38.神奈川県

市営地下鉄ブルーラインの新羽駅前の立地。東横線 綱島駅下車して新羽駅行きバスも便利なルート。あくまでも二郎系ではなく、唯一無二のF系(ファットン系)を提唱‼️ 最強の次世代ラーメン決定戦!史上初の二冠達成‼️

今回の限定は、
・限定E『きのこdeポタージュ』1100円

11人待ち
19:09 食券購入
19:10 最後尾
19:14 食券確認
19:31 着席
19:39コール
19:40 着丼
19:50 完食

🍥ハイパーファットンルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。両替機あり。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】出来上がり直前。ニンニク、アブラ、味の濃さが選択可能。
【食後】「食べ終わったあとの食器はカウンター上に乗せて頂ければ幸いです。」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店内告知あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口付近に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

ハイパーファットン(きのこdeポタージュ 1100円)

・きのこ
・キャベツ
・チーズ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち捻れぎみ麺(村上朝日製麺所)

食券回収時に麺量を申告。麺量は、ミニ(150g)or小(300g)が選べ、小(300g)をお願いし。
提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

おそらく初めて食べる限定。きのこたっぷり、チーズとの相性も良く。スープはかなりの熱々ぶり。

神豚ぶりも健在‼️

塩分濃度はかなり抑えめ。というより塩分を感じなかったのはこれ如何に🤔

元々塩分濃度が低いメニューなのかどうか、また食べて確認したいところ。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・カエシ

お水は、セルフサービスで給水機あり。
銀色のコップが印象的。

ハイパーファットン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ハイパーファットン(はいぱーふぁっとん)
【オープン日】2017年8月18日
【最寄り駅】新羽駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市港北区新羽町1688-1
【営業時間】9:00~23:00
【定休日】日曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/hfatton_nippa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

ソラノイロが手掛ける家系ラーメンのお店「家系ラーメン 革新家 TOKYO」へ。

東京ラーメンストリート内の立地。

前待ち12人
20:14 最後尾
20:20 食券購入、食券回収、コール
20:25 着席、お水提供
20:28 着丼
20:36 完食

🍥家系ラーメン 革新家 TOKYO ルール🍥

【駐輪・駐車】東京駅八重洲駐車場が隣接
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺の硬さ(硬め・普通・やわめ・麺少なめ)、油の量(普通・少なめ)が調整可能。味の濃さは、卓上のラーメンタレで調整可能。油多めは有料(券売機で食券購入 50円)
【無料トッピングコール】無し。
【食後】開いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店員さんがお水を持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】東京駅一番街のトイレが使用可能。

家系ラーメン 革新家 TOKYO(革新家スペシャル 1380円)

・高級海苔
・味玉
・江戸菜
・チャーシュー3種(国産豚ロース肉、国産豚モモ肉、国産豚バラ肉)
・中太麺

お好みコールは、硬めをお願いし。

お好みコールが特殊かも。
世間一般の家系ラーメンみたいに、硬さ、濃さ、油量全て調整は不可。

実質調整可能は、麺の硬さのみ。
・味の濃さ・・・うすめ不可、濃いめは卓上カエシで
・油・・・鶏油多めは有料50円

店内にコール表はあれど、コールするタイミングは食券購入後の店頭での食券回収時😅

食券回収する店員さんに小さなコール表を持たせて確認させるのが親切な気がする今日この頃。

家系ラーメン食べたことある人も無い人も分かり難いコール😅 1回行けばわかるけど。

上記コールルールを知らずに、硬め濃いめ多めコールする人が居そう🤣

今回注文したのは革新家スペシャル。

比較的マイルドでライトな印象かな。際立って超絶品だったのがチャーシュー。スモーキーぎみモモ、バラ、ロースな3種🤩

ロースは、革新家スペシャルにのみトッピング。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️


・拉麺胡椒
・おろしニンニク
・特製旨辛醤
・ラーメンタレ
・スティーブジョブ酢(リンゴ酢)
・さっぱり生姜
・革新家 ニンニク味噌

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

家系ラーメン 革新家 TOKYO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン 革新家 TOKYO(いえけいらーめん かくしんや とうきょう)
【オープン日】2023年10月25日
【最寄り駅】東京駅(東海道新幹線、東北新幹線、JR東日本各在来線 他)
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅一番街東京ラーメンストリート内 地下1階
【営業時間】10:30〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(東京ラーメンストリートHP)】https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/ramen
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/miyachihi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

