38.神奈川県

王道家グループの一つ、とらきち家直系店舗の「家系ラーメン 大ちゃん」へ。最寄り駅は、京急大師線鈴木町。

食券は購入せずに外待ち最後尾へ。席が空いて店員さんの指示があり次第、食券購入・着席。

39人待ち
11:14 最後尾
12:30 食券購入
12:31 食券回収、着席
12:38 着丼
12:46 完食

🍥家系ラーメン 大ちゃん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(かため・ふつうめ・やわらかめ・少なめ)、味(うす口・濃い口)、油(多め・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。店内中程に給水機(HOSHIZAKI製 DIW-30A-P)・コップあり。
【食後】特に記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内右奥にあり。

家系ラーメン 大ちゃん(特製ラーメン(並) 1250円)

・海苔8枚
・味玉
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー3枚
・中太麺(王道家製麺)

食券回収時に、かため濃い口多めを申告。高級海苔が8枚トッピングされたボリューム。味の染み込み具合が秀逸な味玉。

スープはカエシが前面に出たキレッキレな濃厚スープ。鶏油層もそれなりにあるまろやかさ。王道家グループの中太麺な組合せ。

味が濃いので水がより美味しく感じる今日この頃。HOSHIZAKI製の中でも特に激冷えなDIW-30A-Pを導入は激アツ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・無限にんにく
・無臭にんにく
・グリーンにんにく
・刻みしょうが
・マヨネーズ
・粗挽きトウガラシ
・拉麺胡椒
・ラーメン酢

給水機横調味料はこちら💁‍♂️・きゅうり漬け
・おろし生姜
・豆板醤
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。店内中程に給水機(HOSHIZAKI製 DIW-30A-P)・コップあり。超激冷え旨旨〜。

家系ラーメン 大ちゃん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン 大ちゃん(いえけいらーめん だいちゃん)
【オープン日】2024年10月18日
【最寄り駅】鈴木町(京急大師線)
【住所】神奈川県川崎市川崎区中島2-17-10 サンハイツヨシハマ
【営業時間】11:00~15:00/17:00~21:00
【定休日】月曜日、火曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/iekei_daichan
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/iekei_daichan
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

五反田駅が最寄りの味噌ラーメン専門店「濃厚味噌ラーメン 威風」へ。24時間営業のお店。

待ち無しで入店。
5:00 食券購入
5:01 お水提供、食券回収、着席
5:04 着丼
5:17 完食

🍥濃厚味噌ラーメン 威風 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】店頭、券売機参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内中程にあり。

濃厚味噌ラーメン 威風(白味噌肉らーめん920円)

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風
・長ネギ
・もやし
・メンマ
・低温調理チャーシュー
・中太麺

24時間営業なので、深夜や早朝にラーメンを食べたくなった時に利用しやすいお店。

早朝5時台にも関わらず、ちらほらお客さんは居ました。需要があるんだなと。

注文したのはレギュラーメニューの白味噌。低温調理チャーシューがトッピングされた白味噌肉らーめん。

ネギがどっさり。もやしはシャキシャキ。低温調理チャーシューが旨旨。白味噌スープは上品でまろやかな口当たりで美味しかったです。

濃厚味噌ラーメン 威風(半チャーハンセット 250円)

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

セット価格で30円お得。どちらかと言うとしっとり系か。ネギ、卵とシンプルな具。チャーシューも少しあったかな?塩分濃度はやや低めな味付けか。

まー悪くは無いかなといった印象のサイドメニュー。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
濃厚味噌ラーメン 威風
・辣油
・醤油
・七味唐辛子
・胡椒
・お酢
・フライドガーリック

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

濃厚味噌ラーメン 威風 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】濃厚味噌ラーメン 威風(のうこうみそらーめん いふう)
【オープン日】2021年12月17日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区東五反田2丁目3-2
【営業時間】24時間営業
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://maps.gmfoods.co.jp/jp/detail/4057.html
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

五反田駅が最寄りの味噌ラーメン専門店「濃厚味噌ラーメン 威風」へ。24時間営業のお店。

待ち無しで入店。
5:39 食券購入
5:40 お水提供、着席、食券回収
5:43 着丼
5:51 完食

🍥濃厚味噌ラーメン 威風 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】店頭、券売機参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内中程にあり。

濃厚味噌ラーメン 威風(威風の煮干し中華そば 830円)

