食

🍥豚星。ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【食券渡し時】麺少なめ、麺半分コールはこのタイミング。汁無し系のヤサイ少なめも同様。
【コップ・レンゲ】店内一番奥の一ヶ所に配置でセルフ。
【無料トッピング】出来上がり直前。
ヤサイ抜き、ヤサイ半分、ヤサイ少なめコール可能。量的には抜き(無し)<半分<少ない<コール無し<ヤサイコール だと思われ。
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。

豚星。(加齢なるトク 1000円)

●加齢なるトクの食券渡し時に申告するお好み
・麺 半分、少なめ他
・油 半分、少なめ他
・ヤサイ 抜き、半分、少なめ他

●加齢なるトクの提供直前での無料トッピングコール表は、「汁無し系」参照か。

食券渡し時に麺半分・ヤサイ少なめをお願いし。

・卵黄
・鰹節
・ヤサイ
・神豚2枚
・極太平打ち麺(自家製麺)

脂の蓋で隠れて卵黄がひょっこり登場し。

ヤサイはシャキぎみ。

鰹節もアクセントとなり。

この日の豚ちゃんは、脂身少なめ肉肉しい歯応えの神豚。

過去に食べた豚星。カレーシリーズと比較してみると、、、。
・台湾印度混ぜ蕎麦
・賄いカレー汁無し蕎麦
・豚カレー
・カレー(旧コレ)
こんなところかな。

えーっと、どんなだっけ?🤔 あまり覚えて無いや。
直近食べたのがカレー(旧コレ)。そんなレギュラーメニューのカレー(旧コレ)に比べると、スパイシーさ、辛さも強めな印象に仕上がっている一杯。

食べ終わっても口の中に辛さが残り。

中辛以上の辛口未満的な。激辛では無いので、辛さ耐性が無くなりつつある自分でも美味しく頂けました。

加齢、いやカレーシリーズ、今回も絶品な限定でした。おにぎりの持ち込みがOKもそこは自重し。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】11:00〜24:00(※平日の朝営業復活9:00〜11:00)
【定休日】無休(日曜日営業復活)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

オープンから、
限定「禁断のトク」「辛い禁断のトク」。
※ラーメン、汁なし蕎麦、つけ麺対応

上記限定が売切れた後から「あの豚」「紅のあの豚」
※追い飯、スープ割無料

この日は、二郎系画家でお馴染みの「新チトセさん」デザインの豚星。公式Tシャツの即売会の日でもあり。

その影響か、オープン前から約30人以上の大盛況ぶり。

🍥豚星。ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【食券渡し時】麺少なめ、麺半分コールはこのタイミング。汁無し系のヤサイ少なめも同様。
【コップ・レンゲ】店内一番奥の一ヶ所に配置でセルフ。
【無料トッピング】出来上がり直前。
ヤサイ抜き、ヤサイ半分、ヤサイ少なめコール可能。量的には抜き(無し)<半分<少ない<コール無し<ヤサイコール だと思われ。
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。

豚星。(禁断のトク 1000円 + つけ麺100円+ あおさ 100円)

●禁断のトクつけ麺の食券渡し時に申告するお好み
・麺 半分、少なめ他
・油 半分、少なめ他
・あおさ(現金100円)

●禁断のトクつけ麺の提供直前での無料トッピングコール表は、「つけ麺系」参照か。

食券渡し時に麺半分をお願いし。さらに現金100円であおさもお願いし。提供直前の無料トッピングコールは、ヤサイ抜きのみ。

・神豚2枚
・あおさ(有料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

それほどお腹は減って無かったので、ヤサイ抜きで。
あさり出汁塩の旨味がベースとなり。ヤサイ抜きにより、旨味がよりダイレクトに伝わり、超絶品な一杯。

あおさトッピングも良きアクセントとなりベストマッチな組合せ。

この禁断のトクシリーズ、つけ麺が一番塩分濃度が高い気がする今日この頃。超絶旨し‼️

この日の豚ちゃんは、肉肉しい歯応えの神豚ちゃん。

1位 禁断のトク つけ麺
2位 禁断のトク ラーメン
3位 辛い禁断のトク つけ麺
4位 禁断のトク 汁無し
5位 辛い禁断のトク ラーメン
6位 辛い禁断のトク 汁無し

