05.東京都新宿区

週替わりで店舗が入れ替わる「#新宿地下ラーメン」の立地。 今回は「YOKOKURA STOREHOUSE」へ。

メニューは、シンプルに
・特製昆布水のつけめん醤油 1700円
・特製昆布水のつけめん塩 1700円
・昆布水のつけめん醤油 1200円
・昆布水のつけめん塩 1200円
・黒烏龍茶 260円

この日は、特製が既に売切れ。

80人以上の大行列
19:13 最後尾
21:17 食券購入
21:19 着席、お水提供
21:31 着丼
21:43 完食

約2時間待ちの長蛇の列。🤣

🍥YOKOKURA STOREHOUSE ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。※キャッシュレス決済。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸・レンゲがお盆に添えられていて。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。店内中央に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内無し。近くの公衆トイレを使用。

YOKOKURA STOREHOUSE(昆布水のつけめん醤油 1200円)

・穂紫蘇
・ライム
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中太麺

昆布の旨味を纏った自家製麺と鶏と豚を使った芳醇なスープのつけめん。キレのある醤油味とコクのある塩味から選べます。

小山の店舗に行った際、塩を注文したので今回は醤油を。

惚れ惚れする麺線美😍 食べ方指南の通り食べ進め。

まずは麺だけを。冷水で締められた激旨な麺。次に藻塩を付けて。これだけで完食する勢い。

ようやくつけ汁に付け付け。鶏の旨味、甘味が前面に出てるかな。

後半、穂紫蘇の実を削ぎ落としたり、ライムを絞って爽やかに味変。穂紫蘇の食べ方を初めて知るという。今まで茎まで食べてた🤣

最後は、麺側に残った昆布水割りしたり、セルフのスープ割りしたり。最後の一滴まで堪能。んまし‼️😋

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・藻塩 昆布水用

お水は店員さんが持って来てくれて。店内中央に水ピッチャーあり。

YOKOKURA STOREHOUSE 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】YOKOKURA STOREHOUSE(よこくら すとあはうす)
【オープン日】2022年12月29日
【最寄り駅】JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅、西武新宿線 西武新宿駅
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目5 PARK6
【営業時間】平日10:30〜21:30(L.O.21:00)、土・日・祝10:30〜21:00(20:30) ※最終日は、L.O.19:30の20:00まで
【営業日】2/21(火)〜2/27(月)の期間限定店舗。
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/chika_ramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/shinjuku_chika_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。券売機が新しくなり、両替不用に。

本日の限定は、
・オープン~売切れ→「とりあえず海老」※つけ麺
・売切れ〜→「~豚のソナタ~ペ・ヤングン」※無料トッピングに紅しょうがあり。

前待ち2名
11:59 食券購入
12:00最後尾
12:05 食券回収、トロロちゃんわさび指定
12:13 着席
12:26 コール
12:28つけ汁着
12:30 麺着
12:41 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(とりあえず海老 1200円 + トロロちゃん 150円)

・ヤサイ
・青海苔
・干し海老
・超神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・わさび(無料トッピング) ※トロロちゃん注文時。
・トロロちゃん(有料トッピング) ※現金対応。
・極太麺(自家製麺)

無料トッピングコールは、ニンニクアブラわさびをお願いし。

麺側だけで完結しそうな逸品。トロロわさび干し海老で、あっさりさっぱり🤩 冷水で締められた極太麺が超絶旨旨〜。

トロロは必須な有料トッピングかな。激旨ぶりたるや。

つけ汁側は濃厚な海老感あるスープ🦐 海老好きには超おすすめ‼️

ヤサイクタ気味。安定の超神豚。フワトロ具合が秀逸。トロロと相性の良いわさび、神豚に添えて食べるのも中々のマッチさ。

麺半分にしたものの、、、なんか多く感じた気がした今日この頃。まー、ぺろっとつるっと完食出来たから良いけど。

超激旨な限定で大満足でした😋

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

06.東京都文京区

江戸川橋駅前の町中華屋さん。3番出口が近いか。
中華屋さんで券売機導入は珍しく。
事前情報だと食券購入後に最後尾列へになってたけど、店員さんの指示があり次第の食券購入で問題なさそう。

