10.東京都品川区

元住吉の二郎系ラーメン「豚星。」出身店主のお店「豚風。」へ。旗の台駅が最寄り。徒歩数分の駅前立地。

営業時間が大幅に変更になっているので要注意。

この日の限定は、
●オープン~
・冷やし味噌ラーメン

前待ち無しで入店。
18:39 食券購入
18:40 食券回収、着席
19:01 コール
19:02 着丼
19:12 完食

🍥豚風。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、台湾混ぜ蕎麦系。冷やし中華のコール表あり。
【食後】「食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Xの公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。給水機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】席が空いても店員さんの指示があるまで待機。
【その他(Wi-Fi)】Free Wi-Fiあり。

豚風。(冷やし味噌ラーメン1350円 + 燻製うずら 150円)

・ヤサイ
・長ネギ
・挽肉
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・燻製うずら(有料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

提供直前での無料トッピングはニンニクをお願いし。

魚介香る魚介味噌。スープも麺もヤサイも冷たく🥶 味はかなり濃いめの逸品。挽肉たっぷり、神豚も1枚。これまた激旨な一杯でした🤩

また暑くなって来たので冷やしメニューが嬉しい今日この頃。辛味噌も気になるところ。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・唐辛子酢

豚風。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚風。(ぶたかぜ。)
【オープン日】2021年11月1日
【最寄り駅】旗の台駅(東急大井町線、東急池上線)
【住所】東京都品川区旗の台3丁目-12-2
【営業時間】月〜水・金17:00〜24:00、土・日11:00〜17:00
【定休日】木曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/araimeshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

池尻大橋が最寄りの中華そば専門店 天下一品 池尻大橋店へ。1985年オープンの現在営業している中では都内最古店とのこと。

待ち無しで入店。
11:03 着席、お水提供、注文
11:16 着丼
11:30 完食

🍥中華そば専門店 天下一品 池尻大橋店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内右奥にあり。

中華そば専門店 天下一品 池尻大橋店

コロッケ定食が珍しかったので注文。揚げたてサクサクで旨旨。

コロッケ定食注文時は店員さんがソースを持って来てくれて。こってりも安定の美味しさで美味しかったです😋

やはり天下一品は、こってりだなー‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡椒
・餃子のタレ
・辣油
・カエシ
・からし味噌

からしニンニク、刻みタクアン、その他の調味料は店員さんに申告。

中華そば専門店 天下一品 池尻大橋店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華そば専門店 天下一品 池尻大橋店(ちゅうかそばせんもんてん てんかいっぴん いけじりおおはしてん)
【オープン日】1985年
【最寄り駅】池尻大橋駅(東急田園都市線)
【住所】東京都世田谷区池尻3-30-3
【営業時間】11:00〜26:00(L.O.25:50)、日曜日11:00〜24:00(L.O.23:50)
【定休日】月曜日
【公式サイト(HP)】https://www.tenkaippin.co.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/1971tenkaippin
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/tenkaippin_jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

16.東京都杉並区

居酒屋チェーン店でお馴染み「鳥貴族 荻窪西口店」へ。

待ち無しで入店
16:40 着席
16:41 注文
16:43 魅惑のチョコレートみるく着
16:46 鳥たれかつ丼の頭、こだわり醤油ラーメン着
16:53 ふんわり山芋の鉄板焼着
17:07 コーラ着
17:10 完食

🍥鳥貴族 荻窪西口店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上のタブレットで注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり、レンゲは丼に添えられていて。
【お水】無し。
【トイレ】店内左奥にあり。

鳥貴族 荻窪西口店(魅惑のチョコレートみるく 390円)

甘々スイーツのソフトドリンク。ミルクに底にチョコレートソースが。甘くて美味しかったです🤗

鳥貴族 荻窪西口店(鳥たれかつ丼の頭 390円)


