06.東京都文京区

MENSHOグループの一つ。最寄りは有楽町線の護国寺駅。6番出口が便利か。

バレンタインデーが近いということで、バレンタイン限定メニューが絶賛発売中。
・バレンタイン限定「味噌とモーレのチョコレートつけ麺」 1400円

店内は暖色系の照明で、カウンターのみのお洒落な空間。開放感があって良き。

前待ち無しで入店。
11:29 食券購入
11:30 着席
11:37 着丼(麺)
11:39 着丼(つけ汁)
11:50 完食

🍥MENSHO ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最高尾へ。
【注文】券売機にて食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、金属製の大きめなレンゲスプーンあり。
【お水】セルフサービス。店内中程に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内入り口付近にあり。

MENSHO(味噌とモーレのチョコレートつけ麺 1400円)

■麺側
・ミント
・ナッツ
・オレンジ
・鴨チャーシュー
・カカオパウダー
・中細麺(自家製麺)

■つけ汁側
・長ネギ
・ほうれん草
・穂先メンマ
・ローストトマト
・チョコレートソース
・唐辛子
・八角
・チャーシュー

まろやかなコクのある味噌ダレと、スパイス・唐辛子・カカオマスなど 30種類以上の具材をブレンドしたメキシコで親しまれているモーレソースを、濃厚な鶏スープと合わせて香り高く仕上げました。カカオを練り込んだ自家製全粒粉麺とご一緒にスパイシーなチョコレートの風味をお楽しみ下さい。

とのこと。

提供時、こちらの2つは食べられない香辛料のため、食べないでくださいと。唐辛子・八角かな。

毎年恒例、バレンタイン限定のチョコ麺🍫を求めて。
メキシコ伝統のモーレソースを使ったつけだれ。甘さは皆無のスパイシーな逸品☺️ 香り高く味わったことのない異次元の絶品さ🤩
んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水はセルフサービス。店内中程に水ピッチャー、コップあり。

MENSHO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】MENSHO(めんしょう)
【オープン日】2016年12月23日
【最寄り駅】護国寺駅(東京メトロ有楽町線)
【住所】東京都文京区音羽1丁目-17-16
【営業時間】11:00~21:00(L.O.20:40)
【定休日】月曜日
【公式サイト(HP)】http://menya-shono.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shono_menya
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menya_shono
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/team_mensho
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

19.東京都荒川区

三河島駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「らーめん三極志」へ。二郎系以外のメニューも多数あり。

二郎系メニューの麺量
・普通盛・・・240g
・大盛・・・・360g
・特盛・・・・〜720g

今週の限定麺
・鮭の粕汁風味噌らーめん
・赤いチキン南蛮二郎つけ麺

待ち無しで入店
19:11 食券購入
19:12 食券回収、着席
19:19 着丼
19:30 完食

🍥らーめん三極志 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペース有り。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】二郎系メニューの場合、ヤサイ、ニンニク、背脂が調整可能。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカンウター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】Twitter、店内に記載あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

らーめん三極志(鮭の粕汁風味噌らーめん味玉付き 1150円)


・味玉
・カイワレ
・大根(桜型)
・小松菜
・たけのこ
・鮭
・鶏チャーシュー
・豚チャーシュー
・極太平打ち麺(自家製麺)

週替わり限定メニュー「鮭の粕汁風味噌らーめん」狙いで。

・味玉無し 1050円
・味玉付き1150円

味玉無し、味玉付きの食券が分かれていて、味玉付きを。食券回収時に細麺・平打ち麺が選択出来て、平打ち麺を。

蓋がされた状態での提供。蓋をあけていざ、実食‼️

鮮魚系特有の生臭さは、皆無ではないけど気にならないレベル。

鮭の旨味が凝縮されて橙色のスープに。

超濃厚、超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

きしめんの如くな極太平打ち麺も秀逸。

味玉は、ねっとりした半熟タイプ。
チャーシューが鶏・豚2種トッピングされてどちらも旨旨〜。

白色したトッピングは、桜型にカットされた大根。見ためが華やかな演出。

青菜は、茎等から判断して小松菜ってところかな⁉️ たぶん😅

底から千切りされたトッピングがひょっこり。おそらくたけのこってところかな。どうだろ🤔

ハズレ無きメニューの数々。今回も大満足な限定ラーメンでした。美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

らーめん三極志 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らーめん三極志(らーめんさんごくし)
【オープン日】2018年11月3日
【最寄り駅】三河島駅(常磐線)
【住所】東京都荒川区東日暮里6丁目10-1
【営業時間】11:00~15:00/18:00~20:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/twobasehit
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ramensangokushi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

19.東京都荒川区

三河島駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「らーめん三極志」へ。二郎系以外のメニューも多数あり。

