38.神奈川県

イタリアンとラーメンの融合でお馴染み、太陽のトマト麺。今回は、元住吉支店。最寄りは元住吉駅。西口ブレーメン通り沿い。数分の距離。

🍥太陽のトマト麺 元住吉支店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】HPに記載あり。店内・店頭告知あり。

太陽のトマト麺 元住吉支店(くちどけ超しあわせチーズラーメン 1120円(税別))

・トマト
・小松菜
・ミートソース
・各種チーズ
・極細ストレート麺

公式の説明では、“ふわっふわっ”くちどけのエアリーチーズは、風味とコクのあるグラナパダーノとチェダーのダブルチーズを使用。更にスープにモッツァレラチーズを溶かしこみ、トマト麺初! 肉感たっぷりのゴロゴロ特製ミートソースとトマトソースの奏でるハーモニー。ほっぺた落ちるほどの超しあわせを感じるチーズラーメン登場!

チーズは別皿かと思ったら、デフォルトで乗り。

写真のチーズの盛りと比較しちゃうと、まー、あれだけど😂 ふんわりくちどけ食感。スープにチーズが溶けて、尚、旨し。肉感たっぷりゴロゴロミートソースも良き🤤 麺は極細ストレート。ツルッとペロッと喉越し良く。

チーズにトマトが好きな人にはおすすめな一杯。中々美味しかった限定メニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

調味料(卓上にはなく、セルフサービス)・タバスコ
・辛みオイル(ピリ辛)
・ブラックオイル(激辛)
・ブラックペッパー

お水はセルフサービスでジャスミン茶ピッチャー、水ピッチャーあり。氷沢山の激冷え旨し‼️ ジャスミン茶、それほど好きではないものの、かなり薄めなので好き🙆‍♂️

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】太陽のトマト麺 元住吉支店
【オープン日】2015年9月25日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目-17-16
【営業時間】11:00〜23:30(L.O.23:00)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://taiyo-tomato.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tomatomotosumi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

最寄りは、元住吉駅。東口を出て数分の駅前立地。いわゆる一つの横浜家系ラーメンのお店。六角家店長の経験ある店主らしく。

🍥横浜ラーメンてっぺん家ルール🍥
【駐輪・駐車】辛うじて駐輪スペースあり。駐輪スペース無し。
【行列時】基本待ち無し。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。
【お好み】食券渡し時に味の濃さ、油の量、麺の硬さを選べ。
【限定情報】限定メニューは特に無いもよう。

横浜ラーメンてっぺん家(味噌ラーメン 850円 + チャーシュー 250円 + ほうれん草150円)

お好みは、食券渡し時に「かため」をお願いし。

・海苔
・ネギ
・玉葱
・もやし
・キャベツ
・細切れチャーシュー
・ほうれん草(有料トッピング)
・チャーシュー(有料トッピング)
・太ストレート麺(自家製麺)

もやし、キャベツ等のヤサイがそれなりに盛られ。チャーシュー、ほうれん草増しにしたこともあり、中々のボリューム。油膜によりスープは熱々。味は思った以上にライトな印象で濃過ぎず。味の濃さをこいめにしても良かったかな。麺はもっちりもちもちの太麺ストレート。

かなり涼しい気候になったので、無性に味噌りたくなり。涼しい通り越して寒いかも。元住吉界隈、超絶品な家系ラーメンが無い中、1番好きな家系ラーメンかなぁ。

横浜ラーメンてっぺん家(海老餃子 450円)

タレ皿にはお塩がデフォルトで乗っかっていて、海老餃子🥟にご使用下さい‼️と。

御意‼️🙋‍♂️

まずは、そのままタレを付けずに。
海老餃子、絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

皮厚で、肉汁も沢山ジューシータイプ。
これはそのままでも旨し。

塩で海老餃子を。これまた絶品ktkr。
1皿6個。そこそこ大きめの餃子で大満足でした🤗

卓上調味料

・醤油
・お酢
・ラーメンたれ
・ラー油
・ブラックペッパー
・白胡麻
・にんにく
・しょうが
・唐辛子

家系ラーメンの特徴でもあり、卓上調味料が豊富なのが良き。

お水は、セルフサービス。給水機あり。以前は、店員さんが持って来てくれたり、卓上に水ピッチャーがあったりしたけど、いつの間にか変更になってた。新型コロナウイルスの感染予防対策か。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜ラーメン てっぺん家
【オープン日】2007年7月6日
【最寄り駅】元住吉
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目4-10
【営業時間】平日11:30〜15:00/18:00〜23:00、土曜日11:30〜16:00/17:30〜23:00、日曜日・祝日11:30〜16:00/17:30〜22:00
【定休日】不定休
【公式サイト(HP)】http://www.teppenya.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/teppenya0706
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/teppenya2007/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

