38.神奈川県

鮨とラーメン うおがしや新橋店と同様、株式会社ファーストドロップ系列。赤シャリにぎりを堪能出来るお店。中華そばとお寿司の融合。

待ち無しで入店。
19:54 着席
19:55 注文
20:03 着丼
20:24 完食

🍥巻き鮨 中華そば 浜八 横浜ランドマークタワー店 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】口頭か卓上のQRコードから注文。
【お好みコール】お寿司は、わさび有無、ガリ有無が指定可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内無し。横浜ランドマークタワー内のトイレが使用可能。

巻き鮨 中華そば 浜八 横浜ランドマークタワー店(特上赤酢にぎり鮨7貫+追いかつお中華そば 2530円)

特上赤酢にぎり鮨

生うに軍艦、いくらおちょこ丼、中トロ、赤身、ねぎトロ海鮮手巻き、日替わり2種。
日替わり2種は、すずき・真鯛。

三年以上熟成させた酒粕を原料にした赤酢を使用。甘みがあり素材の味を引き立てます。
とのこと。

ガリが切れていて無かったり、改めてみると生うに軍艦が無かったり。うにも食べたかったー。デフォルトメニュー変わったのか、単純に切れていただけなのか🥹

いつも以上に中トロが美味しかったです。

追いかつお中華そば

・海苔
・鰹節
・ナルト
・メンマ
・カイワレ
・チャーシュー
・太麺

仕上げの追いかつお。10秒間箸でぐるぐる。30秒以上出汁を引くと雑味が出るとのこと。10秒以上くぐらせても雑味は気にならなかったかな。
あっさりすっきり万人受けしそうなラーメン。「の」ナルトの昭和感。箸で掴むと崩れ落ちるかの如くなチャーシュー。
手揉み麺的な太麺も旨し。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・黒胡椒
・黒七味
・にぼ酢

巻き鮨 中華そば 浜八 横浜ランドマークタワー店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】巻き鮨 中華そば 浜八 横浜ランドマークタワー店(まきずし ちゅうかそば はまはち よこはまらんどまーくたわーてん)
【オープン日】2023年7月16日
【最寄り駅】みなとみらい駅(横浜高速鉄道みなとみらい線)/桜木町駅(JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークプラザ 1階
【営業時間】11:00~22:30(L.O.22:00)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】
https://firstdrop.jp/shops/landmark
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

前待ち4人
19:15 最後尾
19:17 着席、お水提供
19:18 注文
19:24 着丼
19:45 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(味噌ラーメン 1000円)

・ニラ
・人参
・きくらげ
・もやし
・玉葱
・ニンニク
・中太麺

心も身体も温まる!素朴ながらも王道を極めた一杯の味噌ラーメン。懐かしさと安心感を運ぶ、王道の味わい。
今回いただいた味噌ラーメンは、革新的な驚きこそ無いものの、それこそがこの一杯の最大の魅力だと感じました。いわゆる奇をてらわない、しかし、その土台が磐石な王道中の王道を行く味噌ラーメンです。一口スープを啜れば、口の中に広がるのは、昔ながらの味噌の深く優しい旨みと、じんわりとした温かなコク。新しさはなくとも、何度でも食べたくなるような、素朴で安心感のある味わいが、全身に染みわたります。まさに旨し!!と唸らされる、完成度の高い一杯でした。
彩り豊かなトッピングと麺の調和
丼の表面を覆うトッピングは、見た目にも食欲をそそる豊かな構成です。くたぎみな食感が心地よいモヤシや香り高いネギなど、野菜が多種多様にトッピングされており、それぞれの野菜が持つ甘みや食感が、濃厚な味噌スープの中で素晴らしいアクセントになっています。野菜のボリュームがあるため、最後まで飽きることなく、栄養バランスの良さも感じさせます。
中太麺は、スープの持ち上げが良く、もっちりとした弾力がありながらも喉越しが滑らか。この素朴な味噌スープとの相性は完璧で、麺とスープ、そして野菜が三位一体となって、万人受けする理想的なバランスを創り上げていました。寒さを吹き飛ばす、至高のコンフォートフード
このラーメンを一言で表現するなら、「寒い日に欲しくなる一杯」に尽きます。冷え切った身体に、熱々の味噌スープが注ぎ込まれる感覚は、まさに至福の瞬間。身体の芯から温まり、ホッと一息つけるような、安らぎの食べ物としての役割を完璧に果たしています。
特別な日のご馳走というよりは、日常の中でふと立ち寄り、心の底から満たされる。そんな温かい感動を与えてくれる味噌ラーメンでした。寒い日にはまた食べたくなる、必ずこの一杯を求めて足を運びたくなるでしょう。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ニュータンタン餃子 540円)

