47.愛知県

豊橋駅が最寄りのラーメン屋さん「桃色フードコート」へ。

ピンクを基調にした店内。現在、2周年記念で3/15〜3/20、牛骨ラーメン全種類300円引き。※ハーフラーメンは割引対象外。

待ち無しで入店。
1:11 着席
1:12 注文
1:18 華麗なる桃色(カレー)着
1:21 焼きおにぎり着
1:27 完食

🍥桃色フードコート ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。行列時は外待ち最後尾に接続か。
【注文】席にて口頭注文の後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸は店員さんが持って来てくれて。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】店内右奥に水ピッチャー・コップあり。

【トイレ】店内左奥にあり。

桃色フードコート(華麗なる桃色(カレー) 700円)

・味玉
・長ネギ
・肉味噌
・チャーシュー
・中太麺

牛骨ベースのラーメン。辛過ぎることの無いピリ辛な印象。カレーが前面にでて牛骨感は分からなかったけど美味しかったです🤗

凄い気になるメニューがあったので次の機会があれば🤣

桃色フードコート(焼きおにぎり 200円)

「お皿熱いです。気を付けてください。」と。

いや、ちょ!本当に熱いんだけど🤣 どこ持てば良いんだよ🤣 気を付けようがないんだけど🤣

美味しかったけど🤣 器ごと温めてるのかな?🤣

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ラーメンコショー
・辣油

お水はセルフサービス。店内右奥に水ピッチャー・コップあり。

桃色フードコート 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】桃色フードコート(ももいろふーどこーと)
【オープン日】2022年3月7日
【最寄り駅】豊橋駅(名鉄名古屋本線、名鉄特急、東海道・山陽新幹線、東海道本線、豊橋鉄道渥美線、豊鉄市内線、飯田線)
【住所】愛知県豊橋市松葉町1丁目51-1 サンフラッグビル2 1階
【営業時間】21:00〜29:00(L.O.28:00)
【定休日】木曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/momoiro_food
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/momoiro_pp2022
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

西巣鴨駅が最寄りな人気の二郎系のお店「ラーメン鷹の目 西巣鴨店」へ。元 松原団地前駅(現在、獨協大學前駅)に本店があり。蒲田、川口、大宮、北千住、明大前、西巣鴨に店舗展開。

3月西巣鴨店限定「鷹の目シーフード」狙い。
各店舗の限定メニューは下記の通り。
・本店・・・・ボロネーゼ
・蒲田店・・・明太子バター
・川口店・・・エビクリーム
・大宮店・・・台湾まぜそば
・北千住店・・ラ・トマティーナ
・明大前店・ ・シン鷹の目咖喱
・西巣鴨店・・鷹の目シーフード

待ち無しで入店。
12:57 食券購入
12:58 食券回収、麺量指定
13:03 着席
13:05 コール
13:06 着丼
13:18 完食

🍥ラーメン鷹の目 西巣鴨店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺量も申告。デフォルト茹で前300g。
【無料トッピングコール】今回の限定「鷹の目シーフード」は、ニンニク、辛揚げ、オーロラソースが選択可能。
【食後】「食べ終わった【丼ぶり・コップ・レンゲ】はカウンター上にお願いします。」「食後はカウンターを雑巾で拭いて頂けますと助かります。」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店內に記載あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口付近の券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内左奥にあり。

ラーメン鷹の目 西巣鴨店(鷹の目シーフード 1300円)

・刻み玉葱
・超神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・辛揚げ(無料トッピング)
・オーロラソース(無料トッピング)
・キクラゲ(フォロワーサービス)
・極太平打ち捻れ麺

麺量 300gデフォルトのままで。食券回収時にフォロワーサービスのキクラゲも申告。

提供直前での無料トッピングは全マシ(ニンニク、辛揚げ、オーロラソース)をお願いし。

海老トマトクリームといったところかな🤔 玉葱、キクラゲ食感がアクセント。オーロラソースの激旨ぶり。神豚に絡めたり。

それほど重くない逸品。ヤサイ(もやし)がトッピングされていないので、デフォルト300gもペロッとあっという間に完食。

激旨な限定「鷹の目シーフード」でした。

激冷えな給水機HOSHIZAKI製ってのも嬉しい今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・カエシ
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。券売機橫に給水機あり。その橫にはレンゲも置かれていて。良く冷えたお水で旨旨〜。各店舗どこもお水が美味しい印象。激アツHOSHIZAKI製給水機。

