02.東京都千代田区

・炭火焼干物食堂 越後屋
・しんぱち食堂
・立ち食い焼肉治郎丸
・十割蕎麦嵯峨谷
等々を経営する新業態は無限の可能性を秘めた「らーめん」

神田が最寄りなお店「炭火焼濃厚中華そば 海富道」へ。

炭火焼をテーマに素材をまるごと使った唯一無二の濃厚中華そばとのこと。

製麺は三河屋製麺によるもので麺量140gらしい。

メインメニューは、
・鯖(さば)
・海老(あまえび)
・鰯(いわし)
・鮭(さけ)
・烏賊(いか)

秋限定メニューは、
・金目鯛と白子
・新秋刀魚

単品と定食あり。各種トッピングもメニューにあり。

前待ち無しで、入店。
19:08 食券購入
19:09 着席
19:09 食券回収
19:23 着丼
19:33 完食

🍥炭火焼濃厚中華そば 海富道 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】券売機にて食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能もカウンター高台へ置くのが望ましい。
【限定情報】秋限定「金目鯛と白子」と「新秋刀魚」販売中。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸、レンゲが置かれていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

炭火焼濃厚中華そば 海富道(金目鯛と白子定食 1200円)

・板海苔
・炭焼ネギ
・刻み玉葱
・海苔佃煮
・味噌小胡瓜
・チャーシュー
・ライス
・中細麺
・山椒(調味料)

金目鯛の焼き魚定食の如くな炭火の香ばしさを堪能出来る一杯。濃厚なりにも白子効果かクリーミーでマイルドな印象。

ザラザラ感はあれど、塩分濃度としてはそれほど高くなく食べ易い一杯🤗

金目鯛とか白子とか言われてもぶっちゃけ判別出来なかったけど絶品でした。

板海苔、海苔佃煮、ライスがいかにも定食の雰囲気を醸し出していて良いよね。

山椒で味変して。心地よい香りが加わる山椒。んまし‼️🤤

THE 和食🍚 この系列。いわゆる一つの道系ラーメン激アツだな🔥😏

ってか、このクオリティの高さなのに、待ち無しとか今のうちだけだろうな。

秋の味覚、秋刀魚も気になるところ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・無し

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。

炭火焼濃厚中華そば 海富道店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】炭火焼濃厚中華そば 海富道(すみびやきのうこうちゅうかそば しーふーどう)
【オープン日】2021年5月17日
【最寄り駅】神田駅(中央線、京浜東北是非、山手線、銀座線)
【住所】東京都千代田区神田鍛冶町3丁目-3-2 床屋3ビル1階
【営業時間】10:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】不定休
【公式サイト】https://twitter.com/sea_fu_dou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

36.埼玉県

北海道に本社がある家系ラーメンのお店「山岡家」へ。西大宮駅が最寄りで徒歩圏内の立地。

関東にも進出してるけど、駅前立地の利用し易いお店があまりなく。西大宮のお店は駅からも近く利用し易かったです。

9月6日から発売開始している限定が気になり。
鬼煮干しラーメン。

待ち無しで入店。
19:43 食券購入
19:44 着席
19:44 食券回収
19:44 麺量申告
20:05 着丼
20:16 完食

🍥ラーメン山岡家 さいたま宮前店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さ(硬め 普通 柔らかめ)、脂の量(多め 普通 少なめ)、味の濃さ(濃いめ 普通 薄め)を調整可能。※鬼煮干しラーメンは、麺の硬さのみ調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】食べ終わった器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に情報あり。
【お水】店員さんがコップを持って来てくれて。卓上に水ピッチャーあり。券売機横に給水機あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは丼に添えられて。(※鬼煮干しラーメン注文の場合は、穴空きレンゲも添えられて。)
【トイレ】店内右奥にあり。
【その他(サービス券)】食券購入時に発券されるサービス券を集めると枚数に応じてサービスあり。5枚餃子1皿、10枚ラーメン一杯、つけ麺・プレミアム塩とんこついずれか、50枚Tシャツ

ラーメン山岡家 さいたま宮前店(鬼煮干しラーメン餃子セット 1150円)

