17.東京都豊島区

ユーグレナ(ミドリムシ)を配合した麺を提供する無化調ラーメンのお店。最寄りは、池袋駅。今回も限定狙い。創作的メニューの数々で、どれもハズレ無き逸品。

限定メニュー狙いで。
・松茸ラーメン 3000円
・大盛 130円
・松茸増し1500円
・国産牛ローストビーフ増し 800円
・松茸銀杏ご飯 450円、ハーフ 350円

待ち無しで入店。
19:18 食券購入
19:19 着席
19:19 食券回収
19:28 着丼
19:38 完食

🍥麺屋六感堂ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあるも駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】食券購入後に、外待ち最後尾へ。
【注文】店内入り口の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お済みの食器はカウンターに上げて頂ける様にご協力お願い致します」の記載あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷えステンレス水ピッチャーあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

麺屋 六感堂(松茸ラーメン 3000円)

・三つ葉
・柚子粉
・炙り松茸
・国産牛ローストビーフ
・中細ストレート麺(山口や製麺謹製限定麺)

秋の味覚の王様、松茸。香り良き松茸にローストビーフの組合せ🤤 ツルッと喉越し良き麺。

柚子粉が散りばめられているのがポイント。

あっさりながら旨味が凝縮した逸品

超贅沢な限定ラーメンでした🥳

麺屋 六感堂(松茸銀杏ご飯ハーフ 350円)

松茸ご飯も注文し。松茸、銀杏が入って。
麺もご飯も松茸。松茸尽くしを堪能出来ました。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・七味唐辛子
・サンショウパウダー

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にもステンレスピッチャーあり。良く冷えた激冷えなお水で旨し‼️

麺屋 六感堂 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 六感堂(めんや ろっかんどう)
【オープン日】2014年4月23日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区東池袋2丁目57-2
【営業時間】11:30〜15:00/17:30〜19:45
【定休日】火曜日
【公式サイト(HP)】http://www.echobreeze.com/rockando-tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/rockan_do
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/853828461311022
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

麺屋武蔵グループの一つ「麺屋武蔵 二天」へ。
池袋駅が最寄り。東口出口数分の立地。

特殊なフライヤーを使い「豚天」「鶏天」「限定天」をサクッと揚げたトッピングでお馴染み。

現在、映画「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」とのコラボ商品「恐怖の悪魔ぜそば」が絶賛発売中。

1日限定15食。10/17(日)まで。

待ち無しで入店。
11:06 食券購入
11:07 着席
11:07 お水提供
11:16 着丼
11:29 完食

あれ?営業時間11:30〜っぽいけどオープンしてたのかな。まっいっか。

🍥麺屋武蔵 二天 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】店内券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店頭、店内に限定情報あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは、丼に添えられて。
【お水】店員さんがお水を持って来てくれて。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋武蔵 二天(恐怖の悪魔ぜそば 1050円)

・海老反りフライ
・とんかつ
・からあげ
・フライドポテト
・背脂しぶき
・マヨネーズ
・漆黒麺

券売機で麺量が選べ並(200g)・中(250g)・大(300g)が同料金。それぞれ茹で前量。並をポチッと。

魅力的な限定メニューが発売中。
フライタワーにより盛り付けが難しそう。
さらに運ぶのに難しそう。
フライタワー崩壊により、盛り付けし直しʬʬʬ

ビジュアル的に横からパシャリ。真上からもパシャリ。

凄まじいインパクト。各フライはどれも絶品‼️ トッピングだけでかなりのボリュームあり。

漆黒麺、茹で後の麺を見たら普通の色をしていたので、漆黒色のタレに絡めてこの色に。もっちりした太麺が特徴。これは旨し!

