13.東京都世田谷区

池尻大橋が最寄りの中華そば専門店 天下一品 池尻大橋店へ。1985年オープンの現在営業している中では都内最古店とのこと。

待ち無しで入店。
11:03 着席、お水提供、注文
11:16 着丼
11:30 完食

🍥中華そば専門店 天下一品 池尻大橋店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内右奥にあり。

中華そば専門店 天下一品 池尻大橋店

コロッケ定食が珍しかったので注文。揚げたてサクサクで旨旨。

コロッケ定食注文時は店員さんがソースを持って来てくれて。こってりも安定の美味しさで美味しかったです😋

やはり天下一品は、こってりだなー‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡椒
・餃子のタレ
・辣油
・カエシ
・からし味噌

からしニンニク、刻みタクアン、その他の調味料は店員さんに申告。

中華そば専門店 天下一品 池尻大橋店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華そば専門店 天下一品 池尻大橋店(ちゅうかそばせんもんてん てんかいっぴん いけじりおおはしてん)
【オープン日】1985年
【最寄り駅】池尻大橋駅(東急田園都市線)
【住所】東京都世田谷区池尻3-30-3
【営業時間】11:00〜26:00(L.O.25:50)、日曜日11:00〜24:00(L.O.23:50)
【定休日】月曜日
【公式サイト(HP)】https://www.tenkaippin.co.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/1971tenkaippin
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/tenkaippin_jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

下北沢駅が最寄りのラーメン屋さん「なおちゃんラーメン」へ。いわゆる一つのちゃん系ラーメンのお店。

待ち無しで入店。
14:57 食券購入、食券回収
14:58 着席
15:05 着丼
15:19 完食

🍥なおちゃんラーメン ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。先頭組だけ食券購入指示あり。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食後の食器類はカウンターの上にお願いいたします。紙コップ・割りばしなどのゴミは出口付近のごみ箱に捨てていただけますと大変助かります。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内奥にHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・紙コップあり。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(ライス)】ライス一杯無料。

なおちゃんラーメン(塩チャーシュー麺 1150円)

・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中太麺

注文が入ってからチャーシューカットでお馴染み。
脂身はそれほど無いものの柔らか旨旨。

塩分濃度はかなり高めの塩っぱ旨スープ。

いや〜喉が渇く渇く🤣 HOSHIZAKI製の激冷えなお水がより美味しく。

安定の美味しさ、なおちゃんラーメンでした。

なおちゃんラーメン(ライス 0円)

ライス1杯無料ということで盛ってみました。
青かっぱを底に敷いてから。

そのまま食べたり、ラーメンにぶち込んで雑炊〆したり。

価格高騰でお米の値段が高くなってる中、1杯とはいえ無料なのは神コスパな今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・にんにく
・ラーメンコショー
・お酢
・一味唐辛子

なおちゃんラーメン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】なおちゃんラーメン
【オープン日】2022年3月2日
【最寄り駅】下北沢駅(京王井の頭線、小田急小田原線)
【住所】東京都世田谷区北沢2-12-7
【営業時間】11:30〜スープ切れ終了
【定休日】水曜日
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/naochanramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

下北沢駅が最寄りの豚骨ラーメンのお店「ど豚こつ 翔己」へ。

待ち無しで入店。
18:01 食券購入
18:02 食券回収、麺の硬さ指定
18:04 着丼
18:17 完食

🍥ど豚こつ 翔己 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺の硬さが調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ど豚こつ 翔己(特製翔己ラーメン 1200円)

・海苔
・味玉
・もやし
・青ネギ
・キャベツ
・きくらげ
・チャーシュー
・極細麺

食券回収時に麺の硬さのお好みを聞かれてバリ(かため)をお願いし。

麺の硬さが指定可能。豚骨が前面に出た濃厚豚骨ラーメン。雑味が無いことで豚骨臭は皆無。クセ無き一杯で比較的万人受けか。

チャーシューが比較的厚めなカットな豚バラチャーシューで美味しかったです。

替玉1回無料でやわめを申告。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・白胡麻
・紅生姜
・高菜
・醤油
・お酢
・おろしニンニク

