05.東京都新宿区

新宿は、小滝橋通り沿いの はやし田系列のお店「麺や 麦ゑ紋」へ。

メニューは、ラーメン、つけ麺のみ。

麺のこだわり
●手揉み縮れ麺(らーめん)
厳選小麦多加水麺。麺を茹でる直前に手揉みを加え不揃いな形状を演出。独特な食感をお楽しみください。

●小麦ブラン麺(つけめん)
小麦灰分の高い国産小麦を使用した中細麺。更に全粒粉とふすまを加え、ほのかな苦味を演出しました。

●つる平麺(つけめん)
国産小麦100%使用 平打ち麺。北海道産小麦、信州石臼引き粉に沖縄県産の塩「シママース」をブレンド。小麦の甘みが引き立ちます。

●極平麺(つけめん専用トッピング 150円)
厳選小麦を独特な製法から加工、切り出しを行いました。一反木綿の様な形状の極幅広麺。小麦本来の風味をお楽しみ下さい。

待ち無しで入店。
11:47 食券購入
11:47 食券回収
11:48 着席
11:57 着丼
12:10 スープ割り注文
11:12 完食

🍥麺や 麦ゑ紋 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しにより不明。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しも空いた器は、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲは、麺皿に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺や 麦ゑ紋(チャーシュー合盛りつけめん 1200円 + 極平麺 150円)

・海苔
・メンマ
・小松菜
・チャーシュー
・小麦ブラン麺
・つる平麺
・極平麺(有料トッピング)

スープもさることながら麺の拘りが半端ないお店。ラーメン、つけ麺で麺が異なり。追加の極平麺も秀逸。酢橘を絞って爽やかに。

まずは、それぞれの麺をつけ汁に付けずに麺だけで堪能。この食べ比べ面白いな。どれも絶品。

次に付け汁に付け付け。甘塩っぱ旨いつけ汁で逸品でした。この甘さは、はやし田系列らしい鶏の旨味も入ってるのかな。

最後はスープ割り〆で😏 これまた旨し。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。激冷え激旨なお水でした。

麺や 麦ゑ紋 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 麦ゑ紋(めんや むぎえもん)
【オープン日】2021年8月31日
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、新宿駅(さざなみ、中央・総武線各駅、中央線、中央線特急、湘南新宿ライン、埼京線、山手線、京王線、都営新宿線、小田急小田原線、京王新線、丸ノ内線、都営大江戸線)
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/mugiemon0831
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

ド煮干しラーメンでお馴染みの「凄い煮干しラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館」へ。

超ヒサブリの再訪。

ゴールデン街の一角にあり、階段を登って2階がお店。

待ち無しで入店。
10:16 食券購入
10:17 着席
10:18 食券回収
10:31 着丼
10:41 完食

🍥凄い煮干しラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】階段登って横の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、ピリ辛タレ(有 無)、味付(塩 合)、麺(かた やわ)、味(薄い 濃い)、油(少ない 濃い)、銀ダレ無し、いったん、ラー油 が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無し。カウンター高台に乗せるのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

凄い煮干しラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館(スーパーゴールデン並盛 1600円)

・海苔
・味玉
・長ネギ
・メンマ
・角煮
・チャーシュー
・いったんも麺
・太麺

朝ラーメンを堪能。

食券回収時に「ピリ辛タレはお付けしますか。」と聞かれるも答えるの忘れた(ノ∀`)

食券に記載のお好みは、塩かた濃い多いいったんも麺マシをお願いし。

特製のさらに上なスーパーゴールデン🤣 角煮のホロホロ超激旨。海苔デカっ‼️ とろ〜り半熟具合の味玉も絶品。いったん麺の超幅広具合、もっちり麺の秀逸さ。

ド煮干しはド煮干しだけど、遠い昔に食べた記憶だと苦味・エグ味がもっと荒々しい記憶だったけど、比較的食べ易いマイルドな絶品さな印象を受けた今日この頃。

んまし‼️ 🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・煮干酢

お水は、セルフサービス。
卓上にステンレス水ピッチャーあり。

凄い煮干しラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】凄い煮干しラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館(すごいにぼしらーめんなぎ しんじゅくごーるでんがいてん ほんかん)
【オープン日】2008年6月2日
【最寄り駅】新宿三丁目駅(丸ノ内線、副都心線、都営新宿線)、新宿駅(さざなみ、中央・総武線各駅、中央線、中央線特急、湘南新宿ライン、埼京線、山手線、京王線、都営新宿線、小田急小田原線、京王新線、丸ノ内線、都営大江戸線)
【住所】東京都新宿区歌舞伎町1丁目-1-10 2階
【営業時間】24時間営業
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.n-nagi.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ramennagi_jp
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ramennagi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