鬼煮干しラーメン

・青ネギ
・刻み玉葱
・一味唐辛子
・メンマ
・チャーシュー
・低加水中細麺

山岡家自慢の濃厚豚骨スープと厳選した国産煮干しを大量に使用し、とろみの付いた濃厚ど煮干し豚骨スープに特注の低加水中細麺で鬼のようなインパクトのある逸品です!とのこと。

食券回収時に麺の硬さを硬めで申告。鬼煮干しラーメンは、脂の量、味の濃さは調整不可。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

超濃厚なド煮干し豚骨🤩 セメント色からしてこれはヤバ旨な予感🥳 見た目に反して苦味・エグ味は皆無。比較的飲みやすい逸品。

刻み玉葱のシャキシャキ食感が良きアクセントになり。
穴あきレンゲもあるので、スープは完飲しないけど下に沈んだ具は食べたい時には便利アイテム。自分は使わなかったけど。

それにしても大満足な限定メニューでした。これは、んまし‼️🤤

餃子

見ための焼き加減が秀逸。

まずはタレを付けずにそのままパクっと。
うん、悪くない。可もなく不可もなくな焼き餃子。

タレはお酢と辣油。後半、さらにおろしニンニクを入れて。
んまし‼️

ラーメン山岡家 さいたま宮前店(ネギマヨチャーシュー丼 340円)

メニュー名の通り、長ネギ、マヨネーズ、チャーシューが乗っかり。
ご飯はかなり柔らかタイプ。嫌いじゃない。

ラーメンだけだと物足りない場合には、それなりにボリュームあるサイドメニュー。

これはおすすめの一つ。美味しかった。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・豆板醤
・おろしニンニク
・辣油
・お酢
・醤油
・胡椒
・一味唐辛子

コップを店員さんが持って来てくれて。卓上に水ピッチャーあり。券売機横にも給水機あり。

ラーメン山岡家 さいたま宮前店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン山岡家 さいたま宮前店(らーめんやまおかや さいたまみやまえてん)
【オープン日】不明
【最寄り駅】西大宮駅(川越線)
【住所】埼玉県さいたま市西区宮前町 733-1
【営業時間】24時間営業
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.yamaokaya.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/yamaokaya_pr
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/yamaokaya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

37.千葉県

千葉県は、本八幡駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「ぶたけん。」へ。豚星。出身の店主、カトケンさんのお店。

南口を出て、徒歩数分の立地。

レギュラーメニューは、
・らーめん
・あかいらーめん
・つけめん
・あかいつけめん
・汁なし
・T.A.R

定期的に限定メニューもあり。
各トッピングメニューも充実。

10/4(月)17時から10/6日(水)まで冷やし中華的涼麺【南国育ち】を販売。

待ち無しで入店。
19:43 食券購入
19:44 着席
19:44 食券回収
19:44 麺量申告
20:05 着丼
20:16 完食

🍥ぶたけん。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪は、店内裏の駐輪場へ。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入してから最後尾へ。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺少なめ、麺半分、グラム指定コールはこのタイミング。
【無料トッピングコール】提供直前。ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメコールが可能。ただし、今回の限定はコール無し。
【食後】「食べ終わった丼やコップはカウンターの上にあげていただけると助かります」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり。
【お水】入り口横に激冷え給水機あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは給水器横にあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ぶたけん。(冷やし中華的涼麺【南国育ち】1000円 + うずら100円)

食券渡し時に麺少なめ200gを申告。うずらの食券も購入したのでこのタイミングで渡し。

今回の限定は、無料トッピングコールは不可。

・紅生姜
・水菜
・トマト
・フライドオニオン
・ヤサイ
・神豚
・うずら(有料トッピング)
・極太平打ち麺

柑橘系酸味が効いたポン酢醤油。何の柑橘系かは不明。あっさりさっぱりな爽やかテイスト🤗 冷水で締められた麺に、温かいヤサイの組合せ。

ヤサイが温かいので、最初から混ぜ混ぜはしない方が良いかな。ヤサイをある程度食べてからでないと、冷水で締められた麺がぬるくなりそう。

紅生姜、トマトが絶妙なアクセントとなり。神豚もんまし‼️🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・カエシ
・お酢
・胡椒
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。
入り口横に激冷え給水機水あり。

