14.東京都渋谷区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは渋谷駅。渋谷タワレコのもっと先。セブンイレブンが見えたら、その横の階段を上がったところ。

11/7(月)から新限定 アントニオ猪木追悼限定「アントニオえのき」の提供開始‼️

・表(淡麗)30食
・裏(濃厚)15食

待ち無しで入店
18:51 食券購入
18:52 食券回収、着席
18:55着丼
19:01 食券購入、食券回収
19:04 完食
19:05 着丼
19:14 完食

🍥吉法師 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト、券売機参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】ビル奥のトイレが使用可能。

吉法師(アントニオえのき 裏(濃厚) 1200円)

・三つ葉
・味玉
・白髪ネギ
・エノキタケ
・刻みニンニク
・鶏チャーシュー
・中細ストレート

アントニオ猪木さん追悼限定は、表(淡麗)と裏(濃厚)の2種類あり。

キャパ容量的に2杯食べられるか不安だったのもあり裏(濃厚)で様子見。

アゴ出汁+エノキタケの組合せ🤩 クセ無きアゴ出汁の旨味にバターソテーのエノキの絶品さたるや。

エノキタケが良い仕事してるなぁ。今の時期にぴったり、秋の味覚的逸品🍁

裏(濃厚)は、見た目として白湯スープで濁ってはいるものの味として超濃厚というよりは、さりげなく濃厚といった印象。

アゴ出汁の旨味が凝縮されて美味しかったです。塩分濃度は、濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

そんなこんなで、まだ食べられそうだったので、いざ表(淡麗)へ。

吉法師(アントニオえのき 表(淡麗) 1200円)

・三つ葉
・味玉
・白髪ネギ
・エノキタケ
・刻みニンニク
・鶏チャーシュー
・中細ストレート

表(淡麗)は、見た目として清湯スープで透き通った茶色のスープ。

こちらもアゴ出汁の旨味が凝縮されて美味しかったです。塩分濃度は、濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

表裏、見た目の違いはあれど味としては、さほど大きな違いは無かった気がする今日この頃。

甲乙つけ難い美味しさ、どちらも美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は、セルフサービスで券売機横に給水機あり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10日
【移転オープン日】2018年12月15日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区神南1-11-15ダイネス壱番館渋谷102
【営業時間】12:00~15:00(L.O.14:30)/18:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http://www.kipposhi.tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kipposhi21
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは渋谷駅。渋谷タワレコのもっと先。セブンイレブンが見えたら、その横の階段を上がったところ。

10/28(金)から新限定「炎のエスカルゴ」の提供開始。約30杯ほどの予定。1日30杯ではなく、トータル30杯。

・炎のエスカルゴ 2000円

待ち無しで入店
18:49 食券購入
18:50 食券回収、着席
18:54 炎のエスカルゴ着
18:59 親子丼
19:06 完食

🍥吉法師 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト、券売機参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】ビル奥のトイレが使用可能。

吉法師(炎のエスカルゴ 2000円)

・白髪ネギ
・エスカルゴ
・エスカルゴバター
・刻みニンニク
・鶏チャーシュー
・中細ストレート

🐌 🐌 🐌
鶏清湯+カタツムリ出汁

三重にある国内唯一のエスカルゴ養殖場より、無加工(下茹でのみ)エスカルゴを仕入れました。

今まで仕入れた食材で1番高価ですw

明日から30杯売り切り

よろしくお願いします(ФωФ)🐌
🐌 🐌 🐌

とのこと。

エスカルゴの弾力ある歯応え。噛んだ瞬間の、、、あー、これか噂の土の香り🤣

食べる機会が滅多に無い、エスカルゴ。貴重な体験をしたなと。人生で初実食、エスカルゴ。

添えられたエスカルゴバター(パセリ・ニンニク他)がスープに溶けて行くにつれ、さらなる激旨スープに変身。んまし‼️

吉法師(親子丼 500円)

・三つ葉
・玉葱
・卵
・鶏肉
・ご飯

サイドメニューみたら、未食の親子丼に目が留まりポチッと。

とろとろな親子丼で激旨でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は、セルフサービスで券売機横に給水機あり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10日
【移転オープン日】2018年12月15日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区神南1-11-15ダイネス壱番館渋谷102
【営業時間】12:00~15:00(L.O.14:30)/18:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http://www.kipposhi.tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kipposhi21
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは渋谷駅。渋谷タワレコのもっと先。セブンイレブンが見えたら、その横の階段を上がったところ。