ラーメン二郎直系店舗の一つ、新宿歌舞伎町店へ。
移転してから劇的に絶品になったこちら💁‍♂️

外までの行列。券売機前まで列が来た時に食券を購入するスタイル。

前待ち数10人。
16:17 食券購入
16:18 最後尾
16:25 食券確認
16:31 着席
16:35 コール
16:36 着丼
16:43 完食

🍥ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入せずに列の最後尾へ。列が券売機前まで来た時に食券を購入。
【注文】券売機にて食券を購入。
【無料トッピング】野菜増し、ニンニク、脂(背脂)、辛め(醤油)
【限定情報】特に無し。

ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店(ラーメン 750円)

・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち捻れ麺

列に並んでいる時に食券を見せて。麺半、麺少なめコールは、このタイミングか。

さらに、着席時に硬さのお好みを聞かれ硬めに。

無料トッピングは提供直前に。野菜少なめニンニクアブラをお願いし。

麺は硬めコールも硬さは感じず。ヤサイシャキぎみ。乳化スープは塩分濃度高めの塩っぱ旨さ‼️🤤 豚ちゃんは柔らか神豚。いつも以上に絶品に感じた歌舞伎町二郎でした🍜

これは美味しい。デフォルト量は少なかったかな?麺少なめにしたら、物足りなかった😅 まー、良いけど。

卓上の調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・カエシ
・ブラックペッパー
・辣油

お水はセルフサービス。給水機あり。

ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店(らーめんじろう しんじゅくかぶきちょうてん)
【オープン日】2016年10月3日(移転後)
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線 京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅
【住所】東京都新宿区歌舞伎町2丁目-37-5 日新ビル1階
【営業時間】10:00〜20:00
【定休日】水曜日、不定休
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

ラーメン二郎 直系店舗の一つ新宿小滝橋通り店。
最寄りは、西武新宿駅もしくはJR私鉄各線の新宿駅。

前待ち無し
11:05 食券購入
11:06 着席、食券渡し、コール
11:19 着丼
11:28 完食

🍥ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店内満席の場合は、食券を購入して店舗外に整列。
【注文】店内の券売機にて、食券を購入。
【無料トッピング】食券渡し時に申告。野菜(少なめ、多め)、醤油(少なめ、多め)、背あぶら(少なめ、多め。さらに液体or固まりが選択可能。)、ニンニク(少なめ、多め)
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】特に無し。
【その他】入店時にアルコール消毒必須。

ラーメン二郎 小滝橋通り店(ラーメン 800円 + メンマ200円)

食券渡し時に麺少なめをお願いし。さらに無料トッピングコールもこのタイミング。野菜少なめニンニク背あぶら固まりをお願いし。

・ヤサイ(もやし)
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・背あぶら固まり(無料トッピング)
・メンマ(有料トッピング)
・極太平打ち麺

ヤサイはシャキシャキ系。キャベツ率は低し。というより無かった気が。

豚ちゃんの柔らか神豚ぶり。
あれ?こんなに美味しかったっけ?🤔

麺はちょい硬な平打ち極太麺。
硬めと言いつつ、ゴワゴワしてないので顎は疲れず。

醤油が前面に出た非乳化スープ。といっても塩っぱさは無く丁度良い塩梅。

他直系店舗に比べると旨味や中毒性はそれほどだけど、前回食べた時(2006年1月29日らしい)よりも劇的に美味しく生まれ変わっている印象。

イマイチな記憶だっただけに、普通に美味しかった。

全体の量も、麺少なめ、野菜少なめにした影響か腹パンにならずに丁度良かった。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・カエシ
・胡椒
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山な激冷え状態で旨し‼️
勝手なイメージだけど、二郎ってお水が温いイメージが強く。なので、お水が冷えているのはポイント高し。

ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店
【オープン日】1999年2月8日
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線 京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅
【住所】東京都新宿区西新宿7丁目5-5
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】元旦
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

MENSHOグループの一つ「MENSHO SAN FRANCISCO」
お洒落な店内で、女性一人でも入りやすい空間か。

最寄りは、
・山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ラインのJR新宿駅。
・京王線の京王新宿駅。
・京王新線・都営新宿線の新宿駅。
・都営地下鉄大江戸線の新宿駅。
・小田急小田原線の新宿駅。
・東京メトロ丸ノ内線の新宿駅。
・西武新宿線の西武新宿駅。

