38.神奈川県

菊名駅前のラーメン屋さん「麺処 にぼし香 菊名店」へ。

待ち無しで入店。
14:29 食券購入
14:30 食券回収、着席
14:36 着丼
14:43 完食

🍥麺処 にぼし香 菊名店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しため不明。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】割り箸が店内入口給水機横にあり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】お水はセルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイント)】LINEポイントあり。

麺処 にぼし香 菊名店(濃厚甘海老蕎麦 1500円)

・糸唐辛子
・三つ葉
・長ネギ
・チャーシュー
・うずら3個(LINE初回登録特典)
・中細麺

限定メニュー。濃厚な甘海老の旨味が凝縮されて。パッツンな中細麺な組合せ。柔らかチャーシューだったり。

煮干しが脇役に徹した甘海老蕎麦。激旨な一杯でした🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
無し

麺処 にぼし香 菊名店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺処 にぼし香 菊名店(めんどころ にぼしこう きくなてん)
【オープン日】2024年11月11日
【最寄り駅】菊名駅(JR横浜線、東急東横線)
【住所】神奈川県横浜市港北区菊名4-2-4
【営業時間】11:00~22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/niboshikoh_2
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/niboshikoh_kikuna
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

 

溝の口が最寄りのラーメン屋さん「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン マルイファミリー溝口店」へ。

待ち無しで入店。
15:18 注文
15:31 受取
15:41 完食

🍥黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン マルイファミリー溝口店 ルール🍥

【駐輪・駐車】マルイに直結した「ノクティ駐車場」が利用。※有料
【行列時】最後尾へ。
【注文】店頭にて口頭注文。先払い制。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】返却口へ。
【限定情報】季節限定メニューあり。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。共用スペースに給水機あり。コップは購入店舗にあり。
【トイレ】丸井ファミリー施設内のトイレが使用可能。

黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン マルイファミリー溝口店(冷製白いらぁ麺 1250円)

・生ハム
・長ネギ
・小松菜
・細麺

暑い季節にピッタリ!人気の高かったあの「白いら麺」が冷製になって帰って来ました。生クリームをたっぷりと使用したコクのある真っ白なスープが特徴。生ハムがトッピングされ、スープパスタのような見た目も楽しめる イタリアンテイストヌードルです。

とのこと。

ドゥエイタリアン史上、一番大好きな限定といっても過言ではないかな。生クリームたっぷりの冷製スープの絶品さ。あっという間に完飲したほど。

生ハムのほどよい塩分濃度も秀逸で神懸かってる限定メニュー「冷製白いらぁ麺」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

調味料は、店頭にブラックペッパーあり。

黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン マルイファミリー溝口店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン マルイファミリー溝口店(おうごんのしおらぁめん どぅえいたりあん まるいふぁみりーみぞのくちてん)
【オープン日】2019年11月27日
【最寄り駅】溝の口駅(東急大井町線)、武蔵溝ノ口駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市高津区溝口1‐4‐1 丸井ファミリー溝口2階
【営業時間】10:30~22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.dueitalian.jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・冷やしジンジャーミンチ
●売切れ〜
・ニボB

待ち無しで入店
20:13 食券購入
20:14 着席、食券回収
20:33 コール
20:34 着丼
20:44 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【限定情報】X(旧Twitter)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(ニボB 1450円 + たくあん50円)

・卵黄
・ヤサイ
・刻み海苔
・アーリーレッド
・炙り神豚
・たくあん(有料トッピング)
・極太麺

提供直前で炙られる角切り神豚の秀逸さ。ヤサイ温。麺が冷。味はかなり濃いめも苦味・エグ味は無く比較的食べやすい逸品🤩 たくあんのアクセントがこれまた絶品🤩

ヤサイが温かいものの真夏だったらヤサイ抜きにするかもしれない中、秋の訪れ的な気候になってきたのでむしろ丁度良く感じた今日この頃。

超絶品な限定メニュー「ニボB」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】
https://x.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

