11.東京都目黒区

ラーメン二郎 目黒店

ラーメン二郎 目黒店

ラーメン二郎 目黒店

ラーメン二郎直系店舗の一つ。最寄りは、目黒駅か中目黒駅。徒歩圏内もどちらの駅からも距離があり。
小ラーメンは値上がりしたものの600円のコスパ良さ。
4人ずつの完全ロット総入れ替え制。

22人待ち
11:50 最後尾
12:03 食券購入
12:25 着席
12:31 コール、着丼
12:38 完食

🍥ラーメン二郎 目黒店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せず最後尾へ。道路側列から店前列に行くタイミングで食券購入。
【注文】店内券売機で食券を購入。席が開けば、店員さんの指示無く着席
。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】出来上がり直前。店内記載は無いもののヤサイ・ニンニク・アブラorコラコラ・カラメコールが対応可能か。
【食後】「お帰りの際はドンブリおよびコップをカウンター上段に上げていただきますようご協力をお願いします。」の記載あり。
【限定情報】鍋二郎対応可能。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲ無し。
【お水】セルフサービス。店内入口にコップ・給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

ラーメン二郎 目黒店(小ラーメン 600円)

ラーメン二郎 目黒店
・ヤサイ
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・コラコラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

提供直前の無料トッピングコールは、ニンニクコラコラをお願いし。
前々々々回「ん?(直訳:ニンニク入れますか?)」

前々々回「あ?(直訳:ニンニク入れますか?)」

前々回「はいどうぞ?(直訳:ニンニク入れますか?)」

前回「?(直訳:ニンニク入れますか?)」
今回「小ラーメンの方?」

といったアイコンタクト的で、身構えてないと聞き逃しそうな超上級者向けメグジ無料トッピングコール。この日は助手さんだったので分かりやすく🤗

前々からやってみたかったコール、コラコラ。コラーゲンの略かな。固形脂を乗っけてくれる目黒オリジナルコールのコラコラ。通ぶってみました🤣

600円に値上がりしてから初かな。ラーメン二郎 目黒店。

非乳化スープ。ヤサイはクタシャキ中間くらい。豚は可もなく不可もなく。脂身少なめで比較的柔らか。

アブラは固形のがぷよぷよ浮いて。スープ表面には液体油も覆われていて。
麺は硬過ぎず柔らか過ぎずの丁度良い塩梅。麺量は少なめなので、麺半、麺少なめコールせずともデフォルト量を完食出来。ラーメン二郎 目黒店の味・量共に大好きだなぁ。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・カエシ
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。店内入口に給水機あり。※この日は給水機故障中で使用不可でした。

ラーメン二郎 目黒店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 目黒店(らーめんじろう めぐろてん)
【オープン日】1995年7月
【最寄り駅】目黒駅(JR山手線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線)/中目黒駅(東急東横線)
【住所】東京都目黒区目黒3-7-2
【営業時間】11:00〜16:00、18:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

土鍋つけ麺 飲み処 談

土鍋つけ麺 飲み処 談

土鍋つけ麺 飲み処 談

五反田が最寄りの居酒屋さん「土鍋つけ麺 飲み処 談」へ。平日ランチでラーメン、つけ麺の提供あり。
夜は居酒屋のため、ラーメン、つけ麺のみの注文不可。※最低1品および1ドリンクの注文がルール。

待ち無しで入店。
12:12 着席
12:13 注文
12:29 着丼
12:38 完食

🍥土鍋つけ麺 飲み処 談 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。

【お好みコール】麺量が指定可能。つけ麺の場合、小(220g)、並(340g)、大(500g)が同料金。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲはお盆に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】半ライスがサービスで無料。

土鍋つけ麺 飲み処 談(カルボナーラつけ麺 1000円)

土鍋つけ麺 飲み処 談
・玉葱
・きのこ(しめじ)
・ブラックペッパー
・チャーシュー
・卵黄(別皿)
・粉チーズ(別皿)
・中太麺

麺量が指定可能。つけ麺の場合、小(220g)、並(340g)、大(500g)が同料金。並(340g)を申告。
土鍋で提供で、スープがグツグツ熱々。
デフォルトでも濃厚なカルボナーラスープ。

