05.東京都新宿区

ラーメン二郎直系店舗の一つ、新宿歌舞伎町店へ。外までの行列。券売機前まで列が来た時に食券を購入するスタイル。

外待ち11人
中待ち8人
19:03 最後尾
19:10 食券購入
19:19 食券確認
19:25 着席
19:30 コール
19:31 着丼
19:37 完食

メニューは、
ラーメン850円
ブタ入り950円
ブタW 1050円
大ラーメン950円
大ブタ入り1050円
大ブタW 1150円
つけめん 950円
大つけめん 1050円
味玉子100円
生とじ玉子100円
メンマ150円
限定100円
のり100円
魚粉100円
きつね100円
ブタマシ150円

🍥ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が店内の券売機前まで来た時に食券を購入。
【お好みコール】食券確認時に麺硬過め、柔め指定可能。
【無料トッピングコール】提供直前で野菜増し、ニンニク、脂(背脂)、辛め(醤油)が調整可能。
【食後】「食べ終わった丼ぶりやコップはカウンターの上に置いてください」の記載あり。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口・中程にPanasonic製(SD-P105)給水機・コップあり
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(撮影)】ラーメン以外の撮影禁止。

ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店(ラーメン 750円)

・ヤサイ
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち麺

列に並んでいる時に食券を見せて。麺半、麺少なめコールは、このタイミングか。
無料トッピングは提供直前に。野菜少なめニンニクアブラをお願いし。

ヤサイシャキ。乳化スープは塩分濃度高めの塩っぱ旨さ‼️ 豚ちゃんは脂身皆無。脂身がそこそこある方が好みかな。麺はやや硬めな印象でした🤗

卓上の調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・カエシ
・ブラックペッパー

ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店(らーめんじろう しんじゅくかぶきちょうてん)
【オープン日】1997年8月11日
【移転オープン日】2016年10月3日
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線 京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅
【住所】東京都新宿区歌舞伎町2-37-5 日新ビル1階
【営業時間】11:30〜26:30
【定休日】水曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/kabujiikeji
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

西新宿駅が最寄りの「陽ノ鳥」へ。

備長炭で焼き上げる朝引きの匠の大山鶏。鶏と野菜の逸品料理に最後は〆の鶏ラーメン!お飲み物は焼き鳥と相性抜群のレモンサワーをはじめ、豊富なラインナップを取り揃えております。お席は焼き場前のカウンター席や、
ゆったりとした掘りごたつのテーブル席もご案内可能です。ご家族や親しいご友人と。はたまたお仕事帰りの「ちょっと一杯」に。新鮮な鶏肉をご用意して、皆様のご来店をお待ちしております!

とのこと。

待ち無しで入店。
18:18 着席、エコ箸・お皿提供
18:21 メロンクリームサワー注文
18:23 メロンクリームサワー着
18:26 【名物】極とろレバー注文
18:30 お通し着
18:39 【名物】極とろレバー着
18:45 〆の鶏ラーメン注文
18:54 〆の鶏ラーメン着
19:05 完食

🍥陽ノ鳥 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にあるQRコードから注文のテーブル会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸を店員さんが持って来てくれて。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

陽ノ鳥(お通し 600円)

・青皮紅心大根
・キャベツ
・大根
・キュウリ

肉味噌が別皿で提供。生野菜がたっぷりと。それなりにボリュームもあり美味しかったです。

陽ノ鳥(メロンクリームサワー 790円)

目に留まったクリームソーダのお酒。お酒っぽくなく美味しかったです。

陽ノ鳥(【名物】極とろレバー 590円)

体調が優れない方や,妊娠されている方は体調に影響が出るかもしれないのでお控えください。
(15分以内にお召し上がりください)

とのこと。

「新鮮なためお早めにお召し上がりください。」と店員さんが。

塩味?が満遍なく混ざってなく、塩っぱい箇所とそうでない箇所がまちまちだった印象。ねっとりレバーペーストみたいなものかな。美味しかったです。

陽ノ鳥(〆の鶏ラーメン 890円)

