38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

前待ち1名
13:04 最後尾
13:09 着席、お水提供
13:10 注文
13:15 ミニ炙りチャーシュー丼着
13:18 マルカド・BEAMoonセット着
13:33 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円 + 鬼辛 30円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「鬼辛」でオーダーしました。

さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
昔に比べて辛さへの耐性が少し落ちたかなと感じる今日この頃ですが、この「鬼辛」は、ただ辛いだけでなく、旨味がしっかりと感じられるバランスで、満足度の高い辛さでした。口の中に辛さは残るもののヒリヒリ・痛みは感じないレベルの辛さで。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「鬼辛」の組み合わせ大満足です!

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ミニ炙りチャーシューご飯 370円)

誰もが一度は経験する、あの満腹中枢と食欲の狭間での葛藤。一杯のラーメンを平らげた後、「あと一口、ご飯ものがあれば完璧なのに」と願う、あの絶妙なニーズに応えるために生まれたのが、このミニサイズのラインナップでした。ミニ炙りチャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯という魅力的な三つ巴の中で、選んだのは、その名だけで食欲をそそる「ミニ炙りチャーシュー丼」。
カウンターに置かれた瞬間、まずそのビジュアルのインパクトに心を奪われます。丼の表面を覆い尽くすかのように大量に盛られた白髪ネギの鮮やかな緑が目に飛び込み、清涼感と食欲を同時に刺激してきます。そして、極めつけは主役であるチャーシュー。
提供の直前に炙られたチャーシューは、芳ばしい香りを立ち昇らせながら、熱々のチャーシューがご飯の上に載せられます。

タレの染みた熱々のご飯、香ばしい炙りチャーシュー、そしてシャキシャキとした大量のネギが一体となり、口の中で至福のアンサンブルを奏でます。ラーメンの余韻を楽しみつつも、このミニ」サイズだからこそ罪悪感なく、そして最後まで飽きることなく完食できるのです。
まさに、ラーメンの満足感をさらに高め、食事全体を大満足のクライマックスへと導いてくれる完璧な相棒、「ミニ炙りチャーシュー丼」。胃袋の隙間を理想的な形で満たしてくれる、最高のサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
16:55 着席、お水提供、注文
17:04 着丼
17:21 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)


・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は最高の「大辛」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
一口食べ進めると、「これくらいがちょうど良い」と、個人的な辛さの限界と満足感が絶妙に交差します。昔に比べて辛さへの耐性が少し落ちたかなと感じる今日この頃ですが、この「大辛」は、ただ辛いだけでなく、旨味がしっかりと感じられるバランスで、満足度の高い辛さでした。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「大辛」の組み合わせ、大満足です!

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ミニそぼろご飯 370円)

ラーメンだけでは満たされないけれど、一人前の丼では多すぎるという、誰もが経験するであろう絶妙なニーズに応える、完璧なサイドメニューなミニサイズのご飯メニュー。

ミニ炙りチャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯が存在し、ミニそぼろご飯を注文。

たっぷりの長ネギと甘辛く煮詰められたそぼろの組合せ。唐辛子がアクセントになるもピリ辛未満の辛さ。

メインのラーメンの味を邪魔せず、かつ満足感を提供するというバランス感覚が見事‼️

熱々のご飯の上に、惜しみなくかけられた甘辛く煮詰められたそぼろ。その旨味をしっかりと受け止めるように添えられたたっぷりの長ネギが、食感と風味のコントラストを生み出しています。
味付けは単なる甘辛で終わらず、唐辛子が絶妙なアクセントを加えています。ピリ辛未満の、風味とわずかな刺激が食欲をさらに掻き立てる塩梅で、これは計算された辛さと言えるでしょう。
ラーメンの合間に一口、また一口と箸を進めるごとに、その高い満足度を実感されたことと思います。単なる「おまけ」ではない、一つの完成された料理としてのクオリティが、このミニ丼には凝縮されていて。

このミニそぼろご飯の存在が、食事全体の満足度を何段階も引き上げてくれた、満足度の高いサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
21:04 着席
21:05 注文
21:09 着丼
21:27 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は最高の「めちゃ辛」でオーダーしました。

さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。

麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
一口食べ進めると、「これくらいがちょうど良い」と、個人的な辛さの限界と満足感が絶妙に交差します。昔に比べて辛さへの耐性が少し落ちたかなと感じる今日この頃ですが、この「めちゃ辛」は、ただ辛いだけでなく、旨味がしっかりと感じられるバランスで、満足度の高い辛さでした。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。

ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「めちゃ辛」の組み合わせ、大満足です!