全国展開しているチェーン店、らあめん花月嵐 元住吉店へ。券売機がいつの間にか進化してる。押しボタン式から液晶ディスプレイでのタッチパネル形式に。新型コロナウイルス感染予防対策で席数削減にて営業中。飛沫感染予防としてカウンター席が、アクリルパーテーションで区切られていて。

今回は、山形県の大行列店「琴平荘」店主監修の限定狙い。

12:57 食券購入
12:58 着席
13:05 着丼
13:18 完食

🍥らあめん花月嵐ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。店前は、車道により駐車スペースは無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機あり。
【限定情報】ホームページや店内に記載あり。ほぼ月1ペースで限定メニュー登場。

らあめん花月嵐(中華そば処 琴平荘 840円)

・ネギ
・海苔
・味玉
・ナルト
・メンマ
・豚バラチャーシュー
・中太縮れぎみ麺

琴平荘 店主監修の限定💁‍♂️ ほのかに煮干しを感じるあっさり醤油ラーメン。麺は柔めな中太縮れぎみ麺。まー、悪くはないかなぁといった美味しさ☺️ 豚バラチャーシューは好きかな😋

琴平荘で食べたことは無いので、再現性の程度は不明。

らあめん花月嵐(ぶためし水餃子セット 420円)

ぶためし

かなり細切れにされた、ぶためし。肉肉しさはないものの、ぶた、青ネギ、タレがシンプルに旨し‼️

水餃子

タレも付いて来て。酢醤油かな。もっちりもちもちな皮厚ぎみ水餃子。んまし‼️

卓上調味料

・ブラックペッパー
・ゆかり
・辣油
・一味唐辛子
・醤油
・お酢
・秘伝のらあめんダレ
・激辛🔥壺ニラキムチ

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも水ピッチャーあり。激冷旨旨〜な美味しいお水。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らあめん花月嵐 元住吉店
【オープン日】2008年11月14日
【最寄り駅】元住吉(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目10-5
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト】http://www.kagetsu.co.jp/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」
最寄りは、神保町駅または水道橋駅。
レギュラーメニューもどれも絶品な中、定期的に登場する創作的限定メニューもハズレ無き絶品の数々。

本日夜から新限定メニューの登場‼️
牡蠣ラーメン。

待ち無しで入店出来。

19:28 着席
19:29 注文
19:33 着丼
19:44 完食

🍥海老丸らーめんルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。

海老丸らーめん(カキとトマトのらーめん柳松茸の香り 1200円 +カキまし 400円)

・芽蕪
・食用菊
・プチキウイ
・プチトマト
・アーリーレッド
・ベーコン
・柳松茸
・牡蠣
・中太ストレート麺

鮮やかなビジュアルで見た目の美しさ🤩 食用菊、アーリーレッドの食材は定番で。紫タイプは初めて見たかな。

やや粘度ある、どろっとした牡蠣🦪&トマト🍅のスープの秀逸さ。トマトはあまり感じなかったけど激旨スープ。中太麺との絡みも良く。

ほのかに松茸の香りがする柳松茸。秋を感じさせる食材🍁

プチキウイ、プチトマトがアクセントとなり。

ベーコントッピングが中々の存在感。

特に個人的大ヒットが、味の付いた牡蠣が絶品で好き🤤 山椒香の牡蠣とのこと。スパイシーさは感じず、牡蠣の旨味を引き立ててる味付けが秀逸でした。

カキましをした結果、別皿で、
牡蠣、アーリーレッド、ほうれん草が添えられて。

完飲完食‼️
兎にも角にも大満足な限定でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️


・ブラックペッパー
・塩
・カレー粉
・自家製辣油

お水は、店員さんが持って来てくれ。
卓上にも超激冷え水ピッチャーありで旨し。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30〜15:00/18:00〜22:00、土・日・祝11:30〜20:00
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト】https://twitter.com/ebimaruramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