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風
・海苔
・味玉
・長ネギ
・刻み玉葱
・チャーシュー
・煮干しダレ(別皿)
・中太麺

24時間営業なので、深夜や早朝にラーメンを食べたくなった時に利用しやすいお店。

早朝5時台にも関わらず、ちらほらお客さんは居ました。需要があるんだなと。

注文したのは限定の威風の煮干し中華そば。大盛無料も普通盛で。ライトな印象の煮干しラーメン。苦味・エグ味は皆無の食べ易い一杯。

濃厚味噌ラーメン 威風

さらに濃厚な煮干しダレが別皿で付いて。煮干し感マシマシ。ド煮干しでは無いので万人受けしそう。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
濃厚味噌ラーメン 威風
・辣油
・醤油
・七味唐辛子
・胡椒
・お酢
・フライドガーリック

濃厚味噌ラーメン 威風

濃厚味噌ラーメン 威風

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

濃厚味噌ラーメン 威風 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】濃厚味噌ラーメン 威風(のうこうみそらーめん いふう)
【オープン日】2021年12月17日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区東五反田2丁目3-2
【営業時間】24時間営業
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://maps.gmfoods.co.jp/jp/detail/4057.html
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

11.東京都目黒区

えーちゃん食堂

えーちゃん食堂

えーちゃん食堂

えーちゃん食堂

えーちゃん食堂

朝6時30分頃から営業している朝ラーメンが堪能出来るお店。不動前駅、目黒駅から徒歩圏内。山手通り沿い。食券は購入せずに最後尾へ。店内の席が空き次第入店して、食券購入・着席するシステム。

18人待ち
7:16 最後尾
8:06 食券購入
8:07 着席、食券回収
8:09 着丼
8:20 完食

早朝にも関わらず大行列な繁盛店😆

🍥えーちゃん食堂 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】入店時に店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸・エコ箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店内入口に給水機・コップあり。店内奥に水ピッチャーあり。
【食後】「お帰りの際はドンブリおよびコップをカウンターの上段に上げていただきますようご協力をお願いします。」の記載あり。
【トイレ】店内右奥にあり。

えーちゃん食堂(ラーメン 1000円)

えーちゃん食堂

えーちゃん食堂

えーちゃん食堂
・海苔
・長ネギ
・メンマ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺

本日は「比内地鶏とムール貝スープベースに純正仕込むやんちゃスープの日 ワクワクスープ仕込み中です!いい麺!麺肌美人麺!」とのこと。

表面ラード膜により最後まで熱々🤩 節感もあれど前面に出過ぎない絶妙なバランス。雰囲気としては旭川ラーメンにありそうな逸品ってところか。豚バラが超絶品🤩 チャーシュー麺じゃないのにそれなりにトッピングされていて激アツ。

退店時には店主さん「寒くなって来ましたので風邪にはお気を付けください。」と一人一人に丁寧な接客。ほっこりするニコニコ笑顔は好印象。元芸人さんとのこと。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
えーちゃん食堂
・唐辛子
・お酢
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー

えーちゃん食堂

お水はセルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。店内奥に水ピッチャーあり。

えーちゃん食堂 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】えーちゃん食堂(えーちゃんしょくどう)
【オープン日】2024年4月24日
【最寄り駅】不動前駅(東急目黒線)、目黒駅(JR山手線、東急目黒線、都営三田線、東京メトロ南北線)
【住所】東京都目黒区下目黒3丁目4-6 サンライズ目黒1階
【営業時間】6:30ごろ〜11:00(※材料が無くなり次第、終了)
【定休日】水曜日、火曜日不定休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/shodaieeichi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/shodaieeichi
【公式サイト(Threads)】https://www.threads.net/@shodaieeichi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

神保町炒麺YOSHI

神保町炒麺YOSHI

神保町炒麺YOSHI

神保町炒麺YOSHI

神保町炒麺YOSHI

神保町炒麺YOSHI

MENクライ神保町が新形態「炒麺」含むメニューでリニューアルオープン。

メニューは大きく
・炒麺
・中華そば
・カレー
その他トッピングやお酒の扱いあり。

麺量は、
・炒麺・・・・・200g
・炒麺(中)・・・250g
・炒麺(大)・・・300g
・中華そば・・・150g
・中華そば(大)・240g

待ち無しで入店
11:53 食券
11:54 着席、食券回収
11:59 着丼
12:07 完食

🍥神保町炒麺YOSHI ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】店内スペース2席が空き次第、店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲ、スプーンあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内中程にあり。