待ち無しで入店
19:34 食券購入
19:35 食券回収、コール、着席
19:43 着丼
19:58 完食

🍥らーめん三極志 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペース有り。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】二郎系メニューの場合、ヤサイ、ニンニク、背脂が調整可能。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカンウター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】Twitter、店内に記載あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

らーめん三極志(チキン南蛮二郎系つけ麺 1050円)

・ヤサイ
・旨辛タルタルソース
・タルタルソース
・フライドオニオン
・神豚
・チキン南蛮
・ニンニク(無料トッピング)
・背脂(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

二郎系メニューのデフォルト麺量は、240g。
食券回収時に無料トッピングコールを聞かれて、ヤサイ少なめニンニク背脂をお願いし。
ヤサイはクタ気味。ヤサイのデフォルト量はそれなりに多め。

超魅力的な限定チキン南蛮つけ麺🤩 タルタルソースも旨辛な赤い色の旨辛ソースにデフォルトタルタルソース。

かなりのボリュームなチキン南蛮。これだけでお腹いっぱい🤣

味の染み込んだ神豚。ヤサイはクタきみ。

塩分濃度は高めなつけ汁。背脂効果で甘塩っぱい印象。極太平打ち麺の激旨ぶりたるや🤤

超激旨な限定メニューでした🤩
でも、お腹パソパソで苦しい〜🤣

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

らーめん三極志 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らーめん三極志(らーめんさんごくし)
【オープン日】2018年11月1日
【最寄り駅】三河島駅(常磐線)
【住所】東京都荒川区東日暮里6丁目10-1
【営業時間】11:00~15:00/18:00~20:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/twobasehit
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ramensangokushi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。新丸子駅前立地。
比較的ライトな二郎系のお店。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・辛いラーメン 950円
・つけ麺 980円
・多加水麺中華そば 880円
・多加水麺味噌中華そば 880円
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・本日の限定(五目マーボー麺) 980円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・豚マシ 150円
・刻み豚 100円
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・キクラゲ 100円

ご飯類
・ご飯 150円
・豚ご飯 200円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒烏龍茶 200円

前待ち無し。
12:16 食券購入
12:17 食券回収、コール、着席
12:29 着丼
12:38 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(五目マーボー麺 980円)

・ニラ
・海老
・うずら
・きくらげ
・麻婆豆腐
・角切りチャーシュー
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・多加水麺(自家製麺)

無料トッピングコールは食券回収時のタイミングなので、ニンニクアブラをお願いし。

麻婆豆腐、ニラ、海老、うずら、きくらげ、角切りチャーシュー。予想以上に熱々スープで寒い日にはまた食べたくなる逸品🤩 辛さも辛すぎることなく丁度良い塩梅🤗

多加水麺との相性も良き。

んまし‼️🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】日曜日-木曜日11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)、金曜日・土曜日11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜24:00(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】
https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

TeddyPicker×麺堂にしき 1日限定(1/29(日))コラボラーメンの提供。

13:00〜20:00 TeddyPicker店舗で提供。
22:00〜売切れまで 麺堂にしきで提供。

TeddyPickerへ。

前待ち無しで入店。
13:37 着席
13:38 注文
13:39 烏龍茶着
13:50 着丼
13:58 完食

🍥BAR TeddyPicker ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】口頭注文の席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸は店員さんが持って来てくれて。レンゲは丼に添えられて。
【お水】無し。
【トイレ】店内入口にあり。

BAR TeddyPicker(烏龍茶 500円)

BARということで、ワンドリンク制。
ソフトドリンクは500円〜。

BAR TeddyPicker(あんこう塩出汁ラーメン 1800円)

・白子
・あん肝
・菜の花
・九条葱
・岩のり
・中細麺

あんこう塩出汁の優しい味わい。超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

白子にあん肝 他、超贅沢なトッピングがされて。
特に白子が絶品‼️

岩のりも塩ラーメンにマッチしてるな。

大満足な限定ラーメンでした。
あっという間に完飲完食。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料、お水無し。

BAR TeddyPicker 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】BAR TeddyPicker(ばー てでぃぴっかー)
【オープン日】2021年1月8日
【最寄り駅】JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅、西武新宿線 西武新宿駅、新宿三丁目(丸ノ内線、副都心線、都営地下鉄新宿線)、東新宿駅(副都心線、大江戸線)
【住所】 東京都新宿区歌舞伎町1丁目10-5 えびす会館3階
【営業時間】13:00〜29:00(L.O.28:00)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/bteddypicker
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。新丸子駅前立地。
比較的ライトな二郎系のお店。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・辛いラーメン 950円
・つけ麺 980円
・多加水麺中華そば 880円
・多加水麺味噌中華そば 880円
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・限定(デミたま) 1100円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・豚マシ 150円
・刻み豚 100円
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・キクラゲ 100円