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(生姜焼丼 950円)

先日食べた焼肉丼の生姜焼バージョン。

丼の具材は非常に彩り豊かで、主役の生姜焼きと共に、シャキシャキとした食感が魅力の人参、風味豊かなニラ、甘みが引き立つ玉葱、そしてみずみずしいもやしなど、多種類の野菜がふんだんに使われていました。まるで野菜炒めと生姜焼きが融合したような、ボリューミーで栄養バランスも考慮された構成です。

特筆すべきはその味付けで、「生姜焼」と聞くと、生姜の風味がガツンと効いたパンチのある味を想像しがちですが、この丼は意外にも生姜の主張が強すぎない、ライトで優しい印象でした。タレ全体の味わいが肉と野菜の旨味を邪魔せず、上品にまとめ上げられており、全体的に非常に食べやすい仕上がりとなっています。いわゆる「ジャンクさ」よりも、「丁寧さ」を感じる味わいでした。

全体としては大変美味しく、満足度の高い一品だったのですが、一つだけ正直な感想を述べるとすれば、そのボリュームです。がっつり食べたい時にはもちろん最高なのですが、軽く済ませたい時や、他のサイドメニューと合わせて楽しみたい時には、ハーフサイズ(または小サイズ)のオプションがあれば、より多くの人が気軽にこの美味しさを楽しめるのに、と感じました。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・海老蕎麦
●売切れ〜
・ごま油香る甘~い汁なし

外待ち4人
中待ち10人
21:01 最後尾
21:19 食券購入
21:30 食券回収
21:34 着席
22:01 コール
22:02 着丼
22:12 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【限定情報】X(旧Twitter)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(ごま油香る甘~い汁無し 1400円)

・卵黄
・鰹節
・ヤサイ
・青ネギ
・ブラックペッパー
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・辛味(無料トッピング)
・マヨネーズ(無料トッピング)
・紅生姜(無料トッピング)
・極太麺

提供直前での無料トッピングは、全マシ(ニンニクアブラ辛味マヨネーズ紅生姜)をお願いし。

汁なしメニューも汁はかなり多め🤣 甘塩っぱ旨い味わいの限定。自分には、ごま油はあまり感じなかったけど美味しかったです。

紅生姜がさりげなくアクセントに。

ギトギト感皆無で食べ易い逸品でした🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】
https://x.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
11:44 着席、お水提供
11:45 注文
11:49 着丼
12:07 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円 + 鬼辛30円)


・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

MARUKADO・BEAMoonコラボ。マルカド・BEAMoonセット注文でメンバーアクキー(アクリルキーホルダー)付き。

辛さ指定は鬼辛を申告。昨日鬼辛3rd食べたので辛さ控えめ鬼辛で。追加料金30円。

鼻水少々、腹痛・胃痛皆無で中本指標だと冷やし味噌、北極よりは全然辛く無いレベル。

昨日の鬼辛3rdが辛過ぎたので、これくらいが丁度良いなぁと。辛さ耐性が低くなったなぁと感じる今日この頃。

それにしてもレンゲデカっ‼️な印象🤣 ふんわり溶き卵に唐辛子な組合せ。
塩分濃度はやや高め。デフォルトでもニンニクの効きがそれなりにあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(焼肉丼 950円)

豚肉他を甘辛く煮詰めた焼肉丼。豚肉丼、スタミナ丼のネーミングの方がイメージしやすいかなぁと。

まー、美味しかったけど、ハーフサイズがあったら嬉しいかなぁ。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
15:34 着席、お水提供
15:35 注文
15:41 着丼
15:53 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円 + 鬼辛3rd 130円)


・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・コーン
・きくらげ
・挽肉
・中太麺

MARUKADO・BEAMoonコラボ。マルカド・BEAMoonセット注文でメンバーアクキー(アクリルキーホルダー)付き。

辛さ指定は鬼辛3rdを申告。最近追加された超激辛メニュー🤣

中本指標だと余裕で北極、冷やし味噌以上。辛さ🌶️15〜16くらいになりそ🤣

口の中がヒリヒリを通り越した痛さも感じるほど🤣 鼻水少々、胃痛少々🤣

通常の辛さにキャロライナリーパーが加わってるとかなんとかで。

それにしてもレンゲデカっ‼️な印象🤣 ふんわり溶き卵に唐辛子な組合せ。
塩分濃度はやや高め。デフォルトでもニンニクの効きがそれなりにあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(玉子チャーハン 950円)

