







青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは渋谷駅。渋谷タワレコのもっと先。セブンイレブンが見えたら、その横の階段を上がったところ。
10/28(金)から新限定「炎のエスカルゴ」の提供開始。約30杯ほどの予定。1日30杯ではなく、トータル30杯。
・炎のエスカルゴ 2000円
待ち無しで入店
18:49 食券購入
18:50 食券回収、着席
18:54 炎のエスカルゴ着
18:59 親子丼
19:06 完食
🍥吉法師 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト、券売機参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】ビル奥のトイレが使用可能。
吉法師(炎のエスカルゴ 2000円)




・白髪ネギ
・エスカルゴ
・エスカルゴバター
・刻みニンニク
・鶏チャーシュー
・中細ストレート
🐌 🐌 🐌
鶏清湯+カタツムリ出汁
三重にある国内唯一のエスカルゴ養殖場より、無加工(下茹でのみ)エスカルゴを仕入れました。
今まで仕入れた食材で1番高価ですw
明日から30杯売り切り
よろしくお願いします(ФωФ)🐌
🐌 🐌 🐌
とのこと。
エスカルゴの弾力ある歯応え。噛んだ瞬間の、、、あー、これか噂の土の香り🤣
食べる機会が滅多に無い、エスカルゴ。貴重な体験をしたなと。人生で初実食、エスカルゴ。
添えられたエスカルゴバター(パセリ・ニンニク他)がスープに溶けて行くにつれ、さらなる激旨スープに変身。んまし‼️
吉法師(親子丼 500円)
・三つ葉
・玉葱
・卵
・鶏肉
・ご飯
サイドメニューみたら、未食の親子丼に目が留まりポチッと。
とろとろな親子丼で激旨でした。
ご馳走様でした🙇♂️
卓上調味料はこちら💁♂️
・ブラックペッパー
・白胡麻


お水は、セルフサービスで券売機横に給水機あり。
吉法師 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10日
【移転オープン日】2018年12月15日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区神南1-11-15ダイネス壱番館渋谷102
【営業時間】12:00~15:00(L.O.14:30)/18:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http://www.kipposhi.tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kipposhi21
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥













・海苔1枚
・刻み海苔
・煮干し酢

















・海苔

・煮干し酢
京都はビブグルマンの名店「鴨出汁中華そば ROKU」が西武百貨店 池袋本店7階で10/18(火)まで開催の「京都名匠会」に出展中。 前待ち10人 11:33 最後尾 11:47 注文、着席 11:52 提供 12:03 完食
・海苔 ・味玉 ・メンマ ・九条葱 ・鴨ワンタン ・チャーシュー ・中細ストレート麺 注文後は、席番号を受取りその番号の席に着席。席番号が呼ばれ次第、商品提供カウンターに取りに行くシステム。 鴨出汁の旨味・甘味が凝縮された逸品🤩 九条葱の存在感。とろ〜り半熟気味の味玉の秀逸さ。ツルッとペロっとワンタンも旨旨〜。 チャーシューは豚チャーシューかな。 激旨な一杯でした🤤 ご馳走様でした🙇♂️ 卓上調味料は無し。
お水は、ラーメン提供時にトレイにあり。








・糸唐辛子


・ブラックペッパー










・鯖
・お酢














・味玉












・海苔
・ブラックペッパー















・大葉


・無臭にんにく














・味玉
・昆布酢