個人的に禁断のトクシリーズ、一番大好きなつけ麺でした。ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】11:00〜24:00(※平日の朝営業復活9:00〜11:00)
【定休日】無休(日曜日営業復活)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

全国展開している回転寿司チェーン店のかっぱ寿司へ。川崎市ノ坪店は、南武線 平間駅から徒歩数分の距離。

今回は、食べ放題メニュー目的で。
完全予約制なので、公式サイトから事前に予約をし。

食べ放題コースは、3つ。各コースは、ドリンクバー付き。実施店舗は、公式サイトにて要確認。
https://www.kappasushi.jp/tabeho/

・かっぱ寿司の食べホー レギュラーコース85品以上
男性1680円(税別)
女性1580円(税別)
小学生780円(税別)
シニア(65歳以上)1280円(税別)
小学生未満無料(※保護者1人につき、2名まで。3名以降は、1名500円(税別))
延長1人30分500円(税別)

・かっぱ寿司の食べホー スペシャルコース100品以上
男性1980円(税別)
女性1880円(税別)
小学生980円(税別)
シニア(65歳以上)1580円(税別)
小学生未満無料(※保護者1人につき、2名まで。3名以降は、1名500円(税別))
延長1人30分500円(税別)

・かっぱ寿司の食べホー プレミアムコース110品以上
男性2480円(税別)
女性2380円(税別)
小学生1240円(税別)
シニア(65歳以上)1980円(税別)
小学生未満無料(※保護者1人につき、2名まで。3名以降は、1名500円(税別))
延長1人30分500円(税別)

注意事項
・食べ残しがないようにお願いいたします。
・グループ内で個人単位の食べ放題は、ご注文いただけません。
・お持ち帰りの場合、別料金となります。
・60分超過の場合は、1人500円+税で30分間延長が可能です。
・食べ放題メニュー以外をご注文いただいた場合、別メニューの実費をいただいております。
・食事を残された場合、実費をいただいております。
・舎利を残された場合、一貫につき30円+税をいただいております。
・店舗により取り扱い商品が異なる場合がございます。
・季節、入荷状況等により品切れの場合は、ご容赦ください。
・掲載写真はイメージです。実際の商品と季節によりトッピング等が異なる場合がございます。
・加工・調理には細心の注意をはらっていますが、まれに骨などが残る場合がございます。
・当店のお米は、国産米を使用しております。
・お車を運転されるお客様には、酒類のご提供は致しかねます。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
・地域により、味噌汁は赤だしとなります。
・割引・クーポン券はご利用いただけません。
・アトレ川崎店・逗子店・塩尻店・貝塚店・小倉足立インター店・京のとんぼ店・新下関店は、ドリンクバー未設置のため、各コース表示価格より100円+税引きとなります。

🍥かっぱ寿司ルール🍥
【駐輪・駐車】専用駐車場あり。
【行列時】受付タッチパネルにてチェックイン(食べ放題の場合は、ネット予約により予約時間10分前くらいに店員さんに伝えるシステム。
【限定情報】公式サイトを参照。

かっぱ寿司 川崎市ノ坪店(かっぱ寿司の食べホー レギュラー 1860円(税別))

注文した順に。

まぐろたたきアボカドロール

海苔の味噌汁

醤油ラーメン

貝の塩ラーメン

サーモンチーズマヨ炙り

とろサーモン塩炙り(レモン)

えんがわ

焼きサーモン

えび天にぎり(マヨ)

マヨハンバーグ

豪快いか天(マヨ)

