









岐阜県 細畑駅が最寄りのラーメン屋さん「麺処 湯咲」へ。限定メニューも定期的に提供中。
現在の限定は、
がごめ昆布水の冷製まぜそば 1100円
8月末まで提供予定。1日数量限定で昼夜10食。
土日祝、火曜日は20杯提供。
前待ち3名
10:47 最後尾
11:01 食券購入
11:02 食券回収、着席
11:17 着丼
11:28 完食
🍥麺処 湯咲 ルール🍥
【駐輪・駐車】店前に駐車場あり。
【行列時】食券購入→ベルを取る→用紙に記載→外で待機→ベルが鳴ったら入店。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺量が指定可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】店内、公式サイトに情報あり。
【箸・レンゲ】エコ箸
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内中程にあり
麺処 湯咲(がごめ昆布水の冷製まぜそば 1100円)





・刻み海苔
・青ネギ
・温泉玉子
・ほうれん草
・メンマ
・海老
・鶏チャーシュー
・胡麻わさび(別皿)
・太麺(自家製麺)
今回の限定は、麺量が並盛(200g)・大盛(250g)が選択出来て、並盛をお願いし。
まずは麺だけで堪能。麺のコシ強歯応えがヤバ旨‼️
存在感ありありな太麺。
昆布水の粘り、醤油ダレと凄まじいほどのインパクト。温玉もトッピングされてるので新感覚TKMといった感じ。
具は別皿。
ほうれん草も昆布水で和えられていて。
メンマ、鶏チャーシューも箸休め的存在。
海老も食べながら、香り、旨味を堪能し。
別皿胡麻わさびも前半は、そのまま食べ。
後半は、麺に全て投下。これにより、また違った印象の一杯に。
創作的現在メニューで大満足な一品でした。
美味しかったです。
ご馳走様でした🙇♂️
卓上調味料はこちら💁♂️
・酢
・胡椒
・一味唐辛子

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
麺処 湯咲 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺処 湯咲(めんどころ ゆさき)
【オープン日】2019年11月18日
【最寄り駅】細畑駅(名鉄各務原線)
【住所】岐阜県羽島郡岐南町上印食2丁目-113
【営業時間】日曜日・火曜日・土曜日・祝日11:00〜14:00(L.O.)、月曜日・木曜日・金曜日11:00〜14:00(L.O.)/17:30〜20:00(L.O.)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://smappon.jp/h9ou7ry6#pid=1
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/mendokoroyusaki
【公式サイト(YouTube)】https://youtube.com/channel/UCVuYTNCLeD7eJB9UK5FcEqg
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
















・パクチー
・ブラックペッパー












・アマランサス
・ブラックペッパー



















・ヤサイ











・鰹節












・水菜












・水菜










・海苔
・辛し高菜


煮干し蕎麦のお店「横濱丿貫」へ。 その他限定メニューもあり。 横浜駅からみなみ東口を経由すれば駅直結。 商業施設アソビル内の立地。 福本町本店に比べれば混雑度は抑えめな印象。 口頭注文なので、外待ちがある場合はそのまま最後尾へ。 着席するとカウンターにはメニュー無し。 店頭のメニュー表を覚えておくか、カウンターにあるQRコードを読み込んで、公式Twitter情報(※値段記載無し)を参照する必要あり。 待ち無しで入店。 12:18 着席 12:19 注文 12:22 着丼 12:27 和え玉 12:30 着丼 12:35 完食
・青ネギ ・チャーシュー ・中細麺 提供時「器がお熱くなっております。お気を付けください。」との説明あり。 シンプルな具ながら、濃厚な旨味が詰まった逸品。 煮干し出汁がベースになってるのかな。 麺量的には少なめな印象。もう少し食べたい場合には和え玉推奨。
・青ネギ ・芝エビペースト ・中細麺 提供時「良く混ぜてからお召し上がりください。」との説明あり。 掻き混ぜる前にほんの一口味見をして。 おー、これは絶品ktkr。 濃厚過ぎることなく比較的マイルドな口当たりも芝海老の旨味が凝縮されていて。 美味しかったです。 ご馳走様でした🙇♂️ 卓上調味料は無し。
お水は、セルフサービス。店内中程にウォーターサーバーあり。












・サルサソース
・ホワイトペッパー
