17.東京都豊島区

2023年10月8日にオープンの大塚駅前の家系ラーメンのお店「横濱家系ラーメン 野中家」へ。

前待ち3名
13:10 食券購入
13:11 最後尾
13:18 コール、食券回収
13:19 着席、お水提供
13:25 着丼
13:33 完食

🍥横濱家系ラーメン 野中家 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券確認時に麺(硬め・普通・やわらかめ)、味(濃いめ・普通・薄め)、脂(多め・普通・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お済みの食器上に上げていただけると助かります。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。店内入口にも給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

横濱家系ラーメン 野中家(特製ラーメン並 1000円)

・海苔5枚
・九条葱
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺(酒井製麺)

食券回収時に硬め濃いめ多めを申告。デフォルトでもスープは濃く作っているのだとか。

九条葱がドバッとトッピングなビジュアル。

濃厚さはあれど塩分濃度は高過ぎずな丁度良い塩梅。もっと塩っぱ旨系かと思った。スープを飲み干すと骨粉が散見される濃厚さ。鶏油層は感じず。

燻製タイプでは無いものの、ホロホロ柔柔タイプで箸で摘むと崩れるほど。

高級海苔の存在感。5枚トッピングされていて。
スープに浸して食べたり。

麺は、中太麺の酒井製麺製。短い麺も食べ易く。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・極にんにく
・極しょうが
・お酢
・豆板醤
・おろしニンニク
・マヨネーズ
・ブラックペッパー
・ニンニク醤油

お水は店員さんが持って来てくれて。入口にも給水機あり。

横濱家系ラーメン 野中家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横濱家系ラーメン 野中家(よこはまいえけいらーめん のなかや)
【オープン日】2023年10月8日
【最寄り駅】大塚駅(山手線、都電荒川線)、新大塚駅(丸ノ内線)
【住所】東京都豊島区南大塚2丁目36-1
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nonaka1109
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

ラーメンショップの進化系のお店。◯の中に猫の文字で「マルミャー」な店名。池袋駅から徒歩圏内の立地。

前3人待ち
10:58 最後尾
11:02 食券購入
11:03 着席、食券回収、コール
11:12 ネギ飯着
11:14 猫二郎着
11:27完食

🍥ラーショ マルミャー 池袋店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】店内券売機にて食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、味の濃さ(うすめ ふつう 濃いめ)、油の量(少なめ ふつう こってり)、麺のかたさ(やわらかめ ふつう 硬め)を調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に菜箸あり。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内入口にあり。
【その他(特典)】公式LINE登録で特典あり。

ラーショマルミャー 池袋店(猫次郎 1000円)

・鰹節
・もやし
・キャベツ
・チャーシュー
・ニンニク(無料トッピング)
・太麺

券売機のボタンは、右下の限定ボタン ¥1000をポチッと。

猫次郎と書いて「にゃじろう」。二郎インスパイア的限定メニュー。

ホロホロ柔柔な豚ちゃんが特に好き。非乳化タイプのスープに太麺の組合せ。かなりライトな二郎系。塩分濃度はそれほど高く無く。甘さも感じるほどの美味しいスープ。

ヤサイクタ気味。キャベツ率が意図的に高めな印象。

鰹節トッピングが、マルニャーオリジナル的。味は悪く無いけど二郎系的中毒性は皆無。

あと二郎系を意識しているメニューの割りには「次郎」表記なのが気になったかな😅

まー、ラーメン二郎 創業当時(1968年 都立大学駅)は「ラーメン 次郎」表記。三田に移転でさらに今の立地に移転の際、看板設置の店舗名が「ラーメン二郎」に間違えられた以降、今に至るエピソードがあるからか完全には間違いではないものの、、、。

ラーメン二郎 が好きじゃない方、ラーメン二郎を全く知らない人が良く間違えて表記しているイメージが強い「次郎」。

人気メニューらしいから、まー、良いのかなぁ(知らんけど。)

ラーショ マルミャー 池袋店(ネギ飯 0円)

LINE初回限定特典で、ネギ飯無料。
ネギだけかと思いきや、コマチャーもトッピング。

ライス量もそれなりにあり大満足。

通常でも250円。有料料金払ってでも満足度が高そうな激アツサイドメニュー「ネギ飯」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・マヨネーズ
・酢
・おろし生姜
・おろしにんにく
・豆板醤
・高菜
・マタタビにんにく