ラーメン鷹の目 西巣鴨店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン鷹の目 西巣鴨店(らーめんたかのめ にしすがもてん)
【オープン日】2023年10月14日
【最寄り駅】西巣鴨駅(都営三田線)
【住所】東京都豊島区西巣鴨3丁目19-9
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))共通】https://x.com/takanome_oa
【公式サイト(X(旧Twitter))本店】https://x.com/takanomedokkyo
【公式サイト(X(旧Twitter))蒲田店】https://x.com/takanomekmt
【公式サイト(X(旧Twitter))川口店】https://x.com/takanomekwgc
【公式サイト(X(旧Twitter))大宮店】https://x.com/takanomeomy
【公式サイト(X(旧Twitter))北千住店】https://x.com/takanomektsj
【公式サイト(X(旧Twitter))明大前店】https://x.com/takanomenssgm
【公式サイト(X(旧Twitter))西巣鴨店】https://x.com/takanomenssgm
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takanome_official

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前の二郎系のお店「ラーメン 立川田田」へ。読み方は「だだ」。「でんでん」な読みでは無いので要注意😅
現在、季節限定メニュー「ニボ田田」が絶賛提供中。

ミニ(125g)・・・950円
小(250g)・・・1000円
大(375g)・・・1100円

待ち無しで入店
19:31 食券購入
19:32 着席、食券回収、コール
19:39 着丼
19:51 完食

🍥ラーメン 立川田田 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後、店内待ち最後尾へ。
【注文】店内券売機で食券購入。完全キャッシュレスタイプと現金・キャッシュレス対応の2台の券売機あり。
【好みコール】無し。
【無料トッピングコール】食券回収時にヤサイの量、ニンニクの量、アブラの量、カラメの量が調整可能。ヤサイ・ニンニク・アブラはお替わり無料。
【食後】特に記載は無いが、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内中程に給水機・コップあり。
【トイレ】店内右奥にあり。
【その他(特典)】ポイントカード、LINEクーポン、X(旧Twitter)フォロワー限定無料トッピングあり。

ラーメン 立川田田(ニボ田田ミニ 950円)

・煮干し
・ヤサイ
・刻み玉葱
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・太麺(自家製麺)

復刻‼️煮干し×豚骨。相乗効果で旨味倍増!!!
自家製煮干し醤油、煮干しオイル、煮干し粉。煮干づくしで超濃厚。とのこと。

食券回収時にニンニクアブラを申告。

煮干しもトッピングされて。煮干し自体は苦味はあれど、スープは苦味・エグ味皆無。濃厚な味わいでありながら比較的すっきりな印象な逸品。二郎系メニューもギトギト感なく食べ易く。

味付き脂が超絶品で。ヤサイシャキシャキ。豚ちゃんも脂身が少なめも柔らか神豚。

オーション使用の太麺も旨旨〜。

超絶品な限定メニュー「ニボ田田」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・カエシ
・お酢
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。店内中程に給水機・コップあり。

ラーメン 立川田田 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン 立川田田(らーめん たちかわだだ)
【オープン日】2016年10月14日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町2丁目3-2
【営業時間】11:00〜25:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】iekei-yamatoya.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/tachikawa_dada
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ramen.dada
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/tatikawadada
【公式サイト(LINE)】https://page.line.me/cil1359k
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。
コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・ジンジャーミンチ
・汁なし変更 100円
・豚増1枚 150円
・刻みのり50円
・小葱増 50円
※ドボン用おにぎり持込可

●売切れ〜
・RED ※ラーメンのみ
・パクチー100円

待ち無しで入店。
18:31 食券購入
18:32 食券回収、着席
18:44 コール
18:45 着丼
18:55 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】X(旧Twitter)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(RED 1200円 + パクチー 100円)

・ヤサイ
・アーリーレッド
・超神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・パクチー(有料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

食券回収時に麺半分を申告。提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクアブラをお願いし。

タイカレーシリーズの1つRED。2年ぶりくらいの登場か。このシリーズにハズレ無し。

ココナッツ香るエスニックなタイカレーラーメン🍜

スープをひと啜り。
超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

メニュー名「RED」の辛そうなイメージとは異なり、旨辛な逸品。

辛過ぎることの無いピリ辛な辛さ。エスニックさ全開、激旨な限定でした。

ヤサイはクタぎみ。この日の豚ちゃんは、いつも以上にフワトロ超神豚。

パクチーとの相性も抜群に良き。大好きな限定メニューの1つ「RED」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00 ※モーニング休止中。
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新横浜ラーメン博物館内の立地。期間限定出店「一風堂1994」へ。


