38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

今回も限定狙いで、いざ、元住吉へ‼️
タイミングよく、待ち無しで入店。

18:12 食券購入
18:14 着席
18:16 食券回収
18:26 着丼
18:35 完食

🍥豚星。ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【食券渡し時】麺少なめ、麺半分コールはこのタイミング。
【コップ・レンゲ】店内一番奥の一ヶ所に配置でセルフ。
【無料トッピング】出来上がり直前。
ヤサイ抜き、ヤサイ半分、ヤサイ少なめコール可能。量的には抜き(無し)<半分<少ない<コール無し<ヤサイコール だと思われ。
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。

豚星。(しお麻辣麺1000円 + つけ麺 100円)

食券渡し時に麺半分をお願いし。提供直前での無料トッピングは、ヤサイ少なめニンニクアブラをお願いし。席番号で聞いてくるので、わかりやすい。

塩まぁらぁめん。つけ麺の場合、無料トッピングは、辛麺 + つけ麺が対象と思われ。

・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺

店内ボードは、塩まぁらぁめん表記と前回と同様も、公式Twitterでのツイートが「しお麻辣麺」と意識してそうな相違表記。

見た目からすると、前回「塩まぁらぁめん」時にはトッピングされていたネギが無くなってほり、僅かなりに差分はあり。

味としては、辛さはほどほど、痺れはほとんど感じず比較的食べ易い印象。辛さよりも塩分濃度の高さが目立ってる感じ。塩っぱ旨め~~~😂
、、、だったので、前回の「塩まぁらぁめん」の記憶があまり覚えてない中、それほど大きな違いは無いのかなぁと。

ヤサイはクタぎみ。
豚は、超神豚なフワトロまで行かないなりにも安定の神豚ぶりで旨し。

もっちりもちもちな極太麺との絡みも良く。
ゴワゴワしてなく顎が疲れないのが良き。

卓上調味料・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフで水ピッチャーが卓上にあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。
【最寄り駅】元住吉
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】11:00〜24:00
【定休日】無休(日曜日営業復活‼️)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

東急東横線・東急目黒線 元住吉駅が最寄駅の焼き鳥屋さん「やきとり家 すみれ」 東口出て数分の駅前立地。全国展開しているチェーン店のもよう。

18:28 着席
18:29 沖縄シークァーサーハイボール注文
18:30 アボカドの発酵醤油漬け注文
18:31 沖縄シークァーサーハイボール到着
18:32 お通し到着
18:32 王様レバーたれ、ごま油塩注文
18:37 アボカドの発酵醤油漬け到着
18:51 王様レバーたれ、ごま油塩到着
18:59 濃厚鶏白湯ラーメンハーフ注文
19:24 濃厚鶏白湯ラーメンハーフ到着
19:30 完食
19:31 会計
19:32 退店

🍥やきとり家 すみれルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店員さんに渡されたタブレットから注文。会計ボタンを押すと席会計。
【限定情報】特に無し。

沖縄シークァーサーハイボール 548円(税込)

酸っぱさ全開、爽やかなハイボール。

お通し(塩ダレキャベツ) 363円(税込)

お替り無料のサービスが良き🙆‍♂️ お替りしなかったけど。
塩ダレキャベツをお通しで提供する理由が記載されていて。

「最初のひと口目に糖分の高いものを食べると、血糖値を抑えるためにホルモンが分泌され、糖を脂肪に変えてしまう。逆にキャベツなどの野菜を食べると、その後の糖分の吸収を抑えると言われています。お食事を思いっきり楽しんでもらいたい。そんな想いを込めて、私たちはお通しのキャベツを食べ放題にしているのです。」

なるほど、なるほど。奥が深いな。
美味しい塩ダレキャベツでした。

アボカドの発酵醤油漬け 438円(税込)

醤油で味付けされて。山葵が添えられて。
アボカド大好き〜ヽ(´ー`)ノ

王様レバーたれ 328円(税込)

このお店の名物らしく。
とろける食感は、まさに絶品‼️

王様レバーごま油塩 328円(税込)

名物の王様レバー、たれ、ごま油塩のどちらも堪能したく。レバーはそれほど好きな食べ物じゃないけど、これは絶品‼️

七味は置いてなく、やきとり家 すみれオリジナルYUZUSCO(ゆずすこ)を掛けて味わう焼き鳥。

濃厚鶏白湯ラーメンハーフ 658円(税込)