新潟名物たれかつ丼の鳥カツバージョン。
かなりタレは濃いめで喉が渇くかも🤣
ライスありもあるけど頭だけの満足度も高し。

個人的大ヒットなメニュー「鳥たれかつ丼でした」

濃い味が好みな自分でも、かなりの濃さを感じたけど🤣

鳥貴族 荻窪西口店(こだわり醤油ラーメン 390円)

・長ネギ
・柚子片
・中細麺

柚子片もトッピングされて爽やかなアクセント。
スープも良い味が出ていて美味しかったです。

鳥貴族 荻窪西口店(ふんわり山芋の鉄板焼 390円)

ふんわり山芋。人気メニューの一つ。確かに美味しかったけど物足りないのは歯応えか。

千切り山芋のザクザク食感があればもっと化けそうな予感?🤔

鳥貴族 荻窪西口店(コーラ 390円)

鳥たれかつ丼の頭のタレが濃いのか、かなり喉が渇き🤣 ついついコーラも追加。ソフトドリンクだとコスパがあまり良くない印象。大ジョッキだと嬉しいかも。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
無し。

鳥貴族 荻窪西口店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】鳥貴族 荻窪西口店(とりきぞく おぎくぼにしぐちてん)
【オープン日】2025年9月7日
【最寄り駅】荻窪駅(中央線、総武線各駅停車、丸ノ内線)
【住所】東京都杉並区上荻1-13-3 第一小河原ビル2階
【営業時間】平日17:00〜28:00(L.O.27:30)、土日祝16:00〜28:00(L.O.27:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://torikizoku.co.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/_torikizoku
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/torikizoku.official
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

五反田駅が最寄りの株式会社レインズインターナショナルが運営する焼肉チェーン店「炭火焼肉酒家 牛角 五反田店」へ。

待ち無しで入店
16:49 着席、注文
16:51 ジャンボデッキde黒烏龍茶着
16:58 牛角流秋刀魚ラーメン着
17:00イベリコ豚カルビ着
17:15 ピートロ味噌着
17:22 完食

🍥炭火焼肉酒家 牛角 五反田店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】初回口頭注文。2回目以降タブレットより注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり、レンゲ受け皿に。
【お水】タブレットから注文可能。
【トイレ】店内奥にあり。

炭火焼肉酒家 牛角 五反田店(ジャンボデッキde黒烏龍茶 462円)

黒烏龍茶デカッ‼️ 大満足の量で美味しかったです。

炭火焼肉酒家 牛角 五反田店(イベリコ豚カルビ 605円)

油が多くて焼くのに大変だった🤣 ファイヤーし過ぎたり、炭が舞い散ったり🤣 火力を弱めたり、肉を一旦取り出したり。

お肉は美味しかったです。

炭火焼肉酒家 牛角 五反田店(ピートロ味噌 638円)

いわゆる一つの豚トロ。ピートロ大好き今回は味噌で。
安定の絶品さで旨し。

炭火焼肉酒家 牛角 五反田店(牛角流秋刀魚ラーメン 968円)

国産秋刀魚1本丸ごとトッピングされたインパクトのあるビジュアルの限定🤣

秋の味覚、秋刀魚。今の時期にぴったりのメニュー。
牛角攻めるな🤣

骨用のお皿も用意されたけど、そこまで大骨では無かったので頭も骨も完食🤣

いわゆる濃厚魚介系、超絶品でした🤗

※食べ放題メニューの秋刀魚ラーメンは、秋刀魚が乗らないので要注意。

食後はお冷をタブレットから。

あと店員さんより、温かいお茶か冷たいお茶お持ち致しますとのことで冷たいお茶を。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・タレ
・レモン果汁

炭火焼肉酒家 牛角 五反田店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】炭火焼肉酒家 牛角 五反田店(すみびやきにくしゅか ぎゅうかく ごたんだてん)
【オープン日】2011年9月10日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都東五反田2丁目2-2 松楽ビル2階
【営業時間】16:00〜24:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.gyukaku.ne.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/gyukaku29
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gyukaku_official
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

