14.東京都渋谷区

世界初のクラフトコーラ専門店「伊良コーラ」 × 麺屋 武蔵コラボ『クラフト香良(コーラ)つけ麺』なる魅力的な限定メニューがあると聞いて。1日限定15食を求めていざ麺屋武蔵 武骨外伝へ。

最寄りは渋谷駅

🍥麺屋武蔵 武骨外伝ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店内入り口の券売機にて、食券を購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。

伊良コーラ × 麺屋 武蔵コラボ『クラフト香良(コーラ)つけ麺』1200円

・パクチー
・パプリカピクルス
・コーラ味玉
・ピンクペッパー
・コーラスパイス
・スパイスプルドポーク

麺は細麺。

上に乗ってるのはパクチー。パクチーが大丈夫かどうかは聞かれず。

つけ汁は、コーラ味でコーラコンソメスープにレモンが2スライス。

コーラ味なつけ麺という変わり種素材。実食した印象としては爽やかさとスパイシーさとほろ苦さが織り成す不思議な味わい。中々面白い組合せで美味しかったです😋

最後はスープ割り〆で。

伊良コーラを飲んだことないから、今度飲みに行こう‼️そうしよう‼️

卓上調味料

・お酢
・揚げ玉

揚げ玉のサクサク感、そして思った以上に辛さあり。

お水は、店員さんが持って来てくれ。
卓上にも水ピッチャーあり。激冷え旨旨〜。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 武骨外伝
【最寄り駅】渋谷
【住所】東京都渋谷区道玄坂2丁目8-5
【営業時間】11:30〜22:30(ただし偶数月の第一月曜日は、20:00まで)
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/mennya634
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

青色ラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは渋谷駅。
渋谷タワレコのもっと先。セブンイレブンが見えたら、その横の階段を上がったところ。

今回の限定は、春季限定の3月中販売メニュー。

🍥吉法師ルール🍥
【駐輪・駐車】店前スペース無しにより駐輪・駐車不可。
【行列時】基本、待ち無しのため不明。
【注文】口頭注文の後会計。
【限定情報】月1限定はTwitter(ツイッター)、店頭に限定情報あり。ただしSNS限定メニューもあり。

復刻春期限定『鶏清湯 桜 鶏チャーシュー増し』1200円

有料トッピングの紫蘇山葵+100円も注文し。

・三つ葉
・白髪ネギ
・味玉
・桜でんぶ
・鶏チャーシュー
・紫蘇山葵(別皿有料トッピング)

麺は細ストレート。

春の訪れ。鮮やかなピンク色の桜でんぶが映える逸品。ほのかに甘い桜でんぶ。

ベースとなる鶏清湯の塩分と甘さが見事なまでに調和され絶品。スープがほのかに甘く。桜リキュールの影響か。

デフォルト鶏清湯ラーメンとは違った雰囲気あり。

この店の鶏チャーシューが絶品だから増してみた。幸せ〜。
次の限定メニューの登場前にレギュラーメニューをもっと攻略しようそうしよう‼️未食メニュー多し。

卓上調味料
・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は、店員さんが持って来てくれ。
卓上にも水ピッチャーあり。

その他レギュラーメニューはこちら💁‍♂️

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師
【最寄り駅】渋谷
【住所】東京都渋谷区神南1-11-15ダイネス壱番館渋谷102
【営業時間】11:30〜15:00、18:00〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト】https://twitter.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

店名にかつれつが付くお店も、カキバター焼が人気な洋食屋さんのお店。最寄りは、四ツ谷駅。四ツ谷駅前しんみち通り入ってすぐ。

築地市場内にあった「洋食たけだ」の四谷移転のお店。

🍥かつれつ 四谷たけだルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】券売機は無いので、列の最後尾へ
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】メニュー以外の限定は確認出来ず。カキフライの販売は10月〜4月限定。