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーとコップあり。

ラーショ マルミャー 池袋店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーショ マルミャー 池袋店(らーしょ まるみゃー いけぶくろてん)
【オープン日】2021年9月10日
【最寄り駅】池袋駅(スワローあかぎ・あかぎ・草津、丸ノ内線、副都心線、埼京線、山手線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、有楽町線、東武東上線、池袋線、湘南新宿ライン、西武池袋線特急、踊り子)
【住所】東京都豊島区池袋2-22-5 東仙第2ビル1階
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:30)/17:00〜21:00(L.O.20:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://linkin.bio/marumyaramen
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/marumyaramen
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/marumyaramen/
【公式サイト(LINE)】https://u.lin.ee/S9mrSWa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

19.東京都荒川区

三河島駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「らーめん三極志」へ。二郎系以外のメニューも多数あり。
二郎系メニューの麺量
・普通盛・・・240g
・大盛・・・・360g
・特盛・・・・〜720g

本日の限定麺
・イカ煮干の醤油らーめん
・シュクメルリ二郎系つけ麺
・濃厚牡蠣つけ麺
・坦々つけ麺

待ち無しで入店も店内満席
12:44 食券購入
12:45 最後尾
12:52 食券回収、コール
12:55 着席
13:11 着丼
13:24 完食

🍥らーめん三極志 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペース有り。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後、店内待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】二郎系メニューの場合、ヤサイ、ニンニク、背脂が調整可能。(※限定の場合は、異なる場合あり。)
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカンウター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】Twitter、店内に記載あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

らーめん三極志(シュクメルリ二郎系つけ麺 1100円)

・ヤサイ
・玉葱
・さつまいも
・辛揚げ
・牡蠣マヨネーズ?
・炙りチーズ
・鶏肉
・神豚
・ニンニク
・背脂
・極太平打ち麺(自家製麺)

食券回収時の無料トッピングコールは、ヤサイ少なめニンニク背脂をお願いし。

ジョージア国の郷土料理「シュクメルリ」。炙りチーズ、鶏肉、玉葱、さつまいも🍠他。重々しいイメージがあったけど思ったよりは食べ易く。デフォルト状態、もう少しニンニクがガッツリ効いていても良いかな。

無料トッピングのニンニク増しがかなりの量だったけど🤣

ヤサイクタ気味。豚ちゃんは脂身少なめ肉肉しいタイプの神豚。

極太平打ちピロピロ麺も超絶旨旨〜。つけ汁はかなりの塩分濃度高めの塩っぱ旨さ。スープ割り可能。背脂の甘さが際立っていて旨旨。

創作性半端無い、激旨な限定メニュー「シュクメルリ二郎系つけ麺」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

らーめん三極志 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らーめん三極志(らーめんさんごくし)
【オープン日】2018年11月3日
【最寄り駅】三河島駅(常磐線)
【住所】東京都荒川区東日暮里6丁目10-1
【営業時間】11:00~15:00/18:00~20:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/twobasehit
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ramensangokushi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の町中華「中国料理 天龍」へ。看板見ると「中国料理 天龍」「中華料理 天龍」と、中国・中華表記が混雑。「中国料理」の方が古い看板っぽいからこちらが元々の名前っぽいかな。たぶん。。。それかあまり意識していないか。

名刺は「中華料理」表記だ。。。

前待ち無しで入店。
11:31 着席、注文、麦茶提供
11:43 着丼
11:51 完食

🍥中国料理 天龍 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが麦茶を持って来てくれて。卓上にも麦茶ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

中国料理 天龍(ラーメン半チャーハンセット 900円)

ラーメン

・ナルト
・長ネギ
・メンマ
・小松菜
・チャーシュー
・中細麺

昔ながらの醤油ラーメン。ナルトトッピングの昭和感。シンプルながらも良い味が凝縮されていて。

香味油的、胡麻油がふわっと香った気がした今日この頃。

あれよという間に完飲完食。
美味しかったです。

半チャーハン

ハム、卵とシンプルな一品。
しっとり系チャーハンで超絶旨旨〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・酢
・辣油
・胡椒

店員さんが麦茶を持って来てくれて。卓上にも麦茶ピッチャーあり。

中国料理 天龍 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中国料理 天龍(ちゅうごくりょうり てんりゅう)
【オープン日】不明。
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区苅宿41-12
【営業時間】11:30〜13:30/17:30〜21:00(L.O.20:30)
【定休日】日曜日・祝日・土曜日夜営業
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。
コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・昆布水つけ麺
●売切れ〜
・混ぜ蕎麦大好き小池さん

前待ち8人
12:09 食券購入
12:10 最後尾
12:12 食券回収
12:15 着席
12:30コール
12:31 着丼
12:40 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(昆布水つけ麺 1200円)