神保町炒麺YOSHI(炒麺 750円 + 目玉焼き 100円)

神保町炒麺YOSHI

神保町炒麺YOSHI
・長ネギ
・メンマ
・国産岩中豚のチャーシュー
・目玉焼き(有料トッピング)
・もち姫使用の超極太麺

もち姫使用の超極太麺のもっちりもちもち食感の激旨ぶりたるや🤩 国産岩中豚のチャーシューも超絶旨旨〜。麺量200gはやや物足りなさ感はあれど、存在感ある逸品。

博多の焼きラーメンとは異なる新ジャンル的炒麺で美味しかったです。

中華そばやカレーも気になるところ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
神保町炒麺YOSHI
・カエシ
・胡椒
・昆布酢
・自家製辛味たれ
・ニンニク

神保町炒麺YOSHI

神保町炒麺YOSHI

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

神保町炒麺YOSHI 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】神保町炒麺YOSHI(じんぼうちょうちゃーめんよし)
【オープン日】2024年10月10日
【最寄り駅】神保町駅(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)
【住所】東京都千代田区神田神保町3丁目1-19
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜20:30
【定休日】日曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nikasoba
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

なぎちゃんラーメン元住吉店

なぎちゃんラーメン元住吉店

なぎちゃんラーメン元住吉店

なぎちゃんラーメン元住吉店

なぎちゃんラーメン元住吉店

なぎちゃんラーメン元住吉店

なぎちゃんラーメン元住吉店

いわゆる一つのちゃん系ラーメンのお店「なぎちゃんラーメン元住吉店」へ。現在プレオープン期間中。

4人待ち
13:17 食券購入
13:18 最後尾
13:27 着席、食券回収
13:31 着丼
13:42 完食

🍥なぎちゃんラーメン元住吉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。店内入口に激冷のHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップあり。
【食後】「食後のどんぶりは上のカウンターに置いてくださいますようお願いいたします。」の記載あり。
【トイレ】店内右奥にあり。
【その他(ライス)】ライス無料、ライスお替わり無料。

なぎちゃんラーメン元住吉店(特中華そば 並 940円)

なぎちゃんラーメン元住吉店

なぎちゃんラーメン元住吉店

なぎちゃんラーメン元住吉店
・海苔
・ゆで卵
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中太麺(達磨製麺)

いわゆる一つのちゃん系ラーメンキタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

特にお好みコール等は無さそう。提供直前でチャーシューカット。脂身はそれほど無いタイプも柔らかくて旨旨。

表面を油膜が覆うも、思ったよりはオイリーさは無く。麺はちょい柔の中太麺。

塩分濃度はやや高めな醤油スープ。味が濃いめにより、お水がより美味しく。ライスも進むよどこまでも🤔

なぎちゃんラーメン元住吉店(ライス 0円)

なぎちゃんラーメン元住吉店

なぎちゃんラーメン元住吉店

最初の注文は、券売機のところにあるライス札を食券と一緒に渡すシステム。お替わりも無料なので2杯目以降は口頭注文。

そのまま食べたり、青かっぱを乗せたり、マヨネーズを掛けたり。

1杯だけお替わりしました。炊き具合も硬すぎず柔らかすぎずな丁度良い塩梅。

ご馳走様でした🙇‍♂️

1つ気になったのは、コップの外側(内側は問題無し)がヌメヌメ😆 最近でも無いけど、食器洗いが不完全なお店が増えたような・・・😅

卓上調味料はこちら💁‍♂️


・紅生姜
・青かっぱ
・白胡麻
・中BASCO
・胡椒
・お酢
・マヨネーズ
・ニンニク

なぎちゃんラーメン元住吉店

なぎちゃんラーメン元住吉店

お水はセルフサービス。店内入口に激冷のHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップあり。

なぎちゃんラーメン元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】なぎちゃんラーメン元住吉店(なぎちゃんらーめんもとすみよしてん)
【プレオープン日】2024年10月14日
【オープン日】2024年11月7日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月1丁目33-31
【営業時間】24時間。※プレオープン期間中は10:00〜15:00/17:00〜21:00(L.O.20:30)
【定休日】無休。※プレオープン期間中は月曜日。
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