ぶたけん。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ぶたけん。(ぶたけん。)
【オープン日】2020年3月15日
【最寄り駅】本八幡駅(JR総武線、都営新宿線)
【住所】千葉県市川市南八幡5丁目8-5 ダイトウビル1階
【営業時間】11:00〜21:00(L.O.20:40)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/katoken1213
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

12.東京都大田区

蒲田駅が最寄りな人気の二郎系のお店「ラーメン鷹の目 蒲田店」へ。元 松原団地前駅(現在、獨協大學前駅)に本店があり。川口大宮にも進出。

今回、蒲田店が土日朝限定(6時から9時)で朝ラーメンの登場。

明太子バター 950円。限定ボタンをポチッと。

フォロワー画面を見せるとフォロワーサービス(フランスパン)あり。(10/3現在)

前待ち無しで入店。
8:02 食券購入
8:03 食券回収
8:03 コール(麺量)
8:12 コール(無料トッピング)
8:12 着丼
8:20 完食

🍥ラーメン鷹の目 蒲田店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店內の待ちスペースが空き次第、入店し券売機で食券を購入。
【お好みコール】並んでいる最中にメニューを聞かれ。このタイミングで麺量も申告。デフォルト茹で前300g。
【無料トッピングコール】今回の限定「明太子バター」は、ニンニク、辛揚げ、ガリマヨ、大葉をトッピング可能。
【食後】特に記載は無いものの空いた器は、卓上高台へ置くのが望ましい。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店內に記載あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口付近の券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

ラーメン鷹の目 蒲田店(明太子バター 950円)

・高菜
・レモン
・青ネギ
・岩海苔
・明太子
・超神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・辛揚げ(無料トッピング)
・ガリマヨ(無料トッピング)
・大葉(無料トッピング)
・フランスパン(フォロワー限定サービス)
・極太平打ち捻れ麺

デフォルト麺量 300gな中、食券確認時に麺量半分の150gで申告。さらに食券回収時にフォロワー画面を見せてフランスパンもお願いし。

提供直前での無料トッピングは全マシ(ニンニク辛揚げガリマヨ大葉)をお願いし。

土日朝限定メニュー、明太子バター。バター風味は控えめな明太子まぜそば。
超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

デフォルトトッピングは、予想以上に多く。

豚ちゃんのフワトロ超神豚具合が秀逸。豚ちゃんは、そのまま食べたり、ガリマヨ乗せたり、フランスパンの上に神豚を乗せて、ガリマヨも付けたり。

麺半にしたのもあってか、それほど重く無い逸品🤩

朝から麺量300gはキツいけど、150gより、もうちょい麺量増やしてもよかったかも。思った以上に食べやすく、ペロッと完食。

これは個人的に大ヒットな限定メニューでした。美味しかった。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・カエシ
・ブラックペッパー
・お酢
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。券売機橫に給水機あり。その橫にはレンゲも置かれていて。良く冷えたお水で旨旨〜。これからの暑い時期には、冷たいお水は嬉しい配慮ヽ(´ー`)ノ

ラーメン鷹の目 蒲田店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン鷹の目 蒲田店(らーめんたかのめ かまたてん)
【オープン日】2019年4月22日
【最寄り駅】蒲田駅(JR京浜東北線、東急多摩川線、東急池上線)
【住所】東京都大田区西蒲田8丁目2-1
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜21:00(L.O.20:30) ※土日は6:00〜9:00モーニング営業あり。
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/takanomekmt
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

バイトAKBに所属していた元アイドル店主「梅澤愛優香さん」のお店「麺匠八雲 大和店」へ。

最寄りは、高座渋谷駅。徒歩圏内の立地。

レギュラーメニューは、
●味噌ラーメン(800円)
北海道味噌と信州味噌を合わせた八雲の真骨頂となる芳酵で濃厚な味噌ラーメン

●塩ラーメン(800円)
厳選した塩を使いあっさりとしキレ深い味わいの塩ラーメン

●醤油ラーメン(800円)
生醤油本来の旨味を生かしたコクと甘みのある醤油ラーメン

個人的には、味噌が一番のお気に入り。

※下記メニューは、それぞれ味噌・塩・醤油を選択可能。
●バターラーメン(900円)
新鮮な生乳から作られたバター(無塩)を入れることで更にコクが増して美味しくいただけます。