味は濃厚魚介かな? この漆黒はイカ墨なのか、別の何かは不明。とりあえず言えることは、見た目のインパクトも味も凄い‼️と。

大満足な限定メニューでした。
並盛だけど、それなりには腹パンになるな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来て来れて。卓上にも激冷え水ピッチャーあり。

麺屋武蔵 二天 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 二天(めんやむさし にてん)
【オープン日】2002年8月31日
【最寄り駅】池袋駅(スワローあかぎ・あかぎ・草津、丸ノ内線、副都心線、埼京線、山手線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、有楽町線、東武東上線、池袋線、湘南新宿ライン、西武池袋線特急、踊り子)
【住所】東京都豊島区東池袋1丁目-2-4
【営業時間】11:30〜22:30
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/niten634
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

ラーメンショップの進化系のお店。◯の中に猫の文字で「マルミャー」な店名。池袋駅から徒歩圏内の立地。

待ち無しで入店
11:29 食券購入
11:30 食券回収
11:30 コール
11:30 着席
11:38 ニャンコ飯着
11:39 餃子着
11:40 ラーメン着
11:56 完食

🍥ラーショ◯猫 ルール🍥

【駐輪・駐車】店裏の階段下に駐車可能。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】店内券売機にて食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、味の濃さ(うすめ ふつう 濃いめ)、油の量(少なめ ふつう こってり)、麺のかたさ(やわらかめ ふつう 硬め)を調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に菜箸。レンゲは丼に添えられ。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内入口にあり。

ラーショ◯猫(塩ネギチャーシューメン 990円)

・海苔
・ネギ(白)
・メンマ
・鳴門わかめ
・チャーシュー
・中細麺

食券回収時に「濃いめこってり硬め」を申告。

塩もレギュラーメニューとして解禁。背脂は浮いてるも、ギトギト感皆無。塩分濃度も抑えめな印象。あっさりさっぱりライトな一杯。美味しかったです。

醤油も気になるところ。

ラーショ◯猫(ニャンコ飯 200円)

・バター
・鰹節
・チャーシュー

店員さん「良く混ぜてお召し上がりください。」と。
御意!

いわゆる一つの、ねこまんまか。バターが溶けて旨さマシマシ〜。チャーシューも入って200円はコスパ良い気が。

このまま完食しても良かったけど、卓上の無限にんにく、マヨネーズを入れてカスタマイズ。これまた旨し‼️

ラーショ◯猫(餃子(3コ) 180円)

餃子を注文すると、店員さんが醤油と辣油を持って来てくれて。

まずはタレを付けずにパクリ。まー、悪くは無いかな。可もなく不可もなくな美味しさ。

タレは、辣油と無限にんにくを入れて。

んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・マヨネーズ
・旨辛醤
・無限にんにく
・豆板醤
・おろしにんにく
・刻みしょうが
・おろし生姜

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーとコップあり。

ラーショ◯猫 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーショ◯猫(らーしょまるみゃー)
【オープン日】2021年9月10日
【最寄り駅】池袋駅(スワローあかぎ・あかぎ・草津、丸ノ内線、副都心線、埼京線、山手線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、有楽町線、東武東上線、池袋線、湘南新宿ライン、西武池袋線特急、踊り子)
【住所】東京都豊島区池袋2-22-5 東仙第2ビル1階
【営業時間】火-金11:00-15:00、土、日、祝日11:00〜20:00
【定休日】月曜日(月が祝日の場合営業、翌日火休日)
【公式サイト(HP)】https://linkin.bio/marumyaramen
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/marumyaramen
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/marumyaramen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

ユーグレナ(ミドリムシ)を配合した麺を提供する無化調ラーメンのお店。最寄りは、池袋駅。今回も限定狙い。創作的メニューの数々で、どれもハズレ無き逸品。

限定メニュー狙いで。

7/24(土)、7/25(日)、7/26(月)の3日間限定メニュー。
・帆立と白桃のエスプーマ 2000円
・大盛 130円
・帆立増し 500円
・白桃増し 300円

待ち無しで入店。
11:30 食券購入
11:30 着席
11:30 食券回収
11:42 着丼
11:51 完食

🍥麺屋六感堂ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあるも駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】食券購入後に、外待ち最後尾へ。
【注文】店内入り口の券売機で食券購入。
【食後】空いた器は、卓上の高台へ。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内記載あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられ(※今回の限定には無し。)
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷えステンレス水ピッチャーあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

麺屋 六感堂(帆立と白桃のエスプーマ 2000円)

