10.東京都品川区

家系らーめん 武蔵家 大井町店

家系らーめん 武蔵家 大井町店

家系らーめん 武蔵家 大井町店

大井町駅前の家系ラーメンのお店「家系らーめん 武蔵家 大井町店」へ。

待ち無しで入店。
18:24 食券購入
18:25 食券回収、コール、着席
18:29 着丼
18:40 完食

🍥家系らーめん 武蔵家 大井町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺(硬め・ふつう・柔らかめ)、味(濃いめ・ふつう・薄め)、油(多め・ふつう・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食べ終わった、丼をあげていただき、ありがとうございます。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店内中程にHOSHIZAKI製給水機(TWC-40SA2-T)・コップあり。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(ライス)】ライスの無料サービスあり。

家系らーめん 武蔵家 大井町店(AREA51 1200円)

家系らーめん 武蔵家 大井町店
・海苔3枚
・味玉
・ほうれん草
・チャーシュー5枚
・中太麺(酒井製麺)

食券回収時にお好みコールを聞かれて、硬め濃いめ多めをお願いし。

鶏油層厚め。一口目はマイルドな口当たり。徐々にカエシの濃さが際立った塩っぱ旨い一杯に。

メニュー名のAREA51はアメリカ合衆国ネバダ州にあるアメリカ空軍の軍事基地をイメージするも、チャーシュー5枚、味玉1個のスペシャルラーメンの意味らしい。

脂身は少なめも肉厚カットの柔らかチャーシューのボリュームたるや。

家系らーめん 武蔵家 大井町店

ライス無料で、そのまま食べたり豆板醤を絡めたり。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・白胡麻
・お酢
・ブラックペッパー
・おろしニンニク
・豆板醤

家系らーめん 武蔵家 大井町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系らーめん 武蔵家 大井町店(いえけいらーめん むさしや おおいまちてん)
【オープン日】2008年9月15日
【最寄り駅】大井町駅
【住所】東京都品川区東大井5-4-10
【営業時間】月曜日〜火曜日11:00〜26:00、水曜日〜金曜日7:00〜26:00、日曜日・土曜日5:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/634_001
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

豚風。

豚風。

豚風。

元住吉の二郎系ラーメン「豚星。」出身店主のお店「豚風。」へ。旗の台駅が最寄り。徒歩数分の駅前立地。

この日の限定は、
●オープン~
・黒い雫
●売り切れ〜
・明太牛もつラーメン

前待ち無しで入店。
18:34 食券購入
18:35 食券回収、着席
18:42 コール、着丼
18:57 完食

🍥豚風。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、台湾混ぜ蕎麦系。冷やし中華のコール表あり。
【食後】「食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。給水機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】席が空いても店員さんの指示があるまで待機。
【その他(Wi-Fi)】Free Wi-Fiあり。

豚風。(明太牛もつラーメン 1400円)


・ヤサイ
・ニラ
・明太子
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

明太もつ煮風ラーメン 改め 明太牛もつラーメン。

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

明太子たっぷり、牛もつたっぷり。ニラ他でまさに明太牛もつ鍋そのもの。非乳化ベースの醤油味。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

ぷりっぷりの牛もつちゃん。脂の甘みも感じ、超絶旨旨〜。

朝の告知だと「明太もつ煮風ラーメン」なメニュー名だったので豚もつ煮込みかと思ったら違った😆

明太もつ鍋、塩、味噌ベースでも食べてみたいかも。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・唐辛子酢

お水はセルフサービス。券売機横に給水機あり。お水も良く冷えていて美味しかった。

豚風。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚風。(ぶたかぜ。)
【オープン日】2021年11月1日
【最寄り駅】旗の台駅(東急大井町線、東急池上線)
【住所】東京都品川区旗の台3丁目-12-2
【営業時間】11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/araimeshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