桜木町が最寄りの天然とんこつラーメンのお店「一蘭 横浜桜木町店」へ。24時間営業。朝ラーメンも深夜ラーメンも堪能可能。

トイレのトイレットペーパーの多さも一蘭名物の1つか。

待ち無しで入店。
8:19 食券購入
8:20 コップ提供、食券回収
8:21 オーダー用紙記入
8:25 着丼
8:42 完食

🍥一蘭 横浜桜木町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】オーダー用紙で味の濃さ、こってり度、
にんにく、ねぎ、チャーシュー、赤い秘伝のたれ、麺のかたさが調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんがコップ提供。卓上一体型給水機が一蘭名物。
【トイレ】店内入口にあり。トイレットペーパーが大量に配置されているのが一蘭名物。

一蘭 横浜桜木町店(天然とんこつラーメン 980円)

・長ネギ
・赤い秘伝のたれ
・チャーシュー
・極細麺

オーダー用紙に沿ってお好みを記載。

・味の濃さ・・・・・こい味
・こってり度・・・・超こってり
・にんにく・・・・・1片分
・ねぎ・・・・・・・白ねぎ、青ねぎ
・チャーシュー・・・あり
・赤い秘伝のたれ・・10倍
・麺の硬さ・・・・・超やわ
で提出。

豚骨ラーメンにも関わらず店内、ラーメンからは豚骨臭は皆無。それでいて旨みが凝縮された逸品。コスパが良い悪いは置いといても好きなラーメンの一つ。

今回、ふと赤い秘伝のたれ10倍に挑戦。中々のインパクト。かなりの激辛で鼻水が出るほど🤣 辛さの中に旨さあり。いつもと印象ががらりと変わり美味しかったです😆

一蘭 横浜桜木町店(替玉 210円)

食券回収時に渡された銀プレートを自分のタイミングで所定の場所に置くとチャルメラが自動的に鳴り店員さんに知らせる画期的システム。

硬さはデフォルトだとオーダー用紙に記載と同じのが渡されて。変更できるかは不明。

そのまま食べたり、つけ麺として付け付けしたり、ラーメンのスープにぶち込んだりと。

超やわな硬さも美味しかったです。

一蘭 横浜桜木町店(抹茶杏仁豆腐 390円)

一蘭スイーツ。抹茶ソースも添えられていて。個人的大ヒットで激旨なサイドメニュースイーツ「抹茶杏仁豆腐」でした🤩

満足度は高しで、超おすすめ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
無し。

一蘭 横浜桜木町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】一蘭 横浜桜木町店(いちらん よこはまさくらぎちょうてん)
【オープン日】2002年7月5日
【最寄り駅】桜木町駅(JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市中区花咲町1丁目46
【営業時間】24時間
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ichiran.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ichiranjapan
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/ichiran_jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

綱島が最寄りのまぜそば専門店「麺屋 あびすけ 綱島店」へ。

待ち無しで入店。
11:43 食券購入
11:44 着席、食券回収
11:50 着丼
12:02 完食


🍥麺屋 あびすけ 綱島店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載
【限定情報】公式サイト、店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内中程にウォーターサーバー・コップあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

麺屋 あびすけ 綱島店(トムヤムパクチーまぜそば 1090円)

・パクチー
・刻み玉葱
・角切りチャーシュー
・極太麺

トムヤムソース的アジアンテイストなタレに大量のパクチーがトッピングされたインパクトあるビジュアルな限定メニュー。

ではあるものの、、、マリナーラ的トマトベースのイタリアンな印象のテイストだったのはこれ如何に🤣 トマトは入って無さそうだけど🤣

酸味強め、濃厚な味わいで激旨な限定メニュー「トムヤムパクチーまぜそば」でした。

麺屋 あびすけ 綱島店(追い飯 0円)