カキバター焼定食1550円+カレーちょいがけ130円+カキフライ2個440円

・カキバター焼
・ベーコン
・キャベツ
・ポテトサラダ
・パセリ
・レモン
・味噌汁
・ライス(カレーちょいがけ)
・カキフライ(別皿)

うわっ、どれもこれも絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!😻 カキバターのバターの風味に醤油の組合せの妙。濃厚でありながら予想以上に重くないので、ツルッとペロッといくらでも行けそう。薄い衣で牡蠣の旨味がギューっと詰まった感じ。なるほど、これは人気メニューになるわ。

カキフライも自家製タルタルソースに衣サクサク。どちらかと言うとあっさりとした味わいで胃に持たれない印象。んまし‼️🤤

カレーも良く煮込まれていて、いかにも日本人が好む感じで、これまた旨し‼️

特撰もちぶたロースカツも気になるな。また来ようそうしよう‼️

卓上調味料


・壺漬け
・ゴマドレッシング
・マスタード
・テキサス岩塩
・ソース
・醤油

お水は、店員さんが持って来てくれ。
卓上にも水ピッチャーあり。激冷えで超絶旨し‼️

ナイフ、フォーク、スプーンにエコ箸あり。

🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪
【店舗名】かつれつ 四谷たけだ
【最寄り駅】四ツ谷
【住所】東京都新宿区四谷1丁目4-2 峯村ビル1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜15:30(L.O.15:00)/17:00〜21:30(L.O.21:00)、土曜日11:00〜15:30(L.O.15:00)
【定休日】日曜日、祝日
【公式サイト】https://twitter.com/yotsuyatakeda
🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪🦪

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店。最寄りは、神保町駅または水道橋駅。

今回、敷居高き平日昼限定メニューもタイミングが合い、行ってみることに。

🍥海老丸らーめんルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースは無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。

今回の限定メニュー、下記の追加トッピングが可能もデフォルトで。
・レアチャーシュー増し300円
・燻たま150円
・エクストラチーズ削り220円
・エクストラモッツァレラチーズ220円

マルゲリータまぜそば950円

・トマト
・バジル
・レアチャーシュー
・海老
・ニンニク
・水牛モッツァレラ
・カリカリトースト🍞

もっちりもちもち中太麺。

マルゲリータピッツァをイメージしたまぜそば🤩
ビジュアルはまさにマルゲリータ。ピザ生地が麺になった逸品。

カリカリトースト🍞がまた良いアクセントになり。ピザトーストの如く。水牛モッツァレラのクセ無きチーズの絶品さと来たら。

トマト、バジルの鮮やかな色合い、演出。

味変用にスパイシーアジアンソースも別皿で付いて。スパイシーの中にも旨味、甘みも感じ。

創作性溢れるイタリアン🇮🇹風なまぜそば、絶品でした😻

本日のサービス丼
・チキントマト丼50円
・レタスチャーハン50円
・バケット50円
・白米0円
・残ったスープでリゾット300円

チキントマト丼50円

ミニサイズとは言え、このクオリティで50円とか神懸かってる良心的価格。柔らかチキンにトマトの組合せ。超絶品サイドメニュー。旨旨〜ヽ(´ー`)ノ

卓上調味料


・ブラックペッパー
・塩
・カレー粉
・自家製辣油

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山で超激冷え旨し‼️

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん
【最寄り駅】神保町/水道橋
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30〜15:00/18:00〜22:00、土・日・祝11:30〜20:00
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト】https://twitter.com/ebimaruramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

㊗️2/20オープン。舎鈴→孫作跡地の鶏白湯ラーメンのお店。メニューは、鶏白湯ベースに種類は豊富。
最寄りは新橋駅、内幸町駅、虎ノ門駅あたり。

🍥鶏そばPAITAN×PAITANルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースは無くは無いけど、駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店頭券売機にて食券を事前購入。
【限定情報】現時点で限定メニュー無し