JR新宿駅南口と直結しているミロード7階。

夏季限定「トウモロコシ」目当てで。

17:47 食券購入
17:48 着席
17:57 着丼
18:07 完食

🍥 MENSHO SAN FRANCISCOルール🍥
【駐輪・駐車】24時間営業の有料駐車場(30分ごと300円)あり。※当日1店舗 税込3300以上お買い上げで2時間無料。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機にて、食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に情報あり。

MENSHO SAN FRANCISCO(トウモロコシの冷たいらぁめん 990円)

・コーン
・ズッキーニ
・水菜
・メンマ
・ザクロ
・粉チーズ
・鶏チャーシュー
・中太ストレート麺

夏野風物詩のこちら💁‍♂️ 粉チーズ、コーンがたっぷり😆 色鮮やかなザクロが映え。

冷たいスープのトウモロコシは濃過ぎず薄過ぎずなバランス良き塩梅。冷たいスープも冷た過ぎることも無く、常温過ぎることもなく。

どちらかと言えば、あっさりながらもトウモロコシの旨味が詰まった逸品。

んまし‼️🥳

卓上調味料
・胡椒

お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口付近に、水サーバーもあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】MENSHO SAN FRANCISCO
【最寄り駅】JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線 京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅、西武新宿線 西武新宿駅
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目1-3ミロード7階
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shono_menya
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/team_mensho
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

MENSHOグループの一つ「MENSHO SAN FRANCISCO」 お洒落な店内で、女性一人でも入りやすい空間か。

最寄りは、
・山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ラインのJR新宿駅。
・京王線の京王新宿駅。
・京王新線・都営新宿線の新宿駅。
・都営地下鉄大江戸線の新宿駅。
・小田急小田原線の新宿駅。
・東京メトロ丸ノ内線の新宿駅。
・西武新宿線の西武新宿駅。

JR新宿駅南口と直結しているミロード7階。

新メニュー「甘エビのビスク麺」目当てで。

18:55 食券購入
18:56 着席
19:02 着丼
19:03 着丼
19:16 完食

🍥 MENSHO SAN FRANCISCOルール🍥
【駐輪・駐車】24時間営業の有料駐車場(30分ごと300円)あり。※当日1店舗 税込3300以上お買い上げで2時間無料。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機にて、食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に情報あり。

MENSHO SAN FRANCISCO(甘エビのビスク麺 920円)

・メンマ
・小松菜
・アーモンドクリーム
・豚バラチャーシュー
・中太ストレート麺

店員さん「スープがお熱いのでお気を付けください。」と。

御意‼️🙋‍♂️

超濃厚な甘エビのビスク。ドロっとした粘度あるスープは、麺に絡み易く🤗

これは絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!🥰

チャーシューもトロ柔で好きなタイプ。

泡状のアーモンドクリームも添えられビジュアル的にお洒落な仕上がり。

スープは熱々で最後まで冷めない工夫も良き🙆‍♂️
油膜が表面を覆ってる感じなのかな。

甘エビのビスクつけ麺や、夏季限定のトウモロコシも気になるところ。

もちもち餃子&リゾットセット 340円

もっちりもちもちな皮厚水餃子。
たれはデフォルトで酢醤油が入り。
これは旨し‼️

リゾットは、残ったスープにぶち込んでリゾット締め‼️

これまた旨しヽ(´ー`)ノ

卓上調味料・胡椒

お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口付近に、水サーバーもあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】MENSHO SAN FRANCISCO
【最寄り駅】JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線 京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅、西武新宿線 西武新宿駅
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目1-3ミロード7階
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shono_menya
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/team_mensho
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

新宿、渋谷にある沖縄料理専門店。
無性にへちまが食べたくなり。

🍥沖縄食堂やんばるルール🍥
【駐輪・駐車】店前スペース無しにより駐輪・駐車禁止。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。

隣の本店に行き、券売機を見ると、、、。
へちま無し。

隣の2号店ならとありそう。
あった〜ヽ(´ー`)ノ

2号店の方がお酒も単品メニューも充実した印象。

へちま定食1000円

・へちまの味噌煮
・ライス
・沖縄そば
・さんぴん茶(ジャスミン茶)

初へちま。味噌味か。
絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
味としては、コンニャク刺しでありそうな味噌味。
食感的にはなんだろう。
経験したことあるようなないような。