●スタミナラーメン(900円)
青森県産のにんにくまるごと1個使用しており、辛いもの好きで野菜をしっかり摂取したい方におすすめです。

●ニンニクバターラーメン(950円)
コクの出るバターに加え更に青森県産の甘みあるニンニクを足す事でとてもクセになる一杯になります。(辛味噌トッピングもおすすめです。)

●チャーシューメン(1000円)
八雲自慢の低温調理したチャーシューをとことん味わえる一杯です。

●海老ワンタンメン(1000円)
ぷりぷりの国産天然海老のみを自家製の黄色い皮で包んだ海老ワンタン好きには堪らない一杯になります。

●もつラーメン(1100円)
朝挽きした新鮮な国産牛ホルモンに青森県産のニンニクを合わせた脂の甘みも味わえる満足度の高い一杯になります。

●八雲特製ラーメン(1200円)
チャーシュー、海老ワンタン、味付き煮卵、メンマ、海苔が飾られた食べ応えのある豪華な一杯です。

この中だと、もつラーメンが個人的には一番好きかな。

各種トッピング、サイドメニューも充実。

麺匠八雲大和店にて10月2日3日、沙羅善で使用している麺生地を八雲の麺の太さに変更した限定麺を発売致します。とのこと。

注文時に通常麺か限定麺か聞かれ選択可能。限定麺は+200円。

前待ち32人ほど
13:59 最後尾
14:21 注文
15:33 お水提供
15:33 着席
15:34 ハイボール着
15:43 着丼
15:53 完食

🍥麺匠八雲 大和店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車場あり。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺匠八雲 大和店(ハイボール 430円)

ビールが苦手なので、ハイボールを注文しがち。
グラスもガンガンに冷えていて旨し。

お酒の提供は、今のところ19時30分まで。

麺匠八雲 大和店(もつラーメン味噌 1100円 + 限定麺 200円 + バター 100円)

・長ネギ
・メンマ
・もやし
・カイエンペッパー
・国産牛ホルモン
・バター(有料トッピング)
・太麺(自家製麺)

この太い限定麺と味噌の相性は、違和感無き絶品さ🤩 これは美味しい☺️ 味噌とバターの組合せも好き。兎にも角にも、国産牛ホルモンが超絶旨旨〜🤤

随分とヒサブリに食べた味噌の印象は、昔はマイルドに感じた味噌も、今回は、味噌の濃厚さが前面に出てたかな。

味が濃いのが好きなので、これはこれでアリかな。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・お酢
・胡椒
・一味唐辛子

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上に水ピッチャーあり。グラスが美しいのも特徴。

麺匠八雲 大和店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺匠八雲 大和店(めんしょうやぐも やまとてん)
【オープン日】2017年9月23日
【最寄り駅】高座渋谷駅(小田急江ノ島線)
【住所】神奈川県大和市福田2158-4
【営業時間】11:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】月曜日
【公式サイト(HP)】http://www.yagumo-ramen.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/yagumo_ramen
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/yagumo_ramen/
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/YAGUMO.RAMEN/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

2020年10月1日オープンの「麺屋 彩音」へ。彩音と書いて「さいん」。五反田駅西口数分の立地。

Mr.Children(ミスチル)の曲、Signから取ったとか。

麺メニューは、大きく3つ。
・醤油
・塩
・煮干し油そば

そんな10月1日、10月2日は1周年を迎えた限定メニューのみの提供。

㊗️1周年おめでとうございます🎉

1日目 彩~ほとばしる究極の魚介~ 1500円
2日目 音~和牛の未だ見ぬ架け橋~ 1500円

前待ち19名ほど
10:13 最後尾
11:51 食券購入
11:51 食券回収
11:51 お水提供
11:51 着席
12:55 着丼
12:05 完食

🍥麺屋 彩音 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、券売機にて食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内入り口付近にあり。

麺屋 彩音(音〜和牛の明日への架け橋〜 1500円)

・和牛頬肉のレモン煮
・野菜ナムル
・特製太平打ち麺(菅野製麺)