各店舗の待ち時間は、
・一風堂1994 0分
・らーめんの千草 0分
・こむらさき 0分
・琉球新麺 通堂 0分
・浅草 來々軒 0分
・利尻らーめん 味楽 0分
・龍 上海本店 0分

待ち無しで入店。
19:13 食券購入
19:14 着席、食券回収、お水提供
19:19 着丼
19:26 完食

土日祝日の混雑に比べて、平日はスムーズに入店可能。

🍥一風堂1994 ルール🍥

【駐輪・駐車】専用の駐輪・駐車場あり(公式サイト参照。)
【行列時】最後尾へ。券売機前まで来たら食券購入。※大行列時は整理券の発行あり。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺の硬さが、カタorバリ指定可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲは受皿に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】新横浜ラーメン博物館内のトイレが使用可能。

一風堂1994(煮玉子入り赤丸新味1996 1200円)

・煮玉子
・長ネギ
・辛味噌
・きくらげ
・チャーシュー
・極細麺

インパクト絶大な肉厚チャーシューが特に秀逸。豚骨ラーメンのチャーシューってペラペラで薄いスライスな印象が強く😅

それなりに辛さある辛味噌。背脂が浮いてるも比較的ライトでクリーミーなスープ。極細麺な組合せ。

現在の赤丸の方が旨辛具合のバランスが良く好きな気がした今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・白胡麻
・ホワイトペッパー
・紅生姜

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

一風堂1994 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】一風堂1994(いっぷうどう)
【オープン日】2024年2月9日(※2024年5月12日までの期間限定出店。)
【最寄り駅】新横浜駅(東海道・山陽新幹線、JR横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14-21
【営業時間】平日11:00~21:00(L.O.20:30)、土曜日・日曜日・祝日10:30~21:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.raumen.co.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ramenmuseum
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/raumenmuseum/
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/ramenmuseum/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)を扱う中、定期的な限定メニューもあり。
最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

限定メニューは、
・令和のニラソバ 1380円
・旨辛ニラソバ X 1380円
汁あり、汁なし選択可能。

食券は券売機右下にあり。
待ち無しで入店。
11:10 食券購入
11:11 着席、食券回収
11:20 着丼
11:32 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺量が大盛無料。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(旨辛ニラソバX汁なし味玉(ブラックカード特典) 1380円)

・ニラ
・ニラペースト
・メンマ
・チャーシュー
・味玉(ブラックカード)
・太平打ち麺

・令和のニラソバ汁あり
・令和のニラソバ汁なし
・旨辛ニラソバ X汁あり
・旨辛ニラソバ X汁なし
が選択出来て、旨辛ニラソバ X汁なしを申告。

さらにお好みが、
①卵(全卵・卵黄・なし)
②唐辛子(なし・普通・多め)
③和牛アブラ(少なめ・普通・多め)
通常は、全卵、普通、普通でお出しします。とのこと。

和牛アブラだけ多めを申告。

一面、ニラで覆われたビジュアル。
濃厚なニラペーストも添えられて。

唐辛子が振りかけられているもピリ辛未満な辛さ。

ざく切りなメンマ、チャーシューがアクセント。

大量のニラにより口の中がニラ臭で充満されるものの、中々の絶品な限定メニュー「旨辛ニラソバ X汁なし」でした🤩

百年本舗 秋葉原総本店(生姜ごはん 0円)

今回の限定メニュー「令和のニラソバ 」「旨辛ニラソバ X」は生姜ごはん付き。店内奥に炊飯器・お茶碗あり。セルフサービス。

そのまま食べたり、セルフでニラ玉丼にしたり。
お替わりも無料サービスも、一杯だけにしました。

美味しかったです🤗

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・特製ダークソース
・一味唐辛子

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)、秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

07.東京都台東区

ものまね芸人HEY!たくちゃんのお店「鬼そば 藤谷」へ。最寄りは銀座線の田原町。浅草からも徒歩圏内。

待ち無しで入店。
11:46 着席、お水提供
11:47 注文
11:48 着丼
12:01 完食

🍥鬼そば 藤谷 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピング】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受け皿にあり。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