セルフサービスで追い飯無料かつお替わり無料の食べ放題サービス。

炊き加減も硬すぎず柔らか過ぎずな丁度良い塩梅。

ある程度はまぜそばと一緒に、最後は追い飯締めして完食。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・フライドオニオン
・特製醤油ダレ
・お酢
・タバスコ
・マヨネーズ
・カレー粉
・魚粉
・唐辛子
・黒胡椒
・すりごま
・花椒
・特製ラー油

麺屋 あびすけ 綱島店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 あびすけ 綱島店(めんやあびすけ つなしまてん)
【オープン日】2025年2月21日
【最寄り駅】綱島駅(東急東横線)
【住所】神奈川県横浜市港北区綱島西1-1-16
【営業時間】平日11:00〜15:00/17:30〜23:00、土日祝11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.abisuke.net
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/abisukeofficial
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/abisukeofficial
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

池袋駅が最寄り駅の油そば専門店「油そば 鈴の木」へ。
何かと話題のお店🤔

待ち無しで入店。
13:30 食券購入
13:31 着席、食券回収
13:33 お茶碗提供
13:40 着丼
13:51 完食

🍥油そば 鈴の木 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しも空いた器は、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは店内中程の追い飯コーナーにあり。
【お水】セルフサービス。店内入口と店内奥にHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

油そば 鈴の木(辛まぜそば追い飯セット 1000円)

セット価格だと50円お得な価格設定。

辛まぜそば

・青ネギ
・辛ダレ
・チーズ
・刻み玉葱
・マヨネーズ
・フライドガーリック
・中太麺

前々から気になっていたお店。まずは一番王道で人気そうな辛まぜそばを。

よくまぜまぜして。辛ダレの辛旨具合が秀逸。もっちりした中太麺も旨し。

麺量はそこまで多くはなく。チーズの溶け具合やマヨネーズがベストマッチ。卓上の粉チーズも味変として相性良きアイテム。

追い飯

1人1杯までということで盛ってみました。
お椀は比較的ミニサイズも盛ることでそれなりにボリュームが。

まぜそばはそれなりに汁が残るので、追い飯は必須かなと。美味しかったです🤗

追い飯を残すと一発芸動画撮影&配信されるので要注意。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・粉チーズ
・刻みニンニク
・マヨネーズ
・辣油
・お酢
・ブラックペッパー
・辣油

油そば 鈴の木 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】油そば 鈴の木(あぶらそば すずのき)
【オープン日】2022年2月10日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区池袋2-18-2
【営業時間】11:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/suzunoki0427
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

池袋の家系ラーメンのお店「横濱家系ラーメン 野中家 四代目」へ。

待ち無しで入店。
21:49 食券購入
21:50 着席、食券回収、コール
21:56 目玉丼
22:00 着丼
22:12 完食

🍥横濱家系ラーメン 野中家 四代目 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さ、味の濃さ、油の量が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お済みの食器上にあげていただけると助かります。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に水ピッチャー
【お水】セルフサービス。店内入口にNISHIYAMA製給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

横濱家系ラーメン 野中家 四代目(全部乗せラーメン 1250円)

・海苔
・味玉
・青ネギ
・キャベツ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺

カエシが強めの塩っぱ旨な一杯。全部乗せは海苔、味玉、ほうれん草、ネギ、キャベツ、チャーシュー他。目玉丼も美味しかったです😋

全部乗せの具沢山で満足度たるや🤩

横濱家系ラーメン 野中家 四代目(目玉丼 350円)

固焼きタイプの目玉焼きに青ネギ、タレ、ブラックペッパーの組合せ。

値段も良心的で満足度高きサイドメニュー目玉丼でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・マヨネーズ
・極みショウガ
・極みにんにく
・おろしニンニク
・ふりかけ
・煮干し酢
・豆板醤

横濱家系ラーメン 野中家 四代目 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横濱家系ラーメン 野中家 四代目
【オープン日】2024年8月31日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区西池袋1-30-8
【営業時間】月11:00〜16:00/17:00〜23:00、火、水、木、金、土、日11:00〜16:00/17:00〜27:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/4nonakaya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