前待ち4名
19:06 最後尾
19:08 食券購入
19:13 食券回収
19:22 着席
19:39 ニラソバ着
19:41 チャーハン着
19:55 完食

🍥新雅 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】店内さんが割り箸を持って来てくれて。
【お水】お水は、コップを店員さんが持って来てくれて。セルフサービスで水ピッチャーが卓上にあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

新雅 (ニラソバ 950円)


・ニラ
・人参
・もやし
・玉葱
・豚肉
・中細麺((株)札幌製麺)

あっさりさっぱりとシンプルで素朴な一杯。
それでいて旨味が凝縮されていて、あれよという間に完飲完食。

新雅 (チャーハン 800円)


・ナルト
・卵
・チャーシュー
・ご飯
・お新香(別皿)

お新香付き。スープ付きもラーメン注文時は無し。
しっとり系チャーハン。

デフォルト量はかなり多め。ナルト、卵にチャーシューがゴロゴロ入って、これまた旨し🤗

なんとか完食もかなり苦しい〜🤣 お腹パソパソ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラック&ホワイトペッパー
・醤油
・お酢
・辣油

※ニンニクと一味をご利用の方は店員にお声掛けください。の記載あり。

お水は、コップを店員さんが持って来てくれて。セルフサービスで水ピッチャーが卓上にあり。

新雅 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】新雅(しんが)
【オープン日】2015年7月10日
【最寄り駅】江戸川橋駅(有楽町線)
【住所】東京都文京区水道2丁目11-2
【営業時間】月曜日-火曜日、木曜日-土曜日11:00〜14:00(L.O.13:30)/17:00〜21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日、日曜日、祝日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは渋谷駅。渋谷タワレコのもっと先。セブンイレブンが見えたら、その横の階段を上がったところ。
1/13(金)から1月末までの新限定「北の国から」の提供開始‼️
・バレンタイン限定「不思議の国のアリス」1200円

待ち無しで入店
12:11 食券購入
12:12 食券回収、着席
12:38 着丼
12:44 完食

🍥吉法師 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト、券売機参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】ビル奥のトイレが使用可能。

吉法師(バレンタイン限定「不思議の国のアリス」1200円)

・苺
・チョコレート(チョコレート・ホワイトチョコレート)
・チョコレートソース
・生クリーム
・味玉
・白髪ネギ
・刻みニンニク
・鶏チャーシュー
・中細ストレート

青色の鶏清湯スープが美しいビジュアル。
鶏の旨味が凝縮された絶品スープ。

バレンタイン限定らしく、苺、チョコレート、生クリーム、チョコレートソース掛け。
チョコレートは、アルフォートかな。ビスケット付きでサクサク旨旨〜。

チョコは、ある程度はそのまま食べたり、半分はスープに溶かしたり。

半熟とろ〜りな味玉の絶品さ。
鶏チャーシューも安定の柔らか超神鶏なのもポイント高し。

スープを飲み進めると底から刻みニンニクが現れて。さりげないアクセントに。

大満足なバレンタイン限定メニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は、セルフサービスで券売機横に給水機あり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10
【移転オープン日】2018年12月15日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区神南1-11-15ダイネス壱番館渋谷102
【営業時間】12:00~15:00(L.O.14:30)/18:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http:/www.kipposhi.tokyo
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kipposhi21
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/kipposhi21

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

市営地下鉄ブルーラインの新羽駅前の立地。東横線 綱島駅下車して新羽駅行きバスも便利なルート。あくまでも二郎系ではなく、唯一無二のF系(ファットン系)を提唱‼️
最強の次世代ラーメン決定戦!史上初の二冠達成‼️