土鍋つけ麺 飲み処 談

卵黄、粉チーズが別皿で好みのタイミングで投入。
投入すると、より濃厚なカルボナーラに。
激アツ激旨なつけ麺でした。

一年ぶりのカルボナーラつけ麺、安定の絶品さでした。料金が50円値上がりも問題無いレベルだな。

土鍋つけ麺 飲み処 談(半ライス 0円)

注文時に半ライス有無を聞かれて、半ライスもお願いし。
残りはつけ汁に投入してリゾット締め。卵黄・粉チーズもこのタイミングで投入‼️
これまた激旨で満足度高しでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・タバスコ
・ブラックペッパー
・辣油
・醤油
・お酢
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。この日は麦茶でした。

土鍋つけ麺 飲み処 談 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】土鍋つけ麺 飲み処 談(どなべつけめん のみどころ だん)
【オープン日】2008年
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区東五反田1丁目17-10
【営業時間】平日11:30~14:00/17:30~24:00頃、土曜日18:00~23:00
【定休日】日曜日、祝日、月1回土曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/sei921524036409
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

つけめん あびすけ → 俺の金太 → 横浜家系ラーメン 希家 → らーめん田丸跡地に鶏清湯ラーメンのお店「らぁ麺 齋藤」が2024年4月30日にオープン。はやし田系列の監修のもよう。

メニューは大きく

・醤油らぁ麺

・牡蠣塩らぁ麺

・昆布水つけ麺

・濃厚つけ麺

・豚麺

その他、季節限定メニュー、各種トッピング、サイドメニュー、ドリンクあり。

●スープ
ジビエ食材で知られる鴨と鳥取県産銘柄鶏の大山どりを惜しみなく使用した高級鶏清湯スープ。口全体に鶏の風味が目一杯広がるスープです。鶏本来の香りと旨味・甘味をご堪能ください。

●香味油
厳選したひな鳥の脂のみを使用した鶏油を使用。

●麺
菅野製麺特注。低加水細麺。全粒粉使用。数種類の厳選国産小麦を絶妙なバランスで配合しています。より風味を高めるために、全粒粉や長野県産石臼引き粉をブレンド。パツパツした食感にもこだわりました。

●チャーシュー
豚肩ロースと国産鶏むね肉の低温調理を採用。徹底した温度管理で安心・安全に調理しております。しっとりとしたチャーシューをお楽しみください。
とのこと。

待ち無しで入店。
12:29 食券購入
12:30 食券回収、着席
12:34 着丼
12:42 完食

🍥らぁ麺 齋藤 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。
【注文】店員さんからの指示があり次第、入店して食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。※豚麺はニンニク有無がコール可能。
【限定情報】季節限定メニューあり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイントカード)】ポイント特典あり。

らぁ麺 齋藤(味玉鶏白湯塩らぁ麺 1050円)

らぁ麺 齋藤

・味玉
・アーリーレッド
・フライドオニオン
・長ネギ
・豚肩ロースチャーシュー
・国産鶏むね肉チャーシュー
・中太麺(菅野製麺所)

冬季限定メニューか。未食の鶏白湯ラーメン。

マキシマムこいたまごを使用した味玉の絶品ぶりたるや。濃い色の黄身に濃い味わい。有料トッピングも超おすすめ。

ややとろみある鶏の旨みが凝縮された絶品スープ。味は濃すぎず薄過ぎずの丁度良い塩梅。

フライドオニオンのサクサク食感やアーリーレッドのザクザク食感がアクセントとなり。

元住吉界隈、鶏白湯ラーメンは無かったので貴重な一杯。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・辣油
・お酢
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

らぁ麺 齋藤 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らぁ麺 齋藤(らぁめんさいとう)
【オープン日】2024年4月30日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目7-19
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】SNSや店頭で告知致します。
【公式サイト】InstagramまたはLINEで公式アカウント作成予定。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

西新宿駅が最寄りの「陽ノ鳥」へ。

備長炭で焼き上げる朝引きの匠の大山鶏。鶏と野菜の逸品料理に最後は〆の鶏ラーメン!お飲み物は焼き鳥と相性抜群のレモンサワーをはじめ、豊富なラインナップを取り揃えております。お席は焼き場前のカウンター席や、
ゆったりとした掘りごたつのテーブル席もご案内可能です。ご家族や親しいご友人と。はたまたお仕事帰りの「ちょっと一杯」に。新鮮な鶏肉をご用意して、皆様のご来店をお待ちしております!