・長ネギ
・メンマ
・鶏チャーシュー
・中細麺

飲みの〆にぴったりなあっさりさっぱりな鶏清湯ラーメン。

特に鶏チャーシューが美味しかったかな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。
お水は無し。

陽ノ鳥 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】陽ノ鳥(ひのとり)
【オープン日】
不明。
【最寄り駅】西新宿駅(東京メトロ丸ノ内線)
【住所】東京都新宿区西新宿7-22-48
【営業時間】月曜日-金曜日17:00〜23:00、日曜日・土曜日16:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://hinotori-shinjuku.jp
【公式サイト(LINE)】https://page.line.me/817ayxcb
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

MENSHO SAN FRANCISCO

MENSHO SAN FRANCISCO

MENSHO SAN FRANCISCO

MENSHO SAN FRANCISCO

MENSHO SAN FRANCISCO

MENSHO SAN FRANCISCO

MENSHO SAN FRANCISCO

MENSHOグループの一つ「MENSHO SAN FRANCISCO」 へ。お洒落な店内で、女性一人でも入りやすい空間か。最寄りは、新宿駅。JR新宿駅南口と直結しているミロード7階の立地。

待ち無しで入店。
14:17 食券購入
14:18 お水提供、食券回収、着席
14:22 着丼
14:33 完食

🍥MENSHO SAN FRANCISCOルール🍥

【駐輪・駐車】タイムズ小田急サザンタワーの駐車場が利用可能。
【行列時】食券購入後、最後尾へ。
【注文】店頭の券売機にて、食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店頭に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。店内入口に卓上ピッチャーあり。
【トイレ】ミロード建物内のトイレが使用可能。
【その他(ポイントカード)】MENSHOグループ共通のポイントカードあり(https://line.me/R/ti/p/%40666mxrkr)

MENSHO SAN FRANCISCO(A5和牛のせ抹茶鶏白湯らぁ麺 1450円)

MENSHO SAN FRANCISCO

MENSHO SAN FRANCISCO

MENSHO SAN FRANCISCO
・ゴボウ素揚げ
・メンマ
・江戸菜
・長ネギ
・切り落としA5和牛
・中細麺

超久しぶりの再訪。緑色なビジュアルの抹茶鶏白湯ラーメン🍜 さらりとした口当たりのスープ。

抹茶特有の苦味等は無し。

かなり久しぶりに食べたけど昔に比べると塩分濃度が高くなった印象🤣

そしてなんといってもA5和牛の絶品さたるや。より自分好みの味にブラッシュアップしていた気がする今日この頃。

美味しかったです🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️MENSHO SAN FRANCISCO
・ブラックペッパー

MENSHO SAN FRANCISCO

MENSHO SAN FRANCISCO

お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口付近に、水ピッチャーあり。

MENSHO SAN FRANCISCO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】MENSHO SAN FRANCISCO
【オープン日】2018年7月13日
【最寄り駅】JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線 京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅、西武新宿線 西武新宿駅
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目1-3ミロード7階
【営業時間】11:00〜22:00(L.O.21:40)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://menya-shono.com/
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/shono_menya
【公式サイト(Instagram)過去作品】https://instagram.com/menya_shono
【公式サイト(Instagram)チームの取り組み】https://instagram.com/team_mensho
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

ハイマウント

ハイマウント

ハイマウント

ハイマウント

ハイマウント

ハイマウント

ハイマウント

週替わりで店舗が入れ替わる「#新宿地下ラーメン」の立地。 今回は「ハイマウント」へ。完全キャッシュレス決済により現金使用不可。

メニューは、
・ラーメン 1300円
・まぜそば 1400円
・小田急スペシャルラーメン+コッコマン 2000円
・まぜそば+チャーシュー丼 1900円
・小田急スペシャル(トッピング) 450円
・ご飯(チャーシュー丼) 550円
・ラーメン+コッコマンセット 1550円
・コッコマン(トッピング) 300円
・まぜそば+コッコマンセット 1650円
・ラーメン+チャーシュー丼セット 1800円

60人以上の大行列(19:30列打切り)
19:07 最後尾
20:35 食券購入
20:36 食券回収、コール
20:36 着席
20:48 着丼
20:59 完食