・味玉
・ネギ
・鶏チャーシュー
・中細ストレートぎみな麺

ハーフサイズがあるのは嬉しい。
超半熟玉子の絶品ぶりたるや。

濃厚鶏白湯か。。。どちらかと言えば、白湯ではあったものの、あっさり淡白な味わい。塩分濃度も抑えめ。飲みの〆に食べるラーメンとして罪悪感はなさそうな、そんな一杯。

メニューは豊富なので、他のメニューもいろいろ食べてみたさ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はデフォルトでは置いて無く。
焼き鳥用にYUZUSCOとトリッキー、串入れを店員さんが持って来てくれ。
・YUZUSCO
・YUZUSCO Burning RED

やきとり家 すみれオリジナルYUZUSCO(ゆずすこ)【Smile(スマイル)】シリーズでした。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】やきとり家 すみれ
【最寄り駅】元住吉
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目8-1 ビジネスホテルすがた
【営業時間】月曜日-金曜日17:00~24:00(L.O.23:00)、土曜日・日曜日12:00~24:00(L.O.23:00)
【定休日】無休
【公式サイト】https://y-smile.co.jp/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

らーめんいつ樹本店の系列、五ノ神グループの一つ。国内外に下記店舗を展開。

・らーめんいつ樹本店
・つけ麺五ノ神製作所
・鮮魚らーめん五ノ神水産
・らーめん五ノ神精肉店
・らーめん五ノ神製作所(休業中)
・つけ麺五之神製作所 台湾店
・拉麺五之神製作所 上海店

今回行った「海老と鮮魚らーめん五ノ神水産」の最寄りは、東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅、都営地下鉄新宿線 小川町駅、JR中央線、京浜東北線、山手線、東京メトロ銀座線の神田駅あたりか。

今回は、イクラの冷やしラーメンな魅力的限定が登場‼️ 8/22(土)から販売開始の200食限定。
本日8/24(月)終了時点で残30食ほどと。
土曜日終了時点で残150食。ということは約120食一日で売れた感じか。ふむふむ。

🍥海老と鮮魚らーめん五ノ神水産ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースは無くは無いが駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】外待ちがある場合は、食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知で限定情報あり。

海老と鮮魚らーめん五ノ神水産(じんわり煮干しとこぼれイクラの冷やし塩らーめん 1500円)

・海苔
・白髪ネギ
・大葉
・とろろ昆布
・イクラ
・中細ストレート麺

超魅力的な限定の登場‼️🥳 一面イクラの海が広がり凄まじい破壊力🤩 ビジュアル的にも味的にもインパクト大な限定メニュー。

大量のイクラ群。食べても食べてもイクラがwww
量的にもかなり多くトッピングされているイクラ。

穴開きレンゲがあれば良かったかな。スープを完飲しないとイクラの完食が難しく。完飲したけど( ̄ー ̄)ニヤリ

とろろ昆布がまた良き演出。旨味を増すトッピングになっており、ラーメンのトッピングでは斬新か。

ほぼイクラ味のラーメン。塩ベースの冷たいスープにじんわり煮干しを効かせたラーメンとのこと。じんわり過ぎて、自分には煮干しはわからなかったけど、美味しかった。中細ストレートのツルッと喉越し良く。

冷たいスープなので暑い日にぴったり‼️🥵

海老と鮮魚らーめん五ノ神水産(鮭ハラスの刺身わさび醤油丼 400円)

・鮭ハラス
・青ネギ

脂の乗ったトロける食感の鮭ハラス。
超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

らーめんトッピングのイクラを乗せたら、鮭とイクラの親子丼の完成‼️ヤバイ、これは凄い限定メニューktkr🤩

らーめんも丼も絶品過ぎた。超贅沢なイクララーメンとハラス丼。大満足〜ヽ(´ー`)ノ

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料・胡椒
・カレーパウダー
・一味唐辛子
・ブラック&ホワイトペッパー

お水は、セルフサービス。券売機横に給水機あり。
お箸、レンゲ、卓上調味料等、全てセルフサービス。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老と鮮魚らーめん五ノ神水産
【最寄り駅】淡路町駅(東京メトロ丸ノ内線)/小川町駅(都営地下鉄新宿線)/神田駅(JR中央線、京浜東北線、山手線、東京メトロ銀座線)
【住所】東京都千代田区神田多町2丁目9-6
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜21:00
【定休日】日曜日
【公式サイト】https://twitter.com/philosophy5555
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