とのこと。

待ち無しで入店。
18:18 着席、エコ箸・お皿提供
18:21 メロンクリームサワー注文
18:23 メロンクリームサワー着
18:26 【名物】極とろレバー注文
18:30 お通し着
18:39 【名物】極とろレバー着
18:45 〆の鶏ラーメン注文
18:54 〆の鶏ラーメン着
19:05 完食

🍥陽ノ鳥 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にあるQRコードから注文のテーブル会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸を店員さんが持って来てくれて。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

陽ノ鳥(お通し 600円)

・青皮紅心大根
・キャベツ
・大根
・キュウリ

肉味噌が別皿で提供。生野菜がたっぷりと。それなりにボリュームもあり美味しかったです。

陽ノ鳥(メロンクリームサワー 790円)

目に留まったクリームソーダのお酒。お酒っぽくなく美味しかったです。

陽ノ鳥(【名物】極とろレバー 590円)

体調が優れない方や,妊娠されている方は体調に影響が出るかもしれないのでお控えください。
(15分以内にお召し上がりください)

とのこと。

「新鮮なためお早めにお召し上がりください。」と店員さんが。

塩味?が満遍なく混ざってなく、塩っぱい箇所とそうでない箇所がまちまちだった印象。ねっとりレバーペーストみたいなものかな。美味しかったです。

陽ノ鳥(〆の鶏ラーメン 890円)

・長ネギ
・メンマ
・鶏チャーシュー
・中細麺

飲みの〆にぴったりなあっさりさっぱりな鶏清湯ラーメン。

特に鶏チャーシューが美味しかったかな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。
お水は無し。

陽ノ鳥 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】陽ノ鳥(ひのとり)
【オープン日】
不明。
【最寄り駅】西新宿駅(東京メトロ丸ノ内線)
【住所】東京都新宿区西新宿7-22-48
【営業時間】月曜日-金曜日17:00〜23:00、日曜日・土曜日16:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://hinotori-shinjuku.jp
【公式サイト(LINE)】https://page.line.me/817ayxcb
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店

肉汁餃子が名物のお店「肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店」へ。お通し代無し、席料無し、週末料金無し。

待ち無しで入店。
14:59 着席
15:00 注文
15:02 コーラサワー着
15:11 馬刺しユッケ着
15:13 肉汁焼餃子着
15:30 ジャージャー麺着
15:38 完食

🍥肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内2階にあり。

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店(コーラサワー 548円)

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店

飲みやすくて美味しかったコーラサワー。あるようであまり見かけないドリンクメニューだったり。

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店(馬刺しユッケ 1021円)

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!! 肉汁餃子が名物のお店も馬刺しも超絶旨旨〜🤩

値段以上の満足度があるかも。

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店(肉汁焼餃子 614円)

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店

味が付いているので、タレを付け無くても美味しく頂けますとのこと。

皮厚ぶり、肉汁もそれなりにあり。コスパ的にアレだけど好みのタイプの焼き餃子でした🤩

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店(ジャージャー麺 878円)

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店
・長ネギ
・レタス
・肉味噌
・中太麺

無難に美味しいジャージャー麺。熱々な状態。無難に美味しいジャージャー麺でした。全粒粉入り中太麺。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・辣油
・お酢

お水は無し。

肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】肉汁餃子のダンダダン 五反田西口店(にくじるぎょうざのだんだだん ごたんだにしぐちてん)
【オープン日】2024年8月16日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区西五反田1-4-8
【営業時間】月-金11:45〜15:00/16:00〜24:00、土・日11:45〜24:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.dandadan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/dandadan_gyoza
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

徳島NOODLEぱどる

徳島NOODLEぱどる

徳島NOODLEぱどる

徳島ラーメン専門店。最寄りは元住吉駅。元住吉駅下車して西口方面。モトスミ・ブレーメン通り商店街をずっと進んで行き、ちょい路地に入ったところ。

本日の限定メニュー
・悪魔的❤️ニンニク背脂まぜそば

待ち無しで入店。
12:08 食券購入
12:09 食券回収、着席
12:19 着丼
12:28 完食

🍥徳島NOODLEぱどるルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入し、列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お食事後の丼等はそのままお帰りください。」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店頭参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

徳島NOODLEぱどる(悪魔的❤️ニンニク背脂まぜそば 1100円)