・ミント
・帆立と白桃のカプレーゼ
・モッツァレラチーズ
・ユーグレナ配合平打ち麺

出汁は、帆立のジュレしおだれ、白桃×ギリシャヨーグルト。

デザートラーメンなのか食事的ラーメンなのか。
食べた感じからすると、どっちつかずな味わいの美味しさ。

表面のエスプーマは桃の甘さあり。麺を啜ると塩ダレの旨味。帆立や桃がゴロゴロ中から。ミントの爽やかさあり。

ユーグレナ配合の平打ち麺が特徴的で旨旨〜🤤 暑い日には嬉しい激旨冷やしラーメンでした🥳

店内は涼しいし、お水は劇冷え、ラーメンは冷製と。
暑い日の一時的な避暑地としては最適な空間。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・七味唐辛子
・サンショウパウダー

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にもステンレスピッチャーあり。良く冷えた激冷えなお水で旨し‼️

麺屋 六感堂 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 六感堂(めんや ろっかんどう)
【オープン日】2014年4月23日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区東池袋2丁目57-2
【営業時間】11:30〜15:00/17:30〜19:45
【定休日】火曜日
【公式サイト(HP)】http://www.echobreeze.com/rockando-tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/rockan_do
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/853828461311022
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

ユーグレナ(ミドリムシ)を配合した麺を提供する無化調ラーメンのお店。最寄りは、池袋駅。今回も限定狙い。創作的メニューの数々で、どれもハズレ無き逸品。

限定メニュー狙いで。

7/17(土)、7/18(日)、7/19(月)の3日間限定メニュー。
・冷製オマール海老ラーメン 3900円
・大盛 130円
・オマール海老(半身)増し 3000円
・雲丹増し 1000円

待ち無しで入店
17:30 食券回収
17:31 着席
17:31 食券回収
17:37 着丼
17:57 完食

🍥麺屋六感堂ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあるも駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】食券購入後に、外待ち最後尾へ。
【注文】店内入り口の券売機で食券購入。
【食後】空いた器は、卓上の高台へ。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内記載あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられ(※今回の限定には無し。)
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷えステンレス水ピッチャーあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

麺屋 六感堂(冷製オマール海老ラーメン 3900円)

・セルフィーユ
・ベビーリーフ
・レモン
・クルトン
・チョウザメキャビア
・北海道産生雲丹
・オマール海老(半身)の雲丹クリームエスプーマソースがけ
・ユーグレナ配合細麺

オマール海老、雲丹、雲丹エスプーマ、キャビアと贅沢の極み。ランプフィッシュキャビアはあれどチョウザメキャビアは人生初かも。

食感等違うのね🤩 ランプフィッシュだと、プチプチ食感だけど、チョウザメキャビアは、ねっとりとしていて、塩分濃度はかなり高め‼️ 高価な代物だよな。

価格設定が感謝の意味も込めて3900円。
人生でラーメンに支払った値段の中では、一番高いと思われ。

チャコ店長就任㊗️5周年限定メニュー、および㊗️復活‼️

このお店、エスプーマの類いは良くあるよな。泡泡大好き、エスプーマ。

クルトンは、まずサクサク状態でパクリ。あとはスープに浸した状態にして。どちらも旨旨〜。

雲丹クリームエスプーマが、超濃厚な味わい。
これがヤバ旨〜。食べてるそばからニヤニヤが止まらない。

その下からは、オマール海老の身がゴロゴロ。

食べられるところをしっかり見つけて、時間を掛けて食べました🤗

生雲丹も超激旨〜。

スープは、オマール海老の旨味が凝縮された逸品。
雲丹クリームエスプーマが、徐々に溶け込んで行って白湯に変化して行く過程も中々面白い。いろいろな旨味が複雑に交わり、より美味しくなっていき。

今回は、ユーグレナ麺。このお店の名物、ユーグレナ(ミドリムシ)。緑色していて。

いや〜超豪華な限定、幸せでした〜。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・七味唐辛子
・サンショウパウダー

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にもステンレスピッチャーあり。良く冷えた激冷えなお水で旨し‼️