🍥ハイマウント ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。※キャッシュレス決済。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】食券回収時にニンニク有無が指定可能。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】金曜日・土曜日限定メニュー(つけ麺)あり。
【箸・レンゲ】割り箸・レンゲがお盆に添えられていて。
【お水】お水は店内中央に水ピッチャー・紙コップあり。
【トイレ】店内無し。近くの公衆トイレを使用。

ハイマウント(まぜそば+チャーシュー丼セット 1900円 + コッコマン300円)

まぜそば

ハイマウント

ハイマウント

ハイマウント
・卵黄
・鰹節
・背脂
・ヤサイ
・チーズ
・唐辛子
・エビマヨ
・フライドオニオン
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・コッコマン(有料トッピング)(別皿)
・極太麺(浅草開花楼)

先日の火事で移転先が見つかるまで無期限休業中のハイマウント。現在、#新宿地下ラーメンに期間限定で出店中。

名物のまぜそばを。ヤサイはクタ気味。豚ちゃんは超極厚カットながらも超フワトロな神豚ぶり。ベビースターがよりジャンクさ全開。スライスチーズもトッピングされて、より濃厚さを演出。エビマヨがさり気ないアクセントに。

有料コッコマン(生卵2個、刻み玉葱、おろし生姜、タレ)をよく混ぜ混ぜして、つけ麺に付け付け。麺や神豚を絡めて旨旨。比較的あっさりなトッピングでした。

麺量は体感的に250gくらい(未確認)かな。二郎系にしては量的にやや抑えめで多すぎることのない適量で良かったです。

チャーシュー丼

ハイマウント
・卵黄
・チーズ
・チャーシュー
・ライス

提供直前で炙られた、炙りチャーシュー丼。チャーシューが兎に角絶品。炙り具合も秀逸。美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

ハイマウント

ハイマウント

お水はセルフサービス。店内中央に水ピッチャー・コップあり。

ハイマウント 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ハイマウント
【オープン日】2024年6月3日
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 、都営地下鉄大江戸線 、小田急小田原線 、東京メトロ丸ノ内線)
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目5 PARK6
【営業時間】平日10:30〜21:30(L.O.21:00)、土・日・祝10:30〜21:00(20:30) ※最終日は、L.O.19:30の20:00まで
【営業日】6/3(月)〜6/8(土)の期間限定店舗。
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/chika_ramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/shinjuku_chika_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

新宿が最寄りのラーメン屋さんナギチャンラーメンへ。凪系列による、ちゃん系インスパイア店。

待ち無しで入店。
9:12 食券購入
9:13 着席、食券回収
9:14 ライス着
9:20 着丼
9:30 完食

🍥ナギチャンラーメン ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ちのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食後のどんぶりは上のカウンターに置いてくださいますようにお願いします。」の記載あり。
【限定情報】無し。2回目以降の来店は「塩」注文可能。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。
【お水】お水はセルフサービス。店内入口と中程に給水機(HOSHIZAKI製)・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】ライス無料・ライスお替わり無料サービスあり。

ナギチャンラーメン(中華そば塩味に変更 800円)

・長ネギ
・メンマ
・薄切りチャーシュー
・中太麺

塩味変更は2回目以降ボタン押下で出現。

スープがかなり熱々で提供。塩分濃度はかなり高め。提供直前でカットな薄切りチャーシュー。

もっちりさもあり、ツルッと喉越し良き中太麺。

24時間営業なので利用し易いところ。
美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

ナギチャンラーメン(ライス 0円)

ライス無料、ライスお替わり無料サービス。
卓上の青かっぱを乗せたり。ラーメンスープを掛けても相性良いかも。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・にんにく
・ごま
・胡椒
・マヨネーズ
・お酢
・CHUBASCO
・青かっぱ
・紅生姜