味玉付き煮干し鶏白湯ラーメン690円

・味玉
・三つ葉
・黒ナルト
・紫玉葱
・煮干し粉
・穂先メンマ
・鶏チャーシュー

麺は、中細ストレート。

飲んだ後の〆におすすめ 当店一押し❗️な記載あり。

味玉付けても600円台なコスパの良さ😏 鶏白湯+煮干し粉の組合せ。濃過ぎず薄過ぎずな良い塩梅😋 どちらかというとライトな印象も旨し‼️

黒ナルトのインパクト。
ちょい半熟ぎみな味玉の美味しさ。
シャキシャキ歯応えの妙、紫玉葱。
鶏チャーシューが絶品なのが良き。

飲んだ後の〆におすすめかどうかは別にして、美味しかったです。味のバリエーションが豊富でしばらくは飽きなさそう。

卓上調味料

・黒ばら海苔
・辛ダレ
・にんにく
・鶏白湯ラーメンの素 ヒロロ
・激辛辛子高菜
・しょうゆ
・秘伝スパイシー粉
・お酢
・一味唐辛子
・辣油
・ブラックペッパー

卓上調味料の豊富さ。
全調味料は試して無いけど、黒ばら海苔、鶏白湯ラーメンの素が特に好き。
鶏白湯ラーメンの素は、後半味変してより濃厚さ、旨味が増し。

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山で超激冷え旨し‼️

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】鶏そばPAITAN×PAITAN
【最寄り駅】内幸町/新橋/虎ノ門
【住所】東京都港区西新橋1丁目16-2
【営業時間】11:30〜28:00
【定休日】無休
【公式サイト】現時点で確認出来ず
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

ajito ism の支店。最寄りは御茶ノ水駅。
秋葉原からも徒歩圏内。

今回の限定は、本店メニューでお馴染み「ピザソバ🍕」の登場‼️ おっ、扉が閉まっている。

🍥シン・アジトルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースは無し。
【行列時】基本、待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)および店内に記載あり。

小150g、並200gが同料金。
小の150gをお願いし。

シン・アジトの特製ピザソバ1080円

味変アイテムの小皿が3種類(辛味オイル、カレーマヨ、粉チーズ)から選択出来、カレーマヨをお願いし。圧倒的にピザソバに合うのは粉チーズだろうけど。

・神豚
・魚粉
・燻たま
・サラミ
・ピーマン
・パプリカ
・ベビーリーフ
・トマト
・フライドオニオン

もっちりもちもち存在感ある太麺。生パスタに使用する小麦粉『ファリーナ・ダ・サローネ』な太麺。

ピザ風まぜそば。サラミ大好き🤩 神豚、燻たまが絶品により特製の方がオススメ☺️ 味変アイテムは粉チーズが一番合いそうな中、カレーマヨ🍛に。味変効果絶大、かつ神豚を付け付けして旨さマシマシ〜🤤

トマト🍅の酸味は抑えめか。魚粉により、イタリアンちっくも感じつつ、王道なまぜそば感もあり。

定期的に限定メニューも登場し、飽きの来ないまぜそば専門店でした。

卓上調味料

・特製醤油だれ
・ブラックペッパー
・にんにくのみじん切り
・タバスコ
・お酢
・白ごま

後半、にんにくのみじん切りをドバッと入れたり、タバスコ掛けたり。卓上調味料が豊富なのが良き。

お水は店員さんが持って来てくれ。
卓上によく冷えた水ピッチャーあり。
給水機もあり。

食べ終わった食器は、カウンター上に。
御馳走様でした🙇‍♂️
ティッシュ・紙エプロンはゴミ箱へ。
御意‼️

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】まぜそば専門店シン・アジト
【最寄り駅】御茶ノ水
【住所】東京都千代田区神田駿河台4丁目5-2 魂心家御茶ノ水店 地下1F
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜15:00/18:00〜22:30(L.O.22:00)、土曜日11:00〜15:00/18:00〜20:30(L.O.20:00)
【定休日】日曜日
【公式サイト】https://twitter.com/ajitoism
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