えびチーズマヨ炙り

とり唐揚げ

厚焼き玉子

フライドポテト

あん肝軍艦玉ねぎポン酢

えび天巻

牛カルビにぎり

クリームケーキ

手作りプリン

また、次来た時も注文したいなぁと思った好みの品は、

1.5.6.8.9.11.12.14.15.19.20.ってところかな。

天ぷら系のサクサクぶり。
炙り系は美味しいかなぁ。

他は可もなく不可もなく。

ちょい無理し過ぎたか、お腹パソパソ。く、苦しい〜><

汁物系で、お腹がいっぱいになったので、ほどほどにするか、ラーメンの場合は汁は残すのが得策。

2000円未満で、いろいろと堪能出来たので、満足ではあるな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・特選醤油
・寿司醤油
・減塩醤油
・天塩

かっぱ寿司 川崎市ノ坪店店舗情報

🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣
【店舗名】かっぱ寿司 川崎市ノ坪店
【最寄り駅】平間駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区市ノ坪58
【営業時間】平日11:00〜23:00(L.O.22:30)/土日祝10:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト】https://www.kappasushi.jp/
🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

オープンから、
限定「禁断のトク」「辛い禁断のトク」。
※ラーメン、汁なし蕎麦、つけ麺対応

上記限定が売切れた後から「あの豚」「紅のあの豚」
※追い飯、スープ割無料

「辛い禁断のトク」狙いで。「禁断のトク」は食べたことがあれど、辛いバージョンは初。

前16人待ちくらい?

12:56 最後尾
13:03 食券購入
13:24 食券回収
13:35 着席
13:50 コール
13:50 着丼
14:00 完食

🍥豚星。ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【食券渡し時】麺少なめ、麺半分コールはこのタイミング。汁無し系のヤサイ少なめも同様。
【コップ・レンゲ】店内一番奥の一ヶ所に配置でセルフ。
【無料トッピング】出来上がり直前。
ヤサイ抜き、ヤサイ半分、ヤサイ少なめコール可能。量的には抜き(無し)<半分<少ない<コール無し<ヤサイコール だと思われ。
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。

豚星。(辛い禁断のトク 1100円 + つけ麺100円+ あおさ 100円)

●辛い禁断のトクつけ麺の食券渡し時に申告するお好み
・麺 半分、少なめ他
・油 半分、少なめ他
・あおさ(現金100円)

●辛い禁断のトク汁無しの提供直前での無料トッピングコール表は、「つけ麺系」「辛麺系」参照か。

食券渡し時に麺半分をお願いし。さらに現金100円であおさもお願いし。提供直前の無料トッピングコールは、ヤサイ少なめニンニクアブラで。

・ヤサイ(もやし)
・超神豚2枚
・アブラ(無料トッピング)
・ニンニク(無料トッピング)
・あおさ(有料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

ヤサイシャキぎみ。

この日の豚ちゃんのフワトロ柔らか超神豚ぶりが超絶品で。ヤバ旨‼️ 豚ちゃんは、肉肉しい歯応えの豚より、柔らかいタイプが好き。

あさり出汁塩の旨味がベースとなり。中辛以上の辛口未満な辛さあり。最近、辛さ耐性はなくなったものの、耐えられる辛さ。辛さの中に旨味あり。

辛い禁断のトクをラーメン、汁無し、つけ麺と食べて来て、一番塩分濃度は高めな印象。

あおさのアクセント 他。

このシリーズはつけが個人的に一番好きだからか、ここ最近食べた中だと超絶品だったヽ(´ー`)ノ

トクさんシリーズ、どれも絶品ではあったけど、個人的好みは、こんな感じかな。

1. 禁断のトク つけ麺
2. 禁断のトク ラーメン
3. 辛い禁断のトク つけ麺
4. 禁断のトク 汁無し
5. 辛い禁断のトク ラーメン
6. 辛い禁断のトク 汁無し

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席。水ピッチャーは卓上にあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】11:00〜24:00(※平日の朝営業復活9:00〜11:00)
【定休日】無休(日曜日営業復活)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

オープンから、
限定「禁断のトク」「辛い禁断のトク」。
※ラーメン、汁なし蕎麦、つけ麺対応

上記限定が売切れた後から「あの豚」「紅のあの豚」
※追い飯、スープ割無料

「辛い禁断のトク」狙いで。「禁断のトク」は食べたことがあれど、辛いバージョンは初。

前16人待ちくらい?