豚風。

豚風。

豚風。

元住吉の二郎系ラーメン「豚星。」出身店主のお店「豚風。」へ。旗の台駅が最寄り。徒歩数分の駅前立地。

この日の限定は、
●オープン~
・黒い雫
●売り切れ〜
・酸台湾ラーメン

前待ち無しで入店。
21:43 食券購入
21:44 食券回収、着席
21:52 コール
21:53 着丼
22:03 完食

🍥豚風。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、台湾混ぜ蕎麦系。冷やし中華のコール表あり。
【食後】「食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。給水機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】席が空いても店員さんの指示があるまで待機。
【その他(Wi-Fi)】Free Wi-Fiあり。

豚風。(酸台湾ラーメン 1350円)

豚風。
・ヤサイ
・ニラ
・長ネギ
・台湾ミンチ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

果実酢ベースのスープに台湾ラーメン的各種具材、ニラ、台湾ミンチがトッピングされた限定ラーメン。

辛さはほぼなく果実酢の酸味。酸味もあれど主張し過ぎないさりげない酸味。台湾ミンチトッピングがあれど神豚ちゃんも1枚デフォルトで入り。

比較的食べ易い爽やかな逸品、限定「酢台湾ラーメン」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・唐辛子酢

お水はセルフサービス。券売機横に給水機あり。お水も良く冷えていて美味しかった。

豚風。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚風。(ぶたかぜ。)
【オープン日】2021年11月1日
【最寄り駅】旗の台駅(東急大井町線、東急池上線)
【住所】東京都品川区旗の台3丁目-12-2
【営業時間】11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/araimeshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

餃子の花木 大井町店

餃子の花木 大井町店

餃子の花木 大井町店

餃子の花木 大井町店

大井町駅が最寄りの餃子酒場「餃子の花木 大井町店」へ。 「恵比寿 京鼎樓」の新業態なお店。

待ち無しで入店。
12:30 着席
12:31 注文
12:32 お通し、サントリー生ビール着
12:39 にんにく強め焼き餃子、ホルモン天ぷら着
12:53 昔ながらの中華そば着
13:00 完食

🍥餃子の花木 大井町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受け皿に添えられていて。
【お水】無し。
【トイレ】店内中程にあり。

餃子の花木 大井町店(サントリー生ビール 275円)

餃子の花木 大井町店

ソフトドリンクより安い生ビール🤗
満足度高し‼️

餃子の花木 大井町店(お通し 280円)

餃子の花木 大井町店

キャベツ+ 濃いめの味付け網網。塩キャベツが定番な中、斬新な味付けかも。

餃子の花木 大井町店(にんにく強め焼き餃子 462円)

餃子の花木 大井町店

餃子の花木 大井町店

にんにく強めも、それほどにんにく感無し🤣
小ぶりサイズの餃子でいくらでも入りそう🤔

別皿でミョウガ、白ネギ、三つ葉セットの薬味あり。大葉も入ってたような入ってなかったような。

餃子の花木 大井町店(ホルモン天ぷら 462円)

餃子の花木 大井町店

中々ボリュームあるホルモン天ぷら。味は付いているらしいもあまり感じなかったので餃子ダレを付けながら。

飲み込みタイミングが難しいホルモンも美味しかったです。

餃子の花木 大井町店(昔ながらの中華そば 858円)

餃子の花木 大井町店
・海苔
・ナルト
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中細麺

昔ながらの中華そば。昭和感溢れるナルトトッピング。

厚切りカットのチャーシューが特に秀逸だったかな。可もなく不可もなくな無難に美味しい中華そばでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・ブラックペッパー
・辣油

餃子の花木 大井町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】餃子の花木 大井町店(ぎょうざのはなき おおいまちてん)
【オープン日】2024年11月18日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区東大井5-2-13
【営業時間】平日16:00〜23:00(L.O.22:00)、土・日・祝12:00〜23:00(L.O.22:00)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://jin-din-rou.net/hanaki/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

