14.東京都渋谷区

「圓 弁柄」と書いて「まる べんがら」。
最寄りは渋谷駅で駅前商業施設の渋谷ストリーム3階の立地。銀座にも同系列店舗「銀座 圓」が存在するもよう。

盛岡冷麺、海鮮丼、各定食を取り扱う和食料理屋さん。和の落ち着いた空間。入口からは想像出来ないくらいに奥行きがあり広い店内。

今回、インスタを見ていたら気になる盛岡冷麺が目に留まり。いざ、渋谷ストリーム内の圓 弁柄へ。

待ち無しで入店出来。

12:20 着席
12:22 注文
12:39 着丼
12:47 完食

🍥圓 弁柄ルール🍥
【駐輪・駐車】有料駐車場あり。東京ストリーム公式HP参照。 https://shibuyastream.jp/access/
【行列時】今回、待ち無し。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、Instagram(インスタグラム)、店内告知あり。

圓 弁柄(かぼちゃと白和えクリームの盛岡冷麺 1050円)

・ネギ
・ナッツ
・メンマ
・バジル
・トマト
・人参かき揚げ
・白和えクリーム
・盛岡冷麺(太麺)

素材の旨味が凝縮されたカボチャスープ🎃 塩分濃度は抑えめ。冷た過ぎることは無くさり気なく口の中にすっと吸い込まれて行く感じ。

弾力ある存在感ある盛岡冷麺。

クリーミーな白和え。チーズも含まれてるとかで。トマトが入っていたり香りよきバジルの葉が入っていたり、和要素の中にもイタリアン風な洋の要素も加わりお洒落な一杯。

サクサク食感のかき揚げの絶品さ。

秋の味覚が堪能出来、美味しかったです🤤

卓上調味料
・醤油

冷茶は店員さんが持って来てくれ。飲み易い濃度な烏龍茶かな。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】圓 弁柄(まる べんがら)
【オープン日】2018年9月13日
【最寄り駅】渋谷(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東急東横線、東急田園都市線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線、京王井の頭線)
【住所】東京都渋谷区渋谷3丁目21番3号 渋谷ストリーム3階
【営業時間】11:00〜16:00(L.O.15:30) ※9/1〜9/15は時間を変更して営業中。9/16以降の営業時間は、公式サイトを参照のこと。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.maru-mayfont.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/marubengara913
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/marubengara
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原界隈の大行列店。最寄駅は、浅草橋。秋葉原からも徒歩圏内。

レギュラーの塩そば、醤油そば 他に加え、定期的に創作メニューな限定が登場し。

今回は、その限定狙い。素材は「とうもろこし🌽」

この日は前待ち5人ほどで、いつもに比べると少なめな混雑具合。

18:59 最後尾
19:04 食券購入
19:18 着席
19:19 着丼(焼売)
19:24着丼(麺)
19:32 完食

🍥饗くろ㐂ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。

饗くろ㐂(名物焼売2個 300円)

着席して数分して到着。
それなりに大粒の焼売が2個。

そのままでも、タレ(卓上の醤油)を付けても美味しくお召し上がり頂けますと。

御意‼️

まずは、そのまま。
おー、そのままでも美味しい〜ヽ(´ー`)ノ

タレ付けなくてもイケるけど、醤油も試さないと。
これまた絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

さすが名物なだけはあり、美味しい焼売でした。
大満足ヽ(´ー`)ノ

饗くろ㐂(とうもろこしの冷やしそば 1400円)

・アーリーレッド
・薫製チキン
・ガラムマサラ
・粗挽き胡椒
・太平打ち麺

とうもろこしの品種は「きみひめ」。その甘み、旨味をダイレクトに感じ。めっちゃ、とうもろこし🌽

冷製とうもろこしスープの如く。
超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!
実際にとうもろこしを食べてる印象な一杯。

アーリーレッドの鮮やかなな色合い。シャキシャキ食感がアクセントとなり。

ハムかな?と思ってたのは薫製チキン。

カレー粉かな?と思ってたのは、ガラムマサラ🍛

ガラムマサラや粗挽き胡椒 他により、スパイシーさも加わり面白い組合せ。

まだまだ暑い日が続き、暑い日にはまた食べたくなる限定冷やしでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料
・醤油

お水は、卓上に水ピッチャーあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】饗 くろ㐂
【最寄り駅】浅草橋駅(中央・総武線(各駅停車)、都営地下鉄浅草線)/秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
【住所】東京都千代田区神田和泉町2-15
【営業時間】月曜日・水曜日・金曜日11:00〜14:30、火曜日・木曜日・土曜日11:00〜14:30
【定休日】日曜日、祝日
【公式サイト】https://twitter.com/motenashikuroki
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