●スープ・・・和牛のパイタンをベースにとうもろこしやフルーツ、玉葱、数種類の乾物に金華ハムさらに芝麻醤をひそませて極上のテールスープに仕上げました。
●カエシ・・・白醤油をベースに数種類のお酒でシンプルに仕上げました。
●オイル・・・ふぐりん氏特製辣油を使用。
●醤油餡・・・麺屋さくら井@三鷹の特製のカエシを出汁と太白胡麻油で餡に仕上げました。

1周年限定メニュー2日目🥳 昨日は繊細で優しい印象に対して、今日の肉肉しさたるや🥩 和牛頬肉の存在感🤩 デカイなりにも噛んだ瞬間、激柔具合の衝撃的旨さ。凄いなこりゃ。

極上テールスープも超絶品な味わい。辛さはピリ辛未満でちょうど良い塩梅。

平打ち麺がこれまたポイント高しで超絶旨旨でした。
大満足な限定メニューでした。

麺屋 彩音(ビビンバ 500円)

・うずらの卵黄
・えごまの葉
・刻み海苔
・白胡麻油
・特製明太甜麺醤クリーム
・A4和牛のたたき

インスパクト絶大な限定ご飯。
こちらも肉肉しいA4和牛肉。

明太クリームな味付け。

こちらも超絶品なご飯もの。

飾り付け的に、ご飯→えごまの葉→A4和牛→うずら卵黄の順にした方が、写真映えしそうとは思いました。まー、絶品だったので良いですが。。。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、店員さんが持って来てくれ。青のグラスが特徴的。激冷えなお水で旨し‼️ 卓上にも水ピッチャーあり。

麺屋 彩音 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 彩音(めんや さいん)
【オープン日】2020年10月1日
【最寄り駅】五反田駅(JR山手線、東急池上線、都営地下鉄浅草線)
【住所】東京都品川区西五反田2-18-3 グレイス五反田
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:30)/18:00〜20:00(L.O.19:30) ※自粛営業中。
【定休日】日曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menyasign
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menyasign
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

2020年10月1日オープンの「麺屋 彩音」へ。彩音と書いて「さいん」。五反田駅西口数分の立地。

Mr.Children(ミスチル)の曲、Signから取ったとか。

麺メニューは、大きく3つ。
・醤油
・塩
・煮干し油そば

そんな10月1日、10月2日は1周年を迎えた限定メニューのみの提供。

㊗️1周年おめでとうございます🎉

1日目 彩~ほとばしる究極の魚介~ 1500円
2日目 音~和牛の未だ見ぬ架け橋~ 1500円

前待ち13名ほど
19:24 食券購入
19:25 お水提供
19:25 食券回収
19:25 着席
19:28 着丼
19:41 完食

🍥麺屋 彩音 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、券売機にて食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内入り口付近にあり。

麺屋 彩音(彩~ほとばしる究極の魚介~ 1500円)

・レモン
・白髪ネギ
・真鯛の湯引き
・大根の揚げ出汁
・セミドライ舞茸
・チャーシュー
・特製太平打ち麺(菅野製麺)

●スープ・・・極上の和出汁に紹興酒のアクセント
●カエシ・・・フランス南部プロバンス地方から取り寄せた最強の塩カマルグex、三河みりん、京都マルハクの淡味。これに獺祭とブルゴーニュで香りとコクを添えました。さらにここにオーナー畠山氏による旨味凝縮のカエシを合わせました
●オイル・・・亀戸煮干し中華そばつきひの特製煮干しオイル
●仕上げオイル・・・ごま油とエキストラバージンオリーブオイルにエシャレットなセロリなどの香味野菜の旨味を移したとのこと。

湯引きされた鯛が入りおめで鯛一杯🎊 今まで味わったことの無い洗練された塩。芳醇な香が漂う逸品。あっさりながら旨味が凝縮されたスープ。

大根トッピングが、珍しい。

後半レモンを、、、皮ごと食べてしまえ!と。爽やか〜。

平打ち麺がこれまたポイント高しで超絶旨旨でした。

大満足な限定メニューでした。

麺屋 彩音(いくら鯛茶漬け 500円)