鬼そば 藤谷(鬼そば塩ラーメン+乱切りミニチャーシュー丼 1400円)

鬼そば塩ラーメン

・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中細麺

注文してから1分ほどで提供されたスピードメニュー。

名古屋コーチンと地鶏の鬼塩ラーメンとのこと。
黄金色に輝く鶏の旨味が凝縮された逸品。

これは激アツ一杯でした。ご馳走様でした。

乱切りミニチャーシュー丼

大量のネギがドザッとトッピング。
味のよく染み込んだ、チャーシューが旨旨。

これまた絶品なサイドメニューでした。
セットメニューがお得な印象。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

鬼そば 藤谷 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】鬼そば 藤谷(おにそば ふじや)
【オープン日(渋谷)】2012年9月29日
【移転オープン日(浅草)】2023年12月5日
【最寄り駅】田原町(東京メトロ銀座線)
【住所】東京都台東区浅草1丁目10-2 YNビル2階
【営業時間】11:00〜15:30/17:30〜20:30
【定休日】月曜日、木曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/heytakuchan2
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/heytakuchan2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

すかいらーくグループの中華料理のファミリーレストラン「バーミヤン北加瀬店」へ。

待ち無しで入店。
11:28 着席
11:29 注文
11:36 着丼
11:56 デザート着
12:00 完食

🍥バーミヤン北加瀬店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】順番待ち表に名前を記載。
【注文】卓上のタブレットから注文。レジにて後会計。セルフレジあり。
【お好みコール】無し。
【無料トッピング】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。ドリンクバーコーナーに給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

バーミヤン北加瀬店(バーミヤンラーメン 税込659円 )

・海苔
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中細麺

ほんのり魚介香るあっさりな醤油ラーメン。

過去に食べたことがあったか記憶に無いけど、ファミリーレストランにしてはクオリティ高く美味しかったです。

バーミヤン北加瀬店(餃子・半チャーハンセット 税込396円)

餃子は、まずはそのまま。
次にタレを辣油とお酢で。

ちょい皮厚もっちりタイプで美味しかったです。

炒飯は、ややしっとりタイプ。
卵、長ネギ、チャーシューとシンプルに美味しかったです。

バーミヤン北加瀬店(はちみつ揚げパンバニラアイス添え 税込384円)

タブレット上で、すぐ提供か、食後提供か指定可能。
食後指定の場合、食後になったら店員呼び出しメニューから「食後のデザートを持ってきてほしい」ボタンあり。

揚げたて熱熱の揚げパンに、はちみつが掛けられて。
バニラアイスも添えられて。

中々の絶品スイーツ。
これは超おすすめ‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・醤油
・穀物酢
・こしょう
・辣油

お水はセルフサービス。ドリンクコーナーに給水機・コップあり。

バーミヤン北加瀬店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】バーミヤン北加瀬店(ばーみやんきたかせてん)
【オープン日】2018年4月
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)、日吉駅(東急東横線、東急目黒線、横浜市営地下鉄グリーンライン)
【住所】神奈川県川崎市幸区北加瀬3丁目16-5
【営業時間】10:00〜24:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.skylark.co.jp/bamiyan/
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/bamiyan_cp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

東急東横線の反町駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店。反町駅前、徒歩数分の立地。蓮爾(はすみ)出身とのこと。食券は購入せずに列の最後尾へ。
店内待ちスペースが出来たら店内に入り食券購入。

限定目当て。
・ピザ汁なし小 1100円
・ピザ汁なし少なめ 1050円
・ピザ汁なし大 1200円
・ハラペーニョ 50円トッピング券
・ミックスチーズ 150円トッピング券
・粉チーズ 200円トッピング券
・ジェノベーゼ ※メーカー欠品で入荷日未定

麺量がデフォルトでも多く
ラーメン 370g
ラーメン少なめ 270g
ラーメン大 500g

待ち無しで入店。
19:03 食券購入
19:04 着席
19:20 食券回収
19:31 コール
19:32 着丼
19:42 完食

🍥MEN YARD FIGHT ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、さらに麺少なめ、麺半分等の麺量調節可能。
【無料トッピング】提供直前。コール表無しもヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメがトッピング可能。
【食後】特に記載は無いが、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは給水機横に。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。HITACH製RW-144P。
【トイレ】店内奥にあり。