51.大阪府

1980年オープンの老舗中華料理屋さん「末広亭」へ。ローメンが名物。

天井の一部が剥がれて居たり、ある箇所が蜘蛛の巣が貼られていたり。老夫婦が営むお店。昭和にタイムスリップしたかのような空間。

待ち無しで入店。
10:59 着席
11:00 注文
11:34 着丼
11:54 完食

営業時間が11:00からのようでしたが、先客が既に居たので、もっと早い時間から営業してるかも。

注文時に、30分程度掛かる旨が言われるので、時間に余裕がある時の利用がおすすめ‼️

🍥中華料理 末広亭 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため、不明。
【注文】席にて口頭等注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内右奥に給水機(HOSHIZAKI製)あり。
【トイレ】店内右奥の扉を開けた先。

中華料理 末広亭(ローメン 600 + チャーシューのせ 100円)

・とろみ餡
・チャーシュー7枚(有料トッピング)
・中細麺

レンゲが立つほどの固形寄りとろみ餡。まさに食べるスープ。麺量は普通も、この餡の量が中々のボリューム量🤣 人参、ネギ、卵、タケノコ、白菜、鶏肉 他

完飲完食した頃には腹パンパン🤣 苦しい〜🤣 前々から気になってた宿題店だったので、食べられて良かった🤗

卓上調味料はこちら💁‍♂️・テーブルコショー
・ソース
・豆板醤
・塩
・お酢
・醤油

お水はセルフサービス。店内入口に給水機(HOSHIZAKI製)あり。

中華料理 末広亭 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華料理 末広亭(ちゅうかりょうり すえひろてい)
【オープン日】1980年
【最寄り駅】福島駅(大阪環状線)
【住所】大阪府大阪市北区大淀中2-2-3
【営業時間】11:00〜14:00
【定休日】日曜日・祝日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

黄金町駅前の横浜家系ラーメンのお店「横浜家系ラーメン 黄金家」へ。

前待ち2名
21:59 食券購入
22:00 最後尾
22:03 着席、食券回収、コール
22:13 並盛ラーメン着
22:15 目玉焼き丼着
22:25 完食

🍥横浜家系ラーメン 黄金家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券確認時に麺(硬め・普通・柔らかめ)、味(濃いめ・普通・薄め)、脂(多め・普通・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機あり。
【トイレ】店内左奥にあり。

横浜家系ラーメン 黄金家(並盛ラーメン 780円)

・海苔3枚
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺(佐々木製麺)

食券回収時に硬め濃いめ多めを申告。

油多めの影響か油膜層厚めでマイルドな味わい。徐々に食べ進めるとカエシ強めな味の濃い一杯に変化。麺は、佐々木製麺の中太麺。

中々の絶品な一杯でした。

横浜家系ラーメン 黄金家(目玉焼き丼 290円)

目玉が2つ。掛かっているタレは醤油。
それなりにボリュームもあってシンプルに絶品。

大満足なサイドメニューでした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・お酢
・拉麺胡椒
・行者にんにく
・豆板醤
・唐辛子
・おろし生姜

お水はセルフサービス。店内入口に給水機あり。

横浜家系ラーメン 黄金家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜家系ラーメン 黄金家(よこはまいえけいらーめん こがねや)
【オープン日】2018年8月16日
【最寄り駅】黄金町駅(京急本線)
【住所】神奈川県横浜市中区末吉町3丁目67-7
【営業時間】11:00〜25:00
【定休日】火曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

全国展開している中華・定食・お酒も取り扱うお店「日高屋」へ。
元住吉駅東口下車して数分の駅前立地。

待ち無しで入店。
14:22 着席
14:23 お水提供、注文
14:31 着丼
14:40 完食

🍥熱烈中華食堂 日高屋 元住吉駅前店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本待ち無し。満席の場合は外待ち。
【注文】席にて口頭注文の、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】HP・店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲはお盆に添えられて。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内2階にあり。
【その他(ポイントカード)】dポイントカードが100円1ポイント付与。