ど豚こつ 翔己 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ど豚こつ 翔己(どとんこつ とき)
【オープン日】2025年7月15日
【最寄り駅】下北沢駅(京王井の頭線、小田急小田原線)
【住所】東京都世田谷区北沢2-12-6
【営業時間】10:00〜29:30
【定休日】無休
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/toki_ramen_official
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

明大前駅から徒歩10秒の所にある二郎系ラーメンのお店「ラーメン鷹の目 明大前店」へ。元 松原団地前駅(現在、獨協大學前駅)に本店があり。蒲田、川口、大宮、北千住、明大前、西巣鴨、東陽町に店舗展開。※2025年7月末に江古田店オープン予定。
各店舗の限定メニューは公式サイト参照。

前待ち13人
20:00 食券購入
20:01 最後尾
20:18 食券回収
20:26 着席
20:31 コール、着丼
20:42 完食

🍥ラーメン鷹の目 明大前店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店頭の券売機で食券を購入後に最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺量も申告。デフォルト茹で前300g。50g単位で減らすこと可能。
【無料トッピングコール】コール表参照。
【食後】「食べ終わった【丼ぶり・コップ・レンゲ】はカウンター上にお願いします。」「食後はカウンターを雑巾で拭いて頂けますと助かります。」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店內に記載あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口に給水機(HOSHIZAKI製(DIW-30A-P))・コップあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

ラーメン鷹の目 明大前店(冷やしカルボナーラ 1350円)

・卵黄
・刻み玉葱
・ブラックペッパー
・ベーコン
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・辛揚げ(無料トッピング)
・粉チーズ(無料トッピング)
・干しエビ(フォロワーサービス)
※別皿
・極太麺

麺量 300gデフォルトのままで。
提供直前での無料トッピングは全マシ(ニンニク、アブラ、辛揚げ、粉チーズ)をお願いし。
さらにはフォロワーサービスの干しエビをお願いし。
スライスチーズも選択可能もチーズが溶けないので冷やしメニューには非推奨とのこと。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

冷水で締められた極太麺はいつもより気持ちバキボキ歯応えの食感🥶

極太麺で食べるカルボナーラ。卵黄、ベーコン、粉チーズ、ブラックペッパー他で完全にカルボナーラそのもの。温かいバージョンだったらスライスチーズがより相性良くなりそ。

濃い色の黄身はマキシマムこいたまごか、はたまた十六代真っ赤卵か😆 濃厚な黄身の旨みの高級卵。

大満足な7月限定メニュー「冷やしカルボナーラ」でした🤩

激冷えな給水機HOSHIZAKI製(DIW-30A-P)ってのも嬉しい今日この頃。超絶旨旨〜🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・カエシ
・ブラックペッパー

ラーメン鷹の目 明大前店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン鷹の目 明大前店(らーめんたかのめ めいだいまえてん)
【オープン日】2022年9月14日
【最寄り駅】明大前駅(井の頭線、京王線)
【住所】東京都世田谷区松原2丁目45-2
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))共通】https://x.com/takanome_oa
【公式サイト(X(旧Twitter))本店】https://x.com/takanomedokkyo
【公式サイト(X(旧Twitter))蒲田店】https://x.com/takanomekmt
【公式サイト(X(旧Twitter))川口店】https://x.com/takanomekwgc
【公式サイト(X(旧Twitter))大宮店】https://x.com/takanomeomy
【公式サイト(X(旧Twitter))北千住店】https://x.com/takanomektsj
【公式サイト(X(旧Twitter))明大前店】https://x.com/takanomemdm
【公式サイト(X(旧Twitter))西巣鴨店】https://x.com/takanomenssgm
【公式サイト(X(旧Twitter))東陽町店】https://x.com/takanome_tyc
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takanome_official
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

楽観 下北沢

下北沢駅前のラーメン屋さん楽観へ。

待ち無しで入店。
15:20 食券購入、食券回収
15:25 着丼
15:32 完食

🍥楽観 下北沢店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店内入口にウォーターサーバー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

楽観 下北沢店(琥珀(醤油) 980円)