MEN YARD FIGHT(ピザ汁なし 少なめ 1050円 + 粉チーズ 200円 + うずら5個 100円)

・ヤサイ
・乾燥パセリ
・ぶつ切り神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・粉チーズ(有料トッピング)
・うずら(5個)(有料トッピング)
・超極太麺(オーション使用の自家製麺)

粉チーズ、うずらも追加。

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

粉チーズの量が思った以上に多めで大満足🤗

汁なしを謳っているものの汁は多め。ヤサイはシャキクタ中間くらい。

ピザソースは、トマトの酸味より甘さを感じるほど。

豚ちゃんは、ぶつ切りの神豚がトッピング。
1枚サイズ無いので、お腹に余裕がありそうな場合は豚マシ推奨。

超ゴワ極太麺の存在感も相変わらず凄し🤣 顎の良い運動に。

後半タバスコで味変。これまた旨し。

絶品な限定「ピザ汁なし」でした🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・一味唐辛子
・ホアジャオ(給水機横)
・タバスコ(給水機横) ※ピザ汁なし提供期間中のみか。

お水は、店内奥に給水機あり。HITACH製RW-144P。

MEN YARD FIGHT 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】MEN YARD FIGHT(めんやーどふぁいと)
【オープン日】2019年10月8日
【最寄り駅】反町駅(東急東横線)
【住所】神奈川県横浜市神奈川区反町3-23-14
【営業時間】11:00~15:00/18:00~24:00
【定休日】土曜日・日曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/menyardfight
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

五反田の焼鳥屋さん「本格焼鳥 富士屋」へ。池上線五反田高架下の立地。

待ち無しで入店も、席準備中により待ち。
20:06 入店
20:08 着席
20:11 トマト割り注文
20:13 塩もつ煮込み、砂肝の唐揚げ注文
20:13 トマト割り、お通し着
20:26 砂肝の唐揚げ着
20:39 塩もつ煮込み着
20:43 自家製中華そば注文
21:13 自家製中華そば着
21:23 完食

🍥本格焼鳥 富士屋 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】卓上の「セルフオーダーQR表」より注文。最初の注文は店員さんが設定してから。席にて会計の旨を伝えて、支払いはレジにて。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】菜箸、取り皿が卓上に配置。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】卓上に無し。注文可能。
【トイレ】入店して正面にあり。
【その他】OPENから19時までハイボール、レモンサワーが190円(税抜)で注文可能。

本格焼鳥 富士屋(トマト割り 499円(税込549円))

トマトジュース感強め。もっとライトな方が好きかな🤣

本格焼鳥 富士屋(お通し(枝豆)330円(税込363円))

無難な枝豆。まー、可もなく不可もなく。

本格焼鳥 富士屋(砂肝の唐揚げ 590円(税込649円))

マヨネーズ、レモン添え。
身が小さめな気が。コリコリ歯応えというよりカリカリな印象🥹 ちらほらコリコリもあったけど🥹

本格焼鳥 富士屋(塩もつ煮込み 590円(税込 649円))

平底で、店員さんが持ちにくそうな器。
おすすめメニューなだけあって中々の絶品。

塩分濃度は高めでジャンクさ満開。
豚もつかと思ったら絶品な牛もつ入り。

美味しかったけど、もつの量的に物足りなさはあるかな。

本格焼鳥 富士屋(自家製中華そば 850円(税込935円))

・岩海苔
・長ネギ
・メンマ
・浅利
・チャーシュー
・極太平打ち麺

この日注文した中で一番の絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!! こちらもおすすめメニュー。

自家製麺かな?もっちり極太平打ちが特に秀逸。メンマもドザッと。岩海苔、浅利他。

豚チャーシューが脂身皆無のあまり好みなタイプではなかったので、鶏チャーシュー等だったらさらに化けそうな気がする今日この頃🤔

専門店としてでも人気が出そうなくらいのクオリティの高さでした。大満足‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・七味唐辛子

お水は卓上には無し。注文可能。

本格焼鳥 富士屋 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】本格焼鳥 富士屋(ほんかくやきとり ふじや)
【オープン日】2024年1月18日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)、大崎広小路駅(東急池上線)
【住所】東京都品川区西五反田1丁目15-10
【営業時間】16:00〜24:00(L.O.23:30)
【定休日】無休
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