横浜家系ラーメン 武蔵家 御茶ノ水店(極 並ラーメン)@御茶ノ水
三浦家継承店のこちら 横浜家系ラーメンの武蔵家へ。
最寄りは、御茶ノ水駅。
待ち無しで入店
19:26 食券購入
19:27 食券回収、コール、着席
19:34 着丼
19:46 完食
横浜家系ラーメン 武蔵家 御茶ノ水店 ルール
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後、外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(かため・こいめ・やわらかめ)、味(こいめ・ふつう・うすめ)、あぶら(おおめ・ふつう・すくなめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】セルフでライス無料、お替わり無料サービスあり。
横浜家系ラーメン 武蔵家 御茶ノ水店(極 並ラーメン 1000円)
・海苔8枚
・味玉
・ほうれん草
・チャーシュー4枚
・中太麺(酒井製麺)
お好みコールは、かため、こいめ、おおめをお願いし。
中々ビジュアル的にインパクトある具沢山な一品。
塩っぱさは感じずマイルドな印象の一杯。鶏油層厚め。
半熟ぎみの味玉、青々しいほうれん草が旨旨〜。
極厚カットぎみチャーシューもやや脂身ありで、これまた旨し。
あぶらおおめの影響もあって、ちょいオイリーさは感じたものの、好きなタイプの家系ラーメン。
三浦家ほどカエシが前面に出て無いけど美味しかったです。味の系統的には別な印象かな。
御茶ノ水界隈で家系ラーメンが食べたくなったら武蔵家だろうなぁ。
横浜家系ラーメン 武蔵家 御茶ノ水店(ライス 0円)
セルフで、ライス無料、お替わり無料のサービスあり。炊飯器が店内入口にあり。
とりま一杯だけ。
卓上の青かっぱや、一味醤油漬けを乗せて。思っている以上の辛さあり。
もっと腹一杯に食べたい人には嬉しいサービス、ライス無料、ライスお替わり無料でした。
ご馳走様でした
卓上調味料はこちら
・白胡麻
・ブラックペッパー
・にんにく
・一味醤油漬け
・しょうが
・青かっぱ
お水は、セルフサービス。店内入口に給水機あり。
横浜家系ラーメン 武蔵家 御茶ノ水店 店舗情報
【店舗名】横浜家系ラーメン 武蔵家 御茶ノ水店(よこはまいえけいらーめん むさしや おちゃのみずてん)
【オープン日】2017年5月17日
【最寄り駅】御茶ノ水駅(JR中央線快速、JR中央・総武線各停、丸ノ内線)、新御茶ノ水駅(千代田線)
【住所】東京都千代田区神田駿河台1丁目8-4 お茶の水ビル
【営業時間】平日9:30〜21:00、土日祝11:00〜21:00
【定休日】日曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ruutan416
最近のコメント