お水はセルフサービス。店内入口と中程に給水機(HOSHIZAKI製)・コップあり。

ナギチャンラーメン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ナギチャンラーメン(なぎちゃんらーめん)
【オープン日】2023年10月28日
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 、都営地下鉄大江戸線 、小田急小田原線 、東京メトロ丸ノ内線)
【住所】東京都新宿区歌舞伎町1丁目9-6
【営業時間】24時間
営業
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nagichanramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

新宿が最寄りのラーメン屋さんナギチャンラーメンへ。凪系列による、ちゃん系インスパイア店。

待ち無しで入店。
16:07 食券購入
16:08 食券回収、着席
16:13 特そば着
16:18 ライス着
16:30 完食

🍥ナギチャンラーメン ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ちのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食後のどんぶりは上のカウンターに置いてくださいますようにお願いします。」の記載あり。
【限定情報】無し。2回目以降の来店は「塩」注文可能。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。
【お水】お水はセルフサービス。店内入口と中程に給水機(HOSHIZAKI製)・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】ライス無料・ライスお替わり無料サービスあり。

ナギチャンラーメン(特そば 950円)

・海苔5枚
・茹で卵(半卵)
・長ネギ
・メンマ
・薄切りチャーシュー
・中太麺

スープがかなり熱々で提供。少々オイリーさあり。塩分濃度はかなり高め🤣 塩っぱ旨いので、ライスや激冷えのお水がより美味しく感じる今日この頃。薄切りチャーシューが旨旨。中毒性高き逸品🤩

塩変更が可能な口コミを確認。2回目以降のメニューに存在すると思われ。

ナギチャンラーメン(ライス 0円)

ライス無料、ライスお替わり無料サービス。
卓上の青かっぱを乗せたり、マヨネーズを掛けたり。

ラーメンスープを掛けても相性良いかも。

お替わりは1杯だけ。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・にんにく
・ごま
・胡椒
・マヨネーズ
・お酢
・CHUBASCO
・青かっぱ
・紅生姜

お水はセルフサービス。店内入口と中程に給水機(HOSHIZAKI製)・コップあり。

ナギチャンラーメン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ナギチャンラーメン(なぎちゃんらーめん)
【オープン日】2023年10月28日
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 、都営地下鉄大江戸線 、小田急小田原線 、東京メトロ丸ノ内線)
【住所】東京都新宿区歌舞伎町1丁目9-6
【営業時間】24時間
営業
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter)非公開)】https://x.com/nagichanramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

週替わりで店舗が入れ替わる「#新宿地下ラーメン」の立地。 今回は「ラーメン鷹の目」へ。

メニューは、
・TKM小田急スペシャル 1500円
・TKM豚マシ 1400円
・TKM 1100円
・追い飯 100円
・豚 300円
・生卵 150円
・黒烏龍茶 260円

前待ち5名
18:47 最後尾
18:56 食券購入
18:56 着席
18:57 着丼
19:04 完食

予想外に行列は少なめ。

🍥ラーメン鷹の目 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。※キャッシュレス決済。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸・レンゲがお盆に添えられていて。
【お水】お水は店内中央に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内無し。近くの公衆トイレを使用。

ラーメン鷹の目(TKM小田急スペシャル 1500円)

・生卵
・レモン
・メンマ
・うずら5個
・神豚
・極太麺(自家製麺)

ゴールデンタイガーとのコラボなTKM。

●麺
北海道小麦100%
※ #新宿地下ラーメン 専用のイベント限定の自家製麺です。

●タレ
本家ゴールデンタイガーさんから頂きました。

●卵
マキシマムこいたまご

店員さん「良く掻き混ぜてお召し上がりください」と。

御意‼️🫡

冷水で締められたコシ強な極太麺。
ゴールデンタイガーのタレの激旨ぶりたるや。

マキシマムこいたまごの卵黄の濃さが際立っていて。濃厚旨旨〜🤩

豚ちゃんは温かく、柔らか神豚。
ちょい小ぶりも旨し‼️

うずらが、味付で激旨。エコ箸で掴み難いのがちょい難点か。

コリコリ歯応えのメンマの存在感。

コスパ的にはちょっとアレだけど、激旨大満足なTKMでした。

後半、レモンを絞って味変。さっぱり爽やか旨旨〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水はセルフサービス。店内中央に水ピッチャー・コップあり。