せんだいグループの家系ラーメンのお店。元々は、阪東橋(横浜)にあった立地が、2014年4月25日に今の立地、武蔵小杉に移転。元住吉方面からも徒歩圏内。

メインとなるラーメンの味は、は大きく4つ
・醤油
・塩
・味噌
・辛味噌

麺量が、それぞれ並・中・大

有料トッピングに、チャーシュー、キャベツ、ネギ、のり、きくらげあり。

その他サイドメニューに、ライス、小ライス、チャーシュー丼、缶ビール、黒ウーロン茶あり。

待ち無しで入店。
13:12 食券購入
13:13 着席
13:19 トッピング着
13:20 ラーメン着丼
13:31 完食

🍥ラーメン屋 けんルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機で、食券を事前購入。
【限定情報】特に無し。
【その他】麺の量を半分にすると100円キャッシュバック

ラーメン屋 けん(味噌(並) 680円 + キャベツ 100円 +きくらげ 100円)

・ネギ
・海苔
・白胡麻
・ほうれん草
・チャーシュー
・キャベツ(有料トッピング 別皿)
・きくらげ(有料トッピング 別皿)
・太ストレートぎみ麺(丸山製麺)

食券渡し時にお好みをコイカタオオメ‼️でお願いし。
いわゆる一つのMAX‼️ 味濃いめ、麺硬め、脂多め。

家系ラーメン店だと、ほうれん草増しをしたいところだけど、有料トッピングに無く。味玉も無いのか。。。

有料トッピングは、キャベツにきくらげを追加トッピング。別皿提供もトッピングした状態でも写真を撮ってみて。

中々ボリュームあるビジュアルに。

味濃いめにした影響か、本当に味が濃くなり😂
かなりの塩分濃度にwww 喉が渇く〜。

麺は、丸山製麺の太麺。もっちりした存在感ある麺で味噌スープとの絡みも良く。

卓上のおろしニンニクや辛味をぶち込んで。
なんだかんだで、完飲完食‼️

あ〜喉が渇く〜w

卓上調味料


・お酢
・ブラックペッパー
・辛味
・おろしニンニク

お水は、セルフサービス。券売機横に給水機あり。凄まじいほどの激冷え状態で、超絶旨し‼️

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン屋けん
【オープン日】2014年4月25日
【最寄り駅】武蔵小杉駅(JR横須賀線、JR南武線、JR湘南新宿ライン、相鉄線直通、東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区今井南町21-19
【営業時間】11:00〜15:00/17:30〜20:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ramenyasendai/(せんだいグループ)
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

36.埼玉県

煮干しラーメン&カレーを扱うラーメン屋さん「Noodle&Spice curry 今日の1番」。最寄りは、川口駅。徒歩10分ほどの立地で歩いていける距離。

朝は6時30分からオープンと朝ラーメンも堪能出来。

早朝にも関わらず、前待ち10人ほどの行列が出来ており人気の程が伺えて。到着が出遅れたか、列に並んでる時に朝カレーが売切りとの連絡あり😭 あー、カレーが〜_| ̄|○ また、再訪しないと。

7:29 最後尾
8:04 食券購入
8:04 着席(4番席)
8:13 着丼(肉ごはん)
8:15 着丼(麺)
8:21 限定A和え玉コール
8:23 着丼(限定A和え玉)
8:30 完食

🍥Noodle&Spice curry 今日の1番ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、入店&食券を購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。

Noodle&Spice curry 今日の1番(肉ごはん 300円)

ミニサイズながらも中々のボリューム。
豚チャーシューに鶏チャーシューも入ってるかな。刻み玉葱にタレが掛かり。ブラックペッパーもちょい効いて、旨し‼️

あー、カレー食べたひ🥺

Noodle&Spice curry 今日の1番(朝限定かけ 500円)

・刻み玉葱
・中細ストレート麺(丸山製麺)

朝ラーメン🍜 最強コスパなワンコイン500円。
トッピングは、薬味として刻み玉葱のみ。
至ってシンプル。

この日のスープは、九十九里特上×伊吹特上×カマス×乾物×鶏。

煮干しの心地よい苦味・旨味が詰まった、かけソバ🍜
苦味が雑念にならず、旨味を引き立てている感が旨し。

このクオリティーの高い一杯が500円で食べられる幸せ。

Noodle&Spice curry 今日の1番(カルピスバター和え玉 350円)