下北沢駅が最寄りのラーメン屋さん「なおちゃんラーメン」へ。いわゆる一つのちゃん系ラーメンのお店。

待ち無しで入店。
14:57 食券購入、食券回収
14:58 着席
15:05 着丼
15:19 完食

🍥なおちゃんラーメン ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。先頭組だけ食券購入指示あり。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食後の食器類はカウンターの上にお願いいたします。紙コップ・割りばしなどのゴミは出口付近のごみ箱に捨てていただけますと大変助かります。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内奥にHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・紙コップあり。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(ライス)】ライス一杯無料。

なおちゃんラーメン(塩チャーシュー麺 1150円)

・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中太麺

注文が入ってからチャーシューカットでお馴染み。
脂身はそれほど無いものの柔らか旨旨。

塩分濃度はかなり高めの塩っぱ旨スープ。

いや〜喉が渇く渇く🤣 HOSHIZAKI製の激冷えなお水がより美味しく。

安定の美味しさ、なおちゃんラーメンでした。

なおちゃんラーメン(ライス 0円)

ライス1杯無料ということで盛ってみました。
青かっぱを底に敷いてから。

そのまま食べたり、ラーメンにぶち込んで雑炊〆したり。

価格高騰でお米の値段が高くなってる中、1杯とはいえ無料なのは神コスパな今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・にんにく
・ラーメンコショー
・お酢
・一味唐辛子

なおちゃんラーメン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】なおちゃんラーメン
【オープン日】2022年3月2日
【最寄り駅】下北沢駅(京王井の頭線、小田急小田原線)
【住所】東京都世田谷区北沢2-12-7
【営業時間】11:30〜スープ切れ終了
【定休日】水曜日
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/naochanramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

15.東京都中野区

中野駅が最寄りの家系、博多豚骨、二郎系ラーメンを扱うお店「家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店」へ。

待ち無しで入店。
13:46 食券購入
13:47 食券回収、着席
13:49 ライス着
13:50 【特製】箕輪家ラーメン
14:03 完食

🍥家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】券売機で麺の硬さ、味の濃さ、油の量が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイトや店内に告知あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり、レンゲは受皿に。
【お水】セルフサービス。HOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップが入口にあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(支払い方法)】完全キャッシュレス決済
【その他(ライス)】ライスは終日無料。
【その他(ポイント)】LINE登録でポイント付与あり。

家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店(【特製】箕輪家ラーメン 1400円)

・海苔
・味玉
・バター
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺

券売機でお好みを指定出来て、硬め濃いめ多めを選択。

豚骨感強め、味もかなり濃いめ🤣 他家系とはあきらかに異なるインパクト絶大な印象を持つ一杯🤣

店内、ラーメンからはそこまで豚骨臭はせず。

バタートッピングも斬新かも🧈 激冷えHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)なのも激アツポイント。

家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店(【長野県産幻の米】ライス(食べ放題) 0円)

ライスが無料かつ食べ放題無料という神コスパ。
1杯だけお替わりし。

家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店(黒烏龍茶 0円)

LINE登録初回登録特典サービスを利用し、黒烏龍茶1杯無料。

氷も沢山入って美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上の調味料はこちら💁‍♂️
・マヨネーズ
・生姜酢
・刻みしょうが
・無限にんにく
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・豆板醤
・おろしニンニク
・かえし
・いりごま
・一味
・紅生姜
・高菜

家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン箕輪家 中野旗艦店(いえけいらーめんみのわや なかのきかんてん)
【最寄り駅】中野駅(中央・総武線各停、中央線、東西線)
【住所】東京都中野区中野5丁目53-2
【営業時間】月曜日・木曜日・日曜日11:00〜15:00(L.O.14:30)/17:30〜22:00(L.O.21:30)、火曜日11:00〜15:00(L.O.14:30)、金曜日・土曜日11:00〜15:00(L.O.14:30)/17:30〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://eakminowaya.base.shop
【公式サイト(X(Twitter))】https://x.com/minowayamaru
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/tokyominowaya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