居酒屋さんでお馴染み和民の新業態、焼肉専門店「焼肉の和民 横浜店」へ。

事前にネットで予約して食べ放題コースを。

待ち無しで入店。
21:04 お店到着
21:06 着席
21:09 注文
22:00 完食

🍥焼肉の和民 横浜店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】ネット予約可能。
【注文】卓上のタブレットで注文。後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に韓国箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内右奥にあり。
【トイレ】店内右奥にあり。

焼肉の和民 横浜店(食べホ スタンダード 3938円)

国産牛厚切りごましおレバー

トントロ

スパイス豚カルビ

にんにく旨タン(豚)

チーズいももち

しめさばキムチ

うずらキムチ

れもん冷麺

たこ焼き〜九条ネギマヨ〜

中落ちカルビ

国産牛レバー

ハラミ

こてっちゃん関西風お好みソース味

シューアイスストロベリー

一番スタンダードな食べ放題メニューを食べた結果、、、満足度は高かったかな。

れもん冷麺、中落ちカルビ、ハラミが個人的にちょっと普通だった以外はどれも絶品に感じた今日この頃。

特にレバーが思いの外、絶品だった件。
気兼ねなく焼肉が食べられて4000円未満はコスパ良き印象の食べ放題メニューでした。

2025年8月29日。肉の日、焼肉の日、馬肉の日。堪能出来ました。馬肉は無かったけど。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・レモン
・辛ニンニクだれ
・定番の焼肉だれ

焼肉の和民 横浜店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】焼肉の和民 横浜店(やきにくのわたみ よこはまてん)
【オープン日】2020年10月5日
【最寄り駅】横浜駅(JR東海道線、JR京浜東北線・根岸線)、東急東横線、みなとみらい線、京浜急行線、相鉄本線、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市西区北幸1-1-2 INB横浜西口ビル4階
【営業時間】月曜日〜木曜日・日曜日11:00〜23:00、金曜日・土曜日・祝前日11:00〜27:00
【定休日】
無休
【公式サイト(HP)】https://yakiniku-watami.com/yokohama/
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/yakiniku_watami
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/29nowatami

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

市営地下鉄ブルーラインの新羽駅前の立地。東横線 綱島駅下車して新羽駅行きバスも便利なルート。あくまでも二郎系ではなく、唯一無二のF系(ファットン系)を提唱‼️ 最強の次世代ラーメン決定戦!史上初の二冠達成‼️

今回の限定は、
・冷や汁ラーメン

新券売機に変わっていて。現金支払いの他にキャッシュレス決済にも対応。さらには麺量・無料トッピングも券売機で対応可能に。

前待ち3人
13:05 食券購入
13:06 最後尾
13:13 食券確認
13:16 着席
13:28 ライス着
13:33 着丼
13:47 完食

🍥ハイパーファットンルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。両替機あり。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】出来上がり直前。ニンニク、アブラ、味の濃さが選択可能。
【食後】「お帰りの際は、丼ぶりなどカウンターに上げていただきますよう、お願いします。」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店内告知あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口付近にDAIWA製の給水機・銀色のコップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ハイパーファットン(冷や汁ラーメン大盛 1250円 + うずら5個 150円)

・白胡麻
・胡瓜
・青ネギ
・ミョウガ
・ほぐし豚
・にんにく(無料トッピング)
・あぶら(無料トッピング)
・うずら5個(有料トッピング)
・極太平打ち捻れぎみ麺(村上朝日製麺所)

新券売機だと麺量、無料トッピングも選択可。麺量は300gの大盛。無料トッピングは、にんにくマシ、あぶらマシで。さらに有料トッピングのうずら5個もポチッと。

宮崎の郷土料理「冷や汁」。器が冷蔵庫で冷やされ。氷水で締められた麺。店内涼しくお水も冷たく。ライスまで冷たい拘り🤩 あっさりさっぱりな激旨な限定でした🤩

未だかつて見たことの無い冷や汁ラーメン。インパクト絶大、創作性溢れる逸品「冷や汁ラーメン」でした。

食券回収時にお好みを聞かれるので、ミョウガが苦手な人等はミョウガ抜きにも対応可能のようでした。

ハイパーファットン(ライス 180円)