・大葉
・すりごま
・鯛のお刺身
・しば漬けみじん切り
・自家製いくら醤油漬け

鯛のお刺身を一切れそのまま。ご飯もそのまま食べた後、残ったスープを掛けて、鯛茶漬け〆。

色鮮やかな、しば漬けみじん切りが映え。
これまた超絶品な一品。

鯛のお刺身が超絶旨旨〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、店員さんが持って来てくれ。青のグラスが特徴的。激冷えなお水で旨し‼️ 卓上にも水ピッチャーあり。

麺屋 彩音 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 彩音(めんや さいん)
【オープン日】2020年10月1日
【最寄り駅】五反田駅(JR山手線、東急池上線、都営地下鉄浅草線)
【住所】東京都品川区西五反田2-18-3 グレイス五反田
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:30)/18:00〜20:00(L.O.19:30) ※自粛営業中。
【定休日】日曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menyasign
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menyasign
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

本日の限定は、
・モーニング営業7:00〜 「Trattoria Masayo.」
・通常営業9:00〜「マサラ」
・売切れ後〜 「あの豚」「紅のあの豚」※追い飯スープ割り無料

前待ち30人ほど
6:27 最後尾
7:26 食券購入
7:28 食券回収
7:40 着席
7:54 コール
7:55 着丼
8:09 完食

モーニングの時間帯にも関わらず外待ちな大行列。
日に日に売切れデッドラインが早くなり、6時頃に到着しないと売切れるパターンになって来たかな(ノ∀`)

仕込みの影響で、1日30杯前後の狭き門。朝早くから並ぶ価値のある一杯。なかなか敷居が高くなってきた。

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。

豚星。(Trattoria Masayo. 1050円 + 粉チーズ 100円)

・ヤサイ
・バジル
・フライドオニオン
・ブラックペッパー
・超神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・粉チーズ(有料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

食券渡し時に麺半分ヤサイ半分を申告。あとはチーズの食券も渡し。提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクのみ。「Trattoria Masayo. 」は汁なし系トッピングを参照。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

アラビアータ×二郎系の融合的、トマトベースのまぜそば。
トマトの酸味と旨味。バジルと粉チーズの相性は抜群に良き。元住吉移転後は、記憶の限りでは初となるトマトベースメニューかな。

辛さはピリ辛未満で辛すぎることはなく。

粉チーズは、チーズ食券をポチッと。今回の限定中は、粉チーズトッピング。これは超推奨な有料トッピング。

ここ最近の豚バラチャーシューが神懸かる逸品。この日もフワトロ超神豚で激旨でした。

ドロっとしたトマトベースのタレは残るので、おにぎり持ち込み可能で追飯〆出来るけど、そこまでの余裕は無く。

超絶品であることは間違いないけど、まだ完全に起ききれていない時間帯には、ちょい重く感じた今日この頃(ノ∀`)

麺量も麺半分にしたものの、かなり多く感じた印象。朝からキツかった><

お昼か夜の限定で食べてみたさ。仕込み量的に難しいかな。

そんなこんなでイタリアンorパスタ風シリーズ、またまだ味わってみたいかも。カルボナーラ、ジェノバソース、イカ墨、明太子あたりを。。。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】7:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】土日朝営業(7:00〜9:00)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

12.東京都大田区

煮干しつけ麺 宮元の2号店で、二郎系のお店「ラーメン宮郎」最寄りは京浜東北線、東急多摩川線、東急池上線の蒲田駅。

デフォルトメニュー
・ラーメン
・汁なしそば
・辛いラーメン
・辛い汁なし

に加えて、定期的に限定メニューも登場。
この日の限定は「台湾まぜそば」

麺量は、
・ミニ150g
・並250g
・中350g
・大450g

食券購入の際、それぞれ分かれていて。

待ち無しで入店。
18:54 食券購入
18:55 着席
18:55 食券渡し
18:58 コール
19:09 着丼
19:18 完食

🍥ラーメン宮郎ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースなし。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】食券回収時に申告。今回の限定は、ニンニク・花椒がトッピング可能。
【食後】特に記載は無いものの、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。入り口付近に給水機あり。
【トイレ】店内奥に和式トイレあり。

ラーメン宮郎(台湾まぜそば並盛 1000円 + 豚1枚 150円 + 海老マヨ 100円 )