麺屋 六感堂 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 六感堂(めんや ろっかんどう)
【オープン日】2014年4月23日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区東池袋2丁目57-2
【営業時間】11:30〜15:00/17:30〜19:45
【定休日】火曜日
【公式サイト(HP)】http://www.echobreeze.com/rockando-tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/rockan_do
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/853828461311022
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

ユーグレナ(ミドリムシ)を配合した麺を提供する無化調ラーメンのお店。最寄りは、池袋駅。今回も限定狙い。創作的メニューの数々で、どれもハズレ無き逸品。

限定メニュー狙いで。

7/10(土)、7/11(日)、7/12(月)の3日間限定メニュー。
・白い夏野菜カレーラーメン 1400円
・大盛 130円
・野菜増し 300円

待ち無しで入店
17:36 食券購入
17:37 着席
17:37 食券回収
17:46 着丼
17:57 完食

🍥麺屋六感堂ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあるも駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】食券購入後に、外待ち最後尾へ。
【注文】店内入り口の券売機で食券購入。
【食後】空いた器は、卓上の高台へ。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内記載あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられ(※今回の限定には無し。)
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷えステンレス水ピッチャーあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

麺屋 六感堂(白い夏野菜カレーラーメン 1400円)

・牛肉
・茄子
・パプリカ
・ヤングコーン
・オクラ
・ズッキーニ
・新玉葱
・きたほなみ配合多加水平打ち中太麺

恵比寿「初代」の白いカレーうどんを彷彿とさせるジャガイモエスプーマ。まずは表面を覆うエスプーマを堪能🤩

確かにジャガイモの味。

その下からは、夏野菜がゴロゴロ入ったカレーラーメン🍜
さらりとしたカレー。辛さはほぼ無く食べ易いタイプ。

出汁は、鶏がら×牛出汁 の記載があれど、繊細な舌は持ち合わせて居ないので分からず。

うん、カレーの味がする!といった感じ。でも、超絶旨旨〜な限定メニューでした🥳

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・七味唐辛子
・サンショウパウダー

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にもステンレスピッチャーあり。良く冷えた激冷えなお水で旨し‼️

麺屋 六感堂 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 六感堂(めんや ろっかんどう)
【オープン日】2014年4月23日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区東池袋2丁目57-2
【営業時間】11:30〜19:45
【定休日】火曜日
【公式サイト(HP)】http://www.echobreeze.com/rockando-tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/rockan_do
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/853828461311022
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

大塚駅 北口 徒歩数分の駅前立地の二郎系ラーメンのお店「ラーメン豚山 大塚店」へ。

大塚店限定の冷やし中華があると聞き。

メニューは、ラーメン、汁なし、つけ麺あり。
サイドメニューやライスもあり。

麺量は、食券が分かれていて、
ミニ・・・125g
小・・・・250g
大・・・・375g

麺増し125g100円で追加することが出来て。

前待ち無しで入店。
11:39 食券購入
11:40 着席
11:40 食券回収
11:48 コール
11:49 着丼
11:59 完食

🍥ラーメン豚山 大塚店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内券売機で食券を事前購入。
【食券渡し時】今回の冷やしは、大ライス(150円)の食券を購入し、冷やしと申告。
【無料トッピング】出来上がり直前。ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメ、ガリマヨが選択可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。
【箸・レンゲ】割り箸・レンゲが卓上にあり。
【お水】セルフサービス。入り口付近に給水機あり。
【食後】空いた器は、卓上高台へ。
【トイレ】店内奥にあり。

ラーメン豚山 大塚店(冷やし中華 880円)

・ヤサイ(キャベツ、紫キャベツ、レタス、大根、人参)
・ワカメ
・フライドオニオン
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち麺