魅惑の刺激!弾ける肉と辛味の三重奏なニュータンタン餃子を堪能!
期待を超える「肉肉しさ」の体験。今回いただいた「担々餃子」は、まさに期待を遥かに超える一皿でした。箸で持ち上げた瞬間に伝わるのは、そのずっしりとした重みと、皮の向こう側に詰まった餡の尋常ではない弾力。一口頬張れば、凝縮された肉肉しい旨味。一般的な餃子と一線を画す、その肉肉しいまでの食感は、まるで上質な肉団子を食べているかのようです。これほどまでに豚肉の存在感を強く主張する餃子は、なかなかお目にかかれません。
辛味と旨味の絶妙なバランスな餃子の真骨頂は、その名の通り「ニュータンタン」の要素がもたらす、程よい刺激と深みにあります。サイドメニューとして提供される辛さでありながら、単調な「痛い辛さ」ではありません。ラー油の豊かな風味等が複雑に絡み合い、肉肉しさを引き立てます。食べ進めるほどに食欲を刺激し、気づけばもう一つ…と手が伸びてしまう、中毒性の高い味わいです。
個性豊かなラインナップの中でも際立つ存在感
メニューには「焼餃子」や「味噌餃子」といった魅力的な選択肢もありましたが、この「担々餃子」の持つ、圧倒的な個性と完成度は群を抜いていました。伝統的な焼餃子のパリッとした食感も良いでしょう。風味豊かな味噌餃子の変わり種の魅力も理解できます。
しかし、この肉の弾力、程よい辛さ、そして深いコクが一体となったニュータンタン餃子は、私にとってまさにベスト・オブ・餃子。この日の食体験における、文句なしの主役でした。
心ゆくまで堪能させていただきました。美味しかったですの一言では収まらない、大変満足度の高い一皿でした!

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ミニ炙りチャーシュー丼 370円)

誰もが一度は経験する、あの満腹中枢と食欲の狭間での葛藤。一杯の ラーメンを平らげた後、「あと一口、ご飯ものがあれば完璧なのに」と願う、あの絶妙なニーズに応えるために生まれたのが、このミニサイズのラインナップでした。ミニ炙り チャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯という魅力的な三つ巴の中で、選んだのは、その名だけで食欲をそそる「ミニ炙りチャーシュー丼」。
カウンターに置かれた瞬間、まずそのビジュアルのインパクトに心を奪われます。丼の表面を覆い尽くすかのように大量に盛られた白髪ネギの鮮やかな緑が目に飛び込み、清涼感と食欲を同時に刺激してきます。そして、極めつけは主役であるチャーシュー。
提供の直前に炙られたチャーシューは、芳ばしい香りを立ち昇らせながら、熱々のチャーシューがご飯の上に載せられます。
タレの染みた熱々のご飯、香ばしい炙りチャーシュー、そしてシャキシャキとした大量のネギが一体となり、口の中で至福のアンサンブルを奏でます。ラーメンの余韻を楽しみつつも、このミニ」サイズだからこそ罪悪感なく、そして最後まで飽きることなく完食できるのです。
まさに、ラーメンの満足感をさらに高め、食事全体を大満足のクライマックスへと導いてくれる完璧な相棒、「ミニ炙りチャーシュー丼」。胃袋の隙間を理想的な形で満たしてくれる、最高のサイドメニューでした。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
20:38 着席
20:39 お水提供、注文
20:43 着丼 ラーメン
20:44 焼肉丼
21:00 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(辛痺味噌ラーメン 1030円)

・ニラ
・人参
・きくらげ
・もやし
・玉葱
・中太麺

痺れがそれなりに前面に出た辛痺味噌ラーメン🍜 辛いのか痺れか熱さか分からなくなる一杯。やはり痺れがあり過ぎると苦手かも🥹 ややとろみあるスープも辛さか痺れか熱さの影響で味噌感があまり分からなかったなんて言えやしない🤣

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(焼肉丼 950円)

豚肉他を甘辛く煮詰めた焼肉丼。豚肉丼、スタミナ丼のネーミングの方がイメージしやすいかなぁと。
まー、美味しかったけど、ハーフサイズがあったら嬉しいかなぁ。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️
卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
21:27 着席
21:28 お水提供、注文
21:34 玉子チャーハン着
21:35 醤油ラーメン着
21:50 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(醤油ラーメン 890円)

・もやし
・長ネギ
・コーン
・ワカメ
・チャーシュー
・中細麺

川崎のソウルフードとして名高い「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」を訪問。今回はあえて看板メニューのタンタンメンを外し、その実力を試すべく「醤油ラーメン」とをオーダーしました。