ホワイトボードと券売機の食券の紐付けが多少難しく(ノ∀`)

ホワイトボード記載・・・限定 (A)カルピスカルピスバター和え玉 350円

券売機食券・・・限定A(値段記載無し)

数秒考えて、店員さんに聞かずして理解。
せめて限定Aボタンに値段を記載してあれば、もっと親切かなぁと。

かけソバを食べ終わるちょい前くらいに、限定A和え玉をお願いし。食券は最初に、和え玉食券を含め全て店員さんに渡すけど、和え玉提供して欲しいタイミングで再度店員さんにお声掛けするシステム。

ニンニク有無を聞かれて、有りでお願いし。

・海苔
・魚粉
・刻み玉葱
・チャーシュー
・ニンニク(無料トッピング)
・中細ストレート(丸山製麺)

良く掻き混ぜてお召し上がり下さいと。

御意!🙋‍♂️

和え玉と言えば、替え玉に+α的要素が加わるも、所詮サイドメニュー的、注文したメインの残ったスープに麺追加で食べる印象が強く。

でも、このお店の和え玉は違った🥳

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

メインのレギュラーメニューとして提供出来るレベルの絶品さ。カルピスバター、醤油だれ、ニンニクの絶妙なバランス。このまま、和え玉だけで完食しても大満足のクオリティの高さ。

えっ、このクオリティの高い麺が350円?
素晴らしい〜。コスパ高き感動するほどの和え玉でした。

最後は和え玉らしく、麺を少し残して、かけソバのスープにドボン‼️ これまた旨し‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・和え玉用烏賊酢

お水は、セルフサービス。卓上にウォーターサーバーあり。それなりに冷えていて旨し。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】Noodle&Spice curry 今日の1番
【オープン日】2020年6月20日
【最寄り駅】川口
【住所】埼玉県川口市飯塚3丁目2-12
【営業時間】水曜日・金曜日・土曜日6:30〜9:00/11:00〜14:30/18:00〜20:30、火曜日・木曜日・日曜日6:30〜9:00/11:00〜14:30
【定休日】月曜日
【公式サイト】https://twitter.com/2bosi_spice
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

昨日2020年9月30日プレオープン。本日2020年10月1日正式オープンの「麺屋 彩音」へ。彩音と書いて読み方は「さいん」。五反田駅西口数分の立地。

麺メニューは、大きく3つ。
・醤油
・塩
・煮干し油そば

ご飯物サイドメニューやお酒も扱っており。

店内はこんな感じ。

オープン日と言うことで20人以上の大行列。
しばらくは行列は続く予感。

12:35 最後尾
13:12 食券購入
13:27 着席
13:39 着丼(麺)
13:44 着丼(チャーシュー丼)
13:49 完食

🍥麺屋 彩音ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、券売機にて食券を購入。購入後は、元の列に戻るシステム。
【限定情報】券売機に限定ボタンがあるので、いずれ販売開始すると思われ。
【その他】入店時に手消毒を求められる。

麺屋 彩音(特製塩 1100円)

・ネギ
・三つ葉
・メンマ
・味玉
・豚チャーシュー
・鶏チャーシュー
・ワンタン
・中細ストレート麺

塩なのに塩っぱくなく。塩分濃度は抑えめにも関わらず旨味が凝縮された一杯🍜 芳醇な香りも漂い、今まで味わったことの無いタイプの塩で旨し😋

この香りはお酒なのか、鶏油なのか、オリーブ油なのか、胡麻油なのか、はたまた。。。

三河屋製麺製か、全粒粉入り中細麺の喉越し良きストレート麺とスープの相性の良さ。

味玉のとろ〜り半熟具合が超絶旨し。

豚チャーシュー、鶏チャーシュー、どちらも柔らかくて旨し。

ワンタンは肉がそこそこ詰まって、それなりに旨し。

麺屋 彩音~Sign~(炙りチャーシュー丼 300円)

ミニサイズなチャーシュー丼。甘辛だれに山葵が添えられ、これまた旨旨~‼️🤤 炙りチャーシューがより美味しさを増長させ。完食すると丼底にニコニコマークが☺︎

卓上調味料は無し。

お水は、店員さんが持って来てくれ。青のグラスが特徴的。カウンター席6人に対し、水ピッチャーは2つ。届かない場所にある場合は、店員さんに言えば注いでくれるものの、、、水ピッチャー、もう一つ置いてくれたら嬉しいかなぁ。。。😅 手の届く位置に無かった😂