ラーメン鷹の目 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン鷹の目(らーめんたかのめ)
【オープン日】2023年6月25日
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 、都営地下鉄大江戸線 、小田急小田原線 、東京メトロ丸ノ内線)
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目5 PARK6
【営業時間】平日10:30〜21:30(L.O.21:00)、土・日・祝10:30〜21:00(20:30) ※最終日は、L.O.19:30の20:00まで
【営業日】6/25(日)〜7/2(日)の期間限定店舗。
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/chika_ramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/shinjuku_chika_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

週替わりで店舗が入れ替わる「#新宿地下ラーメン」の立地。 今回は「ラーメン富士丸」へ。

メニューは、
大きく、冷やし中華とラーメンの2種類。麺量が100g単位で券売機で選択可能。
・冷やし中華 小200g 1300円
・冷やし中華 中300g 1350円
・冷やし中華 大400g 1400円
・ラーメン 小200g 1100円
・ラーメン 中300g 1150円
・ラーメン 大400g 1200円
・生卵 150円
・うずら5個 200円
・豚マシ 250円
・ブタカスアブラ 100円
・黒烏龍茶 250円

※うりきれボタンもちらほらあり。

約17人待ち。
19:04 最後尾
19:20 食券購入
19:21 食券回収、コール、着席
19:32 着丼
19:48 完食

いつものイメージだと、どの店舗も大行列でしたが比較的落ち着いた列でした。

🍥ラーメン富士丸 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。※キャッシュレス決済。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】ニンニク有無が選択可能。(店内中央にもニンニクあり。)
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸・レンゲがお盆に添えられていて。
【お水】お水は店内中央に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内無し。近くの公衆トイレを使用。

ラーメン富士丸(冷やし中華 1300円)

・水菜
・味玉
・コーン
・ヤサイ
・フライドエシャロット
・トマトペースト
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・うずら5個(有料トッピング)
・ブタカスアブラ(有料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

ガッツリ系ラーメンの超人気店「ラーメン富士丸」が#新宿地下ラーメンに登場!
今回は看板メニューのラーメンと冷やし中華も特別にご用意いたしました!
女性にも優しい野菜たっぷりの冷やし中華をぜひこの機会にご賞味ください。
豆乳ベースにたっぷりのすり胡麻、麦味噌、マヨネーズを使用した特製タレに水で〆た自家製麺を絡め、冷やしたキャベツ、もやし、水菜を乗せました。
ラーメンはガッツリ系特有のコールは無しでご提供しますので安心して下さい!

食券回収時にニンニク有無を聞かれて、ニンニク有りでお願いし。

コールしたニンニクは、荒めの刻みニンニク。店内中央に配置のニンニクは定番の細かい刻みニンニクといった印象。

冷水で締められた麺が超絶旨旨〜。トマトペーストがアクセント。トマトの酸味が、よりさっぱり爽やかさマシマシ〜。味の濃さとしては比較的ライトな印象。

味玉は固茹でタイプ。豚ちゃん温かく。ほぐし的と脂身あるタイプで神豚でした。

ブタカスアブラは、神豚、うずら、麺を付け付けしたり。

ヤサイはシャキシャキな印象。麺量200gもヤサイの影響かボリュームはそれなりにあったかな。
50g単位で150gが選択出来たら嬉しいかも。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ニンニク(店内中央にあり)

お水はセルフサービス。店内中央に水ピッチャー・コップあり。

ラーメン富士丸 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン富士丸(らーめんふじまる)
【オープン日】2023年6月1日
【最寄り駅】西武新宿駅(西武新宿線)、新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 、都営地下鉄大江戸線 、小田急小田原線 、東京メトロ丸ノ内線)
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目5 PARK6
【営業時間】平日10:30〜21:30(L.O.21:00)、土・日・祝10:30〜21:00(20:30) ※最終日は、L.O.19:30の20:00まで
【営業日】6/1(木)〜6/7(水)の期間限定店舗。
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/chika_ramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/shinjuku_chika_ramen