佐野実さんのお店でお馴染みの「支那そばや 本店」

最寄りは、JR東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、横浜市営地下鉄ブルーラインの戸塚駅。

前待ち数10人以上の列が出来ており。
12:14 最後尾
12:32 食券購入
12:39 着席
12:44 着丼(ラーメン)
12:47 着丼(チャーシュー丼)
12:53 完食

🍥支那そばや本店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペース無し。駐車スペースは、店舗横に有料駐車場あり。
【行列時】外待ちがある場合は、食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知で限定情報あり。

支那そばや 本店(桃の冷やしらぁ麺🍑1200円)

・大葉
・海老
・粒胡椒
・桃
・細麺

食券渡し時に桃の硬さを聞かれ。比較的柔らかめor硬めが選べ柔らかめをお願いし🍑

メインとなる桃は、1883(明治16)年から五代にわたり続いている福島県「古山果樹園」の桃とのこと。

品種は提供開始時は「まどか」でスタートし、現在は「あかつきネオ」に切り替ってるとのこと。

甘い桃で超絶品でした🍑

酸味ある冷たいスープは、塩と柑橘の仏手柑(ぶしゅかん)のエキスとのこと。
柑橘系果汁だったのね。完全にお酢の酸味かと(ノ∀`)

氷水で締められた全粒粉入り細ストレート麺とも相性良く美味しかったです。

プリップリの海老も存在感あり旨し。

さりげなく添えられた粒胡椒の心地よい香りもアクセントになり良き演出を醸し出していました。

支那そばや 本店(きざみチャーシューごはん 350円)

きざみチャーシューの上にネギが添えられ。
脂身が少々あるチャーシューに塩分濃度はかなり高め。絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!
好きなタイプだ、これ。旨し‼️

卓上調味料

・胡椒
・塩(今回の限定用か店員さんが持って来てくれ)

お水は、セルフサービス。卓上に良く冷えた水ピッチャーあり。氷を入れることが可能。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】支那そばや本店
【最寄り駅】戸塚駅(JR各線(東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン)、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4081-1
【営業時間】11:00〜21:00(L.O.20:30)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/sanominoru
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/Shinasobaya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

JR中央線、中央・総武線各駅、京王井の頭線の吉祥寺駅が最寄りの家系ラーメンのお店。

8/21(金)、8/22(土)、8/23(日)3日間限定のくじら食堂コラボ中。くじら食堂 東小金井店舗のコラボメニューとはまた違うメニューの提供。

くじら食堂のブラックだれと武蔵家の家系ラーメンスープを融合させた『吉祥寺武蔵家BLACK』

少食により、ここ最近はあまり普段連食はしなくなった中、くじら食堂のコラボメニューを食した後にこちらへ💁‍♂️

前待ち数人の列が出来ており。
13:13 最後尾
13:23 食券購入
13:36 着席
13:40 着丼
13:50 完食

🍥吉祥寺武蔵家ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ちがある場合は、食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を事前に購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知で限定情報あり。

吉祥寺武蔵(くじら食堂コラボ 『吉祥寺武蔵家BLACK』880円+味玉(サービス))

期間限定フォロワーサービスの味玉もお願いし🤗 期間限定でコラボラーメン提供の3日間、コラボラーメン注文と吉祥寺武蔵家のTwitterアカウントをフォローしている人限定で、生卵or味玉を無料サービス。食券渡し時に申告。

今回のコラボラーメンのお好みは、麺の硬さのみ選べ「硬め」をお願いし。

・海苔
・刻み玉葱
・ニンニク
・ブラックペッパー
・肩ロースチャーシュー
・鶏チャーシュー
・味玉(期間限定サービス)
・太麺

見た目のスープの色の濃さほど塩っぱくは無く。個人的には丁度良い塩梅。デフォルト少々オイリーさはあれどギトギト感はそれほど無く。

スープに負けない存在感ある海苔。

刻み玉葱のアクセント。ニンニク🧄効果でスープによりパンチを持たせインパクトある逸品。

肉肉しい豚チャーシューに、鶏チャーシュー。家系ラーメンのお店で鶏チャーシュートッピングが珍しい印象。柔らかくて旨し‼️

中々斬新で楽しいコラボ企画をありがとうございました。美味しく堪能出来ました。ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料