今回の限定は、
・限定『ニバンボシ』1100円
『いがみそ』インスパイアの味噌ラーメン。

この日の2/18(土)は、7周年限定メニューのみ提供。

2015年12月15日にファットン@白楽オープン🎊(※2015年12月10日、11日プレオープン。)
去年出来なかった周年イベントがようやく。

19人待ち
13:01 食券購入
13:02 最後尾
13:20 食券確認
13:31 着席
13:34 コール
13:35 着丼
13:44 完食

オープン時間帯に比べると列は半分くらいになっていたもよう。

🍥ハイパーファットンルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。両替機あり。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】出来上がり直前。ニンニク、アブラ、味の濃さが選択可能。
【食後】「食べ終わったあとの食器はカウンター上に乗せて頂ければ幸いです。」の記載あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口付近に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

ハイパーファットン(ニバンボシ 1100円)

・ヤサイ
・超神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・カラメ(無料トッピング)
・トウガラシ(無料トッピング)
・辛ニラ(有料トッピング)
・うずら5個(有料トッピング)
・極太平打ち捻れぎみ麺(村上朝日製麺所)

食券回収時に麺量を申告。麺量は、ミニ(150g)or小(300g)が選べ、ミニサイズ(150g)をお願いし。
提供直前での無料トッピングは、ニンニクカラメトウガラシをお願いし。

周年限定トッピングは、そのまま(ニンニクも入らず)、ニンニク(すこし / マシ / マシマシ)、ヤサイ(すこし / マシ)、アブラ(すこし / マシ)、カラメ(すこし / カラカラ)、トウガラシ(すこし)が調整可能。

いがみそインスパイアの味噌ラーメン。

ファットンは数回あり。いがみそは未訪。
F系で食べる味噌は初かな。

ハイパーファットン、いつもはキャベツな中、野菜がもやしなのが新鮮。

濃厚な味噌ラーメンは超絶品。極太麺とも相性良く。

有料の辛ニラがアクセントとなったり。カラメコールの味噌玉は、そのまま食べたり、ヤサイ、神豚、うずらと絡めて食べたり。

ヤサイシャキぎみ。安定のプルンプルンのフワトロ超神豚も旨過ぎました。

超レアな限定を堪能出来て大満足。美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・カエシ

お水は、セルフサービスで給水機あり。
銀色のコップが印象的。

ハイパーファットン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ハイパーファットン(はいぱーふぁっとん)
【オープン日】2017年8月18日
【最寄り駅】新羽駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市港北区新羽町1688-1
【営業時間】9:00~23:00
【定休日】日曜日
【公式サイト】https://twitter.com/hfatton_nippa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。新丸子駅前立地。
比較的ライトな二郎系のお店。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・辛いラーメン 950円
・つけ麺 980円
・多加水麺中華そば 880円
・多加水麺味噌中華そば 880円
・限定 塩中華そば 880円
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・限定 ネギ塩ラーメン 1000円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・豚マシ 150円
・刻み豚 100円
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・キクラゲ 100円

ご飯類
・ご飯 150円
・豚ご飯 200円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒烏龍茶 200円

前待ち無しで入店
13:00 食券購入
13:01 食券回収、コール、着席
13:09 着丼
13:19 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(塩中華そば 880円)

・海苔
・味玉
・長ネギ
・炙り神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・多加水麺(自家製麺)

無料トッピングコールは食券回収時のタイミング。ニンニクアブラをお願いし。

2/15から始まった新限定、塩中華そば。自家製麺88として初の塩ラーメン。

前回食べた、ネギ塩ラーメンが、塩分濃度は比較的抑えめ。マイルドで優しい味わいな印象に対し、
今回食べた、塩中華そばは、塩分濃度は比較的高め。濃厚でガツンと前面に出ている印象の塩っぱ旨さ。

この濃厚さは、ヤサイ(もやし)有無にも関係してるのかな。

塩ラーメン激アツだな、ネギ塩ラーメン、塩中華そばどちらも絶品でした。
炙り神豚もポイント高し。

超絶品な限定メニューでした🤗

2/16(木)に自家製麺88 高田店がオープンしたので、こちらも気になるところ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】
https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】 https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原駅 昭和口から徒歩数分圏内の駅前立地。
本日の限定は、チョコレートらーめん。2/14(火)から3/31(金)まで期間限定提供。ブラックかホワイトチョコレートの2種類あり。オリジナルなビックリマンシールも貰えて。