大盛ライスは売切れ。並盛サイズをポチッと。
ライスも冷たい衝撃🤩 冷水で締めてたのかな。パサパサ感皆無でそのまま食べても美味しいライス。

冷や汁ラーメンの残ったスープにぶち込んでもスープがぬるくならないこだわりよう。

食欲が無くてもこの暑い夏を乗り切れそうな限定でした。有料トッピングも、ライスまでセットで冷や汁完結‼️な印象のサイドメニュー。

超おすすめのライスでした🤗
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・カエシ

ハイパーファットン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ハイパーファットン(はいぱーふぁっとん)
【オープン日】2017年8月18日
【最寄り駅】新羽駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市港北区新羽町1688-1
【営業時間】9:00~23:00
【定休日】日曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/hfatton_nippa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

待ち無しで入店。
14:17 食券購入
14:18 食券回収、着席
14:22 豚めし着
14:24 味噌坦々つけそば着
14:37 完食

🍥横浜中華そば維新商店 みなとみらい店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無し。空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】店頭POP、メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。カウンター横にHOSHIZAKI製( DIW-30A-P)給水機・コップあり。
【トイレ】フードホール併設トイレが使用可能。

横浜中華そば維新商店 みなとみらい店(豚めし 350円)

・糸唐辛子
・小松菜
・挽肉
・長ネギ
・中太麺

限定の味噌坦々。痺れがかなり前面に出た一品🤣 もう少し抑えの方が好みかも。

悪くは無かったものの・・・。

横浜中華そば維新商店 みなとみらい店(味噌坦々つけそば 980円)

豚めしは程よい脂や良心価格で大満足な逸品🤩
美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・生姜
・コショウ
・一味唐辛子

横浜中華そば維新商店 みなとみらい店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜中華そば維新商店 みなとみらい店(よこはまちゅうかそばいしんしょうてん みなとみらいてん)
【オープン日】2020年8月5日
【最寄り駅】馬車道駅(みなとみらい線)
【住所】神奈川県横浜市中区本町6-50-10 ラクシスフロントもとまちユニオンフードホール(横浜市役所1階)
【営業時間】平日11:00〜21:00(L.O.20:30)、土曜日・日曜日・祝日11:00〜19:00(L.O.18:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ishin-ramen.co.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/uk86dvsbzitqvw6
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

北海道の名店「札幌麺処 白樺山荘 横浜店」へ。

待ち無しで入店。
12:47 食券購入、食券回収
12:48 着席
12:53 受取
13:06 完食

🍥札幌麺処 白樺山荘 横浜店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】食器返却口へ。
【限定情報】メニュー参照。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸、レンゲあり。
【お水】店頭にHOSHIZAKI製(DIW-30A-P)の激冷え給水機・コップあり。
【トイレ】横浜ハンマーヘッド建物内のトイレが使用可能。

札幌麺処 白樺山荘 横浜店(🉐味噌ラーメン 1200円)

・海苔
・コーン
・カイワレ
・メンマ
・バター
・長ネギ
・味玉
・きくらげ
・もやし
・ニラ
・挽肉
・角切りチャーシュー
・スライスチャーシュー
・中太麺

表面がラード層で覆われて最後まで熱々スープを堪能できるタイプのラーメン。濃厚さはあれどそこまでオイリーさはなく、くどく無い一杯。

以前、池袋で食べた時は全く響かなかった中、今回は絶品に感じた一杯。店舗毎によるブレなのか好みの味覚が変わったかは・・・。

美味しかったです。

札幌麺処 白樺山荘 横浜店(ハーフやきめし 380円)

どちらかと言えばパラパラ系炒飯。
味もそれなりに濃厚。値段も良心的な満足度高きサイドメニュー。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・唐辛子
・辣油
・塩
・ブラックペッパー