ラーメン豚山の中でも、大塚店限定の冷やし中華。
ラーメン食券+大ライス(150円)を購入して、食券渡し時に冷やしと申告。

無料トッピングは、提供直前で全マシ(ニンニクヤサイカラメアブラ)ガリマヨをお願いし。

千里眼インスパイアっぽいビジュアルも、ベースとなるヤサイはキャベツ。胡麻ダレが掛かってるので、胡麻ダレドレッシングで食べるサラダの如く。

もっちりもちもちな極太麺が旨し。
冷水で締められて、もっちりさもありつつ引き締まった麺。

フライドオニオンのアクセント。
豚ちゃんは、それなりに柔らかく神豚。

ラーメン豚山の豚ちゃん大好き‼️
暑い日には、また食べたくなる逸品、ラーメン豚山 大塚店の冷やし中華でした。美味しかった。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・一味唐辛子
・お酢

お水は、入口付近に給水機あり。

ラーメン豚山 大塚店店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン豚山 大塚店(らーめんぶたやま 大塚店)
【オープン日】2018年11月19日
【最寄り駅】大塚駅(JR山手線、都電荒川線)
【住所】東京都豊島区北大塚2丁目-11-14
【営業時間】11:00〜20:00(L.O.19:45)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butayamabutako
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/butayama_offical/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

ユーグレナ(ミドリムシ)を配合した麺を提供する無化調ラーメンのお店。最寄りは、池袋駅。今回も限定狙い。創作的メニューの数々で、どれもハズレ無き逸品。

そんな中、雲丹ラーメンを求めて。大量の雲丹を摂取できるこの日の限定😏

5/29(土)、5/30(日)、5/31(月)の3日間限定メニュー。
・THE RAMEN うにぼし 1200円
・大盛 130円
・うに丼 1800円
・うに増し 1800円

オープン時間15分前に到着で、前待ち4名。
11:15 最後尾
11:31 食券購入
11:32 着席
11:42 着丼(ラーメン)
11:45 着丼(うに丼)
11:51 完食

🍥麺屋六感堂ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあるも駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】食券購入後に、外待ち最後尾へ。
【注文】店内入り口の券売機で食券購入。
【食後】空いた器は、卓上の高台へ。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内記載あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられ。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷えステンレス水ピッチャーあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

麺屋 六感堂(THE RAMEN うにぼし温麺 1200円)

・海苔
・九条葱
・メンマ
・豚肩ロースロースト
・山口や特注 きたほなみ配合平打ち細麺

お店に来る直前までは、この日も暑かったので「冷麺」にしようと決めていたのに、、、。

食券購入のため店内に入ったら、冷房の効きが良く快適空間。ってことで温麺にしようと直前で変更。食券渡し時に温麺 or 冷麺が聞かれて、温麺をお願いし。

煮干×北海道産雲丹だれのスープ。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

雲丹と煮干しの自然な一体感🥳 雲丹、煮干しの味わいはどちらも感じ。どちらかが勝る訳ではない、絶妙なバランスの良さ。

味も濃過ぎず薄過ぎずな、ちょうど良い塩梅のスープ。

レアぎみなチャーシューも超絶旨旨〜。ほんと、超絶品な限定メニュー。雲丹大好き〜。

麺屋 六感堂(原価割れ うに丼 1800円)

雲丹まみれで、ご飯を覆い尽くされたうに丼。
醤油も持って来てくれ。

まずは、何も付けずに、雲丹の味を堪能し。
濃厚さと甘味を感じる絶品な雲丹。

ある程度、食べたところで醤油を掛けて。
山葵も付けながら。

いや〜幸せ〜。短い時間だったけど、至福のひと時を過ごせたなと。

ボリューム的にも味的にも値段的にも大満足な限定メニューでした🤗 ってか、ラーメンもうに丼もこの値段で良いの?儲け度外しな価格設定な気がする今日この頃。

食べられて良かった〜ヽ(´ー`)ノ

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・七味唐辛子

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にもステンレスピッチャーあり。良く冷えた激冷えなお水で旨し‼️

麺屋 六感堂 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 六感堂(めんや ろっかんどう)
【オープン日】2014年4月23日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区東池袋2丁目57-2
【営業時間】11:30〜15:00 ※自粛営業中。
【定休日】火曜日
【公式サイト(HP)】http://www.echobreeze.com/rockando-tokyo/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/rockan_do
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/853828461311022
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