・ブラックペッパー
・一味唐辛子
・お酢
・白胡麻
・おろしニンニク
・おろし生姜
・豆板醤

お水は、セルフサービス。店内入り口に給水機あり。その下に製氷機もありセルフで氷を入れることが可能。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉祥寺武蔵家
【最寄り駅】吉祥寺(JR中央線、中央・総武線各駅、京王井の頭線)
【住所】東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目8-11
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜25:30、日曜日11:00〜24:30(※月曜日が祝日の場合は日曜日も25:30まで営業)
【定休日】年中無休
【公式サイト】https://twitter.com/kjj6348
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

JR中央線 東小金井駅が最寄り駅のお店「くじら食堂 東小金井店」nonowa 東小金井内の立地。

醤油、塩、油そば 他なレギュラーメニューに定期的に限定メニューも登場し。

今回は、21日(金)、22日(土)、23日(日)の3日間限定メニュー狙い。吉祥寺武蔵家 × くじら食堂 コラボ家系ラーメン。大好評により22日(土)中に売切れになる勢いらしく、いざ東小金井駅へ。

前待ち数人の列が出来ており。
12:16 食券購入
12:18 列最後尾
12:20 着席
12:28 着丼
12:37 完食

🍥くじら食堂 東小金井店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ちがある場合は、食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を事前に購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知で限定情報あり。

くじら食堂 東小金井店(吉祥寺武蔵家 × くじら食堂 コラボ家系ラーメン 900円)

・海苔
・ネギ
・ほうれん草
・肩ロースチャーシュー
・太麺

今回、麺量は決まっていて変更出来ず。デフォルト大盛りサイズ。家系ラーメンではお馴染みのお好みコール(麺の硬さ、味の濃さ、脂の多さ)も固定により変更出来ず、聞いて来ず。硬め濃いめ多めのいわゆる一つのMAX状態。ただ、味が濃厚過ぎて、脂多めな鶏油は入れないとのこと。

今回有料トッピングMAXな選択も出来たけど、ノーマル状態のまま注文。

デフォルトでは味玉は入っておらず。

スープに負けない存在感ある海苔、ネギ、ほうれん草、チャーシューと家系ラーメンでは王道のトッピング。

さてとスープを一口。絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!! どれだけ濃厚で塩っぱいかと思ったら、個人的には丁度良いレベルの濃さで。世間的には味濃いめなんだろけどwww

大好きな家系ラーメンのお店とも遜色ない、唸るレベルの超絶品な家系ラーメン。

それなりに粘度あるスープで、太麺との絡みも良く。これは大好きな家系ラーメンでした。

なかなか面白いコラボ企画でした。ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料・一味唐辛子
・胡椒
・魚粉
・辣油
・お酢
・おろしニンニク
・豆板醤

お水は、券売機横の給水機と卓上に水ピッチャーあり。卓上の水ピッチャーの方は、氷が沢山の激冷え旨し‼️この暑い時期には嬉しい今日この頃。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】くじら食堂 東小金井店
【最寄り駅】東小金井駅(JR中央線)
【住所】東京都小金井市梶野町5丁目1-1 1102
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜15:00/17:00〜25:00、日曜日祝日11:00〜25:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/ks01540154
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

パイナップルラーメンでお馴染みの「パパパパパイン」へ。最寄りは、 JR線、小田急小田原線の町田駅。

今回は、冷やし桃ラーメン目当て。
8月末まで販売予定も、予想以上に注文が入ったのか今週末23日頃で終了の見込みとのこと。

ってことで、売切れる前にいざ、町田へ‼️

待ち無しで入店出来。

19:25 食券購入
19:26 着席
19:32 着丼
19:42 完食

🍥パパパパパインルール🍥
【駐輪・駐車】2階に駐輪場、3階から6階に民間の駐車場があるもよう。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店内入り口の券売機にて食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に限定情報あり。

パパパパパイン(ピピピピピーチ950円 + パイナップル味付玉子120円)

・ミントの葉
・刻み玉葱
・鶏チャーシュー
・バジルソース
・桃ピューレ
・パイナップル味付玉子(有料トッピング)
・中太ストレート麺

上に添えられた葉っぱは、、、。ミントでした。おー、爽快感全快〜ヽ(´ー`)ノ

前半、バジルソースの風味がまずやって来て。
塩っぱ旨さも感じ、斬新な創作的味わい。

パイナップル味付玉子の素敵な色合い。鮮やかな黄色。なかなか旨し‼️ 鶏チャーシューも柔らかくて好き。

後半、よくまぜまぜして。
大量に敷き詰められた桃ピューレ🍑 思ってた以上の桃感🍑 フルーティなジューシーさを堪能出来。
絶品キタ━━━━ (🍑) ━━━━!!