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 彩音
【オープン日】2020年10月1日
【最寄り駅】五反田駅(JR山手線、東急池上線、都営地下鉄浅草線
【住所】東京都品川区西五反田2-18-3 グレイス五反田
【営業時間】11:30〜14:30/18:00〜22:00、土曜日11:30〜14:30
【定休日】日曜日・祝日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menyasign
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menyasign
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

9月29日、肉の日ということで無性に焼肉が食べたくなり。

白楽駅西口1分ほどの駅前立地の焼肉屋さん「焼肉料理屋わんこ」へ。深夜遅くまでの営業で利用し易く。

A4、A5ランクの黒毛和牛を扱うお店。そんな和牛カルビが580円(税別)〜と比較的リーズナブルなコスパ良き価格設定。

18:50 着席
18:50 レモンサワー注文
18:51 レモンサワー着
18:54 お肉注文
18:58 お肉着
19:15 ラーメン注文
19:31 ラーメン着
19:41 完食

🍥焼肉料理屋わんこルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しで入店。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】Instagram(インスタ)の公式アカウントを参照。

焼肉料理屋わんこ(レモンサワー 290円(税別))

メニューに380円のもある中、店員さんにより最安値290円の方がおすすめです!と。

違いが分からないまま、そちらをお願いし。

注文してから1分も掛からないほど、すぐさま提供され。爽やかなレモンサワー🍋旨し‼️

焼肉料理屋わんこ(カルビ(タレ) 580円(税別))

タレ・塩が選択出来て、タレをお願いし。

別途、店員さんが取り皿、タレを持って来てくれ。

・焼肉のタレ
・醤油
・レモン
・おろしポン酢

炭火で焼くお肉ちゃんヽ(´ー`)ノ 超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!! 口の中に入れた瞬間、溶けて消えて行くかの如くな柔らかさ。凄まじいほどの激旨ぶり。

タレは、焼肉のタレ、醤油、レモン、おろしポン酢、全てを試した結果、、、どれも甲乙付け難いほど、旨し。一通り試すのがオススメ‼️

このクオリティが580円か。塩も試して見たさ。
凄いやこりゃ。

焼肉料理屋わんこ((ローリングざぶとん(タレ) 1080円(税別))

公式インスタを見ていて気になったこちらのメニュー💁‍♂️

ローリングざぶとん。ざぶとんの部位は、肩ロースのあばら骨側にある肉。和牛の中でも一番の霜降りがあるとかないとか。

ざぶとんを巻き巻き。外側を焼いて、中側はレア状態で食べることを店員さんに勧められ。

いやぁ〜凄まじい絶品さキタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!
頬っぺたが落ちるほどの美味しさとはこのことか。

幸せ〜(*´∀`*)

焼肉料理屋わんこ(牛塩ラーメン 880円(税別))

・カイワレ
・ネギ
・牛筋肉
・太ストレート麺

値段的に1人前の量があって、複数人でのシェア向きくと思ったら、ハーフなミニサイズ。最後の〆ラーメンに相応しい量。

焼肉屋さんらしい牛骨ベースに塩。喉越し良い太ストレート麺。牛筋肉がゴロゴロ入り、これまた絶品🥰

牛筋ネギ塩ラーメン、超絶旨旨〜。

大満足な肉の日となりました。
ご馳走様でした🙇‍♂️

会計後は、口直しに飴を貰い。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】焼肉料理屋わんこ
【オープン日】2818年11月15日
【最寄り駅】白楽
【住所】神奈川県横浜市神奈川区白楽100-11 のれん会議第2ビル2階
【営業時間】月~金 17:00~26:00 (L.O.25:00、ドリンクL.O.25:30)、土 16:00~26:00 (L.O.25:00、ドリンクL.O.25:30)、日 16:00~24:00 (L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)、祝前日 17:00~26:00 (L.O.25:00、ドリンクL.O.25:30)、祝日 16:00~26:00 (L.O.25:00、ドリンクL.O.25:30)
【定休日】不定休日あり
【公式サイト(HP)】https://wanko.gorp.jp/
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/yakiniku_wanko
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