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

週替わりで店舗が入れ替わる「#新宿地下ラーメン」の立地。 今回は「YOKOKURA STOREHOUSE」へ。

メニューは、シンプルに
・特製昆布水のつけめん醤油 1700円
・特製昆布水のつけめん塩 1700円
・昆布水のつけめん醤油 1200円
・昆布水のつけめん塩 1200円
・黒烏龍茶 260円

この日は、特製が既に売切れ。

80人以上の大行列
19:13 最後尾
21:17 食券購入
21:19 着席、お水提供
21:31 着丼
21:43 完食

約2時間待ちの長蛇の列。🤣

🍥YOKOKURA STOREHOUSE ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。※キャッシュレス決済。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸・レンゲがお盆に添えられていて。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。店内中央に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内無し。近くの公衆トイレを使用。

YOKOKURA STOREHOUSE(昆布水のつけめん醤油 1200円)

・穂紫蘇
・ライム
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中太麺

昆布の旨味を纏った自家製麺と鶏と豚を使った芳醇なスープのつけめん。キレのある醤油味とコクのある塩味から選べます。

小山の店舗に行った際、塩を注文したので今回は醤油を。

惚れ惚れする麺線美😍 食べ方指南の通り食べ進め。

まずは麺だけを。冷水で締められた激旨な麺。次に藻塩を付けて。これだけで完食する勢い。

ようやくつけ汁に付け付け。鶏の旨味、甘味が前面に出てるかな。

後半、穂紫蘇の実を削ぎ落としたり、ライムを絞って爽やかに味変。穂紫蘇の食べ方を初めて知るという。今まで茎まで食べてた🤣

最後は、麺側に残った昆布水割りしたり、セルフのスープ割りしたり。最後の一滴まで堪能。んまし‼️😋

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・藻塩 昆布水用

お水は店員さんが持って来てくれて。店内中央に水ピッチャーあり。

YOKOKURA STOREHOUSE 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】YOKOKURA STOREHOUSE(よこくら すとあはうす)
【オープン日】2022年12月29日
【最寄り駅】JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅、西武新宿線 西武新宿駅
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目5 PARK6
【営業時間】平日10:30〜21:30(L.O.21:00)、土・日・祝10:30〜21:00(20:30) ※最終日は、L.O.19:30の20:00まで
【営業日】2/21(火)〜2/27(月)の期間限定店舗。
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/chika_ramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/shinjuku_chika_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

TeddyPicker×麺堂にしき 1日限定(1/29(日))コラボラーメンの提供。

13:00〜20:00 TeddyPicker店舗で提供。
22:00〜売切れまで 麺堂にしきで提供。

TeddyPickerへ。

前待ち無しで入店。
13:37 着席
13:38 注文
13:39 烏龍茶着
13:50 着丼
13:58 完食

🍥BAR TeddyPicker ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】口頭注文の席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸は店員さんが持って来てくれて。レンゲは丼に添えられて。
【お水】無し。
【トイレ】店内入口にあり。

BAR TeddyPicker(烏龍茶 500円)

BARということで、ワンドリンク制。
ソフトドリンクは500円〜。

BAR TeddyPicker(あんこう塩出汁ラーメン 1800円)

・白子
・あん肝
・菜の花
・九条葱
・岩のり
・中細麺

あんこう塩出汁の優しい味わい。超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

白子にあん肝 他、超贅沢なトッピングがされて。
特に白子が絶品‼️

岩のりも塩ラーメンにマッチしてるな。

大満足な限定ラーメンでした。
あっという間に完飲完食。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料、お水無し。

BAR TeddyPicker 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】BAR TeddyPicker(ばー てでぃぴっかー)
【オープン日】2021年1月8日
【最寄り駅】JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅、西武新宿線 西武新宿駅、新宿三丁目(丸ノ内線、副都心線、都営地下鉄新宿線)、東新宿駅(副都心線、大江戸線)
【住所】 東京都新宿区歌舞伎町1丁目10-5 えびす会館3階
【営業時間】13:00〜29:00(L.O.28:00)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/bteddypicker
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