徳島ラーメンのお店。最寄り駅は東急東横線、東急目黒線の元住吉駅。元住吉駅下車して西口方面。モトスミ・ブレーメン通り商店街をずっと進んで行き、ちょい路地

新型コロナウイルスの感染予防対策で、カウンター席には、仕切り板が作られており。テイクアウトメニューも絶賛発売中。

今回、気になる限定が登場し。いざ、ぱどるへ。

14:31 食券購入
14:32 着席
14:43 着丼
14:53 完食

🍥徳島NOODLEぱどるルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあるものの、駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】食券購入せずに、列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で、食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。

徳島NOODLEぱどる(豚武士つけ麺 900円 + 特製トッピング 200円)

つけ汁側

・ネギ
・メンマ
・チャーシュー

麺側

・酢橘
・岩海苔・青海苔
・豚バラ巻きチャーシュー
・味玉(特製トッピング)
・豚バラ巻きチャーシュー(特製トッピング)
・豚バラスライスチャーシュー(特製トッピング)
・太ストレート麺

2日掛けて炊き上げた濃厚スープに数種類の節をメインに合わせたつけ麺とのこと。

メニュー名に「武士」が含まれるのは、「節」に掛けてるのかな。

前日のツイートにてガラを煮込んだドロドロスープの動画がアップされていて、かなりヤバめの濃厚魚介系かと思ったら。。。

濃厚は濃厚も、思ったよりはさらりと飲み易いタイプで旨し😋 王道な濃厚魚介系の如く万人受けしそうな一杯。

特製トッピングは、巻豚1枚追加、豚バラスライス、味玉追加な感じかな。

巻豚の存在感。豚バラスライスがデフォルトでは入らないっぽいので、特製トッピングは推奨かなぁ。とろ〜り半熟な味玉も絶品。

サイズからして、この柑橘系は酢橘でOK?
カボスはサイズがデカいのだよね?たぶん。

乾燥岩海苔に少なめ比率で青海苔もある感じか。

特製トッピングを追加したこともあり、それなりにはボリュームある一杯でした。

ぱどるの限定では、かなりレアなメニューかなぁ。美味しかったです。ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料


・おろしニンニク
・ホワイトペッパー
・一味唐辛子

卓上にはルイボスティーピッチャーあり。
これが超絶品。健康的で旨し。氷が沢山で激冷えなのも良き。卓上のルイボスティーピッチャーは激冷えで嬉しいけど、店員さんが持って来てくれたのが常温並みにぬるかったのがちょっとなぁ。。。特に暑い日は、冷たいのが飲みたいなぁ(ぼそっ

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】徳島NOODLEぱどる
【最寄り駅】元住吉
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目13-30
【営業時間】平日11:00〜15:00/18:00〜21:00(L.O.20:45)、土日祝11:00〜15:00/17:00〜20:00(L.O.19:45)
【定休日】水曜日、第1火曜日(祝日の場合は振替)
【公式サイト】https://twitter.com/noodle_paddle
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

市営地下鉄ブルーラインの新羽駅前の立地。東横線 綱島駅下車して新羽駅行きバス利用が便利なルート。東横線で大倉山駅下車でも徒歩圏内。

あくまでも二郎系ではなく、唯一無二のF系(ファットン系)を提唱‼️ 最強の次世代ラーメン決定戦!史上初の二冠達成‼️

自販機が店内にあり。二郎系ではお馴染み、黒烏龍茶あり。

麺量は、茹で前ミニ150g、小300g、大450g。大の場合は、麺マシ券を購入するシステム。

今回も限定狙いで、いざ新羽へ‼️

今回の限定は、・限定E「冷やしあさりトマト」

18:59 食券購入
19:01 最後尾
19:01 食券確認
19:12 着席
19:20 着丼
19:27 完食

🍥ハイパーファットンルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。両替機あり。
【無料トッピング】出来上がり直前。ニンニク、アブラ、カラメが選択可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。

ハイパーファットン(限定E「冷やしあさりトマト」950円)

麺量は、ミニ(150g)をお願いし、無料トッピングは、ニンニクのみをお願いし。

・ネギ
・あさり
・刻み玉葱
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・粉チーズ(有料トッピング)
・うずら5個(有料トッピング)
・極太平打ち捻れぎみな麺(村上朝日製麺所)