楽観 下北沢
・味玉
・刻み玉葱
・メンマ
・柚子片
・チャーシュー
・中細麺

鶏清湯ラーメンか。鶏の旨みが凝縮された絶品ラーメン。塩分濃度は濃すぎ薄すぎずな塩梅。塩っぱさよりも鶏の旨み効果か甘さも感じるほど。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・辣油
・お酢
・胡椒

お水はセルフサービス。店内入口にウォーターサーバー・コップあり。

楽観 下北沢店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】楽観 下北沢店(らっかん しもきたざわてん)
【オープン日】2022年3月30日
【最寄り駅】下北沢駅(京王井の頭線、小田急小田原線)
【住所】東京都世田谷区北沢2-10-20 ミカン下北 D街区202
【営業時間】11:00~23:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://rakkaninc.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/rakkanjpn
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/rakkanjapan
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/rakkanjpninc
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

京都冷麺アジョシ

京都冷麺アジョシ

京都冷麺アジョシ

京都冷麺アジョシ

京都冷麺アジョシ

京都冷麺アジョシ

京都冷麺アジョシ

京都冷麺アジョシ

京都冷麺アジョシ

下北沢駅前の京都冷麺・韓国料理のお店「京都冷麺アジョシ 下北沢店」へ。

韓国一流料理人監修のもと、こだわりつくした素材だけを使用し、アジョシでしか味わえない逸品を数々ご用意。お料理に合ったお酒も数多く取り揃えております。日本全国、そして韓国の方にも「また食べたい韓国料理」を、京都からお届けしたい。そんな思いを旨に、当店は日々「おもてなし」してまいります。

とのこと。

待ち無しで入店。
11:02 着席
11:04 注文
11:14 着丼
11:32 完食

🍥京都冷麺アジョシ 下北沢店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に韓国箸、スプーンあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内トイレ無し。

京都冷麺アジョシ 下北沢店(京都冷麺 1280円)

京都冷麺アジョシ
・ゆで卵
・長ネギ
・大根
・胡瓜
・肉
・京都冷麺

注文受けてから粉から作る手作り冷麺。京都産の鮮度良いそば粉を使用。そばアレルギーの方は要注意かな。

アジョシの麺は生きています。呼吸している麺は高速で水分を含み膨張します。最高のアジョシ食感を味わえる時間はわずか5分。賞味期限5分の短さ🤣

確かに凄い弾力の歯応えで今まで食べて来た冷麺とは明らかに異なる拘りある麺。

あっさりさっぱりと。トッピングの肉は牛肉かな。柔らかなジャーキー的印象。

一年中提供のようで寒い時期でも食べられるのは良き。

京都冷麺アジョシ 下北沢店(チーズチヂミ 1080円)

京都冷麺アジョシ

京都冷麺アジョシ

焼き立てサクサク。ニラ・チーズのみシンプルなチーズチヂミ。特製ダレ付き。自家製辣油にお酢の組合せ的なタレ。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・辛味(豆板醤を醤油で溶いたような印象?🤔)
・お酢
お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

京都冷麺アジョシ 下北沢店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】京都冷麺アジョシ 下北沢店(きょうとれいめんあじょし しもきたざわてん)
【オープン日】2023年8月26日
【最寄り駅】下北沢駅(京王井の頭線、小田急小田原線)
【住所】東京都世田谷区北沢2-24-2 シモキタエキウエ2階
【営業時間】11:00〜22:30(L.O. 22:00)
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】https://ajoshi-kyoto.jp
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/ajoshi.happy
【公式サイト(下北沢店)(Instagram)】https://www.instagram.com/ajoshi.shimokita
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

ラーメン鷹の目 明大前店

ラーメン鷹の目 明大前店

ラーメン鷹の目 明大前店

明大前駅から徒歩10秒の所にある二郎系ラーメンのお店「ラーメン鷹の目 明大前店」へ。元 松原団地前駅(現在、獨協大學前駅)に本店があり。蒲田、川口、大宮、北千住、明大前、西巣鴨、東陽町に店舗展開。
各店舗の限定メニューは公式サイト参照。