ご飯類
・ご飯 150円
・豚ご飯 200円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒烏龍茶 200円

前待ち無し。
11:05 食券購入
11:06 着席、食券回収
11:19 着丼
11:30完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(デミたま 1100円)

・温玉
・チーズ
・フライドオニオン
・細切り炙りチャーシュー
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

無料トッピングコールは食券回収時のタイミングなので、ニンニクアブラをお願いし。

デミグラスソース+温玉の組合せ🤩 炙りチャーシューやチーズも激アツ。

チャーシューは、温玉に絡めても尚、旨し。後半チーズが溶けて、とろ〜り伸びるチーズに。

極太ゴワ麺のインパクトたるや。

ヤサイはトッピングされて無いので重くは無い限定。

追い飯、追い野菜が対応可能。

最後は追い飯〆 丼をカウンターに乗せて。ハヤシライス風になり、これまた激旨🤤

創作的限定の数々、今回も大満足でした。んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】日曜日-木曜日11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)、金曜日・土曜日11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜24:00(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】
https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)を扱う中、定期的な限定メニューもあり。
最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

秋・冬週替わり限定メニュー 各1080円 絶賛発売中。
第1弾 アイドルのエサ
10/19〜10/25、11/9〜11/15、11/30〜12/6、12/21〜12/27、1/11〜1/17
第2弾 味噌ラーメン令和4ver.
10/26〜11/1、11/16〜11/22、12/7〜12/13、12/28〜1/3、1/18〜1/24
第3弾 濃厚肉汁中華ソバ
11/2〜11/8、11/23〜11/29、12/14〜12/20、1/4〜1/10、1/25〜1/31

待ち無しで入店。
19:06 食券購入
19:07 食券回収、着席
19:11 着丼
19:21 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(黒烏龍茶 0円)

🉐クーポン使用で、黒烏龍茶を。
ジョッキが激冷えで旨旨〜。

百年本舗 秋葉原総本店(ニラソバ汁あり 980円)

・生卵
・ニラ
・メンマ
・ニラペースト
・チャーシュー
・中細麺

季節限定麺。1日20食のニラソバを。券売機に項目は無く現金対応。汁あり、汁なしが選択出来て汁ありを。

着丼と同時にニラの香りがぽわわわ〜んと漂い。
醤油ベースのあっさりスープか。

塩分濃度は濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

ニラペーストの上に生卵。鮮やかな橙色が映える卵黄。

レア気味チャーシューは、そのまま食べたり卵黄に絡めたり。

激旨な限定ラーメンでした。

百年本舗 秋葉原総本店(麻辣肉ごはん 350円)

以前は、ミニサイズもあった中、サイズは1種類に統一?
6種類から選べる激あう丼。今回は、麻辣肉ごはんを。

レア気味チャーシューに長ネギ、ちょいピリ辛旨だれ、ほんのり痺れも感じ。

こちらのサイドメニューも美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️‎・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・特製ダークソース
・一味唐辛子

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」
最寄りは、神保町駅または水道橋駅。
2022年4月21日にリニューアルオープン。

レギュラーメニューは、
・元祖 海老丸らーめん
・海老丸カルボナーラ
・丸ごと1匹 オマール海老らーめん
・海老丸スタイル 坦々麺
・オマールコンソメらーめん(提供無し)
その他一品料理やワインもメニューにあり。

この日の限定メニュー
・シュヴルイユ(えぞじか)まぜそばグリーンペッパー風味 1800円
・シュヴルイユつまみ 880円
・味玉 165円
・チーズ削り 440円
・バケット165円
・シュヴルイユ シチューライス 660円

待ち無しで入店。
14:28 着席
14:29 注文
14:29 アミューズ着
14:36 着丼
14:51 完食

🍥海老丸らーめん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままでも可も、カウンター高台に上げるのが望ましい(※テーブル席除く。)
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲが卓上に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり
【その他】Wi-Fi設備あり。

海老丸らーめん(アミューズ(ごぼうの冷製スープ〜オマール海老ソース掛け〜) 0円)

最初にアミューズが提供。
今回は、ごぼうの冷製スープ。
ごぼうってこんなに美味しかったのかと、衝撃的旨さ。

海老丸らーめん(シュヴルイユ(えぞじか)まぜそばグリーンペッパー風味 1800円)

・レタス
・紫キャベツ
・粒マスタード
・シュヴルイユ
・太麺

ジビエなえぞじか肉🥩🤩 肉肉しさはあれど獣臭さ皆無の逸品🤗 柔らかくて旨旨〜。粒マスタードを付けてさらに旨旨〜。

塩分濃度も濃過ぎず薄過ぎずな塩梅。斬新で上品な印象のまぜそば。

グリーンペッパー風味は、どれだったんだろ。分からなかったけど美味しかったから、まー、いいかな。

激旨過ぎました🤤

海老丸らーめん(韓国風ジャジャン丼 豚肉の黒みそ煮 300円)