9/2(金)から新限定「さかな家 碧」の提供開始。
約30杯ほどの予定。1日30杯ではなく、トータル30杯。

・さかな家 碧 1500円
・チャーシュー増し 300円
・おさかな 300円
・バター 100円

待ち無しで入店
19:10 食券購入
19:11 食券回収、着席
19:26 着丼
19:35 完食

🍥吉法師 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト、券売機参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】ビル奥のトイレが使用可能。

吉法師(さかな家 碧 1500円 + バター 100円)

・三つ葉
・味玉
・白髪ネギ
・刻みニンニク
・酢締めサーモン
・鶏チャーシュー
・バター(有料トッピング)
・中細ストレート

真鯛+鰤清湯。鮮魚系の旨味が凝縮された逸品🤩 いつも以上に色鮮やかな青ラーメン。

バターもトッピングして旨旨〜。

丼底に沈んだ刻みニンニクがさり気ないアクセントに。んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は、セルフサービスで券売機横に給水機あり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10日
【移転オープン日】2018年12月15日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区神南1-11-15ダイネス壱番館渋谷102
【営業時間】12:00~15:00(L.O.14:30)/18:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http://www.kipposhi.tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kipposhi21
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは渋谷駅。
渋谷タワレコのもっと先。セブンイレブンが見えたら、その横の階段を上がったところ。

待ち無しで入店
12:17 食券購入
12:18 食券回収、着席
12:26 着丼
12:35 完食

ホワイトデー限定『ホワイトンコツデー』目当て。
30食限定。

🍥吉法師 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】ホームページや店内に記載あり。ほぼ月1ペースで限定メニュー登場。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】ビル奥のトイレが使用可能。

吉法師(ホワイトンコツデー 1200円)

・味玉
・白髪ネギ
・刻みニンニク
・鶏チャーシュー
・ミント
・フローズン苺
・生クリーム
・ホワイトチョコレート
・中細ストレート麺

先日は、バレンタイン限定に対して、今回はホワイトデー限定メニュー。

豚骨+ミルク+生クリーム+ホワイトチョコの組み合わせ。
ホワイトデーに相応しい、ビジュアル的に白色な一杯。

レアぎみ鶏チャーシューの絶品さぶり。
吉法師の鶏チャーシューはいつも安定の美味しさなので大好きなトッピングの一つ。

味玉も半熟とろ〜りタイプで、こちらも好き。

白髪ネギに、ここまでは定番のトッピング。

フローズン苺は、スープにぶち込んで少し溶かしてからペロリ。生クリームも旨し。ミントも添えられ、デザートラーメンなビジュアルも甘すぎる事なく主張は抑えめ。

今回のベースとなるスープは豚骨。豚骨臭は皆無な上品な逸品。中細ストレート麺とも相性良く。

意外なほどにマッチして旨旨でした。
丼底には刻みニンニクが沈んでいて、さりげないアクセントになっていて、これまた美味しい演出の一つになっており。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は、セルフサービスで券売機横に給水機あり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10日
【移転オープン日】2018年12月15日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区神南1-11-15ダイネス壱番館渋谷102
【営業時間】12:00~15:00/18:00~20:00 ※自粛営業中。
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http://www.kipposhi.tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは渋谷駅。
渋谷タワレコのもっと先。セブンイレブンが見えたら、その横の階段を上がったところ。

待ち無しで入店
12:17 食券購入
12:18 食券回収、着席
12:26 着丼
12:35 完食

バレンタイン限定『まだ受け取ってくれますか?』目当て。
ホワイトデーまでの期間限定メニュー。

🍥吉法師 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】ホームページや店内に記載あり。ほぼ月1ペースで限定メニュー登場。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】ビル奥のトイレが使用可能。

吉法師(バレンタイン限定『まだ受け取ってくれますか?』 1000円)