前待ち6名
19:33 食券購入
19:34 最後尾
19:35 食券回収
19:47 着席
19:52 コール
19:53 着丼
20:04 完食

🍥ラーメン鷹の目 明大前店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店頭の券売機で食券を購入後に最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺量も申告。デフォルト茹で前300g。50g単位で減らすこと可能。
【無料トッピングコール】コール表参照。
【食後】「食べ終わった【丼ぶり・コップ・レンゲ】はカウンター上にお願いします。」「食後はカウンターを雑巾で拭いて頂けますと助かります。」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店內に記載あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口に給水機(HOSHIZAKI製(DIW-30A-P))・コップあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

ラーメン鷹の目 明大前店(グラタンコロッケ 1300円)

ラーメン鷹の目 明大前店
・挽肉
・マッシュポテト
・グラタンソース
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・辛揚げ(無料トッピング)
・ガリマヨ(無料トッピング)
・粉チーズ(無料トッピング)
・スライスチーズ(フォロワーサービス)
・極太平打ち捻れ麺

麺量 300gデフォルトのままで。
提供直前での無料トッピングは全マシ(ニンニク、アブラ、辛揚げ、ガリマヨ、粉チーズ)をお願いし。さらにフォロワーサービスのスライスチーズもお願いし。

挽肉、マッシュポテト、グラタンソースでグラコロをイメージした限定か。良く混ぜ混ぜしなかったのが影響か、グラコロ感でもコロッケ感でもグラタン感が強かったかな。絶品な限定ではあったものの。

斬新旨旨な限定「グラタンコロッケ」でした。

激冷えな給水機HOSHIZAKI製ってのも嬉しい今日この頃。超絶旨旨〜🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・カエシ
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。券売機橫に給水機あり。その橫にはレンゲも置かれていて。良く冷えたお水で旨旨〜。各店舗どこもお水が美味しい印象。激アツHOSHIZAKI製(DIW-30A-P)給水機。

ラーメン鷹の目 明大前店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン鷹の目 明大前店(らーめんたかのめ めいだいまえてん)
【オープン日】2022年9月14日
【最寄り駅】明大前駅(井の頭線、京王線)
【住所】東京都世田谷区松原2丁目45-2
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))共通】https://x.com/takanome_oa
【公式サイト(X(旧Twitter))本店】https://x.com/takanomedokkyo
【公式サイト(X(旧Twitter))蒲田店】https://x.com/takanomekmt
【公式サイト(X(旧Twitter))川口店】https://x.com/takanomekwgc
【公式サイト(X(旧Twitter))大宮店】https://x.com/takanomeomy
【公式サイト(X(旧Twitter))北千住店】https://x.com/takanomektsj
【公式サイト(X(旧Twitter))明大前店】https://x.com/takanomenssgm
【公式サイト(X(旧Twitter))西巣鴨店】https://x.com/takanomenssgm
【公式サイト(X(旧Twitter))東陽町店】https://x.com/takanome_tyc
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takanome_official
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

圧延Japan Mee

圧延Japan Mee

圧延Japan Mee

圧延Japan Mee

下北沢駅が最寄りのドライチリ・パンミー専門店。
1985年にマレーシア・クアラルンプールのkinkinというお店から発祥したドライ・チリ・パンミーという
汁なし混ぜ麺を日本産の素材でアレンジしたのが私達の提供するジャパン・ミーです。
ドライ・チリ・パンミーとは漢字で書くと「辣椒板麺」、英語だと「Dy Chil Pan Mee」読んで字のごとく、チリ(スパイス)の効いた汁なし(ドライ)の平打ち麺(板面)の混ぜ麺です。マレーシアの中華系が多い地域で人気のドライ・チリ・パンミー。
パンミーとは漢字で書くと「板麺」となり、こちらも字の如く板のような平打麺のことになります。
当店では平打麵orちぎり麺のどちらかをチョイスしてもらい、具材と丼の底に入っている特製タレと混ぜ合わせて食べてもらいます。
マレーシアではテーブル上に置いてある自家製の卓上調味料のチリを好みの辛さで入れますが(本場はかなり辛いです・笑)当店では辛いのが苦手な人用にチリは別途トッピングとしましたので辛いのが苦手な方でも食べられると思います。
とのこと。