具材は、もやし、長ネギ、コーン、ワカメ、そして目を引く極厚チャーシュー。

麺はデフォルトのタンタンメンで使われる中太麺とは一線を画す中細麺。

その味わいは、まさに町中華のラーメンにありそうなあっさりとしてさっぱりとした口当たり。奇をてらわないシンプルな構成で、飽きのこない仕上がりです。正直なところ、味自体は「可もなく不可もなく」といった印象で、やはりこの店においては、パンチの効いたタンタンメンの圧倒的な美味しさには一歩譲るかな、というのが正直な感想です。
しかし、この一杯の中で一際、際立っていたのが他ならぬチャーシューでした!
驚くほどの極厚カットで提供されるチャーシューは、口に入れた瞬間にその肉肉しいボリュームを主張してきます。脂身は少なめのタイプながら、しっかりとした旨味が凝縮されており、満足度は非常に高い逸品。この極上チャーシューに出会えただけでも良かったです。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(玉子チャーハン 900円)

具材はナルト、チャーシュー、ネギ、玉子など、定番のメンバーで構成。見るからに食欲をそそる彩り豊かな見た目ながら、一口食べると、そのシンプルさが生み出す絶品の旨さに唸らされます。米一粒一粒が油でコーティングされたしっとり系の仕上がりで、パラパラ系とはまた違う魅力があります。具材のバランスも良く、特にチャーシューの旨味がご飯全体に行き渡り、食べる手が止まりません。
「しっとり系ぎみチャーハンのシンプル is ベストなサイドメニュー「玉子チャーハン」美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
21:09 着席
21:10 注文
21:15 着丼
21:33 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(まぜタン990円)

・もやし
・長ネギ
・挽肉
・卵
・ニンニク
・中太麺

こちらのメニューは辛さ指定は出来ず。

まぜそば風タンタンメン。デフォルトタンタンメンとはがらりと印象が変わるこちらのメニュー。

辛さはピリ辛でまろやかな印象。もやしたっぷり。ニンニク片もまるごと3〜4個入り中々のインパクト。

初注文のまぜタンでしたが美味しかったです。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(担々餃子 540円)

肉肉しい弾力のお肉が詰まった担々餃子。程よい辛さのサイドメニュー。焼餃子、味噌餃子がある中、担々餃子が一番好みかも。

美味しかったです。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ミニ炙りチャーシュー丼 370円)

誰もが一度は経験する、あの満腹中枢と食欲の狭間での葛藤。一杯のラーメンを平らげた後、「あと一口、ご飯ものがあれば完璧なのに」と願う、あの絶妙なニーズに応えるために生まれたのが、このミニサイズのラインナップでした。ミニ炙りチャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯という魅力的な三つ巴の中で、選んだのは、その名だけで食欲をそそる「ミニ炙りチャーシュー丼」。
カウンターに置かれた瞬間、まずそのビジュアルのインパクトに心を奪われます。丼の表面を覆い尽くすかのように大量に盛られた白髪ネギの鮮やかな緑が目に飛び込み、清涼感と食欲を同時に刺激してきます。そして、極めつけは主役であるチャーシュー。
提供の直前に炙られたチャーシューは、芳ばしい香りを立ち昇らせながら、熱々のチャーシューがご飯の上に載せられます。
タレの染みた熱々のご飯、香ばしい炙りチャーシュー、そしてシャキシャキとした大量のネギが一体となり、口の中で至福のアンサンブルを奏でます。ラーメンの余韻を楽しみつつも、このミニ」サイズだからこそ罪悪感なく、そして最後まで飽きることなく完食できるのです。
まさに、ラーメンの満足感をさらに高め、食事全体を大満足のクライマックスへと導いてくれる完璧な相棒、「ミニ炙りチャーシュー丼」。胃袋の隙間を理想的な形で満たしてくれる、最高のサイドメニューでした。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
21:09 着席
21:10 注文
21:15 着丼
21:33 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「中辛」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
昔に比べて辛さへの耐性が少し落ちたかなと感じる今日この頃ですが、この「中辛」は、ただ辛いだけでなく、旨味がしっかりと感じられるバランスで、満足度の高い辛さでした。口の中に辛さは残るもののヒリヒリ・痛みは感じないレベルの辛さで。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「中辛」の組み合わせ大満足です!