12:56 最後尾
13:03 食券購入
13:24 食券回収
13:35 着席
13:50 コール
13:50 着丼
14:00 完食

🍥豚星。ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【食券渡し時】麺少なめ、麺半分コールはこのタイミング。汁無し系のヤサイ少なめも同様。
【コップ・レンゲ】店内一番奥の一ヶ所に配置でセルフ。
【無料トッピング】出来上がり直前。
ヤサイ抜き、ヤサイ半分、ヤサイ少なめコール可能。量的には抜き(無し)<半分<少ない<コール無し<ヤサイコール だと思われ。
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。

豚星。(辛い禁断のトク 1100円 + 汁無し80円+ あおさ 100円)

●辛い禁断のトク汁無しの食券渡し時に申告するお好み
・麺 半分、少なめ他
・ヤサイ 半分、少なめ他
・油 半分、少なめ他
・あおさ(現金100円)

●辛い禁断のトク汁無しの提供直前での無料トッピングコール表は、「汁なし蕎麦系」「辛麺系」参照か。

汁無しなので、辛麺系に記載の「ヤサイ」は、提供直前ではなくお替り制。減らす場合は、食券渡し時。

食券渡し時に麺半分ヤサイ半分をお願いし。さらに現金100円であおさもお願いし。提供直前の無料トッピングコールは、ニンニクアブラマヨネーズで。

・ヤサイ(もやし)
・神豚2枚
・卵黄
・鰹節
・辛味玉
・フライドオニオン
・ブラックペッパー
・アブラ(無料トッピング)
・ニンニク(無料トッピング)
・マヨネーズ(無料トッピング)
・あおさ(有料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

辛い禁断のトク(ラーメン)との違いは、卵黄、鰹節、フライドオニオンが入ってるところか。

卵黄は隠れて見えなかった。

ヤサイはシャキぎみ。

豚ちゃんは、安定の柔らか神豚。

ラーメンより辛さを感じた気がする汁無し。マヨネーズや卵黄で味がまろやかに、、、はならなかったけど辛旨な一杯🍜 食べ終わっても暫く口の中に辛さが残り。あれ?辛味玉?🤔 コールしてないから、デフォルトトッピングかな?まー、いいけど☺️

ベースとなるあさり出汁塩。ラーメンに比べて辛さが優ってる印象。

麺は自家製の極太平打ち麺。ゴワゴワし過ぎず、柔らか過ぎずなもっちりした麺。この麺がまた旨し。

このシリーズは、汁無しより、ラーメン、つけ麺の方がより好きかなぁ。汁無しも絶品だけど。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席。水ピッチャーは卓上にあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】11:00〜24:00(※平日の朝営業復活9:00〜11:00)
【定休日】無休(日曜日営業復活)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県


元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

オープンから、
限定「禁断のトク」「辛い禁断のトク」。
※ラーメン、汁なし蕎麦、つけ麺対応

上記限定が売切れた後から「あの豚」「紅のあの豚」
※追い飯、スープ割無料

「辛い禁断のトク」狙いで。「禁断のトク」は食べたことがあれど、辛いバージョンは初。

タイミングよく待ち無しで、入店出来て。
13:05 食券購入
13:07 食券渡し
13:07 着席
13:16 コール
13:17 着丼
13:26 完食

🍥豚星。ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【食券渡し時】麺少なめ、麺半分コールはこのタイミング。汁無し系のヤサイ少なめも同様。
【コップ・レンゲ】店内一番奥の一ヶ所に配置でセルフ。
【無料トッピング】出来上がり直前。
ヤサイ抜き、ヤサイ半分、ヤサイ少なめコール可能。量的には抜き(無し)<半分<少ない<コール無し<ヤサイコール だと思われ。
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。