㊗️2/20オープン。舎鈴→孫作跡地の鶏白湯ラーメンのお店。メニューは、鶏白湯ベースに種類は豊富。

最寄りは新橋駅、内幸町駅、虎ノ門駅あたり。

🍥鶏そばPAITAN×PAITANルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースは無くは無いけど、駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店頭券売機にて食券を事前購入。
【限定情報】現時点で限定メニュー無し。

超濃厚鶏濁白湯ラーメン890円

・三つ葉
・黒ナルト
・紫玉葱
・味玉
・穂先メンマ
・ヤングコーン
・鶏チャーシュー
・レンコンチップス

もっちりもちもち中太ストレート麺。

超絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

名前負けしてないヤバイ奴が出て来た超濃厚ドロドロスープ😂 確実にレンゲが立つだろうけど忘れた🥺
黒ナルト🍥もインパクトあり。レンコンチップも良きアクセントで。鶏チャーシューがこれまた絶品。大好き〜。

超絶品な鶏白湯ラーメン🍜でした😻
これは全メニュー試してみたいお店だ。

卓上調味料

・黒ばら海苔
・辛ダレ
・にんにく
・鶏白湯ラーメンの素 ヒロロ
・激辛辛子高菜
・しょうゆ
・秘伝スパイシー粉
・お酢
・一味唐辛子
・辣油
・ブラックペッパー

卓上調味料の豊富さ。
全調味料は試して無いけど、黒ばら海苔、鶏白湯ラーメンの素が特に好き。
鶏白湯ラーメンの素は、後半味変してより濃厚さ、旨味が増し。

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山で超激冷え旨し‼️

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】鶏そばPAITAN×PAITAN
【最寄り駅】内幸町/新橋/虎ノ門
【住所】東京都港区西新橋1丁目16-2
【営業時間】11:30〜28:00
【定休日】無休
【公式サイト】現時点で確認出来ず
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

ユーグレナ(ミドリムシ)を配合した麺を提供する無化調ラーメンのお店。

今回は、限定狙い。使用素材は「ホヤ」。次から次へと斬新な限定メニューの登場で飽きさせないお店。

最寄りは、池袋駅。ってことでいざ池袋へ‼️

🍥麺屋六感堂ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあるも駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】待ち無しのため不明。
【注文】店内入り口の券売機で食券購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内記載あり。

限定Rボタンをポチッと。

女川のホヤ水つけ麺 1800円

またまたインパクト絶大な限定キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 3月22日、3月23日限定。

🍥スープ
ホヤ塩だれ×鶏白湯

🍥あしらい
・へそほやとキウイと菜花のタルタル
・ライム
・ベビーリーフ
・ランプフィッシュキャビア
・ホヤ玉子
・赤アンディーブ

🍥麺
三重県産あやひかり配合平打ち麺

現金対応で下記のトッピング追加が可能。
・へそほやタルタル増し600円
・ホヤ刺しトッピング600円
・ホヤ玉子トッピング600円

ベビーリーフと鮮やかな赤アンディーブで、サラダ🥗感覚なビジュアル。
黄金色に輝くつけ汁。見た目で濃厚さが伝わり。実際に食べてもかなりの濃厚さ。塩分濃度はかなり高めも超絶旨旨〜。

噂のホヤ玉子もトッピングされて。味玉の周りをホヤで包まれて。ランプフィッシュキャビアが添えられて高級感あり。

最後は、ホヤ水割り〆 んまし‼️😻
大満足な限定メニューでした。

卓上調味料
・ブラックペッパー

お水は、鮮やかな緑色の水ピッチャーあり。

激冷で超絶旨し。やはり飲食店で飲むお水は年中通して冷えていると嬉しいよね。

お箸はエコ箸。レンゲは、どんぶりに添えられて提供され。

最後、空いた食器類は上に上げること。テッシュ、紙ナプキンなどのゴミは、ゴミ箱へ。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 六感堂
【最寄り駅】池袋
【住所】東京都豊島区東池袋2丁目57-2
【営業時間】11:30分〜15:00/17:30分〜21:00
【定休日】火曜日
【公式サイト】https://twitter.com/rockan_do
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