・卵黄
・ニラ
・魚粉
・長ネギ
・挽肉
・マヨネーズ
・刻み海苔
・ニンニク(無料トッピング)
・花椒(無料トッピング)
・海老マヨ(有料トッピング)
・豚1枚(有料トッピング)
・極太平打ち麺

麺量は食券でミニ、並盛、中盛、大盛と分かれており。今回は、並盛の食券を購入。

食券渡し時に「ニンニク・山椒はどうされますか?」と聞かれたので、どちらもマシをお願いし。

ところで、山椒ではなく花椒だよね?たぶん。。。

王道な台湾まぜそばっぽさを残しつつも、ニンニクが入ったり極太麺な組合せは、二郎系の存在感も加わった逸品。

極太もっちりな麺も旨旨〜。

海老マヨ追加で旨さマシマシ〜。海老の風味が堪能出来て、超おすすめな有料トッピング。

花椒は強調し過ぎない痺れ具合。絶妙な引き立て役として良き。

それにしても、この日の豚ちゃんのフワトロ超神豚具合があり得ないほどの激旨ぶりで🤩 デフォルトで豚が入って無いので豚追加も推奨だな。

台湾まぜそば激旨過ぎた。ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・お酢
・一味唐辛子
・カエシ

お水は、セルフサービス。入り口付近に給水機あり。超激冷えで美味しい〜。素晴らしい〜ヽ(´ー`)ノ

ラーメン宮郎 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン宮郎(らーめんみやろう)
【オープン日】2017年6月10日
【最寄り駅】蒲田駅(JR京浜東北線、東急多摩川線、東急池上線)
【住所】東京都大田区西蒲田7丁目63-9
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】日曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ramenmiyarou
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/miyamotogroup/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

水道橋駅が最寄りの沖縄料理屋さん「琉球・梅酒Diningてぃーだ」へ。

待ち無しで入店。
14:20 着席
14:20 さんぴん茶提供
14:21 注文
14:27 着丼
14:39 完食

🍥琉球・梅酒Diningてぃーだ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】週替わりメニューあり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】さんぴん茶を店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】入店して右奥にあり。

琉球・梅酒Diningてぃーだ 水道橋店(ミニ担々麺 260円)

・長ネギ
・黒胡麻
・挽肉
・ほうれん草
・太麺

沖縄そばの麺に担々麺な組合せらしい異色のコラボ。
オリジナリティある一杯。

さらりとしたスープであっさりぎみ。辛さは思った以上にあり。口の中に含んだ瞬間は辛さを感じるもいつまでも口の中に残らず、すーっと消えていく印象の味わい。

琉球・梅酒Diningてぃーだ 水道橋店(通好みのゴーヤちゃんぷるー定食 970円)

ゴーヤチャンプル定食を注文したら、ノーマルと通好みの2種類存在すると店員さんより説明あり。

通好み・・・ゴーヤが厚切り、スパム入り
ノーマル・・ゴーヤ薄切り、もやし等が入り

ってことで、通好みをお願いし。

・厚切りゴーヤ
・スパム
・島豆腐
・卵とじ

極厚カットのゴーヤも苦味ほぼ無しの食べ易いタイプ。絶品旨旨〜でした。スパムも良い塩梅で。

ライス・スープ・サラダ・デザート付き。

麺類注文するとスープは付かないらしい(ノ∀`)
う〜ん。。。

デザートは甘酸っぱい柑橘系のゼリー。

中々大満足な沖縄料理店でした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・青い海焼き塩
・コーレーグースー

着席と同時にさんぴん茶を店員さんが持って来てくれて。
いわゆる一つのジャスミン茶。冷えていて旨し。

琉球・梅酒Diningてぃーだ 水道橋店 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】琉球・梅酒Diningてぃーだ 水道橋店(りゅうきゅううめしゅだいにんぐてぃーだ すいどうばしてん)
【オープン日】2011年2月28日
【最寄り駅】水道橋駅(中央・総武線(各駅停車)、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区神田三崎町2丁目18-4 徳栄ビル 地下1階
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】不定休
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ti.da.ryukyu_suidobashi
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ryukyu69thida/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