・鰹節
・刻み海苔
・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

提供直前での無料トッピングは、ヤサイ少なめニンニクアブラをお願いし。つけ麺系のコール表参照。

サラサラな昆布水に浸かった極太麺。冷水で締められた麺が超絶旨旨〜。刻み海苔、鰹節が和っぽさを演出。

麺側だけでも食べ進められる旨さ。

つけ汁は温かく。今回用にアレンジか、塩分濃度はかなり抑えめ。ヤサイはクタ気味。フワトロな豚ちゃんが特に逸品。

暑い日にまた食べたくなる限定「昆布水つけ麺」でした。

んまし‼️

空調が効き過ぎて、店内が結構寒かった🤣
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00 ※モーニング休止中。
【定休日】月曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前、アレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。2023年10月4日オープン。雲丹そばが名物か。

前待ち4人
19:13 食券購入
19:14 最後尾
19:19 食券回収
19:22 着席
19:26 着丼
19:33 完食

🍥つけめん・らーめん活龍 ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受け皿に。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

つけめん・らーめん活龍(チャー玉濃厚雲丹そば 1680円)

・青ネギ
・味玉
・メンマ
・チャーシュー
・中太平打ち麺

チャー玉濃厚雲丹そば。いわゆる一つの味玉チャーシューラーメン。

鶏白湯+雲丹の融合。ややとろみある濃厚鶏白湯スープ。雲丹風味はド雲丹な濃厚さというより比較的ライトな印象か。

ねっとりタイプの味玉と脂身少なめなホロホロ柔柔なチャーシュー、コリコリメンマが超絶旨旨〜。

卓上調味料は無し。

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

つけめん・らーめん活龍 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】つけめん・らーめん活龍(つけめん・らーめんかつりゅう)
【オープン日】2023年10月4日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の町中華「中華・ラーメン 天一」へ。天下一品とは全く関係ない天一。

前待ち無しで入店。
13:02 着席
13:03 注文、お水提供
13:15 着丼
13:27 完食

🍥中華・ラーメン 天一 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本待ち無し。
【注文】席にて口頭注文、席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】店頭張り紙参照。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸、木製レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内右奥にあり。

中華・ラーメン 天一(ラーメン半餃子セット(半ライス・サラダ付き) 750円)

大根の煮物

甘さも感じる絶妙な味付けで絶品でした。

サラダ

胡麻ドレッシングが掛かったマカロニ、キャベツサラダ。まー、可もなく不可もなく。悪くはなかったかな。

半餃子

焼き加減が絶妙な焼き餃子。周りのパリパリ具合が旨し。タレは、辣油、お酢でさっぱりと。

半ライス

炊き加減が絶妙。硬過ぎず柔らか過ぎず。
なかなか美味しいライスでした。

ラーメン

・長ネギ
・メンマ
・小松菜
・チャーシュー
・中太麺

かなりあっさり目の醤油ラーメン。かなり味付けは薄めか。

全体的にお得感満載のセットメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・辣油
・醤油
・お酢
・コショー

お水は店員さんが持って来てくれて。

中華・ラーメン 天一 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華・ラーメン 天一(ちゅうか・らーめん てんいち)
【オープン日】2017年3月23日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目31-1
【営業時間】11:30〜21:00
【定休日】水曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の町中華「中国料理 天龍」へ。看板見ると「中国料理 天龍」「中華料理 天龍」と、中国・中華表記が混雑。「中国料理」の方が古い看板っぽいからこちらが元々の名前っぽいかな。たぶん。。。それかあまり意識していないか。

前待ち無しで入店。
12:44 着席
12:45 注文、麦茶着
12:51 着丼
13:03 完食

🍥中国料理 天龍 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが麦茶を持って来てくれて。卓上にも麦茶ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

中国料理 天龍(天龍ラーメン 860円)

・長ネギ
・溶き卵
・唐辛子
・挽肉
・中細麺

店員さん「辛いの大丈夫ですか?」と。
最近そんなに大丈夫じゃないけど、大丈夫です。と。

確かにスープを啜るとかなりの激辛かつ痺れも結構あり。中本的辛さで表すと🌶️7〜8くらいありそうな印象。

超激辛な麻婆豆腐の豆腐無しのような雰囲気のとろみある旨辛餡。

激辛の中にも旨味あり。食べ進めていくとクセになる辛さ。なんだかんだで完飲完食‼️

ライス付きなのでお願いし。
麺を啜りながら同時並行でライスも食べ進めていきました。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・酢
・辣油
・胡椒

店員さんが麦茶を持って来てくれて。卓上にも麦茶ピッチャーあり。

中国料理 天龍 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中国料理 天龍(ちゅうごくりょうり てんりゅう)
【オープン日】不明。
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区苅宿41-12
【営業時間】11:30〜13:30/17:30〜21:00(L.O.20:30)
【定休日】日曜日・祝日・土曜日夜営業
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