そんな中、もつ鍋がメニューにあると知り、いざ幸楽苑へ。

待ち無しで入店。
19:11 着席
19:12 注文
19:17 コンロ着
19:29 もつ鍋着
19:33 麺着
19:48 完食

🍥幸楽苑 平河町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店内最後尾へ。
【注文】卓上タブレットで注文の1階レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】エコが卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】1階はセルフサービス。入口付近に給水機あり。2階は店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内2階にあり。


幸楽苑 平河町店(幸楽苑の福島もつ鍋塩味 980円 + 〆らーめん 200円)

・ニラ
・鷹の爪
・もやし
・キャベツ
・白髪ネギ
・ニンニクチップ
・牛もつ
・中太麺

コンロがセットされ。もつ鍋がセットされ。鍋は少々時間が掛かるもよう。もつ鍋到着時に、〆のらーめんは提供タイミングになりましたらお声掛けくださいと。

「もう持って来て下さい」とお願いし。〆のらーめんというよりメインなもつ鍋ラーメンとしたく🤗

野菜たっぷりニラ、もやし、キャベツ。さらには麺側に白髪ネギ

プリップリで甘みも感じる牛もつ。
激旨ぶりたるや。

超激熱なもつ鍋。
味が、塩、醤油、味噌、鶏白湯。さらには、もつ鍋以外にも「鶏鍋」や「もつと鶏の合い盛り鍋」もあって。

1人鍋というのも激アツ。暫く楽しめそうだな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・白胡椒
・辣油
・本醸造醤油
・醸造酢
・幸楽苑の素

1階はセルフサービス。入口付近に給水機あり。2階は店員さんが持って来てくれて。

幸楽苑 平河町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】幸楽苑 平河町店(こうらくえん ひらかわちょうてん)
【オープン日】2018年10月1日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田平河町4番地
【営業時間】9:00〜22:00(L.O.21:45)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.kourakuen.co.jp/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。新丸子駅前立地。
比較的ライトな二郎系のお店。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・辛いラーメン 950円
・つけ麺 980円
・多加水麺中華そば 880円
・多加水麺味噌中華そば 880円
・限定 塩中華そば 880円
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・限定 ネギ塩ラーメン 1000円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・豚マシ 150円
・刻み豚 100円
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・キクラゲ 100円

ご飯類
・ご飯 150円
・豚ご飯 200円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒烏龍茶 200円

前待ち無し。
13:00 食券購入
13:01 食券回収、コール、お水提供、着席
13:09着丼
13:19 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(ネギ塩チャーシュー 1000円)

・白胡麻
・長ネギ
・ヤサイ
・炙り神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

無料トッピングコールは食券回収時のタイミングなので、ニンニクアブラをお願いし。

本日(2/15)から始まった新限定、ネギ塩。自家製麺88として初の塩ラーメン。

大量のネギがドサッとトッピングされ。塩分濃度は比較的抑えめ。マイルドで優しい味わいな印象。

極太のちょいごわな麺とも相性良く。
麺が美味しい〜。

ヤサイはシャキぎみ。
炙り神豚もポイント高し。

超絶品な限定メニューでした🤗

2/16(木)自家製麺88 高田店がオープンするので、こちらも気になるところ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】
https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原駅 昭和口から徒歩数分圏内の駅前立地。
2/14(火)から3/31(金)まで限定のチョコレートらーめん狙い。
限定2種類は、ブラックかホワイトチョコレート

オリジナルなビックリマンシールも貰えて。

待ち0人も満席
19:16 最後尾
19:20着席、お水提供
19:21 注文
19:27 着丼
19:40 完食

🍥幸楽苑 平河町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店内最後尾へ。
【注文】卓上タブレットで注文の1階レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】エコが卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内2階にあり。


幸楽苑 平河町店(チョコレートらーめん(ブラック)650円)

・チョコレート(紗々)
・ナルト
・生姜
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中太麺

今年は、紗々のチョコレートを使用。香りはチョコレート!味はしょうゆ味!味のギャップを楽しむ新感覚らーめん!