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ミニ炙りチャーシュー丼 370円)

誰もが一度は経験する、あの満腹中枢と食欲の狭間での葛藤。一杯のラーメンを平らげた後、「あと一口、ご飯ものがあれば完璧なのに」と願う、あの絶妙なニーズに応えるために生まれたのが、このミニサイズのラインナップでした。ミニ炙りチャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯という魅力的な三つ巴の中で、選んだのは、その名だけで食欲をそそる「ミニ炙りチャーシュー丼」。
カウンターに置かれた瞬間、まずそのビジュアルのインパクトに心を奪われます。丼の表面を覆い尽くすかのように大量に盛られた白髪ネギの鮮やかな緑が目に飛び込み、清涼感と食欲を同時に刺激してきます。そして、極めつけは主役であるチャーシュー。
提供の直前に炙られたチャーシューは、芳ばしい香りを立ち昇らせながら、熱々のチャーシューがご飯の上に載せられます。
タレの染みた熱々のご飯、香ばしい炙りチャーシュー、そしてシャキシャキとした大量のネギが一体となり、口の中で至福のアンサンブルを奏でます。ラーメンの余韻を楽しみつつも、このミニ」サイズだからこそ罪悪感なく、そして最後まで飽きることなく完食できるのです。
まさに、ラーメンの満足感をさらに高め、食事全体を大満足のクライマックスへと導いてくれる完璧な相棒、「ミニ炙りチャーシュー丼」。胃袋の隙間を理想的な形で満たしてくれる、最高のサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
20:26 着席
20:27 注文
20:32 着丼
20:53 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「中辛」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
昔に比べて辛さへの耐性が少し落ちたかなと感じる今日この頃ですが、この「中辛」は、ただ辛いだけでなく、旨味がしっかりと感じられるバランスで、満足度の高い辛さでした。口の中に辛さは残るもののヒリヒリ・痛みは感じないレベルの辛さで。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「中辛」の組み合わせ大満足です!

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ミニ炙りチャーシュー丼 370円)

誰もが一度は経験する、あの満腹中枢と食欲の狭間での葛藤。一杯のラーメンを平らげた後、「あと一口、ご飯ものがあれば完璧なのに」と願う、あの絶妙なニーズに応えるために生まれたのが、このミニサイズのラインナップでした。ミニ炙りチャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯という魅力的な三つ巴の中で、選んだのは、その名だけで食欲をそそる「ミニ炙りチャーシュー丼」。
カウンターに置かれた瞬間、まずそのビジュアルのインパクトに心を奪われます。丼の表面を覆い尽くすかのように大量に盛られた白髪ネギの鮮やかな緑が目に飛び込み、清涼感と食欲を同時に刺激してきます。そして、極めつけは主役であるチャーシュー。
提供の直前に炙られたチャーシューは、芳ばしい香りを立ち昇らせながら、熱々のチャーシューがご飯の上に載せられます。
タレの染みた熱々のご飯、香ばしい炙りチャーシュー、そしてシャキシャキとした大量のネギが一体となり、口の中で至福のアンサンブルを奏でます。ラーメンの余韻を楽しみつつも、このミニ」サイズだからこそ罪悪感なく、そして最後まで飽きることなく完食できるのです。
まさに、ラーメンの満足感をさらに高め、食事全体を大満足のクライマックスへと導いてくれる完璧な相棒、「ミニ炙りチャーシュー丼」。胃袋の隙間を理想的な形で満たしてくれる、最高のサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
20:29着席
20:30 注文
20:35 着丼
20:49 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ミニ炙りチャーシュー丼 370円)

誰もが一度は経験する、あの満腹中枢と食欲の狭間での葛藤。一杯の ラーメンを平らげた後、「あと一口、ご飯ものがあれば完璧なのに」と願う、あの絶妙なニーズに応えるために生まれたのが、このミニサイズのラインナップでした。ミニ炙りチャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯という魅力的な三つ巴の中で、選んだのは、その名だけで食欲をそそる「ミニ炙りチャーシュー丼」。
カウンターに置かれた瞬間、まずそのビジュアルのインパクトに心を奪われます。丼の表面を覆い尽くすかのように大量に盛られた白髪ネギの鮮やかな緑が目に飛び込み、清涼感と食欲を同時に刺激してきます。そして、極めつけは主役であるチャーシュー。
提供の直前に炙られたチャーシューは、芳ばしい香りを立ち昇らせながら、熱々のチャーシューがご飯の上に載せられます。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「控えめ」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
控えめのレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「控えめ」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
20:57 着席
20:58 注文
21:03 着丼
21:20 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(鶏赤ネギチャーシュー 520円)

ネギたっぷりピリ辛な辛さの鶏赤ネギチャーシュー。
おつまみ的メニューもそのまま食べて。ご飯に乗せても相性は良さそう。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「大辛」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
大辛のレベルになるとスープはどろっとした粘度。レンゲも難なく立つ粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「大辛」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
14:19 着席
14:20 注文
14:23 着丼
14:38 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円 + ワカメ250円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

今回はワカメもトッピングして、海鮮感強めに。

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「控えめ」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
中辛のレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「控えめ」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