37.千葉県

👮

京成本線 実籾(みもみ)駅が最寄りのラーメン屋さん「伊太そば 豚骨イタリアンラーメン」へ。

店主は、元イタリアンシェフ。

前待ち1名
10:58 最後尾
11:01 着席
11:02 注文
11:14 着丼
11:18 伊太めし着
11:26 完食

🍥伊太そば 豚骨イタリアンラーメン ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文、席にて先会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】エコ箸、レンゲがお盆に添えられて。
【お水】卓上にデキャンタあり。
【トイレ】店内奥にあり。

伊太そば 豚骨イタリアンラーメン(和風デミグラスラーメン プレミアムデミグラス 1500円)

・温泉卵
・コーン
・炙りチーズ&マヨネーズ
・キャベツ
・ベーコン
・レアチャーシュー
・鴨もも肉燻製チャーシュー
・イベリコ豚を旨辛しゃぶしゃぶ
・中細麺

9/27(水)〜10/1(日)まで限定「和風デミグラスラーメン プレミアムデミグラス」狙い。

トマトと味噌を使ったコクうまの濃厚和風なデミグラスラーメン。ベースが野菜たっぷりのベジポタスープなので飲みやすい仕上がりなラーメンです。

とのこと。

味噌とトマト使用のコク旨濃厚和風デミグラス。中々の肉肉しいビジュアル。見た目は重そうだけど、思ってた以上に食べ易い逸品でした。

鶏チャーシュー切れで鴨チャーシュー変更とか。
これまた激アツ。

どの肉も美味しかったけど、「イベリコ豚を旨辛しゃぶしゃぶ」が特に絶品でした。

今回注文のプレミアムは伊太めし付き。

ライスは、そのまま食べたり残ったスープにぶち込んでの雑炊〆

あっという間に完飲完食‼️

お得感満載の限定メニュー「和風デミグラスラーメン」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・岩塩

お水はセルフサービス。卓上にデキャンタあり。

伊太そば 豚骨イタリアンラーメン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】伊太そば 豚骨イタリアンラーメン(いたそば とんこついたりあんらーめん)
【オープン日】2019年12月19日
【最寄り駅】実籾駅(京成本線)
【住所】千葉県習志野市実籾5丁目8-8
【営業時間】11:00〜14:00(L.O.13:45)/17:00〜20:00(L.O.19:30)
【定休日】日曜日夜営業、月曜日、不定休
【公式サイト(X)】https://x.com/itasoba_mimomi
【公式サイト(X)シェフアカウント】https://x.com/itasoba_papa
【公式サイト(X)嫁アカウント】https://x.com/itasoba_okusan
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/itasoba1
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

36.埼玉県

ラーメン二郎直系店舗の一つ、川越店へ。
麺量見直し後は初。ラーメン小で200g。遠い昔が400gだった頃に比べると麺量は半分になってるらしい。

外待ち無し。
中待ち4名
12:07 食券購入、最後尾
12:17 着席
12:32 コール
12:32着丼
12:40 完食

🍥ラーメン二郎 川越店 ルール🍥

【駐輪・駐車】店舗横の壁裏に駐輪スペース有り。駐車スペース無し。
【行列時】外待ちの場合は食券購入せず最後尾へ。入店時に食券購入。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前で、ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメを調節可能。
【食後】「お客様へお願い。食べ終わりました丼・コップ等はカウンターの上へ戻して頂く様お願い致します。」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店内POP参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(撮影)】店内、ラーメン以外撮影禁止。

ラーメン二郎 川越店(ラーメン 900円 + うずら 100円)

・ヤサイ
・神豚
・アブラ(無料トッピング)
・アレ(きくらげ)(無料トッピング)
・うずら(有料トッピング)
・極太麺

提供直前での無料トッピングコールは、ヤサイ少なめアブラアレ(きくらげ)をお願いし。

きくらげの歯応えがベストマッチ。

麺は、硬過ぎず柔すぎずな塩梅。
ヤサイはクタ気味。豚ちゃんは、 脂身少なめも味が良く染み込んだ神豚ちゃん。

スープは乳化タイプの激旨スープ。極太麺との相性も良く。

麺量を少なくせずとも丁度良い量なので、個人的には嬉しい今日この頃。

激旨なラーメン二郎でした🤗

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡椒
・カエシ
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。

ラーメン二郎 川越店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 川越店(らーめんじろう かわごえてん)
【オープン日】2017年3月19日
【最寄り駅】川越駅(川越線、東武東上線)
【住所】埼玉県川越市旭町1丁目4-15
【営業時間】11:00〜14:00/18:00〜21:00
【定休日】月曜日、日曜日夜営業
【公式サイト(HP)】https://kwge26.tumblr.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/kwge26
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