ナルト、チャーシュー、ネギ、玉子他。しっとり系ぎみチャーハンでシンプルに絶品さはあるかな🤩
美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

みなとみらいのラーメン屋さん「ティヌーン 横浜ランドプラザ店」へ。

待ち無しで入店。
18:43 着席
18:48 注文
18:49 お水提供
18:53 着丼
19:11 完食

🍥ティヌーン 横浜ランドプラザ店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】卓上のQRコードから注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受け皿に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内無し。横浜ランドマークタワー内のトイレが使用可能。

ティヌーン 横浜ランドプラザ店(グリーンカレー麺 1100円)

・茄子
・パプリカ
・鶏肉
・極太平打ち麺

麺が中華バミー、中センレック、太センヤイから選べて太センヤイを。

極太平打ちでインパクトある麺。

少々辛口なグリーンカレースープ。

茄子、鶏肉他、日本人の舌にも違和感無い逸品さ。

残ったスープにジャスミンライスを投入で、グリーンカレーライス締め。

おいしかったです。

ティヌーン 横浜ランドプラザ店(ジャスミンライスハーフ 280円)

そのまま食べたり、グリーンカレーにぶち込んだりと美味しかったです。

ティヌーン 横浜ランドプラザ店(鶏皮せんべい 750円)

鶏皮せんべい。パリパリの鶏皮。
チリソースも添えられて。

中々の逸品でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
無し。

ティヌーン 横浜ランドプラザ店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ティヌーン 横浜ランドプラザ店(てぃーぬん よこはまらんどぷらざてん)
【オープン日】2013年7月16日
【最寄り駅】みなとみらい駅(横浜高速鉄道みなとみらい線)/桜木町駅(JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークプラザドッグヤードガーデン地下2階
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】https://tinun-yokohama.owst.jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

武蔵小杉駅が最寄りのお寿司チェーン店「くら寿司 武蔵小杉店」へ。

事前予約で入店。
11:00 チェックイン
11:01 着席
11:05 注文
11:07 新物うに一貫
11:08 北海たこうに、濃厚味噌らーめん、ボクスティ着
11:25 北海道 秋刀魚にぎり着
11:27 月見ハンバーガー、無添くら月見バーガー着
11:32 完食

🍥くら寿司 武蔵小杉店 ルール🍥


【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。

【行列時】受付機に人数登録。予約可能。

【注文】タッチパネルから注文。

【お好みコール】無し。

【無料トッピングコール】無し。

【食後】空いた器はそのままで可能。

【限定情報】メニュー参照。

【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲ無し。

【お水】店内入口付近に激冷えHOSHIZAKI製(DIW-30A-P)給水機・コップあり。卓上に一体型湯じゃ口とお茶の粉末あり。

【トイレ】店内入口にあり。

くら寿司 武蔵小杉店(新物うに一貫 260円)

絶賛、新物うにフェア中‼️
ミョウバン未使用を謳っていて。

値段相応以上の美味しさではあるものの一貫だけだと満足度はやや下がるかな。
二貫500円とか、箱雲丹をずさーっとやってみたさ。

先日食べたなか卯のウニ丼は満足度は高かった🤩

くら寿司 武蔵小杉店(北海たこうに 170円)

絶賛、新物うにフェア中‼️
歯応え含めて、たこ感の方が強い印象。
美味しかったものの。

くら寿司 武蔵小杉店(濃厚味噌らーめん 530円)

濃厚味噌。無難な美味しさ。
太麺が他店の寿司チェーン店よりは、お店で食べる麺っぽく良きでした。

おろしニンニク付きも入れ忘れ🤦‍♂️

くら寿司 武蔵小杉店(ボクスティ 270円)

アイルランドの郷土料理。いわゆる一つのジャガイモパンケーキ的存在。チーズソースが掛かって。

再現性が不明もボソボソ感があり個人的にはイマイチだったかな。

くら寿司 武蔵小杉店(北海道 秋刀魚にぎり 200円)