・味玉
・白髪ネギ
・鶏チャーシュー
・ミント
・フローズン苺
・生クリーム
・バニラアイス
・チョコレートソース
・中細ストレート麺

ホワイトデーまでの限定メニュー。
今年になって初な吉法師。

鶏清湯のかけラーメンに各トッピングが別皿で提供
ホワイトデーが近いということで、デザートラーメン的な一杯。

完全に分離されてるので、まずはかけラーメンの方を堪能。
あっさりな鶏清湯ラーメン。いつものレギュラーメニューのベースとなっている味わいかな。

中細ストレート麺とも相性良く。

レアぎみ鶏チャーシューの絶品さぶり。
吉法師の鶏チャーシューはいつも安定の美味しさなので大好きなトッピングの一つ。

味玉も半熟とろ〜りタイプで、こちらも好き。

白髪ネギに、ここまでは定番のトッピング。

フローズン苺は、スープにぶち込んで少し溶かしてからペロリ。
生クリーム、バニラアイスもとりあえずそのまま食べて。
スープもある程度ど飲んで、バニラアイスも少し食べたところで、スープにぶち込んで。

バニラアイスをスープに溶かしてクリーミーさが加わったスープも旨し。

美味しかったです🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は、セルフサービスで券売機横に給水機あり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10日
【移転オープン日】2018年12月15日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区神南1-11-15ダイネス壱番館渋谷102
【営業時間】12:00~15:00/18:00~20:00 ※自粛営業中。
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http://www.kipposhi.tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは渋谷駅。
渋谷タワレコのもっと先。セブンイレブンが見えたら、その横の階段を上がったところ。

待ち無しで入店
13:55 食券購入
13:56 食券回収
13:56 着席
14:04 着丼
14:12 完食

🍥吉法師 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】ホームページや店内に記載あり。ほぼ月1ペースで限定メニュー登場。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】ビル奥のトイレが使用可能。

吉法師(丑年のクリスマス限定「うしざんまい」 2000円)

・味玉
・白髪ネギ
・スライスチーズ
・バター
・牛肉
・中細ストレート麺

牛コンソメスープにミルクな組合せ。
濃厚クリーミーで上品な逸品。

チーズが溶けたりバターが溶けて、より旨味が増し。
まさに、うしざんまい‼️

美味しかったです🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は、セルフサービスで券売機横に給水機あり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10日
【移転オープン日】2018年12月15日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区神南1-11-15ダイネス壱番館渋谷102
【営業時間】12:00~15:00/18:00~20:00 ※自粛営業中。
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http://www.kipposhi.tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは渋谷駅。
渋谷タワレコのもっと先。セブンイレブンが見えたら、その横の階段を上がったところ。

待ち無しで入店
12:00 食券購入
12:01 着席
12:01 食券回収
12:08 着丼
12:18 完食

🍥吉法師 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【限定情報】店頭、公式Twitterにて情報あり。
【トイレ】ビル奥のトイレが使用可能。

吉法師(5周年限定 冷たいマグロなあいつ味玉チャーシュー 1600円 + 味玉チャーシュー 400円)

・三つ葉
・青ネギ
・白髪ネギ
・マグロ
・味玉(有料トッピング)
・鶏チャーシュー(有料トッピング)
・中細ストレート麺

㊗️5周年おめでとうございます🎉

スープは、生マグロと水のみ。シンプルなりにもマグロの旨味が凝縮された逸品。

白湯スープにしてから清湯スープを作る工程の吉法師。

暑い日には嬉しい冷製スープ。
マグロの切り身もトッピングされ。

有料トッピングで、味玉、チャーシュー追加。
どちらも大好き。

美味しかったです🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は、セルフサービスで券売機横に給水機あり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10日
【移転オープン日】2018年12月15日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区神南1-11-15ダイネス壱番館渋谷102
【営業時間】12:00〜15:00/18:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http://www.kipposhi.tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは渋谷駅。
渋谷タワレコのもっと先。セブンイレブンが見えたら、その横の階段を上がったところ。

待ち無しで入店
19:03 食券購入
19:04 着席
19:04 食券渡し
19:09 着丼
19:17 完食

🍥吉法師ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【限定情報】店頭、公式Twitterにて情報あり。
【トイレ】ビル奥のトイレが使用可能。

吉法師(ポポポポポカリ 900円 + チャーシュー増し 300円 + ポカリ増し0円)