Ramen 翡翠

Ramen 翡翠

Ramen 翡翠

Ramen 翡翠

Ramen 翡翠

Ramen 翡翠

赤坂駅前のラーメン屋さん「Ramen 翡翠」へ。L字カウンターのみ。暖色系の電球。黒を基調にしたBarの如くなお洒落な空間。

木桶醤油と地鶏が織りなす至福の一杯。厳選塩で引
き立つ地鶏の極上の味わい。

とのこと。

前待ち11人
12:24 最後尾
12:56 食券購入
13:03 お水提供、食券回収、着席
13:10 着丼
13:18 完食

🍥Ramen 翡翠 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。現金・キャッシュレス、どちらにも対応。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。受け皿にレンゲあり。
【お水】店内さん提供。卓上にもステンレスピッチャーあり。
【トイレ】店内入口にあり。

Ramen 翡翠(味玉塩ラーメン 1500円 + 炙りホタテ 300円)

Ramen 翡翠

Ramen 翡翠
・味玉
・長ネギ
・ドライトマト
・フライドオニオン
・鶏チャーシュー
・豚チャーシュー
・炙りホタテ(有料トッピング)
・中細麺

地鶏の旨みが凝縮された黄金色に輝く絶品スープ。優しい味わいの逸品。

ドライトマトやフライドオニオンがアクセント。

鶏チャーシューの超柔ぶりも中々美味しかったです。
炙りホタテも美味しかったけど、温かくなかったのが。

赤坂界隈、激アツなお店がオープンした今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

Ramen 翡翠 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】Ramen 翡翠(らーめん ひすい)
【オープン日】2025年2月8日
【最寄り駅】赤坂駅(東京メトロ千代田線)
【住所】東京都港区赤坂3-14-2
【営業時間】11:30〜15:30
【定休日】日曜日、第1・3・5月曜日
【公式サイト(Threads)】https://www.threads.net/@ramen_hisui
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ramen_hisui
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/ramen_hisui
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

麺屋武蔵 巌虎

麺屋武蔵 巌虎

麺屋武蔵グループの一つ。秋葉原に2店舗あり。昭和通り口の「武仁」、今回はこちら💁‍♂️ 電気街口の「巌虎」。秋葉原駅から数分の立地。

本日の限定メニュー。2/4〜2/16までの期間限定。
毎年恒例のバレンタイン限定チョコラーメン。

・つけガーナホワイト2025〜トリュフの香り〜 1500円
1日限定20食。麺量指定は不可。

待ち無しで入店。
11人待ち
11:01 最後尾
11:08 食券購入
11:09 お水提供、着席
11:26 着丼
11:40 完食

🍥麺屋武蔵 巌虎ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。店内券売機スペースが出来たら食券購入。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内情報参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店員さんがお水を持って来てくれて。カウンターに水ピッチャーあり。
【トイレ】店内に無し。店舗外に出て右側の階段を登った所にあるらしい。

麺屋武蔵 巌虎(つけガーナホワイト2025〜トリュフの香り〜 1500円)

麺屋武蔵 巌虎

麺屋武蔵 巌虎
・チョコレート
・ピンクペッパー
・ナッツ
・ブロッコリー
・白髪ネギ
・苺
・きんかん
・丸煮
・トリュフ削り
・極太平打ち麺

17年目の今年は「トリュフ」を贅沢に使用した味の変化をお楽しみいただける一杯です。自分へのご褒美として是非ご賞味ください!またご注文いただいたお客様にちょこっとした気持ちとしてガーナミルク1枚をプレゼントいたします。

今年のチョコスープは…動物系白湯スープと貝の塩ダレをベースに炒めたキノコ、ニンニクガーナホワイト1枚を合わせたポタージュスープです。

ガーナミルクとチャーシューダレスパイスに漬け込んだ丸煮。

とのこと。

着丼と同時に麺側の削りトリュフの芳醇な香りがポワワワンと。

超極太平打ち麺のインパクト。つけ汁も超絶旨旨。鶏白湯スープ他の旨みとガーナホワイトの絶妙な組合せ。主張し過ぎないバランスの良さ。

柔らか旨旨な超巨大チャーシュー?角煮?の丸煮のインパクト。

ボリュームかつ絶品なバレンタイン限定「つけガーナホワイト2025〜トリュフの香り〜」でした。

美味しかったです🤩

麺屋武蔵 巌虎(べー飯 250円)