徳島NOODLEぱどる
・卵黄
・長ネギ
・もやし
・背脂
・刻みニンニク
・アーリーレッド
・フライドオニオン
・チャーシュー
・太麺

前回食べて絶品だったので、またまた限定狙いで。

数ある限定の中でトップクラスのパンチカ!
ニンニクガッツリ効いてます。抜きはできません。
とのこと。
これは期待出来るニンニクまぜそば🧄 刻みニンニクがトッピングされてる他にタレにも含まれているもよう。麺リフトと同時にニンニクの香りがポワワワンと☺️
味付き背脂の絶品さたるや🤩 チャーシューも中々の絶品さで🤩 説明通りにニンニクがガッツリ効いて激旨な限定メニュー「悪魔的❤️ニンニク背脂まぜそば」でした。

徳島NOODLEぱどる

今回の限定「悪魔的❤️ニンニク背脂まぜそば」は追い飯付きということで、最後は追飯〆
美味しかったです🤩 レギュラーメニューやいろいろな限定メニューを食べて来たけど、一番好きなメニューかも🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ホワイトペッパー
・一味唐辛子
・おろしニンニク

お水はセルフサービス。卓上に、コップ・水ピッチャーあり。

徳島NOODLEぱどる 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】徳島NOODLEぱどる(とくしまぬーどるぱどる)
【オープン日】2017年7月6日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目13-30
【営業時間】平日11:00〜15:00/18:00〜21:30(L.O.21:15)、土日祝11:00〜15:00/17:00〜21:00(L.O.20:45)
【定休日】第1火曜日、水曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/noodle_paddle
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

麺屋すえよし

麺屋すえよし

元住吉駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋すえよし」へ。
2024年5月27日に味噌ラーメンメインなお店としてリニューアルオープン。

前待ち2名
11:59 最後尾
12:04 食券購入、着席
12:09 着丼
12:22 完食

🍥麺屋すえよし ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに外待ち最後尾へ。
【注文】入店次第、店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】つけ麺は大盛無料。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】店頭・店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受皿にあり。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口にも給水機(HOSHIZAKI製DIW-30A-P)・コップあり。カウンターにも水ピッチャーあり。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋すえよし(コク旨味噌 900円)

麺屋すえよし
・海苔
・もやし
・挽肉
・ネギ
・キャベツ
・穂先メンマ
・チャーシュー
・中太麺

寒くなって来たので味噌ラーメンがより美味しい季節に。外待ちになったのは初。お昼時とはいえここまでの混雑ぶりは初めて。

王道な味噌ラーメン。西山製麺中太麺。ラード層は無いもののそれなりに熱々スープ。

卓上のショウガ、ニンニク、一味唐辛子等で味変。完飲完食⁉️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・山椒
・コショー
・辣油
・一味唐辛子
・カレー粉
・ショウガ
・ニンニク

お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口にも給水機・コップあり。カウンターにも水ピッチャーあり。激冷えで旨旨〜。激冷え、激旨でお馴染みな給水機HOSHIZAKI(DIW-30A-P)製も入口にあり。

麺屋すえよし 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋すえよし(めんやすえよし)
【オープン日】2023年6月9日
【リニューアルオープン日】2024年5月27日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目8-17
【営業時間】11:00〜22:00(L.O.21:45)
【定休日】不定休
【公式サイト(LINE)】lin.ee/Szmpgal
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

36.埼玉県

ラーメン鷹の目 川口店

ラーメン鷹の目 川口店

ラーメン鷹の目 川口店

川口駅が最寄りな人気の二郎系のお店「ラーメン鷹の目 川口店」へ。元 松原団地前駅(現在、獨協大學前駅)に本店があり。蒲田、川口、大宮、北千住、明大前、西巣鴨、東陽町に店舗展開。各店舗の限定メニューは公式サイト参照。

待ち無しで入店。
19:59 食券購入
20:00 食券回収、着席
20:06 コール
20:07 着丼
20:18 完食

🍥ラーメン鷹の目 川口店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺量も申告。デフォルト茹で前300g。
【無料トッピングコール】コール表参照。
【食後】食後の丼ぶり・コップ・レンゲ・箸はカウンターの上へお願いします。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、インスタ、店內に記載あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口付近の券売機横にHOSHIZAKI製(DIW-30A-P)給水機・コップあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

ラーメン鷹の目 川口店(屋台風ソースまぜそば 1300円)