・味玉
・白髪ネギ
・ポカリスエット粉末
・鶏チャーシュー
・中細ストレート麺

ラーメン業界、史上初か⁉️ ポカリスエットラーメン。ベースとなる鶏清湯 青スープにポカリスエットの粉末が溶け込み。ほんのりポカリ味な爽やかテイスト。違和感無き旨さでした🥳

このお店の鶏チャーシューが超絶品だこと。
チャーシュー増しは、超おすすめ。

半熟のトロトロ具合も秀逸。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は、セルフサービスで券売機横に給水機あり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日】2018年12月15日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区神南1-11-15ダイネス壱番館渋谷102
【営業時間】12:00〜15:00/18:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http://www.kipposhi.tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは渋谷駅。
渋谷タワレコのもっと先。セブンイレブンが見えたら、その横の階段を上がったところ。

待ち無しで入店
19:16 食券購入
19:18 着席
19:25 着丼
19:33 完食

🍥吉法師ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。
【限定情報】月1限定はTwitter(ツイッター)、店頭に限定情報あり。ただしSNS限定メニューの時もあり。
【トイレ】ビル奥のトイレが使用可能。

吉法師(桜坂46 900円 + チャーシュー増し 300円 + 紫蘇山葵 100円)

・三つ葉
・田麩
・味玉
・白髪ネギ
・鶏チャーシュー
・紫蘇山葵(有料トッピング)
・チャーシュー増し(有料トッピング)
・中細ストレート麺

鶏清湯塩ベースに桜海老、花鰹、桜リキュールを合わせた絶品スープは、桜と春の訪れを感じさせる一杯。

鶏の旨味が凝縮されて美味しい味わい。

鶏チャーの絶品さたるや🤤 味玉の半熟具合も素敵。

田麩の甘みがアクセントになり。

後半、紫蘇山葵で味変して、また違った印象の美味しさに😋

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は、セルフサービスで券売機横に給水機あり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日】2018年12月15日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区神南1-11-15ダイネス壱番館渋谷102
【営業時間】12:00〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http://www.kipposhi.tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは渋谷駅。
渋谷タワレコのもっと先。セブンイレブンが見えたら、その横の階段を上がったところ。

3/6(土)からホワイトデー限定メニューの登場‼️限定100杯。その名も「プププププリン」feat.Scatman John & 東京プリン

さらには、地雷サイドメニューも用意したとか。

待ち無しで入店
前待ち8人ほど
12:00 最後尾
12:04 食券購入
12:06 着席
12:42 着丼(麺)
12:43 着丼(飯)
12:55 完食

🍥吉法師ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。
【限定情報】月1限定はTwitter(ツイッター)、店頭に限定情報あり。ただしSNS限定メニューの時もあり。
【トイレ】ビル奥のトイレが使用可能。

吉法師(プププププリン 900円 + チャーシュー増し300円)

・さくらんぼ
・生クリーム
・プッチンプリン
・鶏チャーシュー(有料トッピング)
・中細ストレート麺

鶏チャーシューがデフォルトでは入って無さそうなので増して。この店に来ると鶏チャーシューは食べたいので。それくらい超絶品な鶏チャーシュー。

それにしても容赦なく攻めて来るこの感じ、好き😘

さくらんぼを食べ。生クリームを食べ。見た目のデザート感。

数口プリンを堪能した後、スープに投下。普通に美味しい甘塩っぱさ🙆‍♂️

違和感無いよな。奇抜なビジュアルなので好みは分かれるだろうけど、有りな限定でした。

吉法師(プリン丼 200円)

地雷サイドメニューのこちら💁‍♂️ まー、想定内な展開😂

ご飯+プリン+醤油で雲丹丼風。プリンに醤油を掛けたことは人生で数回試したことはあれど、この組合せで雲丹っぽく感じたことは無し。まー、こちらも普通に美味しゅうございました。

醤油少なめで、プリン感を強く味わえ。醤油多めで、食事感よりに若干なるかな。若干w 食感は雲丹っぽいと言われれば確かに雰囲気は似てるけど。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は、セルフサービスで券売機横に給水機あり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日】2018年12月15日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区神南1-11-15ダイネス壱番館渋谷102
【営業時間】12:00〜15:00/18:00〜20:00 ※緊急事態宣言発令により自粛営業中。
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http://www.kipposhi.tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