麺屋武蔵 巌虎

名物自家製チャーシューベーコン入り。産地直送魚沼産コシヒカリ100%使用‼︎ 長ネギもトッピング。

とのこと。価格も良心的なコスパの良さで。ミニサイズながらボリュームもある絶品さ。満足度高きサイドメニュー「ベー飯」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・タバス粉
・ライム酢

麺屋武蔵 巌虎 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 巌虎(めんやむさし いわとら)
【オープン日】2010年3月31日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目3-9
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/iwatora634
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jiroyatogi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

06.東京都文京区

MENSHOグループの一つ。最寄りは有楽町線の護国寺駅。6番出口が便利か。

バレンタインデーが近いということで、バレンタイン限定メニューが絶賛発売中。
・バレンタイン限定「鴨と抹茶のチョコらぁ麺」 1300円
店内は暖色系の照明で、カウンターのみのお洒落な空間。開放感があって良き。

前待ち5人
10:53 最後尾
11:04 食券購入
11:05 着席
11:15 着丼
11:22 完食

🍥MENSHO ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最高尾へ。
【注文】券売機にて食券を購入。※完全キャッシュレス決済。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。木製のレンゲが受け皿に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内中程に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内入り口付近にあり。

MENSHO(鴨と抹茶のチョコらぁ麺 1300円)

・長ネギ
・焼きネギ
・カカオパウダー
・鴨チャーシュー(9枚)
・中細麺

北海道産小麦「春よ恋」を使用した細麺にカカオパウダーを練り込み抹茶を溶かしたクリーミーで奥深い鶏白湯スープと合わせた一杯です。
埼玉・幸手産の国産鴨ロースを使用した吊るし焼きチャーシューは香ばしさと旨味が際立ち、抹茶とカカオの繊細な香りと絶妙に調和します。特別なバレンタイン限定のラーメンを、ぜひご堪能ください。

提供直前で鶏白湯スープに抹茶の粉末を入れて、ブレンダーで混ぜ混ぜ。仕上げにチョコレート削りトッピング。

着丼と同時にカカオの香りがぷ〜んと🍫

抹茶鶏白湯スープのクリーミーマイルドな口当たり。甘さは皆無の本格的ラーメン。カカオを練り込んだチョコレート色の麺も特徴的。

鴨チャーシューも9枚入り、満足度高き限定ラーメン「鴨と抹茶のチョコらぁ麺」でした🤗
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

MENSHO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】MENSHO(めんしょう)
【オープン日】2016年12月23日
【最寄り駅】護国寺駅(東京メトロ有楽町線)
【住所】東京都文京区音羽1丁目-17-16
【営業時間】11:00~21:00(L.O.20:40)
【定休日】月曜日
【公式サイト(HP)】http://menya-shono.com/
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/shono_menya
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menya_shono
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/team_mensho
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

新馬場にある二郎系ラーメン。焼きらーめんなるオリジナルメニューあり。二郎系の焼きラーメンとしては斬新な一杯。

待ち無しで入店。
11:25 食券購入
11:26 食券回収
11:26 着席
11:35 着丼
11:43 完食

🍥肉汁ラーメン 公 kimi ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券購入(※新札利用不可)
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】にんにく(あり/なし)、味(薄/普/濃)、スタイル(スタンダード/ハイ/ハイパー)、野菜(普/増/増増)
【食後】特に記載無しもカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは丼あり
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

肉汁ラーメン 公 kimi(焼きらーめん 中 1050円)

肉汁ラーメン 公 kimi
・野菜
・豚
・背脂
・ニンニク(無料トッピング)
・中太麺(自家製麺)

券売機での食券購入時に無料トッピングが選択出来て。
・にんにく あり
・味 普通
・スタイル ハイパーカロリー
・野菜 普通
を選択。

サイズは、中盛、大盛が選択出来て、中盛りを選択。
麺量は200gとのこと。他の二郎系ラーメンに比べれば、抑えめか。
野菜クタ系。豚は脂身があまりないタイプ。

茹で上がりの麺を鉄板で炒めるスタイル。焼きうどんに近いか🤔

麺は中太。ゴワゴワでも柔らかでも無く。二郎系にしては細い印象。
⠀
まぜそば・油そばとも異なる焼きらーめん。鉄板で麺とスープを絡めて焼き上げ。香ばしさと旨味の融合。超絶旨旨〜。ガッツリ食べたい人には麺量は抑えめか。ハイパーカロリーは初。それほどギトギト感は無く美味しかった😋 底には液体油がかなり溜まるものの。