お蕎麦屋さんチェーン店でお馴染みの「ゆで太郎 大崎広小路店」へ。

待ち無しで入店。
8:54 食券購入
8:55 食券回収、着席
9:02 呼び出し
9:12 完食

🍥ゆで太郎 大崎広小路店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】季節限定メニューあり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲ無し。
【お水】セルフサービス。受取口にHOSHIZAKI製(DIW-30A-P)給水機あり。
【食後】空いた器は返却口へ。
【トイレ】店内奥にあり。

ゆで太郎 大崎広小路店(朝ら〜冷そば 450円)

・刻み海苔
・カイワレ
・長ネギ
・中細麺

つけ蕎麦の中華麺バージョンといったところか。具はシンプルに刻み海苔、カイワレ、長ネギのみ。朝食目当てにしては軽めに食べられる一杯。

後半、無料サービスの揚げ玉をつけ汁にぶち込んだり。

ゆで太郎 大崎広小路店(ミニのり弁(白身フライ) 360円)

・海苔
・ちくわ天
・白身フライ
・鰹節
・ライス

丼メニューが充実している印象。ミニサイズながらも最低限なのり弁の具がトッピングされた一品。

以前、別店舗で食べたカツカレーのカツが常温でイマイチだったけど、、、ちくわ天も白身フライも熱々サクサク。電子レンジでチンでは無く、揚げ立てのような食感で美味しかったです。

フライを揚げる設備があったりするのかな?🤔 この店舗でカツカレーを食べたらどうなんだろと気になった今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・揚げ玉
・塩
・柚子粉末
・赤鬼
・本わさび
・輪切り唐辛子
・マヨネーズ
・醤油
・胡麻
・ソース
・酢
・ホワイトペッパー
・辣油
・紅生姜
・大根のつぼ漬け

お水はセルフサービス。受取口にHOSHIZAKI製(DIW-30A-P)給水機あり。激冷で旨旨〜。

ゆで太郎 大崎広小路店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ゆで太郎 大崎広小路店(ゆでたろう おおさきひろこうじてん)
【オープン日】2010年11月5日
【最寄り駅】大崎広小路駅(東急池上線)、五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区大崎4丁目2-2
【営業時間】月曜日〜金曜日7:00〜22:00、土曜日・日曜日7:00〜15:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://yudetaro.jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

お昼からお酒が飲める、大阪が本店の大衆食堂。「大衆食堂スタンド そのだ 五反田店」へ。都内は下北沢にもあるもよう。
昭和に数多く出来た大衆食堂の「大衆」の解釈を、現在の日本人の多様化した味覚にアップデートし、かつ日本的ノスタルジックな部分も併せ持った現代的大衆食堂。
とのこと。

待ち無しで入店。
12:27 着席
12:28 注文
12:34 着丼
12:47 完食

🍥大衆食堂スタンド そのだ 五反田店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に菜箸あり。お盆にレンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内右奥にあり。
【その他(ライス)】定食注文の場合、ライスお替わり無料。

大衆食堂スタンド そのだ 五反田店(中華そば定食 1100円)

・海苔
・長ネギ
・メンマ
・あさり
・チャーシュー
・太平打ち麺

昔ながらの中華そば。どことなく懐かしい一杯。あさりトッピング他。太平打ち麺がポイント高し。

唐揚げ、ポテトサラダ、青がっぱ、ライス付き。
唐揚げが揚げ立てサクサクで旨旨〜。
サラダはポテトサラダ、キャベツ他。ゴマだれドレッシング。

定食ライスはお替わり無料で、1杯だけお願いし。
極稀にパサパサぎみライスにぶち当たるけど、この日の炊き加減は良かった🙆‍♂️

中華そばも美味しいけど、こちらのお店「大衆食堂スタンド そのだ」は、チャーシューエッグ、メンチカツが圧倒的におすすめかな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・胡椒
・醤油

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

大衆食堂スタンド そのだ 五反田店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】大衆食堂スタンド そのだ 五反田店(たいしゅうしょくどうすたんど そのだ ごたんだてん)
【オープン日】2021年9月11日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区東五反田1丁目15-5
【営業時間】11:00〜23:00(L.O.22:00)
【定休日】不定休、12/31〜1/5
【公式サイト(HP)】https://ferestaurant.com/shop/stand-sonoda
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/sonoda_tokyo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