熱烈中華食堂 日高屋 元住吉駅前店(天津飯半ラーメンセット並盛 770円)

半ラーメン

・海苔
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中細麺

可もなく不可もなく。特筆すべき内容は無いかなぁ。

天津飯

甘酢餡が掛かった秀逸ぶり。並盛サイズもそれなりにボリュームあり。カニカマ、卵他。

天津飯ってあまり食べた記憶が無いけど、激旨でした。大好きな味でした。

熱烈中華食堂 日高屋 元住吉駅前店(チーズ巻き 280円)

サイドメニューの一品料理で気になったこちら。火傷しそうなくらいのとろ〜りチーズの入ったチーズ巻きの絶品さたるや🧀

チーズ揚げ春巻きといったところか。
こちらも激旨でした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・醤油
・辣油
・お酢
・ブラックペッパー

お水は、店員さんが持って来てくれ。
卓上にも激冷えな水ピッチャーあり。

熱烈中華食堂 日高屋 元住吉駅前店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】熱烈中華食堂 日高屋 元住吉駅前店(ねつれつちゅうかしょくどう ひだかや もとすみよしえきまえてん)
【オープン日】2010年6月8日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目5-6
【営業時間】10:00~23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://hidakaya.hiday.co.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/hidakaya_tweet
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「立川マシマシ 立川総本店」へ。マシライス が名物。
本日の限定
・汁なし塩コショウ麺‼️

前待ち無しで入店
19:23 食券購入
19:25 食券回収
19:38コール
19:39 着丼
19:49 完食

🍥立川マシマシ 立川総本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員の案内があり次第、食券購入。もしくは、前待ちが無い場合も購入可能。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】今回の限定は、無料トッピング無し。
【食後】特に記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲはセルフサービス。店内入口にあり。
【お水】お水はセルフサービス。給水機・コップは店内入口にあり。
【トイレ】たま館建物内のトイレが使用可能。建物内奥にあり。

立川マシマシ 立川総本店(汁なし塩コショウ麺‼️ 1100円)

・卵黄
・黒胡椒
・メンマ
・ヤサイ
・アブラ
・バラのり
・マヨネーズ
・チェダーチーズ
・フライドオニオン
・神豚
・極太麺

今回の限定(汁なし塩コショウ麺‼️)の無料トッピングは、ヤサイ量とマヨネーズ有無が調整可能。提供直前でのコールはヤサイ少なめをお願いし。

アブラはデフォルトでそれなりにトッピングされているため無料トッピング対象外。

何気に具沢山の今回の限定「汁なし塩コショウ麺‼️」
マヨネーズがドバッと。神豚に絡めるとより旨旨〜。
チェダーチーズの存在感。
メンマもさり気ない絶品さあり。

塩ダレの汁なし。塩分濃度は抑えめ。
比較的マイルドな味わいの限定メニューでした。

麺量250gな割には、それなりにボリュームがあった気がする今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上の調味料はこちら💁‍♂️・昆布・煮干し酢
・カエシ
・一味唐辛子
・カレー粉
・ニンニク
・ブラックペッパー
・ハバネロソース

お水は、セルフサービス。入口に給水機・コップあり。いつの間にか水ピッチャーから給水機に変わってた。

立川マシマシ 立川総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】立川マシマシ 立川総本店(たちかわましまし たちかわそうほんてん)
【オープン日】2014年10月4日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、青梅線)
【住所】東京都立川市錦町1丁目-2-16 立川アーバンホテル1階 立川らーめんたま館内
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜15:00、18:00〜25:30、土曜日11:00〜25:30、日曜日・祝日11:00〜24:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/tachikawamashi2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。
コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・グレーシー

●売切れ〜
・ストロングレフル
※ラーメン、汁なし、つけ麺 全てに対応。

前待ち無しで入店。
11:06 食券購入、着席
11:09 食券回収
11:27 コール
11:28 着丼
11:36 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(グレーシー 1300円)

・刻み海苔
・ヤサイ
・牛蒡
・玉葱
・牛肉スライス
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・辛味(無料トッピング)
・紅(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