小山駅が最寄りのラーメン屋さん「一品香 城東店」へ。シンプルにラーメンの種類は1種類。
麺量が、
・デフォルト
・大盛

チャーシュー量が、
・デフォルト
・チャーシューメン
・チャーシューメン肉増し
・チャーシューメン肉増しW
あり。

肉増しは、チャーシュー6枚
肉増しWは、チャーシュー9枚
※初めてのお客様には、お勧め致しません。の注意書きあり。

オープンとほぼ同時に到着で、待ち無しで入店出来。
17:01 食券購入
17:02 着席
17:04 食券回収
17:22 着丼(麺)
17:23 着皿(餃子)
17:35 完食

🍥 一品香 城東店ルール🍥
【駐輪・駐車】専用駐車場あり。
【行列時】食券を購入してから列最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【限定情報】特に無し。
【写真撮影】トラブル防止のため、無許可撮影禁止(商品撮影はOK)

一品香 城東店(チャーシューメン肉増し 1150円)

・ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・極太平打ち縮れ麺

食券渡し時に麺少なめをお願いし。

ネギ、メンマ、チャーシューとシンプルなトッピング。

メンマのコリコリ歯応えの秀逸さ。

脂身もそこそこある肉肉しい絶品チャーシュー。初めてのお客様には、お勧め致しません。と書かれているけど、チャーシュー増しは個人的には推奨かな。

あっさりな醤油ラーメンも、さり気なく超絶品な旨味が凝縮すれて。シンプルながらも、ここまで絶品とは衝撃的な味。

もっちりもちもちの極太平打ち縮れ麺も超絶旨し。

全体のバランスの絶妙さ。一体感。大繁盛店なのも頷ける一杯でした。

一品香 城東店(餃子3コ 320円)

えっ、デカっ‼️ 超巨大のジャンボ餃子🥟
まずはタレを付けずにそのまま。

次にお酢と辣油

それにブラックペッパーも追加

最後に醤油も加えて、徐々に味変していき堪能。

ボリュームある存在感ある餃子、美味しかった。
餃子のタレは、お酢+辣油 派かな。
さっぱりとタレが強調し過ぎること無く味わえるところが好き。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料
・醤油
・辣油
・お酢
・辛味
・ホワイトペッパー
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。給水機あり。卓上にも水ピッチャーあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】一品香 城東店
【最寄り駅】小山駅(東北新幹線、東北本線(宇都宮線)、水戸線、両毛線)
【住所】栃木県小山市城東1丁目9-29
【営業時間】11:30〜14:00/17:00〜19:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(HP)】https://marumensamurai.jp/ippin.html
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ippinkou_oyama
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

35.群馬県

ラーメン二郎直系店舗の一つ。前橋二郎。最寄りは中央前橋駅もJR前橋駅からも徒歩圏内。オリオン通り商店街内の立地。

メニューは、
・小ラーメン 700円
・小豚ラーメン 800円
・大ラーメン 800円
・大豚ラーメン 900円

と至ってシンプル。追加トッピングの類いは無さそう。

店頭の自販機にて黒烏龍茶 180円にて販売あり。

小ラーメンの食券を購入。

待ち無しで入店出来。

12:55 食券購入
12:56 着席
12:57 食券回収
13:04 コール
13:04 着丼
13:12 完食

🍥ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券事前購入。
【注文】店内の券売機にて、食券を事前に購入。
【限定情報】特に無し。

ラーメン二郎 前橋千代田町店(小ラーメン 700円)

無料トッピング表は確認出来ずも、定番のヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメに対応していると思われ。

食券渡し時に麺少なめをお願いし。提供直前にコール確認され、ニンニクアブラをお願いし。

・ヤサイ(もやし)
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち捻れ麺

ヤサイはクタぎみ。キャベツ率もそこそこあり。デフォルトのヤサイ量はそれほど多くなく。

乳化スープにもっちり極太麺の組合せ。塩分濃度はそれほど高く無くマイルドな印象。比較的食べ易い逸杯。

豚ちゃんは、豪快な極厚カットも脂身もそれなりにあり柔らかく神豚具合が旨し‼️

荒々しさは無いものの、大好きな二郎の味でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。店内中程に給水機あり。それなりには冷たく旨し。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 前橋千代田町店
【オープン日】2019年10月27日
【最寄り駅】中央前橋
【住所】群馬県前橋市千代田町4丁目12-3
【営業時間】10:30〜14:30/17:00〜20:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/snbzt6ercdz7lqw
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