見た目はチョコレート色もスープは甘くなくて醤油ラーメン。

豚バラチャーシューが絶品。
もっちり中太麺も良き。

幸楽苑 平河町店(チョコレートらーめん(ホワイト)650円)

・チョコレート(紗々)
・ナルト
・メンマ
・ネギ
・チャーシュー
・中細麺

今年は、紗々 芳醇いちごのチョコレートを使用。香りはミルクチョコレート!味は塩味!味のギャップを楽しむ新感覚らーめん!

とのこと。

見た目はホワイトチョコレート色もスープは甘くなくて塩ラーメン。

豚バラチャーシューが絶品。
もっちり中太麺も良き。

個人的には醤油ラーメンの方が好きかな。

まー、どちらも美味しかったです。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・白胡椒
・辣油
・本醸造醤油
・醸造酢
・幸楽苑の素

お水は店員さんが持って来てくれて。

幸楽苑 平河町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】幸楽苑 平河町店(こうらくえん ひらかわちょうてん)
【オープン日】2018年10月1日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田平河町4番地
【営業時間】9:00〜22:00(L.O.21:45)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.kourakuen.co.jp/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅が最寄りのラーメン集合施設「たま館」へ。今回は「秘境タンメン かし山」へ。
アリランラーメンをリスペクトしたインスパイア系のお店。

待ち無しで入店
19:34 食券購入
19:35 食券回収、着席、お水提供
19:41 コール
19:43 着丼
20:01 完食

🍥秘境タンメン かし山 立川本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】「にんにく、しょうが、味付背脂、辛味」がトッピング可能。
【食後】「食器は上にお願いします。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】たま館内トイレが使用可能。

秘境タンメン かし山 立川本店(カシライス(小)800円 + うずらダブル 100円)

・長ネギ
・ナルト
・目玉焼き
・チャーシュー
・スープ
・にんにく(無料トッピング)
・味付背脂(無料トッピング)
・うずらダブル(6個)(有料トッピング)
・太麺(村上朝日製麺)

アリランラーメンインスパイアのお店。無料トッピングありで二郎系っぽさもってことで、元祖スタミナ満点らーめん すず鬼的雰囲気が近いか。

前回来た時に気になったメニュー「カシライス」を。
麺とライスが同時に盛られ🤣 油そば+目玉焼ライスの融合🍚

提供直前での無料トッピングは、ニンニク味付背脂をお願いし。

カシライスを注文すると店員さんが、マヨネーズを持って来てくれて。ジャンクさはあれどそれほど重くなく。

ナルトトッピングが妙に懐かしく。

目玉焼きは、突くと中から黄身がとろ〜りと。

チャーシューは細切れ。もっちり太麺。

今回注文のカシライスは、スープ付き。胡麻油の香りかな。着丼と同時にポワワワワ〜ンと良い香りが。それなりに塩分濃度高めで激旨な一杯。そのまま飲んでも旨し。

麺を付け付けしたり、ライスをぶち込んでも相性良く。

インパクト絶大で、激アツなメニュー「カシライス」でした🤩

小は、麺の量もライスの量も多過ぎず、少な過ぎずで丁度良い量だったのも良かったです。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ホワイトペーパー
・ブラックペッパー
・カラメ
・一味唐辛子
・酢
・マヨネーズ(カシライス注文時)

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

秘境タンメン かし山 立川本店 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】秘境タンメン かし山 立川本店(ひきょうたんめん かしやま たちかわほんてん)
【オープン日】2022年9月18日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、青梅線)
【住所】東京都立川市錦町1-2-16 立川アーバンホテル 立川
【営業時間】11:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tanmenkashiyma
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