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

F系的、冷製ボンゴレ・ロッソ🍅の如く。

あさりとトマトの絶妙な組合せ🤩

トマトソースと粉チーズ🧀の相性の良さ🥳
まさにイタリアン〜🇮🇹

絡み良きもっちりもちもちな極太麺。

この日の神豚は、フワトロというより肉肉しい柔らかさの豚ちゃん。これはこれで旨し‼️

ニンニク🧄も良きアクセントに。
辛みは抑えめのため、冷やしでもニンニクは入れた方が自分は好きかなぁ。
アブラは、冷やしにより固まる可能性あり。

去年もこのメニューがあったらしく、完全に見過ごしていた件について(ノ∀`)

今年は食べられて大満足ヽ(´ー`)ノ
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料・一味唐辛子
・カエシ

お水はセルフサービスで給水機あり。
銀色のコップが特徴的。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ハイパーファットン
【最寄り駅】新羽(横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市港北区新羽町1688-1
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜23:00、土曜日10:00〜23:00
【定休日】日曜日
【公式サイト】
https://twitter.com/hfatton_nippa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

東京都内を中心に首都圏でそば屋を展開しているチェーン店「名代 富士そば」へ。元住吉店は、カウンター、テーブルありな席あり店舗。

今回、お店の前を通った時に目に留まった「海老つけそば」が気になり。

13:21 食券購入
13:22 着席
13:24 出来上がり
13:28 完食

🍥名代 富士そば 元住吉店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。出来上がり後は、セルフのため自分で取りに行くシステム。
【限定情報】各店舗限定メニューあり。各公式サイトを参照のこと。

名代 富士そば 元住吉店(海老つけそば 590円)

つけ汁側
・干し海老
・ネギ

麺側
・刻み海苔
・お蕎麦

つけ汁は、蕎麦つゆではなく豆乳ベースの濃厚なつけだれで味わう一杯。予想してた以上に本格的☺️ 侮れぬ富士そば。斬新で創作系なお蕎麦「海老つけそば」、美味しかったです🤤

つけ汁は、そのままでも濃過ぎることは無いので完飲完食‼️ 蕎麦湯割りして、どう変化するのかを試してみても良かったかも。

今回の「海老つけそば」は、まだ全店舗展開はしておらず一部の店舗のみとのこと。個人的には大ヒットなメニューで美味しかったです。

創作系なお蕎麦屋さんは、他には港屋くらいしか思いつかないので創作系お蕎麦のジャンルを確立し、どんどん進化していって欲しいなぁ。とふと思った今日この頃。

卓上調味料・醤油
・ホワイトペッパー
・七味唐辛子

お水は、セルフサービスで店内奥に給水機あり。それなりに冷たく美味しい印象。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】名代 富士そば
【最寄り駅】元住吉(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月1丁目21-7小山ワールドビル
【営業時間】0:00〜3:00/3:45〜24:00(行政の指導により、午前3時より45分間閉店中。)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://fujisoba.co.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/fujisobar
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/fujisoba/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

07.東京都台東区

西葛西の名店「スパイス・ラー麺 卍力」の2号店となる秋葉原店。

最寄りは、秋葉原駅(山手線、京浜東北線、総武線各駅停車、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)

秋葉原駅から徒歩数分の立地で昭和通り沿い。

19:40 食券購入
19:41 着席
19:46 着丼
19:58 完食

🍥スパイス・ラー麺 卍力 秋葉原店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し
【行列時】今回待ちのため、不明。
【注文】店内券売機にて、食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。

スパイス・ラー麺 卍力 秋葉原店(スパイス・パクチーラー麺 1030円)

・パクチー
・もやし
・ブロッコリー
・肩ロースチャーシュー
・中太ストレート麺

カレーとはまた違ったスパイシーな酸味あるスープ🍜 パクチー増しで、よりアジアンテイストな不思議な味わいの旨さ😋

肩ロースチャーシューが思いのほか柔らかくて好き‼️

あれよあれよと言う間に完飲完食。
ご馳走様でした🙇‍♂️

限定の冷やしが気になるものの、限定20食らしく。早い時間に行かないと食べられないだろうなぁ。

卓上調味料・お酢

お水は、卓上に水ピッチャーあり。氷沢山の激冷で超絶旨し‼️ 暑い日には特に嬉しい配慮。寒い日でも個人的には冷たいお水の方が嬉しいかなぁ。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】スパイス・ラー麺 卍力 秋葉原店
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、総武線各駅停車、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
【住所】東京都台東区台東1-10-5
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜21:00、日曜日11:00〜17:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/manriki_akiba
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