麺量は減らさずにデフォルト量。今回の限定「グレーシー」の無料トッピングは、汁なし系。+紅(紅生姜)。辛味コールは、今回の限定では七味唐辛子。

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラ辛味紅をお願いし。

食べた印象としては、牛蒡牛丼。甘辛く煮詰められた牛肉の絶品さたるや。塩分濃度はそれほど高くなく食べ易い逸品。

紅生姜、七味唐辛子の相性抜群👍

豚星。的牛丼ってことで、無料トッピングのマヨネーズや有料トッピングのチーズ、ネギ玉も相性良さそう。

大満足で絶品な限定「グレーシー」でした。
ところでグレーシーとは🤔

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00 ※モーニング休止中。
【定休日】月曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉駅が最寄りの中華そばのお店「麺屋 すえよし」へ。
「お客様にこの麺を味わって欲しい。」そこからこのラーメンが生まれました。多加水でもちもち感がとても強い麺は手もみをしてお出しいたします。魚介出汁と、動物系の出汁を合わせ、試行錯誤して完成した味わい深いスープとの相性をお楽しみください。お客様が感動し、笑顔になって頂けるような本気が詰まったラーメンです。
とのこと。

メニューは大きく、
・背脂中華そば
・中華そば
・味噌ラーメン
・オロチョン味噌ラーメン(1辛〜3辛指定可能)
・まぜそば(期間限定)

待ち無しで入店。
13:00 食券購入
13:01 食券回収、お水提供、着席
13:07 炙りチャーシュー丼
13:09 オロチョン味噌ラーメン着
13:21 完食

🍥麺屋すえよし ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口にも給水機・コップあり。カウンターにも水ピッチャーあり。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋すえよし(オロチョン味噌ラーメン 950円)


・長ネギ(青ネギ、白ネギ2種)
・もやし
・素揚げえのき
・チャーシュー
・味玉(公式アカウントクーポン使用)
・中太麺

オロチョン味噌ラーメンを注文。
1辛、2辛、3辛が選択可能な中、3辛をお願いし。
さらに公式LINEアカウントの友だち追加して貰える味玉トッピング1個無料クーポンを使用‼️
オロチョンラーメンとは北海道の味噌ベースのスープに唐辛子で辛く味付けしたもの。オロチョンとはアイヌ語で「勇敢な」という意味らしい。

1辛→2辛の際は、かなりの辛さ幅があったけど、2辛→3辛は、同じくらいの感覚🌶️ 中辛以上、辛口未満な印象。魚粉の旨味も感じ。濃厚な魚介味噌スープ。素揚げえのきトッピングが斬新旨旨〜。
ベースは味噌ラーメンに旨辛ダレ(オロチョン)が加わり。
チャーシューは脂身無き肉肉しいタイプ。中太麺なところも味噌ラーメンと同じ。
旨辛な絶品オロチョン味噌ラーメンでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

麺屋すえよし(炙りチャーシュー丼 450円)

・卵黄
・白胡麻
・白髪ネギ
・炙りチャーシュー
・ライス

やや大きめサイズのどんぶり。
サイドメニューの割には、それなりのボリュームある一杯。
卵黄に絡めての炙りチャーシューの激旨ぶりたるや。

甘めのタレが超絶旨旨〜。脂身もそこそこあるタイプで大好きな炙りチャーシュー丼。

大満足な逸品でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・醤油
・酢
・おろしニンニク
・辣油
・コショー
・一味唐辛子

お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口にも給水機・コップあり。カウンターにも水ピッチャーあり。激冷えで旨旨〜。激冷え、激旨でお馴染みな給水機、HOSHIZAKI製。

麺屋すえよし 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋すえよし(めんやすえよし)
【オープン日】2023年6月9日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目8-17
【営業時間】11:00〜21:45
【定休日】不定休
【公式サイト(LINE)】lin.ee/Szmpgal
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