待ち無しで入店。
10:04 着席
10:05 注文
10:15 着丼
10:24 完食

🍥圧延Japan Mee ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しもカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。店内中程にウォーターサーバー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

圧延Japan Mee(麻辣パンミー(L) 750円)

圧延Japan Mee

圧延Japan Mee
・青ネギ
・もやし
・挽肉
・パンミー(極太平打ち麺)

券売機で購入しようとしたら席で注文を承るとのこと。
メニュー表のワンタンミードライは品切れ。「麻辣パンミー」か「オリジナルパンミー」のどちらかとのこと。

圧延Japan Mee

圧延Japan Mee

麻辣パンミー(L)を注文。スープ付き。さらにはミニライスも付いて。

タレが下に沈んでいるので良く掻き混ぜてくださいとのこと。

麻辣ということで少し辛さはあれどピリ辛未満な印象。

あなごタレも入ってるのか甘辛な味わい。

極太平打ちの激旨たるや。麺が食べ終わってライスをお願いし追い飯締め。

さらにあなごタレを掛けて。

美味しかったです。Lサイズでも麺量はそれほど多くは無いかな。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
圧延Japan Mee
・あなごタレ
・チリ
・岸田ポン酢(席によりあったり無かったり)

圧延Japan Mee

圧延Japan Mee

お水はセルフサービス。店内中程にウォーターサーバー・コップあり。激冷え激旨。レモンも入って爽やかな旨さ。

圧延Japan Mee 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】圧延Japan Mee(あつえんじゃぱんみー)
【オープン日】2020年3月10日
【最寄り駅】下北沢駅(京王井の頭線、小田急小田原線)
【住所】東京都世田谷区北沢2丁目12-2 サウスウェーブ下北沢 1階
【営業時間】5:00〜15:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://japanmee.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/upxvjvdfgy3hvv6
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/japanmeee
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/100057573544475
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

だるま大使 無限 下北沢駅前店

だるま大使 無限 下北沢駅前店

だるま大使 無限 下北沢駅前店

だるま大使 無限 下北沢駅前店

だるま大使 無限 下北沢駅前店

だるま大使 無限 下北沢駅前店

だるま大使 無限 下北沢駅前店

群馬の超名店、豚骨ラーメン だるま大使の都内進出店舗「だるま大使 無限 下北沢駅前店」へ。

待ち無しで入店。
10:31 食券購入
10:31 着席
10:32 食券回収
10:42 だるまらーめんパート2着
10:44 もつマンマ(小)着
10:51 完食

🍥だるま大使 無限 下北沢駅前店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ちのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】券売機上で麺の硬さ(ハリガネ・バリカタ・ふつう・やわらか)が指定可能。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受け皿にあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【食後】特に記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内中程にあり。

だるま大使 無限 下北沢駅前店(だるまらーめんパート2 990円)

だるま大使 無限 下北沢駅前店

だるま大使 無限 下北沢駅前店
・味玉
・青ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・細麺

店内も丼からも豚骨臭は皆無。背脂たっぷりもギトギト感も無く、比較的食べ易い逸品。麺の硬さが券売機上で指定出来て「ふつう」を。それでもカタに感じたかな。

チャーシューが脂身無いなりに箸で掴むと崩れ落ちるかの如くな柔らかさで超絶旨旨〜。

濃厚なりにもライトな印象の絶品豚骨ラーメンでした。

だるま大使 無限 下北沢駅前店(もつマンマ(小) 390円)

だるま大使 無限 下北沢駅前店

だるま大使の名物とも言えるこちらのメニュー「もつマンマ(小)」。臭みなくクセが無い柔らかもつ煮込み。スープがたっぷり超熱々。電子レンジでの温めか。

大好きなサイドメニュー「もつマンマ(小)」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️だるま大使 無限 下北沢駅前店
・替え玉用秘伝タレ
・紅生姜
・白胡麻
・七味唐辛子