ユーグレナ(ミドリムシ)を配合した麺を提供する無化調ラーメンのお店。

今回は、限定狙い。使用素材は「ホヤ」。さらにはエスプーマ仕立てということで超魅力的なメニュー。次から次へと斬新な限定メニューの登場で飽きさせないお店。

最寄りは、池袋駅。ってことでいざ池袋へ‼️

🍥麺屋六感堂ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあるも駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】待ち無しのため不明。
【注文】店内入り口の券売機で食券購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内記載あり。

限定Rボタンをポチッと。

★元祖★冷製ホヤのクラムチャウダーヌードル(エスプーマ仕立て 1800円

どんぶり一面を覆うエスプーマ。
よくかき混ぜてお召し上がりください。と。
御意‼️

🍥スープ
ホヤ塩だれ×ビシソワーズ

🍥あしらい
玉ねぎ、セロリ、人参、菜の花、ホヤ刺し

🍥麺
三重県産あやひかり配合中太麺
大盛130円

現金対応で下記のトッピング追加が可能。
🍜ホヤ刺し増し600円
🍜ホヤ玉子トッピング600円

スープがビシソワーズとなっているので、ジャガイモのエスプーマってことなのかな?白いエスプーマ色。

超絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

塩分濃度も丁度良く。未だかつてラーメンで聞いたことがなかった新素材「ホヤ」。余裕でラーメンの域を超えている創作系ラーメン。

エスプーマってだけでタカまるよな。
中から、細かく刻まれた野菜やホヤ刺しがひょっこり現れ。
菜の花も入って春の訪れも感じられ。衝撃的な旨さ。

それなりに良い値段はしたものの、大満足な限定メニューでしたヽ(´ー`)ノ

卓上調味料
・ブラックペッパー

お水は、鮮やかな緑色の水ピッチャーあり。
激冷で超絶旨し。やはり飲食店で飲むお水は年中通して冷えていると嬉しいよね。

お箸はエコ箸。レンゲは、どんぶりに添えられて提供され。

最後、空いた食器類は上に上げること。テッシュ、紙ナプキンなどのゴミは、ゴミ箱へ。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 六感堂
【最寄り駅】池袋
【住所】東京都豊島区東池袋2丁目57-2
【営業時間】11:30分〜15:00/17:30分〜21:00
【定休日】火曜日
【公式サイト】https://twitter.com/rockan_do
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

金沢カレーでお馴染み、カレーの市民アルバへ。
最寄り駅は、秋葉原か末広町。店内入口の券売機で食券を購入。

🍛カレーの店アルバ 秋葉原店ルール🍛
【駐輪・駐車】駐輪、駐車スペースは無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店内入口の券売機にて食券を事前購入。
【限定情報】ざっと見たところ、限定メニュー無し。

カツカレー小盛770円

3月限定サービスとして、大盛応援‼️とのこと。
並盛以上の注文で、ライスが+100g無料。

今回は、小盛にしたので、対象外。

千切りキャベツにトッピングした豚カツが乗り。
キャベツはお替り無料かな。

そこそこドロッとしたカレールー。

一口目の印象は、ちょい甘。
後からじわじわとスパイシーさも感じ。

店内、落ち着いた喫茶店のような雰囲気で、時の流れがゆっくりな印象でまったり出来るのが良き。

卓上には

・福神漬け
・カイエンペッパー
・ウスターソース

お水は、水ピッチャーあり。
激冷えで超絶旨し。

🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛
【店舗名】カレーの市民アルバ 秋葉原店
【最寄り駅】秋葉原 / 末広町
【住所】東京都千代田区外神田3丁目2-9
【営業時間】11:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/alba_akihabara
🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