豚星。(辛い禁断のトク 1100円 + あおさ 100円)

食券渡し時に麺半分をお願いし。さらに現金100円であおさもお願いし。提供直前の無料トッピングコールは、ヤサイ少なめニンニクアブラをお願いし。

・ヤサイ(もやし)
・神豚2枚
・アブラ(無料トッピング)
・ニンニク(無料トッピング)
・あおさ(有料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

ヤサイシャキ気味。

豚ちゃんは安定のフワトロ神豚ちゃん。

アブラは液体より固形がちらほら入り。
オイリーさはそれほど感じず。

禁断のトクの辛いバージョン。ベースとなるあさり出汁の塩。辛さに掻き消されることなく堪能出来。辛さの中にも旨味あり。

塩分濃度は、濃すぎず薄すぎず。

自家製麺である極太平打ち麺がもっちり旨旨〜。

鼻水が出るほどの辛さも、超絶品な限定でした🤤
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席。水ピッチャーは卓上にあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】11:00〜24:00(※平日の朝営業復活9:00〜11:00)
【定休日】無休(日曜日営業復活)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

回転寿司チェーン店のスシローへ。今回は、綱島店。綱島駅から約1kmほどの距離。

現在、うにとろ祭開催中。

事前にアプリで予約して置いて。予約時間ちょい前に到着してチェックイン。

相変わらずの激混み状態

20:00 チェックイン
20:18 着席
20:19 注文
20:27 濃厚うに包み到着
20:29 うにクリームコロッケ、フライドポテト到着
20:32 大とろ、濃厚うにまぜそば
20:45 完食

🍥スシロー綱島店ルール🍥
【駐輪・駐車】専用駐車場あり。
【行列時】発券機にて発券。アプリにて事前予約が可能。
【注文】席に設置された液晶ディスプレイの注文パネルにて選択。会計は、会計ボタンを押下し店員さんを呼んで計算して貰い、レジにてセルフ会計。
【限定情報】公式サイトを参照。

液晶ディスプレイの注文パネルによる注文方式。

ディスプレイに「まもなくご注文の商品が到着いたします」が出るものの、目の前で止まらず分かりにくかったけど、座席カラーと紐づいてかなり分かり易くなってた。今回は、「波色」が目印。

 

スシロー綱島店(濃厚うに包み 100円(税別))

うにとろ祭。今回の目玉商品。
決してミョウバン臭さとか皆無も、なんと言うか濃厚うにって感じがあまりせず。まー、悪くは無いかなレベル。

スシロー綱島店(うにクリームコロッケ 150円(税別))

揚げたてサクサク。うにクリームの味を感じたかは別にして、こちらは絶品‼️

スシロー綱島店(フライドポテト 100円(税別))

揚げたてサクサクもっちり食感。スシローメニュー内では一番絶品か。個人的には一番大好き。超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!
値段的にもコスパ良く。

スシロー綱島店(大とろ 100円(税別))

うにとろ祭。今回の目玉商品。大トロがなんと100円‼️ まー、美味しいには美味しいけど、大トロの口の中に入れた瞬間のトロけ具合皆無。
大トロっぽさも中トロっぽさも赤身とも違う何か。
悪くは無いけど、大トロ食べた満足感はなかったかな。

スシロー綱島店(濃厚うにまぜそば 380円(税別))

・海苔
・大葉
・雲丹クリームソース
・太麺

値段の割には、雲丹雲丹してたかな。ま〜それなりには美味しいかなぁっ感じの美味しさ。ん?🤔 濃厚には濃厚なんだけど、どことなく物足りなさが。う〜ん。。。なんだろ。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・スシロー合わせ醤油
・甘だれ

お茶がセルフサービス。ガリも卓上にあり。