思ってた以上の絶品さ。過去、この店で、パイナップル、リンゴ、カカオと食べて来た中、今回の桃が一番好きな味かも。

冷やしラーメンということもあり、今のこの暑い時期には、また食べたくなる限定メニュー。超オススメ‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料
・ブラックペッパー

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山の激冷え旨し‼️
この暑い時期には嬉しい今日この頃。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】パパパパパイン
【最寄り駅】町田駅(JR/小田急小田原線)
【住所】東京都町田市原町田3丁目1-4 町田ターミナルプラザ2F
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】水曜日
【公式サイト】https://twitter.com/paishio
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

12.東京都大田区

超濃厚な煮干しつけ麺の名店。最寄り駅はJR京浜東北線、東急多摩川線、東急池上線の蒲田駅。
今回は8月20日夜限定狙いで。この日の夜営業は限定ラーメンのみ。数量限定100食程。

松田さんラストの日。今まで見たことの無い大行列。

18:45 最後尾
19:43 食券購入
20:10 着席
20:12着丼
20:20 完食

🍥煮干しつけ麺 宮元ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列に並んでいる際に店員の指示があり次第、店内の券売機で食券を購入して元の列に戻るシステム。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に限定情報あり。

煮干しつけ麺 宮元(〜松田さん卒業限定〜冷やし麦味噌ラーメン 900円 + 薫製味玉 130円)

・大葉
・茗荷
・貝割れ大根
・たたき胡瓜梅肉和え
・チーズ豆腐
・挽肉
・胡麻
・極太平打ち麺
・超幅広麺

「貝割れ大根」。カイワレ大根の漢字を初めて見たかも。なるほど、こう書くのか。

たたき胡瓜梅肉和え、胡瓜の清涼感にスッパ旨い梅肉が絡み。暑い日には良きトッピング。これは凄い‼️

チーズ豆腐というお洒落で斬新なトッピングも乗り。トロける食感の激旨たるや。

チャーシューは入ってないものの、肉肉しい挽肉がちらほら入り。

冷やし麦味噌スープの絶品さ。冷たいながらも旨味あり。このスープに相性抜群の亀井さんの手打ち麺。極太平打ち麺のもっちりした食感の秀逸ぶりはヤバ旨‼️

ひょっこり超幅広麺も紛れ込んでいて。スープ、麺、トッピング、どれも神懸る逸品。松田さんラスト限定食べられて良かった😋 堪能出来ました。松田さん、お疲れ様でした🙇‍♂️

卓上調味料
・ゆず谷村のゆず七味
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

いつも置かれているお酢は無く。

水ピッチャーも激冷えで旨し!

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】煮干しつけ麺 宮元
【最寄り駅】蒲田
【住所】東京都大田区西蒲田7丁目8-1
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】日曜日
【公式サイト】https://twitter.com/tukemenmiyamoto
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

煮干しラーメンのお店「破壊的イノベーション」最寄りは、東京メトロ副都心線の西早稲田駅。2番出口から徒歩数分の距離。二郎系ラーメンのピコピコポンのちょい先の立地。

レギュラーメニューの「淡麗煮干し、濃厚煮干し、まぜそば、背脂煮干し」に加えて限定メニューも定期的に登場‼️

前数人待ちの列が出来ており。

19:40 食券購入
19:41 最後尾
19:44 着席
19:53 着丼
20:01 完食

🍥破壊的イノベーションルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店内券売機にて食券を事前に購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内券売機にて食券を事前に購入
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり

破壊的イノベーション(特製煮干しラーメン 850円 + 特製 200円)

・海苔
・刻み玉葱
・ネギ
・鶏チャーシュー
・肩ロースチャーシュー
・特製トッピング(海苔、味玉、鶏チャーシュー、肩ロースチャーシュー)
・中細ストレート麺

店名のインパクトたるや「破壊的イノベーション」

特製の現金支払いは、食券渡し時ではなくカウンターに小銭を置いておくスタイル。

肩ロースにしろ、鶏チャーシューにしろ、極厚カットな肉肉しさが素晴らしい。どちらも絶品なチャーシューで好き。

デフォルトでは味玉はトッピングされず。
トロトロ具合の味玉の秀逸さ。んまし‼️

今回、公式情報によると、焼き煮干し、イカ、サバ等の凄そうな煮干しをひたすら集めて入れたカオス淡麗とのこと。

カオス仕様の淡麗と聞いていたので、もっと荒々しく野蛮な印象かと思ったら、、、。エグ味、苦味は抑えめ。どちらかと言えば上品な味わいで、煮干しの旨味が極限まで凝縮した逸品。