今回一番満足度が高かったのが秋刀魚。
ネタも大きく2貫1皿。
秋の味覚、秋刀魚は良かったです。

くら寿司 武蔵小杉店(月見ハンバーグ 260円)

まー悪くはないけど思ったのが1つ。
シャリ2貫分に対してネタのハンバーグが1つ。

半分ずつには出来なかったのかと?セルフで割ったけど。
食べ難さ的に改善ポイントあり。

くら寿司 武蔵小杉店(無添くら月見バーガー 490円)

値段の割にはサイズはかなりのミニサイズ。
味は悪くはなかったものの。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・無添加大根ガリ
・しょうゆ
・甘だれ
・粉末緑茶

くら寿司 武蔵小杉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

【店舗名】くら寿司 武蔵小杉店(くらずし むさしこずぎてん)

【オープン日】2021年1月28日

【最寄り駅】武蔵小杉駅(JR横須賀線、JR南武線、JR湘南新宿ライン、相鉄線直通、東急東横線、東急目黒線)

【住所】神奈川県川崎市中原区中丸子13-2

【営業時間】11:00〜24:00

【定休日】年中無休

【公式サイト(HP)】https://www.kurasushi.co.jp

【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/mutenkurasushi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/kurasushi.jp

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元町田二郎出身店主が富士にオープンしたお店の支店(※富士本店は閉店済み)。今回は、アトレ川崎店へ。川崎駅ビルのアトレ川崎地下1階の立地。

待ち無しで入店。
14:20 食券購入
14:21 食券回収、コール、着席
14:28 着丼
14:39 完食

🍥らぁめん大山 アトレ川崎店 ルール🍥

【駐輪・駐車】アトレ川崎の有料駐車場が利用可能。
【行列時】食券購入後、最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】ニンニク有無が選択可能。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】アトレ川崎内のトイレが使用可能

らぁめん大山 アトレ川崎店(大麺 1100円)

・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・極太麺

ニンニクコール有りでお願いし。大麺とかいて「たいめん」と読むらしい。

町田二郎スピンアウト系なお店なだけあって中々の絶品二郎系。

微乳化スープに、超ゴワゴワな極太麺。かなりインパクトある麺になっていて。

ヤサイシャキシャキでそれなりに量あり。

美味しい二郎系ラーメンでした。

LINE初回登録で黒烏龍茶かチャーシュー1枚のサービスがあり、黒烏龍茶をお願いし。

黒烏龍茶ほんとおいしいな。ちなみにお水も激冷えで旨旨なお店でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

らぁめん大山 アトレ川崎店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らぁめん大山 アトレ川崎店(らぁめんたいざん あとれかわさきてん)
【オープン日】2005年12月26日
【最寄り駅】川崎駅(JR上野東京ライン、JR京浜東北線、JR南武線、JR東海道本線)、京急川崎駅(京急本線)他
【住所】神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1 JR川崎駅ビルアトレ川崎 地下1階
【営業時間】11:00〜22:30(L.O.22:00)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://r-taizan.com/spn/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

横浜駅が最寄りの煮干しラーメン専門店「麺処 にぼし香 アソビル店」へ。商業施設「アソビル」内の立地。

横浜丿貫からの店名変更。

待ち無しで入店。
18:16 着席
18:17 注文
18:19 着丼
18:32 完食

🍥麺処 にぼし香 アソビル店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】卓上にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。店内中程にウォーターサーバー・コップあり。
【トイレ】アソビル内のトイレが使用可能。

麺処 にぼし香 アソビル店(【限定】牡丹海老蕎麦 1400円)

17:00〜はかけラーメンバージョン。
スープと麺の旨みをダイレクトに感じられる気が。

パッツンの細麺の相性の良さたるや。

麺処 にぼし香 アソビル店(【限定】オマールバターの和え玉 500円)

そのまま食べても、スープにぶち込んでも美味しい和え玉。バターの風味・旨みが絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
無し。

麺処 にぼし香 アソビル店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺処 にぼし香 アソビル店(めんどころ にぼしこう あそびるてん)
【オープン日】2019年5月11日
【最寄り駅】横浜駅(JR東海道線、JR京浜東北線・根岸線)、東急東横線、みなとみらい線、京浜急行線、相鉄本線、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市西区高島2-14-9
【営業時間】金曜日以外11:00〜21:30(L.O.)、金曜日11:00〜15:00(L.O.)/17:00〜
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/niboshiyokohama
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