ラーメン鷹の目 川口店
・卵黄
・ヤサイ
・鰹節
・青のり
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・青さアゲ(無料トッピング)
・ジンジャーマヨ(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・紅生姜(無料トッピング)
・極太平打ち麺

デフォルト麺量 300gのまま。提供直前での無料トッピングは
・ニンニク or ショウガ
・カラアゲ or 青さアゲ
・ガリマヨ or エビマヨ or ジンジャーマヨ
・アブラ
・紅生姜
と全マシ不可の選択制。

ショウガ青さアゲジンジャーマヨアブラ紅生姜をお願いし。

屋台のソース焼きそばを彷彿させる一杯。思ってた以上にあっさりライトな印象。

鰹節や紅生姜がよりソース焼きそばの雰囲気を醸し出し。

美味しいには美味しかったけど、個人的にはソースの味がもっと濃い方が好みかなぁ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・一味唐辛子
・カエシ
・お酢

お水はセルフサービス。券売機橫にHOSHIZAKI製(DIW-30A-P)給水機・コップあり。その橫にはレンゲも置かれていて。良く冷えたお水で旨旨〜。
各店舗どこもお水が美味しい印象。

ラーメン鷹の目 川口店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン鷹の目 川口店(らーめんたかのめ かわぐちてん)
【オープン日】2020年9月7日
【最寄り駅】川口駅(京浜東北線)
【住所】埼玉県川口市栄町3丁目8-10
【営業時間】11:00〜L.O.15:00、17:00〜L.O.22:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))共通】
https://x.com/takanome_oa
【公式サイト(X(旧Twitter))本店】https://x.com/takanomedokkyo
【公式サイト(X(旧Twitter))蒲田店】https://x.com/takanomekmt
【公式サイト(X(旧Twitter))川口店】https://x.com/takanomekwgc
【公式サイト(X(旧Twitter))大宮店】https://x.com/takanomeomy
【公式サイト(X(旧Twitter))北千住店】https://x.com/takanomektsj
【公式サイト(X(旧Twitter))明大前店】https://x.com/takanomenssgm
【公式サイト(X(旧Twitter))西巣鴨店】https://x.com/takanomenssgm
【公式サイト(X(旧Twitter))東陽町店】https://x.com/takanome_tyc
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takanome_official
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

つけめん あびすけ → 俺の金太 → 横浜家系ラーメン 希家 → らーめん田丸跡地に鶏清湯ラーメンのお店「らぁ麺 齋藤」が2024年4月30日にオープン。はやし田系列の監修のもよう。

メニューは大きく
・醤油らぁ麺
・牡蠣塩らぁ麺
・昆布水つけ麺
・濃厚つけ麺
・豚麺

その他、季節限定メニュー、各種トッピング、サイドメニュー、ドリンクあり。

●スープ
ジビエ食材で知られる鴨と鳥取県産銘柄鶏の大山どりを惜しみなく使用した高級鶏清湯スープ。口全体に鶏の風味が目一杯広がるスープです。鶏本来の香りと旨味・甘味をご堪能ください。

●香味油
厳選したひな鳥の脂のみを使用した鶏油を使用。

●麺
菅野製麺特注。低加水細麺。全粒粉使用。数種類の厳選国産小麦を絶妙なバランスで配合しています。より風味を高めるために、全粒粉や長野県産石臼引き粉をブレンド。パツパツした食感にもこだわりました。

●チャーシュー
豚肩ロースと国産鶏むね肉の低温調理を採用。徹底した温度管理で安心・安全に調理しております。しっとりとしたチャーシューをお楽しみください。
とのこと。

待ち無しで入店。
11:49 食券購入
11:50 食券回収、着席
11:57 着丼
12:06 完食

🍥らぁ麺 齋藤 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。
【注文】店員さんからの指示があり次第、入店して食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。※豚麺はニンニク有無がコール可能。
【限定情報】季節限定メニューあり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイントカード)】ポイント特典あり。

らぁ麺 齋藤(味玉濃厚つけ麺 1100円)

らぁ麺 齋藤
・海苔
・味玉
・魚粉
・長ネギ
・豚肩ロースチャーシュー
・国産鶏むね肉チャーシュー
・太平打ち麺(菅野製麺所)