兎にも角にも、好きな沖縄料理の一つになりました。
美味しかった〜。

沖縄そばは安定の美味しさ。
青ネギ、蒲鉾、豚の角煮。

途中で味変必須なコーレーグズ。

さんぴん茶も昔はクセがあってあまり好きじゃなかったけど、最近は慣れたのか美味しく飲めるようになって来た今日この頃。

卓上調味料

・紅生姜
・タバスコ
・胡椒
・コーレーグス

お水は店員さんが持って来てくれ。


【店舗名】沖縄食堂やんばる2号店
【最寄り駅】新宿
【住所】東京都新宿区新宿3丁目22-1
【営業時間】11:00〜24:00
【定休日】無休

05.東京都新宿区

TRYラーメン大賞・フェスティバル小田急百貨店新宿店本館11階

11時頃到着で、待ち無し。

クラシックミックスグリルパレット1300円

席は、各店舗共通のテーブルスペースで。
各店舗共通の給水機あり。

八潮の名店、新感覚シュラスコ油そば。

・牛肉
・ソーセージ
・レタス
・玉葱
・パイナップル

牛肉、ソーセージと肉肉しさ全開‼️🥩
パイナップルがアクセントとなり。

レタス、玉葱でサラダ感覚も。

もっちり太麺に塩分濃度は少々高めもクセになる絶品さあり。

【店舗名】Handicraft Works
【最寄り駅】新宿
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目1番3号 小田急百貨店新宿店本館11F 催事スペース
【営業時間】10:00〜20:00
【出店日】2019年10月30日(水)〜2019年11月4日(月)

05.東京都新宿区

TRYラーメン大賞・フェスティバル小田急百貨店新宿店本館11階

9:40分頃到着で、約250人以上の来場者数とのこと。
そして、その大半が飯田商店目当てか。

会場は11階も、5階くらいまで列は伸びており。スタッフ曰く、約3時間待ちくらいの説明あり。

湯河原のお店に行くとなると前日入りか、始発が必須となり1日潰れることを考えると、3時間の待ちが短く感じる錯覚にwww

到着したらそのまま、列最後尾へ。お会計は、列がレジ前まで来たら、注文と支払いをする感じ。

特製チャーシュー麺1350円

席は、各店舗共通のテーブルスペースで。
各店舗共通の給水機あり。

・ネギ
・海苔
・メンマ
・チャーシュー

鶏の旨味が前面に出て。
鶏油のオイリーさはあまり感じさせないのが良き。

醤油は抑えめ鶏の旨味とのバランス良き逸品‼️

麺は柔めな細ストレート。
麺量は、やや少なめ。

チャーシューが超絶品。2種豚チャーシュー。レアぎみとノーマルと。口の中に入れた瞬間、溶けて消えて行くかの如く。

このクオリティの高さを催事で食べられる幸せ。
大満足でした。

【店舗名】らぁめん 飯田商店
【最寄り駅】新宿
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目1番3号 小田急百貨店新宿店本館11F 催事スペース
【営業時間】10:00〜20:00
【出店日】2019年10月30日(水)〜2019年11月4日(月)

05.東京都新宿区

新宿大久保公園で開催中の大つけ麺博2019へ。
https://dai-tsukemen-haku.com/
大つけ麺博の開催期間は、10/3(木)〜11/4(月)
全店舗共通食券870円
10回分回数券8000円もあり。


この日の出店は、
・鬼そば藤谷
・らあめん寸八総本店
・麺処若武者
・王者-23
・麺や鳥の鶏次
・らぁめん小池
・ゴールデンタイガー
・ラーメン大至

この中から、お笑い芸人HEY!たくちゃんのお店、鬼そば藤谷へ

伝承蟹味噌らぁめん2020〜あの!伝説の煮込み付〜870円

最強全部盛り500円もお願いし。

・ネギ
・メンマ
・蟹の爪
・味玉
・チャーシュー
・和牛A3スジ煮込み

原価率102%とか。採算度外視な心意気。

蟹🦀の旨味と味噌の組合せな粘度高めの絶品熱々スープ😋中太縮れ麺との絡みが良く。

牛スジ煮込みが特に超絶旨し!😻
豚バラチャーシューも絶品!😘
味玉も旨し!

これはコスパ良き一品でした。

10/26、27がラーメン。
10/28がつけ麺。

つけ麺も気になるところ。

【店舗名】鬼そば藤谷
【最寄り駅】新宿、東新宿
【住所】東京都新宿区歌舞伎町2丁目43 大久保公園内
【営業時間】11:00〜21:00
【出店日】10/26(金)〜10/28(月)