MENSHOグループの一つ「MENSHO SAN FRANCISCO」
お洒落な店内で、女性一人でも入りやすい空間か。

最寄りは、
・山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ラインのJR新宿駅。
・京王線の京王新宿駅。
・京王新線・都営新宿線の新宿駅。
・都営地下鉄大江戸線の新宿駅。
・小田急小田原線の新宿駅。
・東京メトロ丸ノ内線の新宿駅。
・西武新宿線の西武新宿駅。

JR新宿駅南口と直結しているミロード7階。

夏季限定「トウモロコシ」目当てで。

17:47 食券購入
17:48 着席
17:57 着丼
18:07 完食

🍥 MENSHO SAN FRANCISCOルール🍥
【駐輪・駐車】24時間営業の有料駐車場(30分ごと300円)あり。※当日1店舗 税込3300以上お買い上げで2時間無料。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機にて、食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に情報あり。

MENSHO SAN FRANCISCO(トウモロコシの冷たいらぁめん 990円)

・コーン
・ズッキーニ
・水菜
・メンマ
・ザクロ
・粉チーズ
・鶏チャーシュー
・中太ストレート麺

夏野風物詩のこちら💁‍♂️ 粉チーズ、コーンがたっぷり😆 色鮮やかなザクロが映え。

冷たいスープのトウモロコシは濃過ぎず薄過ぎずなバランス良き塩梅。冷たいスープも冷た過ぎることも無く、常温過ぎることもなく。

どちらかと言えば、あっさりながらもトウモロコシの旨味が詰まった逸品。

んまし‼️🥳

卓上調味料
・胡椒

お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口付近に、水サーバーもあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】MENSHO SAN FRANCISCO
【最寄り駅】JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線 京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅、西武新宿線 西武新宿駅
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目1-3ミロード7階
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shono_menya
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/team_mensho
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

03.東京都中央区

最寄りは、JR京葉線、東京メトロ日比谷線の八丁堀駅。徒歩数分の駅前立地。5番出口が近いか。

都立家政の名店が八丁堀に移転。無化調ラーメンで自家製麺を提供。

麺や 七彩と書いて「めんや しちさい」

毎夏恒例、だだちゃ豆の冷やし麺の登場‼️
8/27(木)-29(土)の1日限定40食。

11:13 列最後尾
11:50 食券購入
11:53 食券回収
12:03 着席
12:04 着丼(ちゃーしゅーご飯)
12:11 着丼(だだちゃ豆の冷やし麺)
12:16 完食

🍥麺や 七彩ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースはあるものの、駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】食券を購入せずに最後尾の列へ。
【注文】店頭の券売機にて、食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に情報あり。

麺や 七彩(だだちゃ豆の冷やし麺 1500円)


・だだちゃ豆
・チャーシュー
・太平打ちちぢれ麺

諸に、だだちゃ‼️
スープを飲むというより食べる感覚。ダイレクトにだだちゃの旨みが伝わり。

自家製の太平打なちぢれ麺の弾力ある歯応えも絶妙な旨さ🥰

これは絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

待っている間、「ガタン」「ゴトン」「パタン」等の衝撃音が。何事かと思ったら、リアル自家製麺の製麺中でした。麺が兎にも角にも美味しい〜ヽ(´ー`)ノ

麺や 七彩(ちゃーしゅーご飯 350円)

食券渡し時に白米か玄米か聞かれ、玄米を。

サイズ的にはミニな量か。

ネギが添えられ肉肉しいチャーシューご飯になっており。

タレが染み込んでいて、玄米かどうかは気付かないレベルも美味しかったです☺️

卓上調味料・ブラックペッパー

お水は店員さんが持って來てくれて。卓上に氷が沢山、激冷旨し‼️

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 七彩
【最寄り駅】八丁堀駅(JR京葉線、東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都中央区八丁堀2丁目13-2
【営業時間】平日11:00〜15:00/17:00〜22:00、土・日・祝11:00〜15:00/17:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shichisai8
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

MENSHOグループの一つ「MENSHO SAN FRANCISCO」 お洒落な店内で、女性一人でも入りやすい空間か。

最寄りは、
・山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ラインのJR新宿駅。
・京王線の京王新宿駅。
・京王新線・都営新宿線の新宿駅。
・都営地下鉄大江戸線の新宿駅。
・小田急小田原線の新宿駅。
・東京メトロ丸ノ内線の新宿駅。
・西武新宿線の西武新宿駅。