いつの間にかメニューに増えていた濃厚つけ麺。元住吉界隈には今までなかったタイプの濃厚魚介系。

武蔵小杉の「らぁ麺 はやし田」、日吉の「らぁ麺 にし田」に行かずとも元住吉で食べられる貴重な存在。

王道的濃厚魚介で絶品でした。2種チャーシューのこだわり。味玉も濃厚な旨味があり絶品旨旨。

スープ割りが可能もお願いせずに完飲完食。
美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・辣油
・お酢
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

らぁ麺 齋藤 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らぁ麺 齋藤(らぁめんさいとう)
【オープン日】2024年4月30日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目7-19
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】SNSや店頭で告知致します。
【公式サイト】InstagramまたはLINEで公式アカウント作成予定。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

22.東京都足立区

ラーメン鷹の目 北千住店

ラーメン鷹の目 北千住店

ラーメン鷹の目 北千住店

北千住が最寄りな人気の二郎系のお店「ラーメン鷹の目 北千住」へ。元 松原団地前駅(現在、獨協大學前駅)に本店があり。蒲田、川口、大宮、北千住、明大前、西巣鴨、東陽町に店舗展開。各店舗の限定メニューは公式サイト参照。

前待ち13人
20:09 食券購入
20:10 最後尾
20:14 食券回収
20:19 着席
20:23 コール
20:24 着丼
20:35 完食

🍥ラーメン鷹の目 北千住店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺量も申告。デフォルト茹で前300g。
【無料トッピングコール】各メニューのコール表参照。
【食後】下記の記載あり。
・食べ終わった(丼ぶり・コップ・レンゲ)はカウンターの上にお願いします。
・食後はカウンターを布巾で拭いていただけますと助かります。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、インスタ、店內に記載あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口付近の券売機横にHOSHIZAKI製(DIW-30A-P)給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ラーメン鷹の目 北千住店(ホワイトクリームシチュー1300円 + バゲット2枚 50円 )

ラーメン鷹の目 北千住店
・人参
・玉葱
・じゃがいも
・ブロッコリー
・フライドオニオン
・鶏肉
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・カラアゲ(無料トッピング)
・コーン(無料トッピング)
・バゲット2枚(有料トッピング)
・極太平打ち麺

デフォルト麺量 300g。提供直前での無料トッピングは全マシ(ニンニクアブラカラアゲコーン)をお願いし。有料トッピングでバゲット2枚🥖50円があったのでこちらもお願いし。

気になっていた限定「ホワイトクリームシチュー」
人参、玉葱、じゃがいも、ブロッコリー、鶏肉他の定番クリームシチューのトッピング。味もクリームシチューそのもの。

冬の定番メニューな激アツ限定メニュー。体の中からポカポカになりそ🤩

バゲットはソフトタイプ。そのまま食べたり、タレを染み込まして食べたり。

激旨大満足の限定メニュー「ホワイトクリームシチュー」でした。

それにしてもHOSHIZAKI製の超激冷え給水機のお水の絶品さたるや🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・カエシ
・ブラックペッパー
・お酢
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。券売機橫にHOSHIZAKI製(DIW-30A-P)給水機・コップあり。その橫にはレンゲも置かれていて。良く冷えたお水で旨旨〜。
各店舗どこもお水が美味しい印象。

ラーメン鷹の目 北千住店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン鷹の目 北千住店(らーめんたかのめ きたせんじゅてん)
【オープン日】2021年12月18日
【最寄り駅】北千住駅(常磐線(快速)、上野東京ライン、東武スカイツリーライン、日比谷線、千代田線、つくばエクスプレス、りょうもう、小田急ロマンスカー、東武日光・きぬがわ)
【住所】東京都足立区千住2-29
【営業時間】11:00~L.O.15:00/17:00~L.O.22:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))共通】https://x.com/takanome_oa
【公式サイト(X(旧Twitter))本店】https://x.com/takanomedokkyo
【公式サイト(X(旧Twitter))蒲田店】https://x.com/takanomekmt
【公式サイト(X(旧Twitter))川口店】https://x.com/takanomekwgc
【公式サイト(X(旧Twitter))大宮店】https://x.com/takanomeomy
【公式サイト(X(旧Twitter))北千住店】https://x.com/takanomektsj
【公式サイト(X(旧Twitter))明大前店】https://x.com/takanomenssgm
【公式サイト(X(旧Twitter))西巣鴨店】https://x.com/takanomenssgm
【公式サイト(X(旧Twitter))東陽町店】https://x.com/takanome_tyc
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takanome_official
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