だるま大使 無限 下北沢駅前店

だるま大使 無限 下北沢駅前店

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

だるま大使 無限 下北沢駅前店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】だるま大使 無限 下北沢駅前店(だるまたいし むげん しもきたざわてん)
【オープン日】2023年12月15日
【最寄り駅】下北沢駅(京王井の頭線、小田急小田原線)
【住所】東京都世田谷区北沢2丁目10-10
【営業時間】10:30〜22:30
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】daruma-taishi.com/kodawari.htm
【公式サイト(ブログ)】https://daruma-taishi.hateblo.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/dmugen12150806
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/daruma.taishi.mugen.1215
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

明大前駅から徒歩10秒の所にある二郎系ラーメンのお店「ラーメン鷹の目 明大前店」へ。元 松原団地前駅(現在、獨協大學前駅)に本店があり。蒲田、川口、大宮、北千住、明大前、西巣鴨に店舗展開。

4月の明大前店限定「ガパオまぜそば」狙い。
各店舗の限定メニューは下記の通り。

・本店・・・・豚キムチ
・蒲田店・・・ミラノ風まぜそば
・川口店・・・鷹の目塩ラーメン&塩まぜそば
・大宮店・・・明太子バターまぜそば
・北千住店・・エビクリームトマトつけ麺
・明大前店・ ・ガパオまぜそば
・西巣鴨店・・まぜそばメキシカン

16人待ち
19:34 食券購入
19:35 最後尾
19:58 食券回収
20:07 着席、コール
20:08 着丼
20:17 完食

🍥ラーメン鷹の目 明大前店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店頭の券売機で食券を購入後に最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺量も申告。デフォルト茹で前300g。50g単位で減らすこと可能。
【無料トッピングコール】今回の限定「鷹の目ガパオ」は、ニンニク、アブラ、辛揚げ、ガリマヨ、レモンが選択可能。
【食後】「食べ終わった【丼ぶり・コップ・レンゲ】はカウンター上にお願いします。」「食後はカウンターを雑巾で拭いて頂けますと助かります。」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店內に記載あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口に給水機(HOSHIZAKI製)・コップあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

ラーメン鷹の目 明大前店(ガパオまぜそば 1250円)

・糸唐辛子
・目玉焼き
・パプリカ
・挽肉
・ブラックペッパー
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・辛揚げ(無料トッピング)
・ガリマヨ(無料トッピング)
・レモン(無料トッピング)
・極太平打ち捻れ麺

麺量 300gデフォルトのままで。

提供直前での無料トッピングは全マシ(ニンニク、アブラ、辛揚げ、ガリマヨ、レモン)をお願いし。

ガパオライスのまぜそば版的な限定。パプリカ、目玉焼きトッピングが斬新。塩分濃度は濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

ナンプラー等は入ってない感じかな。特にクセなく食べ易い印象の逸品。

辛揚げトッピングもそれほど辛くない印象。

後半、レモンでさっぱりと爽やかに味変。
それほど重くはなかった限定「ガパオまぜそば」でした。

激冷えな給水機HOSHIZAKI製ってのも嬉しい今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・カエシ
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。券売機橫に給水機あり。その橫にはレンゲも置かれていて。良く冷えたお水で旨旨〜。各店舗どこもお水が美味しい印象。激アツHOSHIZAKI製給水機。

ラーメン鷹の目 明大前店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン鷹の目 明大前店(らーめんたかのめ めいだいまえてん)
【オープン日】2022年9月14日
【最寄り駅】明大前駅(井の頭線、京王線)
【住所】東京都世田谷区松原2丁目45-2
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))共通】https://x.com/takanome_oa
【公式サイト(X(旧Twitter))本店】https://x.com/takanomedokkyo
【公式サイト(X(旧Twitter))蒲田店】https://x.com/takanomekmt
【公式サイト(X(旧Twitter))川口店】https://x.com/takanomekwgc
【公式サイト(X(旧Twitter))大宮店】https://x.com/takanomeomy
【公式サイト(X(旧Twitter))北千住店】https://x.com/takanomektsj
【公式サイト(X(旧Twitter))明大前店】https://x.com/takanomenssgm
【公式サイト(X(旧Twitter))西巣鴨店】https://x.com/takanomenssgm
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takanome_official
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