期間限定店舗な「東京ラーメンショーセレクション 極み麺」の立地。静岡の名店「真卓朗商店」へ。今回は、4/16〜5/23の期間限定営業。

麺メニューは、大きく
・駿河湾タカアシ蟹極上塩らぁ麺
・御殿場地鶏の極上醤油らぁ麺

各種トッピングやご飯物メニューも充実。

待ち無しで入店。
15:01 食券購入
15:02 着席
15:02 食券渡し
15:06 着丼
15:19 完食

🍥真卓朗商店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから、列の最後尾へ。
【注文】店内にある券売機で食券を購入。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に置かれて、レンゲは丼の受け皿に添えられていて。
【お水】セルフサービス。激冷えな水ピッチャー・コップが卓上にあり。
【トイレ】無し

真卓朗商店(駿河湾タカアシ蟹極上塩らぁ麺特製豪華盛り 1300円)

・海苔
・ネギ
・味玉
・うずら
・穂先メンマ
・鴨肉だんご
・カラフルあられ
・豚チャーシュー
・鴨ロースチャーシュー
・中細ストレート

珍しい素材、駿河湾タカアシ蟹で出汁を取ったラーメン🍜 あっさりながら旨味が凝縮された逸品🥳

いろいろな具がトッピングされて豪華な一品。

濃すぎ薄すぎずな、丁度良い塩梅。

んまし‼️🤤

真卓朗商店(真特製豪華丼 450円)


・ネギ
・味玉
・うずら
・穂先メンマ
・鴨肉だんご
・豚チャーシュー
・鴨ロースチャーシュー

こちらも、トッピング出来る全ての具が乗ってるだろう、オールラウンド的、丼ぶり。

ラーメンとの具と被りまくり。まー、いっかw

こちらも、それなりにボリュームあり美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・たちばなと唐辛子
・WASAFURU(ワサフル)
珍しい調味料を配置。

お水は、セルフサービス。卓上に激冷えな水ピッチャーあり。

真卓朗商店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】真卓朗商店(しんたくろうしょうてん)
【オープン日】2021年4月16日(営業は2021年5月23日まで)
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区南池袋1丁目24-5 池袋1階
【営業時間】11:00〜20:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/takuro_jmix
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

輝道家直系の家系ラーメン「皇綱家」。最寄りは池袋駅。鶏そば 壽 の跡地。

池袋で家系ラーメンを食べるのは初かも。魅力的な家系ラーメンの登場‼️ 外待ちの列が出来ており、繁盛ぶりが伺えるお店。

前待ち7名ほど。
12:08 食券購入
12:09 最後尾
12:22 着席
12:22 コール
12:27 着丼
12:34 完食

🍥輝道家直系 皇綱家 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースなし。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好み】食券渡し時に申告。麺(かため、ふつう、やわめ
) / 味(こいめ、ふつう、うすめ) / 油(多め、ふつう、少なめ)
【限定情報】特に無し。

輝道家直系 皇綱家(皇綱特製ラーメン 1050円)

・ネギ
・味玉
・ほうれん草
・高級海苔 5枚
・チャーシュー 3枚
・中太麺(王道家製麺)

食券渡し時に「かためこいめ多め」を申告。

輝道家直系の家系ラーメンということで、期待が持てるワクワク感。

絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

やはり、評判通りの絶品さ。評判通りの濃厚さ。

超濃厚な豚骨醤油で超絶旨し‼️ 店内の豚骨臭は皆無。

存在感ある高級海苔。家系ラーメンの定番、青々しいほうれん草。半熟な味玉の絶品さ。スーモークチャーシューも旨旨〜。

池袋の地に魅力的なお店が出来たなと🥳

卓上調味料・マヨネーズ
・おろししょうが
・無限にんにく
・刻みしょうが
・豆板醤
・お酢

お水は店員さんが持って来てくれて。

輝道家直系 皇綱家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】輝道家直系 皇綱家(きどうやちょっけい きづなや)
【オープン日】2020年12月4日
【最寄り駅】池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビル1階
【営業時間】11:00〜20:00 ※緊急事態宣言発令により、自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/bhv0h3jeelr4ek2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