札幌麺処 白樺山荘 横浜店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】札幌麺処 白樺山荘 横浜店(さっぽろめんどころ しらかばさんそう よこはまてん)
【オープン日】2019年10月31日
【最寄り駅】みなとみらい駅、馬車道駅(みなとみらい線)
【住所】神奈川県横浜市中区新港2-14-1 横浜ハンマーヘッド1階ジャパンラーメンフードホール
【営業時間】11:00〜21:00(L.O.20:30)
【定休日】無休。
【公式サイト(HP)】https://www.shirakaba-sansou.jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

イタリアンとラーメンの融合でお馴染み、太陽のトマト麺。今回は、元住吉支店。最寄りは元住吉駅。西口ブレーメン通り沿い。徒歩数分の距離。限定狙い。

限定の冷トマ麺5種登場‼️
販売期間は、2025年7月8日(火)~9月30日(火)予定。

販売店舗は下記の通り。
●東京都
錦糸町本店、青山オーバルビル店、大塚北口支店、本所吾妻橋スカイツリー支店、上野広小路支店、豊洲店、 ミーツ国分寺店、Next サンシャインシティ店、晴海トリトン店
●神奈川県
川崎アゼリア店、十日市場支店 、元住吉支店
●大阪府
福島駅前支店

待ち無しで入店。
12:34 着席
12:35 注文
12:37 コップ提供
12:46 とろける和豚カツの トマトつけ麺着
12:50 キムチチヂミ着
12:59 完食

🍥太陽のトマト麺 元住吉支店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】卓上のQRコードから注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】HPに記載あり。店内・店頭告知あり。
【箸・レンゲ】テーブルにエコ箸が置かれて。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんがコップを持って来てくれて。卓上にジャスミン緑茶ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

太陽のトマト麺 元住吉支店(とろける和豚カツの トマトつけ麺 1200円)


・鰹節
・トマト
・小松菜
・フライドオニオン
・和豚カツ
・細麺

とろっとろっの豚の角煮を揚げて旨味をとじこめたサクとろ食感の和豚カツを豪快にトッピング!喉越しのよい極細豆乳麺を冷水でひきしめ、和風仕立てのトマトスープ(温)と合わせたトマトつけ麺。

とのこと。

説明ではトマトスープ(温)になってたけどトマトスープ(冷)に。今の時期だと逆に冷製スープで良かったけど。

豚の角煮を揚げた和豚カツトッピングが特徴的。
いわゆる一つの角煮フライ、中々の絶品で満足度高し。

トマトの旨み・酸味が凝縮されたつけ汁。爽快感あり美味しかったです。

個人的な好みは「アボカドトマトの梅しそレモン冷麺」かな。

太陽のトマト麺 元住吉支店(キムチチヂミ 550円)

メニューを眺めてたら未食のサイドメニュー発見「キムチチヂミ」

値段相応と言えばそれまでだけど思ってたよりはサイズは小さめ。あとキムチは無く、キムチダレ、エキスのみかな。茄子が下に引かれて美味しかったものの満足度は低め。

ヤンニョムチキンの方が個人的には満足度高めなサイドメニューかな。

店内涼しく、お水(緑茶ジャスミン茶)も激冷え🥶 暑い日の避暑地として完璧な環境空間🥶

最低限、店内が涼しく、お水も激冷えなら熱々のラーメンモチベもあるから嬉しい今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・タバスコ
・辛みオイル(ピリ辛)
・ブラックオイル(激辛)
・ブラックペッパー

太陽のトマト麺 元住吉支店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】太陽のトマト麺 元住吉支店(たいようのとまとめん もとすみよししてん)
【オープン日】2015年9月25日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目-17-16
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://taiyo-tomato.com/
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/taitomajapan
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/tomatomotosumi
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/taiyonotomatomen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

イタリアンとラーメンの融合でお馴染み、太陽のトマト麺。今回は、元住吉支店。最寄りは元住吉駅。西口ブレーメン通り沿い。徒歩数分の距離。限定狙い。

限定の冷トマ麺5種登場‼️
販売期間は、2025年7月8日(火)~9月30日(火)予定。
販売店舗は下記の通り。
●東京都
錦糸町本店、青山オーバルビル店、大塚北口支店、本所吾妻橋スカイツリー支店、上野広小路支店、豊洲店、 ミーツ国分寺店、Next サンシャインシティ店、晴海トリトン店
●神奈川県
川崎アゼリア店、十日市場支店 、元住吉支店
●大阪府
福島駅前支店