すじ肉丼的な雰囲気な一杯。
豚肉、大根他。

ご飯量もそれなりにあり、大満足なサイドメニュー。
美味しかったです。

300円はコスパ良き。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん(えびまるらーめん)
【オープン日】2017年9月13日
【リニューアルオープン】2022年4月21日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30-15:00/18:00-22:30(L.O.22:00)、土・日・祝11:30-20:00(L.O.19:30)
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト(HP)】https://ebimaru.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ebimaruramen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ebimaruramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ebimaru_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

市営地下鉄ブルーラインの新羽駅前の立地。東横線 綱島駅下車して新羽駅行きバスも便利なルート。あくまでも二郎系ではなく、唯一無二のF系(ファットン系)を提唱‼️
最強の次世代ラーメン決定戦!史上初の二冠達成‼️

今回の限定は、
・限定F『めんたいマヨヨ〜ン』1150円

待ち無しで入店
19:00 食券購入
19:01 食券回収、着席
19:06 コール
19:07 着丼
19:14 完食

🍥ハイパーファットンルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。両替機あり。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】出来上がり直前。ニンニク、アブラ、味の濃さが選択可能。
【食後】「食べ終わったあとの食器はカウンター上に乗せて頂ければ幸いです。」の記載あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口付近に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

ハイパーファットン(めんたいマヨヨ〜ン 1150円)

・青ネギ
・刻み海苔
・キャベツ
・超神豚
・明太マヨネーズ
・ブラックペッパー
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち捻れぎみ麺(村上朝日製麺所)

この日は、待ち無しで入店。食券回収時に麺量を申告。麺量は、ミニ(150g)or小(300g)が選べ、ミニサイズ(150g)をお願いし。

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

魅力的な限定の登場‼️🤩 めんたいマヨヨ〜ン。
可愛らしいネーミング。
ほぼ年1くらいのペースで提供の超レア限定メニュー。

明太マヨネーズ😏 麺に絡めて絶品なのは言うまでもなく。神豚ちゃんに付け付けで、超絶旨旨〜🤤
いつも以上に超フワトロの神豚ちゃんで。

箸休め的キャベツとも相性良く。明太マヨキャベツ。

ジャンク感満載な超絶品な限定メニューでした🥳
かつそれほど、重く無い限定。
大好きな限定メニューがまた一つ増えました。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・一味唐辛子
・カエシ

お水は、セルフサービスで給水機あり。
銀色のコップが印象的。

ハイパーファットン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ハイパーファットン(はいぱーふぁっとん)
【オープン日】2017年8月18日
【最寄り駅】新羽駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市港北区新羽町1688-1
【営業時間】9:00~23:00
【定休日】日曜日
【公式サイト】https://twitter.com/hfatton_nippa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

51.大阪府

大阪は、阪急電鉄 神崎川駅が最寄りのラーメン屋さん。約1.3kmの距離も徒歩圏内。
ここ最近は、TKMな桐麺が名物になりつつあるか。
レギュラーメニューも種類多く。ご飯物やサイドメニューも充実。

前待ち16人
12:34 最後尾
12:49食券購入
12:52 食券回収
13:29 着席
13:35 着丼
13:47 完食

🍥桐麺 本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】お店横に駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】店頭の受付表に記名後に最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト、店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上にステンレスピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

桐麺 本店(もつ鍋なラーメン 1200円 + みそ味 100円)

・ニラ
・白胡麻
・フライドガーリック
・鷹の爪
・キャベツ
・刻みニンニク
・牛もつ
・太平打ち麺

前回来た時から、記名制、券売機が導入されて。気になる限定、もつ鍋ラーメンを🍲 ニラ、もつ、フライドガーリック、鷹の爪、キャベツ 他。

濃厚な味も濃厚過ぎることなく。まさにもつ鍋そのもの。インパクトかつ絶品な限定メニューでした。

桐麺 本店(〆ごはん 50円)

麺が食べ終わる直前くらいで、〆ごはん食券の50円券を店員さんに。

まずはそのまま。次に、ラーメンスープを掛けたり、牛もつを乗せたり。

こちらも中々美味しかったです。

さらにポイント高い点は、お水も激冷旨旨〜🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・一味唐辛子
・出汁醤油(桐麺注文時提供)

お水は、セルフサービス。卓上にステンレスピッチャー・コップあり。

桐麺 本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】桐麺 本店(きりめん ほんてん)
【オープン日】2014年12月1日
【最寄り駅】神崎川駅(阪急電鉄神戸線)
【住所】大阪府大阪市淀川区三津屋北3丁目1-15
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜22:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kirimen1
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/kiri_men_
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