JR新宿駅南口と直結しているミロード7階。

新メニュー「甘エビのビスク麺」目当てで。

18:55 食券購入
18:56 着席
19:02 着丼
19:03 着丼
19:16 完食

🍥 MENSHO SAN FRANCISCOルール🍥
【駐輪・駐車】24時間営業の有料駐車場(30分ごと300円)あり。※当日1店舗 税込3300以上お買い上げで2時間無料。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機にて、食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に情報あり。

MENSHO SAN FRANCISCO(甘エビのビスク麺 920円)

・メンマ
・小松菜
・アーモンドクリーム
・豚バラチャーシュー
・中太ストレート麺

店員さん「スープがお熱いのでお気を付けください。」と。

御意‼️🙋‍♂️

超濃厚な甘エビのビスク。ドロっとした粘度あるスープは、麺に絡み易く🤗

これは絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!🥰

チャーシューもトロ柔で好きなタイプ。

泡状のアーモンドクリームも添えられビジュアル的にお洒落な仕上がり。

スープは熱々で最後まで冷めない工夫も良き🙆‍♂️
油膜が表面を覆ってる感じなのかな。

甘エビのビスクつけ麺や、夏季限定のトウモロコシも気になるところ。

もちもち餃子&リゾットセット 340円

もっちりもちもちな皮厚水餃子。
たれはデフォルトで酢醤油が入り。
これは旨し‼️

リゾットは、残ったスープにぶち込んでリゾット締め‼️

これまた旨しヽ(´ー`)ノ

卓上調味料・胡椒

お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口付近に、水サーバーもあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】MENSHO SAN FRANCISCO
【最寄り駅】JR新宿駅(山手線、中央線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線、湘南新宿ライン)、京王線 京王新宿駅、京王新線・都営新宿線 新宿駅、都営地下鉄大江戸線 新宿駅、小田急小田原線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅、西武新宿線 西武新宿駅
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目1-3ミロード7階
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shono_menya
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/team_mensho
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

今回も限定狙いで、いざ、元住吉へ‼️
お昼時は、店外まで列が出来ており。

13:17 最後尾
13:25 食券購入
13:47 食券渡し
14:00 着席
14:17 コール
14:19 着丼(スープ、麺、ほぼ同時)
14:26 完食

🍥豚星。ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【食券渡し時】麺少なめ、麺半分コールはこのタイミング。
【コップ・レンゲ】店内一番奥の一ヶ所に配置でセルフ。
【無料トッピング】出来上がり直前。
ヤサイ抜き、ヤサイ半分、ヤサイ少なめコール可能。量的には抜き(無し)<半分<少ない<コール無し<ヤサイコール だと思われ。
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。

豚星。(こんぶ。(豚星。流 濃厚昆布水つけ麺) 1000円 )

食券渡し時に麺半分をお願いし。提供直前での無料トッピングは、ヤサイ少なめニンニクアブラをお願いし。席番号で聞いてくるので、わかりやすい。

限定「こんぶ。」の場合、無料トッピングは、つけ麺の無料トッピング表を参照と思われ。

・ヤサイ
・神豚
・昆布
・一味唐辛子
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・昆布水に浸かった自家製極太麺

初登場の限定なこちら💁‍♂️ 豚星。にしては珍しく直球なネーミング「こんぶ。」
流行りの昆布水キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!
昆布水つけ麺を二郎系のお店で食べられるとは。

とろみある昆布水に自家製極太麺が浸かり。麺だけで完食出来そうな勢いの旨さ😋

もっちりもっちもちの麺が本当に美味しい〜。
美味しいには美味しいけど、昆布水だけでは、旨味はあれど塩分濃度が低めにより完食までは。

つけ汁はキリッ醤油が前面に出た非乳化濃厚スープ。塩っぱ旨め〜〜〜。昆布水効果か、この塩っぱさが多少まろやかに抑え込まれる気がして。一味唐辛子が入ってるので、若干ピリ辛ぎみ。

ヤサイはクタぎみ。濃厚スープに浸すと旨し‼️

豚ちゃんは端豚だったけど、予想以上に柔らかくて安定の神豚ぶり。

つけ汁の底の方から昆布がひょっこり登場。
これは意図的に入れられた具?
食べるべきか、残すべきか、パクッと食しました。

最後は、残った昆布水をつけ汁に入れて昆布水割り〆。完飲はせずとも最後まで昆布水を堪能。んまし‼️🥰

卓上調味料・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフで水ピッチャーが卓上にあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】11:00〜24:00
【定休日】無休(日曜日営業復活‼️)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