肉汁ラーメン 公 kimi(カレーライス小 570円)

肉汁ラーメン 公 kimi

立ち食い蕎麦屋さんで提供されそうなサラリとしたカレーライス。無難に旨し。

焼きらーめんの最後に残る液体油を投入して味変すると雰囲気が変わりアリかも⁉️🤔

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・胡椒
・カエシ

肉汁ラーメン 公 kimi 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】肉汁ラーメン 公 kimi(にくじるらーめん きみ)
【オープン日】2011年5月28日
【最寄り駅】新馬場駅(京急本線)
【住所】東京都品川区北品川2丁目-25-10
【営業時間】平日・土曜日11:00〜23:00(L.O.22:45)、日曜日・祝日11:00〜22:00(L.O.21:45)
【定休日】不定休
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

和牛らーめん 繕

和牛らーめん 繕

和牛らーめん 繕

大井町駅が最寄りの和牛らーめんのお店「和牛らーめん 繕」へ。

新札が使用不可な券売機なので若干不便かな。両替は対応してくれるものの。

待ち無しで入店。
18:39 食券購入
18:40 お水提供、着席、食券回収
18:44 着丼
18:52 完食

🍥和牛らーめん 繕 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券購入(※新札利用不可。両替可能。)
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さん提供。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

和牛らーめん 繕(和牛ローストビーフ麺 1600円)

和牛らーめん 繕
・ほうれん草
・もやし
・和牛ローストビーフ
・中細麺

和牛の旨みが詰まった白湯スープ。塩分濃度は高過ぎず薄過ぎず。上品な口当たりの優しい味わい。

兎にも角にも和牛ローストビーフが絶品過ぎました🤩

和牛らーめん 繕(和牛ローストビーフ丼 550円)


・長ネギ
・和牛ローストビーフ
・ライス

和牛ローストビーフの絶品さたるや。550円の価格はミニサイズながらコスパ良き印象。

美味しかったです🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡椒
・辣油
・お酢
・醤油

和牛らーめん 繕 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】和牛らーめん 繕(わぎゅうらーめん よし)
【オープン日】2023年4月28日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区東大井5-5-8
【営業時間】11:00〜
【定休日】月曜日

【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

丸 中華そば

丸 中華そば

丸 中華そば

大井町駅前のラーメン屋さん「丸 中華そば」へ。

前待ち3名
18:53 最後尾
18:58 食券購入
18:59 食券回収
19:04 着席
19:07 着丼
19:17 完食

🍥丸 中華そば ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】券売機参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

丸 中華そば(【味玉】中華そば 中太麺 並 950円)

丸 中華そば
・味玉
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中太麺

見た目は濃い色したスープも見た目に反して濃すぎることの無い醤油ラーメン。むしろ甘さを感じるほどの逸品。

豚バラチャーシューの絶品さ。ほどよく脂身もあり好みのタイプ。

麺の太さが券売機で中太麺or細麺が選択できて中太麺を選択。

丸 中華そば(ネギ塩ご飯 250円)

丸 中華そば

中々肉厚な豚バラスライスチャーシューが3枚トッピング。それにネギ塩トッピング。さらにレモン果汁も加わり。爽やかな絶品ネギ塩ご飯でした。ミニサイズながらもそれなりにボリュームありで、満足度高きサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡椒
・白胡麻
・一味唐辛子

丸 中華そば 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】丸 中華そば(まる ちゅうかそば)
【オープン日】2016年7月20日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区大井1-20-20
【営業時間】月曜日-金曜日11:30〜15:00/18:00〜20:00
、土曜日11:30〜15:00
【定休日】日曜日・祝日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/maruchukasoba
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/maruchukasoba
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