待ち無しで入店。
19:23 着席、コップ提供
19:24 注文
19:29 着丼
19:37 完食

🍥太陽のトマト麺 元住吉支店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】卓上のQRコードから注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】HPに記載あり。店内・店頭告知あり。
【箸・レンゲ】テーブルにエコ箸が置かれて。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんがコップを持って来てくれて。卓上にジャスミン緑茶ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

太陽のトマト麺 元住吉支店(アボカドトマトの梅しそレモン冷麺 1200円)

・大葉
・ミント
・トマト
・アボカド
・ヤングコーン
・茄子
・レモンシャーベット
・細麺

シチリア産レモンシャーベットの爽やかな酸味に、梅・しそ・トマトのやさしい甘酸っぱさを重ねた、ほど良い塩気と香りのアクセントが食欲をそそる、疲労回復、美肌効果も期待できる和洋折衷なトマト冷麺。

とのこと。

事前に説明を見ていなかったので良い意味で裏切られた衝撃的なトッピングがシチリア産レモンシャーベット。マッシュポテトかと思ったら、全然違った🤣 感動レベルの絶品さ。爽やかな清涼感マシマシで違和感なく。

店内涼しく、お水(緑茶ジャスミン茶)も激冷え🥶 暑い日の避暑地として完璧な環境空間🥶

最低限、店内が涼しく、お水も激冷えなら熱々のラーメンモチベもあるから嬉しい今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・タバスコ
・辛みオイル(ピリ辛)
・ブラックオイル(激辛)
・ブラックペッパー

卓上にジャスミン緑茶ピッチャーあり。氷沢山の激冷え旨し‼️

太陽のトマト麺 元住吉支店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】太陽のトマト麺 元住吉支店(たいようのとまとめん もとすみよししてん)
【オープン日】2015年9月25日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目-17-16
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://taiyo-tomato.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/taitomajapan
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tomatomotosumi
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/taiyonotomatomen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉駅が最寄りの味噌ラーメン屋さん「極み味噌らぁめん 味噌の頂」へ。

相模原市にある北海道らーめん 味噌の頂の系列店。味噌や、すえよし跡地の立地。

待ち無しで入店
18:53 食券購入
18:54 食券回収、着席
19:01 バターコーン味噌らぁめん着
19:03 炙りチャーシュー丼着
19:16 完食

🍥極み味噌らぁめん 味噌の頂 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペース無し。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】味噌ラーメン注文は、赤or白選択可能。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受皿にあり。

【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

極み味噌らぁめん 味噌の頂(バターコーン味噌らぁめん 1180円)


・コーン
・バター
・長ネギ
・もやし
・人参
・キャベツ
・チャーシュー
・中太麺(菅野製麺所)

味噌ラーメンは赤or白が選択可能で白をお願いし。白は西京味噌と信州味噌などをブレンドして作り上げた逸品とのこと。王道的な印象で万人受けしそうな一杯🍜

こちらのチャーシューはチャーシュー丼の肉ほどあまり気にならなかったのに、、、。薄くスライスされてたからかな。

極み味噌らぁめん 味噌の頂(炙りチャーシュー丼 390円)

肉質てきに硬めの肉肉しいタイプ。個人的にはイマイチかな。このタイプだともう少し手間暇かけて、ほぐし豚か刻み豚にした方が化けそうな予感。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・七味唐辛子
・おろしニンニク

極み味噌らぁめん 味噌の頂 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】極み味噌らぁめん 味噌の頂(きわみみそらぁめん みそのいただき)
【オープン日】2025年7月30日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目8-17
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】不定休
【公式サイト(Instagram)】
https://www.instagram.com/kiwamimiso_misonoitadaki
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