THE 魚郎

THE 魚郎

THE 魚郎

THE 魚郎

THE 魚郎

THE 魚郎

THE 魚郎

THE 魚郎

せたがやグループが手掛ける二郎系のお店「THE 魚郎」へ。

前待ち1名
11:12 食券購入
11:13 食券回収、コール
11:19 着席、お水提供
11:30 着丼
11:40 完食

🍥THE 魚郎 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】ヤサイ、ニンニク(塩注文の場合はショウガ)、アブラ、カラメ調整可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【食後】特に記載無しもカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】建物の構造上、トイレ無し。

THE 魚郎(土佐しょうが塩味 980円)

THE 魚郎

THE 魚郎

THE 魚郎
・ヤサイ
・豚
・ショウガ(無料トッピング)
・背脂(無料トッピング)
・太麺

食券回収時の無料トッピングコールはショウガと背脂をお願いし。※塩味注文の場合の無料トッピングは、ニンニクではなくショウガ。

背脂トッピングにより表面を背脂で覆われているもののギトギト感は無く。味も濃すぎることの無い丁度良い塩梅。比較的ライトな味わいの塩味でした。無料トッピングのショウガがたっぷり入ってあっさり感満載。

ご馳走様でした🙇‍♂️

THE 魚郎

お水は店員さんが持って来てくれて。

ラーメンの味は美味しかったものの、、、気になる点が4つ。

・カウンターが少々ヌメヌメ🥹
・コップの外側がヌメヌメ🥹 コップの内側は問題無かったのがせめてもの救いで。。。
・カウンター下の荷物スペース、、、水平では無いので荷物が置き難いこと。
・店内トイレ無し🥹

卓上調味料はこちら💁‍♂️
THE 魚郎
・二味(唐辛子・白胡麻)
・ブラックペッパー
・酢

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャー、店内入口にも給水機(株式会社ニットク製(WSE-45))あり。

THE 魚郎 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】THE 魚郎(ざ ぎょろう)
【オープン日】2024年10月5日オープン
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区西池袋5-1-3 メトロシティ西池袋 1階
【営業時間】11:00〜22:30(L.O.22:00)
【定休日】不定休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/setagaya_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

イタリアンとラーメンの融合でお馴染み、太陽のトマト麺。今回は、元住吉支店。最寄りは元住吉駅。西口ブレーメン通り沿い。徒歩数分の距離。限定狙い。

待ち無しで入店。
12:01 着席
12:02 注文
12:17 着丼
12:31 完食

🍥太陽のトマト麺 元住吉支店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】HPに記載あり。店内・店頭告知あり。
【箸・レンゲ】テーブルにエコ箸が置かれて。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんがコップを持って来てくれて。卓上にジャスミン緑茶ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

太陽のトマト麺 元住吉支店(贅沢牛のSUKIYAKIトマト麺 1290円(税込))

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店
・舞茸
・玉葱
・江戸菜
・トマト
・カボチャ
・牛肉
・生卵(別皿)
・細麺

高タンパクで脂身の少ない牛赤身肉を、甘辛仕立ての”すき焼き風”に仕上げ、ほどよい酸味のヘルシーなトマト麺に、豪快に盛り付けた贅沢な一杯。すき焼きのように溶き卵に絡めて食べるも良し!
〆に残りのスープと溶き卵をちびリゾにかける、すき焼きリゾット風もオススメです!

とのこと。

今秋限定麺「贅沢牛のSUKIYAKIトマト麺」を。

生卵は別皿。牛肉を付け付け、すき焼き風。メニュー名の贅沢さがあるかは別にして、すき焼き感の雰囲気は出ていて旨し。甘辛仕立てによりトマトスープもいつもより甘く感じて完飲完食。美味しかったです。

卓上の超激冷えジャスミン緑茶も旨し‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
太陽のトマト麺 元住吉支店
・タバスコ
・辛みオイル(ピリ辛)
・ブラックオイル(激辛)
・ブラックペッパー

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

卓上にジャスミン緑茶ピッチャーあり。氷沢山の激冷え旨し‼️

太陽のトマト麺 元住吉支店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】太陽のトマト麺 元住吉支店(たいようのとまとめん もとすみよししてん)
【オープン日】2015年9月25日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目-17-16
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://taiyo-tomato.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/taitomajapan
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tomatomotosumi
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/taiyonotomatomen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