豚星。@元住吉 出身の二郎系ラーメンのお店「ピコピコポン」最寄りは西早稲田駅。2番出口が近いか。徒歩数分の駅前立地。

レギュラーメニューに、
・ラーメン
・汁なし
・辛いラーメン
・冷やし中華
・つけ麺
あり。
各トッピングも充実。

麺量(茹で前)
・プチ・・・150g
・ラーメン 、つけ麺、冷やし、汁無し・・・250g

この日の限定
・限定D モツ煮ラーメン 1400円

前待ち5人
9:16 食券購入、食券回収
9:17 最後尾
9:26 着席
9:32 コール
9:38 着丼
9:50 完食

ピコピコポン ルール

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入して、食券を渡してから列の最後尾へ。
【注文】店内券売機で食券を事前購入。
【食券渡し時】麺量の調整可能。少なめ、半分、麺無し等。
【無料トッピング】出来上がり直前。やさい、にんにく、あぶら、からめが選択可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸・レンゲが卓上にあり。
【お水】セルフサービス。入り口付近に給水機あり。
【食後】「食べ終えた食器はお手数ですがカウンターの上にお載せ下さい。」の記載あり。
【トイレ】店内奥にあり。

ピコピコポン(モツ煮ラーメン 1400円)

・やさい
・長ネギ
・豚
・もつ煮込み(豚もつ)
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち麺

今回の限定の無料トッピングは、ニンニク、アブラが指定可能。提供直前でニンニクアブラをお願いし。

シンプルに豚もつ(長ネギもあり)のみ。人参、大根、蒟蒻、牛蒡等でのカサ増し一切無し。

確かに定食屋さんで、もつ煮込み定食を注文して野菜煮込み?な物足りなさに遭遇することはあるよね。

そんな不満は一切無い、豚もつのみに振り切った限定メニュー。

ヤサイクタ系。結構デフォルト量がありボリュームあり。麺量は250gのはずが中々の腹パンで苦しい〜🤣

なんとか完食‼️ 激アツ激旨な限定「モツ煮ラーメン」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子

今回の限定用に七味唐辛子も店員さんが持って来てくれて。

お水は、入口付近に給水機あり。
結構、激冷なお水で良き。激冷え、激旨でお馴染みHOSHIZAKI製の給水機でした。

ピコピコポン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ピコピコポン(ぴこぴこぽん)
【オープン日】2018年5月20日
【最寄り駅】西早稲田駅(東京メトロ副都心線)
【住所】東京都新宿区高田馬場1丁目-3-13
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜15:30(L.O.15:20)/17:30〜22:30(L.O.22:00)、日曜日9:00〜15:30(L.O.15:00)
【定休日】土曜日
【公式サイト】https://twitter.com/matunobu0330
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原ヨドバシカメラ8階のレストラン街の立地。マルショーラーメン ヨドバシAkiba店へ。

前待ち8人
14:06 食券購入
14:07 最後尾
14:15 着席
14:26 着丼
14:39 完食

🍥マルショーラーメン ヨドバシAkiba店 ルール🍥

【駐輪・駐車】有料駐車場あり。
【行列時】食券購入後、店舗外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】こってりに変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。店内入口と店内奥に給水機・コップあり。
【トイレ】店内に無し。ヨドバシカメラ建物内のトイレが使用可能。
【その他(ライス)】ライス無料。お替わりも無料。

マルショーラーメン ヨドバシAkiba店(特製つけ中華こってり 1180円)

・海苔
・卵黄
・長ネギ
・胡椒
・スライスゆで卵
・チャーシュー
・中細麺

食券回収時にこってりをお願いし。
背脂は確認出来なかったので、油膜が通常時より多いと思われ。
特製はチャーシュー増し、卵黄が+α。スライスされたゆで卵が斬新トッピング。つけ汁が予想のさらに上を行く塩っぱさ🤣 自分はアリだけど好みは分かれそう😅

マルショーラーメン ヨドバシAkiba店(ライス 0円)

ライスが無料。食券回収時にライス有りを申告。
そのまま食べたり、残ったスープを掛けたり。

特に記載は無いけど、お替わりも無料らしい。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・拉麺胡椒
・お酢
・餃子のタレ
・辣油
・一味
・にんにく

お水はセルフサービス。店内入口と店内奥に給水機・コップあり。激冷え・激旨でお馴染みHOSHIZAKI製。残念だったのは、コップがヌメヌメ。改善の余地あり。

マルショーラーメン ヨドバシAkiba店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】マルショーラーメン ヨドバシAkiba店(まるしょーらーめん よどばしあきばてん)
【オープン日】2023年9月25日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAKIBA 8階
【営業時間】11:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】www.yodobashi-akiba.com/restaurant/yy_maru.html
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