比較的食べ易い印象の一杯でした。
ご馳走様でした🙇‍♂️

次は、濃厚煮干しを試してみたいところ。

卓上調味料
・烏賊干し酢
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。券売機横に給水機あり。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】破壊的イノベーション
【オープン日】2019年12月16日
【最寄り駅】西早稲田
【住所】東京都新宿区高田馬場1丁目3-10
【営業時間】11:30〜14:30/18:00〜20:00 ※自粛営業中。営業時間は、公式サイト参照。
【定休日】日曜日
【公式サイト】
https://twitter.com/thisworld2019
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

二郎インスパイア系のステーキ屋さんが、赤坂、新橋にあると聞き。二郎系ラーメンのお店は沢山あるなか、ステーキ屋さんの二郎系は初めて聞いたかも。

そんなこんなで今回は赤坂店に。いざ赤坂へ‼️ 赤坂駅、赤坂見附駅から徒歩圏内。溜池山王からでも歩ける距離。

待ち無しで入店でき。

12:23 注文
12:34 着丼
12:47 完食

🥩ステーキ五郎ルール🥩
【駐輪・駐車】駐輪、駐車スペースは無し。
【行列時】今回待ち無しのため、不明。
【注文】注文表に記載し、前金制で支払い。
【限定情報】特に無し。

ステーキ五郎(シングル(150g)ヤサイマシトロトロ脂すじありニンニクマシマシ脂(バター)マシマシ 980円 + 生卵 50円)

注文表より、必要事項を記入して店員さんに。

ステーキ(1枚 ・ 2枚 ・ 1ポンド)
→1枚に丸を付け。150g。

野菜(無し ・ 普通 ・ マシ ・マシマシ)
→マシに丸を付け。

ニンニク(無し ・ マシ ・ マシマシ)
→マシマシに丸を付け。

脂(バター)(無し ・ マシ ・ マシマシ)
→マシマシに丸を付け。

トロトロ脂スジ トッピング無料(無し ・ 有り)
→有りに丸を付け。

生卵 トッピング+50円(無し ・ 有り)
→有りに丸を付け。

口頭だと「無し」と「マシ」の違いが聞き取り難いため「無しコール」がNGなお店がある中、記載方式ならそんな心配も無用。

注文してから数分してスープの登場‼️
可もなく不可もなく。

ライスはセルフサービスなので、自分でよそりに。お替り無料のサービスが良き🙆‍♂️ 少食なのでお替りはしないけど。

さてさて、注文してから10分ほどでステーキが到着。おっ、二郎系ビジュアルなヤサイ盛りキタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

まずは、バター、ニンニクを避けて。
トロトロ脂スジがひょっこり登場‼️

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!! これだけで、ライスが何杯でもいけそう。少食なので無理だけどw ステーキを食べずしてお腹いっぱいに出来そうな勢い。

次は、ヤサイを攻略。
クタシャキ中間ぎみ。
ステーキのタレというか汁というか、たっぷり注がれているので、もやしに味が染み込み最後まで旨し‼️ ニンニクやバターを絡めて、尚、旨し😋

一番下の層から、本命のステーキ🥩の登場‼️
150gってこんなもんか。

ナイフで肉を切っていくと。レアぎみな焼き加減。
超柔らかい肉ではないけど、それなりに柔らかく美味しいヽ(´ー`)ノ タレも含めて満足。

なかなか破壊力あるインパクトあるお店でした😋 んまし‼️🤤 ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、セルフサービス。炊飯器と水ピッチャーが入口卓上に配置されており。
氷が沢山入っているので、冷たく旨し。

🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩
【店舗名】ステーキ五郎 赤坂店
【最寄り駅】赤坂駅(東京メトロ千代田線)/赤坂見附(東京メトロ丸ノ内線、銀座線)/溜池山王駅(東京メトロ南北線、銀座線)
【住所】東京都港区赤坂3丁目12-3
【営業時間】11:30-15:00
【定休日】不定休
【公式サイト】無し
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